• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竜星railのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

母とマッタリ

母とマッタリフジテレビ50年記念番組を観ながらの様子です。ドリフはエエですね。

ねこの「りゅう」は母と竜星railの間でソファーの上でマッタリとしております。
「ごはん!」と叫んでもあまり目が開きません。相当寛いでいるんでしょう・・・

Posted at 2009/02/28 22:14:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ねこ | ペット
2009年02月24日 イイね!

貴志駅の「たま駅長」と赤い青春18きっぷ

貴志駅の「たま駅長」と赤い青春18きっぷ青春18きっぷの発売日でもあり、仕事が休みでもある20日に奈良県のJR西日本の某駅を経由して、和歌山県の和歌山電鐡貴志駅にインプで下道で行って参りました。
もちろん貴志駅には「たま(スーパー)駅長」と助役の「ミーコ」「ちび」の3匹のねこちゃんがいまして、平日にも関わらず大勢の方で賑わっていました。

その様子をフォトギャラに収めましたので、全部もしくは一部でもご覧いただければ幸いです。
Posted at 2009/02/24 14:01:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ/ねこ/鉄道 | 日記
2009年02月14日 イイね!

実家の「りゅう」と血のつながった野良ねこちゃん

実家の「りゅう」と血のつながった野良ねこちゃん画像の手前、家の中にいるのは毎度おなじみの実家の飼いねこ「りゅう」ですが、窓の外に居るのは実家の近所でウロウロしている野良ねこの「ちゃっぷ」ちゃん (母が勝手に命名)です。
この子は、かの喜劇王チャップリンみたいにチョビヒゲみたいな黒い模様が特徴です。ちなみにメスですがこれが名前の由来です。全くの推測に過ぎませんがこの子は「りゅう」の姉妹の孫世代くらいではないかと思われます。よくこういう風に実家の「りゅう」と窓を隔てて向かい合っています。
Posted at 2009/02/14 16:52:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | ねこ | ペット
2009年02月12日 イイね!

ETC試運転完了&岳南鉄道岳南富士岡駅にて

ETC試運転完了&岳南鉄道岳南富士岡駅にて10日に、ETCの取り付け後の動作試運転を高速1区間でして成功し、その翌日である昨日インプで下道帰省した(高速代もったいないんで)竜星railは、実家からさらに東上し静岡県内富士市へ。そして岳南鉄道の岳南富士岡駅へ。

ここには電気機関車「ED29」型が保存されており、それが今年綺麗に塗装しなおされたとのことでいってみました。
それらの画像はフォトギャラリーへ収納いたしました。興味のある方はこちらをご覧下さい。

一方、インプのETC取り付けですが、アンテナは画像の通りメーターフードの右横の比較的平らな部分に、本体はシフトパネルと運転席の隙間に取り付けました。そして動作電源はコイントレーの奥のヒューズボックスから取りました。
これから高速にもスイスイと乗れる・・・しかし高速に乗る時以外にも何らかの形でACC電源が入る度にETCカードを挿入してくださいという旨の音声が流れてうるさいですが、まぁ良しとしましょう。
色々ここまでアドバイスを頂いた方、ありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。特にカンターレさん、仕事で忙しいさなか電話&メールかけまくって申し訳なかったです。
Posted at 2009/02/13 00:38:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ/鉄道 | クルマ
2009年02月10日 イイね!

ETCの配線完了。と思いきやまさかの凡ミス・・・

ETCの配線完了。と思いきやまさかの凡ミス・・・今夜ETCの配線の作業中、自宅のある愛知県某所では雨が降りだしたので
「こりゃぁ、まずいかもしれないから開けてあるボンネットしめよっと」
と思い閉めたとたん「バタン」という音と一緒に「バキッ」という音も混じっていたので、暗い中ワイパーのそばを見たら・・・
「!!!!!」
「そうだった!!ボンネットの中のヒューズボックスの蓋をそこにおいたんだった!!!」
ボンネットの扉でヒューズボックスの蓋を挟んでしまい損傷させてしまったのです・・・

全く間抜けな凡ミスを犯した竜星railです・・・トホホ

ボケボケですみませんが、画像の通りヒューズボックスのカバーはエンジンルームの中心から見て外寄りの一部分が欠けてしまい、はまる事ははまるのですが少し緩いです・・・とりあえずガムテープで仮貼りして付けようと思っているのですが、比較的外よりですが熱を持つエンジンルーム内部でこの処置はマズいでしょうか?そして新しいヒューズボックスの蓋を調達する必要はあるのでしょうか?
どなたかご教授いただける方がいらっしゃいましたら幸いです。

ETCの取り付け作業のはずだったのがまさかこんな内容の質問をする羽目になろうとは・・・
Posted at 2009/02/10 02:26:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「今度は仲本工事さんですか・・・最近は大活躍された方の訃報が多いです。ご冥福をお祈りします。」
何シテル?   10/20 22:23
スバルインプレッサGH2A(WRブルーマイカ)コンフォートセレクション(50周年記念車)に2008年7月から乗っていましたが、2017年6月からはWRX S4 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234567
89 1011 1213 14
15161718192021
2223 24252627 28

愛車一覧

スバル WRX S4 NJRB(JRB2号、S竜星号) (スバル WRX S4)
3月末に契約しました、インプレッサの後継車です。 またぼちぼち画像入れたりしますが、あ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
インプレッサ15Sの50周年限定車でWRブルーマイカが選べるようになったため、今年7月に ...
日産 サニー 日産 サニー
ブログの記事に載せたので紹介させていただきます。 平成14年に実家で愛用していた「スバ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像保管用です。 実家のねこの「りゅう」等の画像置き場としても使わせていただきます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation