• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竜星railのブログ一覧

2010年09月02日 イイね!

静岡のガンダムとエンジンルームの橋

静岡のガンダムとエンジンルームの橋この最近の猛暑の中、9月になってしまいました。
そんな中、先月月末に愛知と静岡に九州からみん友さんのTassyさんがお見えになり、一緒に静岡市のJR東静岡駅近くのガンダムと実家のりゅうと名古屋市内をご覧になりました。

Tassyさんは27日の時点で既に東海地方入りをされていたようですが、自分は仕事のためその日はお会いできませんでした。。。

その翌日28日に朝用事があり、その用事を済ませたのちに名古屋から高速道路を東に。
東静岡付近の臨時駐車場に着いたころには昼を周っており、到着するとTassyさんの他にTriStarさんLa pazzo さんもお見えでした。

竜星rail「遅くなりましたー。すいませーん。(汗)」

最初の画像は東静岡駅近くの会場外から撮ったガンダムです。
天気が良ければこの方向に富士山が見えるはずなんですが。。。ザンネン

そして青空に向かってそびえ立つガンダムの立っているゾーンに2分間入れるので入ってみると、、、
造形がスゴイです。。。本当に歩きだしたり飛んでいきそうな。

時間指定で背面のライトの点灯、水蒸気噴射も実施されていました。
夜見たらキレイだろうなと思いました。

そして展示室内(?)へ。
室内ではガンダム関連以外にも、静岡の地場産業と言えるプラモデルなどの製品も展示されていました。

ガンダムのジオラマも展示されていました。
***ジオラマの中での会話***
市民の人「あ!ガンダム!何してくれるの!?俺の車壊れてまったがね!」
ガンダム「アカン!車壊してもーた。。。所有者の人、撮影の経費で落としておいてちょ。」


貨物列車を牽引するのが仕事のEF66型電気機関車が待機していました。バブル景気のころに貨物列車の増加で新設計の電気機関車の開発が間に合わず、大きなところは国鉄時代の設計のまま製造された100番台車です。もはやこの機関車も20年選手です。時の経つのは・・・ですね。
ガンダムの会場のそばはJR東静岡駅、すなわちJR貨物の静岡貨物駅とJR東海の静岡車両区(電車の基地)のそばでもあります。
ここは自分の小さい頃、父に連れて行ってもらって電車を見たものです。懐かしい場所です。

この後、煮込みハンバーグの美味しいお店へとTassyさんの案内で4人は喫茶と洋食のお店に行って遅い昼食を美味しく食べましたが、撮ったはずの煮込みハンバーグの画像が無い!??という変な結果になりました。。。このお店は昔実家の近所にもあったのですが、閉店してしまい久しぶりの味となりました。

この後、TriStarさんとLa pazzoさんはお帰りになり、自分とTassyさんは翌日の朝からの仕事のため名古屋へ戻らなくてはならず、Tassyさんも名古屋へ移動するため、実家経由で名古屋へ戻ったわけですが。。。
りゅうをいつもカワイイとほめて下さるTassyさんにりゅうを見せてあげようとして実家へお連れしたのですが、、、りゅうは驚きまくって逃げ惑っていました。。。Tassyさん、本当にごめんなさい。。。
その後りゅうのごはんを皿に大量に盛り、飲み水とトイレの砂を取り換えて、高速に乗って名古屋まで移動しました。


名古屋で遅い夕食を、「味仙(みせん)」で頂きました。まずは台湾ラーメンです。これが唐辛子の種まで入っており超スパイシーでしたが、素材と調理の技術自体は確かで美味しかったです。

こちらはチャーハンです。他にも青菜炒め(ホウレンソウ)を食べましたが大変美味でした。
たくさん種類を食べられるようにという配慮か、ラーメンもチャーハンも少し小さめでした。

翌30日はまた朝から夕方まで仕事(汗)でしたので、夕方からまたTassyさんと再会。
インプで行きつけの名古屋名物味噌煮込みうどんのお店へ。
その後はコメダ珈琲店でインプレッサの皆様おなじみの「ミニシロノワール」とアイスコーヒーを頂きながらおしゃべりでした。



翌31日はTassyさん東海地方最終日。。。まずは昼ご飯にこれまた名古屋名物「あんかけスパ」の「パスタでココ」さんへ。またしても画像を撮り忘れました。。。orz
栄や名古屋駅近くの電気屋さんめぐりの後は、下道でセントレアへ。セントレアは自分がみんカラ初のオフ会の時以来行っていないので、この際だからTassyさんを送りがてら行ってみようと思いました。
鉄道の駅は人が多い。。。と思ったのは自分だけでしょうか。。。

♪たちあがーれ たちあがーれ 「ANA」ガンダムー!
やっぱり静岡のイベントを意識して造られたものなのでしょうか。

Tassyさんとしばらく空港の中を散策した後、Tassyさんと別れて駐車場へ行く途中の光景です。
飛行機が飛ぶ瞬間を逃しました。。。orz

この後は感謝デーで注文しておいた「フロントストラットタワーバー」の取り付けにDへ急行しました。
Dは夜はやっていないらしいので。。。
このインプの皆様の装着率の高いタワーバー、効果が楽しみであります。
近くに写っている青いカオスバッテリー、やっぱり加速が違います。踏んだ時の加速が純正と比べてだいぶ改善されました。効果てき面です!
Posted at 2010/09/02 16:43:33 | コメント(10) | トラックバック(1) | インプレッサ/他諸々 | 旅行/地域

プロフィール

「今度は仲本工事さんですか・・・最近は大活躍された方の訃報が多いです。ご冥福をお祈りします。」
何シテル?   10/20 22:23
スバルインプレッサGH2A(WRブルーマイカ)コンフォートセレクション(50周年記念車)に2008年7月から乗っていましたが、2017年6月からはWRX S4 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

スバル WRX S4 NJRB(JRB2号、S竜星号) (スバル WRX S4)
3月末に契約しました、インプレッサの後継車です。 またぼちぼち画像入れたりしますが、あ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
インプレッサ15Sの50周年限定車でWRブルーマイカが選べるようになったため、今年7月に ...
日産 サニー 日産 サニー
ブログの記事に載せたので紹介させていただきます。 平成14年に実家で愛用していた「スバ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像保管用です。 実家のねこの「りゅう」等の画像置き場としても使わせていただきます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation