• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竜星railのブログ一覧

2009年11月21日 イイね!

いい日旅立ち インプで杜の都編

いい日旅立ち インプで杜の都編先日11日未明から15日未明までマイインプ「JRB号」で念願だった東北遠征に行って参りました。

まず、出発の時にETC深夜割引(0時~4時)の終了の時間に遅れそうになってしまい最寄りのインターに(無理のない程度に)急ぎました。そしてそのインターに3:55頃に入りほっと一安心・・・


そして名神道→東名道→中央道→長野道→北陸道→磐越道と走り、途中で姨捨と栄で休憩しました。


ねこ駅長「ばす」ちゃんのいる会津鉄道芦之牧温泉駅に行きました(トップの画像がばすちゃんと駅舎です)。昨年9月以来の再会です。
竜星rail「ばすちゃん、おひさしぶり。」
ばすちゃん「Zzz・・・(疲れたにゃ・・・)」


この後は画像下段の会津若松の白虎隊の墓地と白虎隊の記念館に行きました。


この日の夕食は「むらい」でソースかつ丼を食べました。普通盛でこのボリュームです。。。
カツの厚みが4センチくらいありました。スゴイ


ネットカフェに泊って、翌日は福島県内から宮城県に下道移動しました。
朝宮城県内でまず、角田市中央公園の交通公園内に保存されているDE10型ディーゼル機関車&車掌車ヨ5000型じJR船岡駅前に保存されているED71型交流電気機関車とオハフ61型客車を見に行きました。
気が付いたらED71型電気機関車はほぼ毎年のように見に行っているような気が・・・(汗)(自称交流電気機関車研究家でありますので・・・)
しかし定期的に塗装などの整備がされており、うれしい限りです。


その後、JR貨物の仙台機関区近くの機関車が良く見える場所に行ってみました。
だいぶ国鉄時代からあった「ED75」型電気機関車が減ったように見えます。


次はJR東日本の東北新幹線の塒(ねぐら)、「新幹線総合車両センター」に行って参りました。
保存されている新幹線車両とマイインプです。


ここの新幹線実物車両は、東北上越新幹線開通時の試験車両の961型(画像上段)、新幹線のさらなる高速化を目指した953型STAR21(画像左下)、営業用車両としては最初期の頃の200系(画像右下)があります。このうちの961型は車内にも入る事が出来て、運転台にも上がる事ができます。


新幹線車両以外にも、東北各地で活躍した蒸気機関車と交流電気機関車が展示されています。
この中でも赤い交流電気機関車は、JR利府駅に保存されていたのですが駅の改築や落書きなどのいたずらが相次いだためこちらに移動されて、こちらも定期的に塗装し直されている模様です。
交流電気機関車ファンとしましては嬉しい限りです。 (こちらに比べて九州の赤い交流電気機関車は・・・orz orz orz )


この日の昼食は「かき小屋」にて牡蠣ランチ+牡蠣浜焼き+生牡蠣を食べました。ウマー


牡蠣を食べた後はまた機関車ネタです。
JR利府駅近くの「森郷児童公園」にてED91型交流電気機関車とC58型蒸気機関車も見に行きました。
牡蠣も「交流電気機関車」もフルコース状態です(笑)



雨を降らせて 青葉城 杜の都は 青い空
・・・とはいえぬ曇天(時々雨)でしたが、機関車巡礼(?)の後は仙台の名所、「青葉城」に行って参りました。
有名な伊達政宗さんの像は人が絶えませんでした。


青葉城の後は、「秋保温泉」に日帰り湯(ねこちゃん発見)→仙台駅前の牛タン焼屋さん「真助」で牛タン定食(塩)で夕食という行程でした。この真助さんの牛タンは厚くて柔らかいです。いつも仙台に寄ると必ず食べて帰ります。ご馳走様でした。


またネットカフェで一晩を過ごして、翌日は三陸鉄道南リアス線に乗り鉄しました。
盛駅近くにインプを留守番させて、南リアス線を終点釜石まで往復しましたが、行きは車内に漁の道具を車内の網棚に巡らせた「産直列車」、帰りは車内の内装がゴージャスな「レトロ気動車」に乗りました。しかしウニを食べようとするも、ウニの季節外との事でウニの卵とじのどんぶりを頂きました。


その晩、岩手県某所でsho@岩手さんと会い、夕食に。この方のお店でした。カツカレーと赤魚サイコーでした♪
その後は一ノ関駅近くのホテルで宿泊し、朝外を見てみる(画像左上)と・・・あれ??この辺では居るはずの無い電車が??(元京浜東北線209系がこんな所にまで疎開されているとは・・・)
ホテルをチェックインの後はsho@岩手さんと岩手県から福島県郡山の某所へ。そこでたけぼーさんとお会いしました。そしてその後はむーぶさんも合流し、天ぷら佐久間さんでかき揚げ丼を
昼食としていただきました。揚げた感じも香ばしく、また海鮮かき揚げであるにもかかわらず大変リーズナブルなお値段でした。ウマイ


そして雨もひと段落しまして、4台で滝桜で有名な三春まで行きましたが、なんと茶色いねこちゃんに囲まれました。カワイイ
ねこちゃん「にゃー、ごはんほしいにゃぁ。」
そしてこの後、むーぶさんは大変お疲れのようでお帰りになりました。夕方までゲームセンターなどで時間をつぶした後、夕食として「かき揚げそば」を頂きました。これもまた安くておいしいものでした。メモメモ・・・
その翌日、また夕方から仕事でしたので後ろ髪引かれる思いで本宮インターからさんとたけぼーさんに別れを告げて、
東北道→佐野藤岡インターから太田桐生まで国道50号線→北関東道→関越道→上信越道→長野道→中央道→東名道→名神道
と帰って行きました。画像右下の「レモン牛乳」と「レモン牛乳ソフトクリーム」は佐野SAで買った物です。栃木在住経験があるのにこれを飲んだのは初めてです。。。(うーん、見た事があるような無いような・・・)
とヘロヘロになりながら夜中に自宅に帰ったのでありましたが、充実感はありました。
sho@岩手さん、たけぼーさん、むーぶさん、お忙しい中ありがとうございました!

今度はインプでどこに遠出しようかな・・・ニヤリ
Posted at 2009/11/21 23:33:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | インプレッサ/ねこ/鉄道 | 旅行/地域
2009年11月08日 イイね!

もしもに備えて初のチェーン購入・・・

もしもに備えて初のチェーン購入・・・日本のプロ野球では、札幌ドームで読売巨人軍が北海道日本ハムファイターズを下し、日本一に輝いたそうです。
巨人軍とファンの皆様、おめでとうございます。
・・・・・・
・・・・・・

ネタも無く、微妙に忙しい日々が続いている竜星railであります・・・
今日は昼間にカー用品のジェームスさんに行きましたが目当ては・・・

画像のタイヤチェーン購入であります。これを購入するのは人生初めてでありまして、会社のクルマでも2回くらいしか経験がありません。降雪時はクルマに乗らない・・・と決めているのに何故かと申しますと、、、
来週インプで東北遠征を計画しているから
でして、まだ11月上旬に雪は降らないだろう・・・と考えていましたら数日前に冷え込んで雪が降りましたとのニュースが・・・エエッ
という事でしたので、できたら使いたくない物ではありますが急いで購入いたしました。

その東北遠征ですが、予定では

10日 夕方愛知県を出発→そのまま宿泊地の新潟へ
11日 新潟から福島県内へ(ここまでは確定)(宮城県入り?)。

12日 仙台近辺を観光(主に電車や公共交通機関では行きにくい所)
13日 仙台から岩手県入り(ある方と・・・)
14日 みんカラメンバーの方と集まって、夕方早めには東北を発って愛知に(15日未明帰宅予定、これは確定)。


と太字部分以外は確定せず、いわゆる「あての無い旅」ではありますがクルマの旅行の長所である「時刻表が無い」という部分を活かして楽しんでいきたいと思います。


☆★☆★○●○ オマケ画像 ○●○★☆★☆
↓は先月8日あたりの実家のねこの「りゅう」です。このときの彼は台風上陸で音や風や雨にビックリしていたようです。
Posted at 2009/11/08 00:26:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「今度は仲本工事さんですか・・・最近は大活躍された方の訃報が多いです。ご冥福をお祈りします。」
何シテル?   10/20 22:23
スバルインプレッサGH2A(WRブルーマイカ)コンフォートセレクション(50周年記念車)に2008年7月から乗っていましたが、2017年6月からはWRX S4 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
2930     

愛車一覧

スバル WRX S4 NJRB(JRB2号、S竜星号) (スバル WRX S4)
3月末に契約しました、インプレッサの後継車です。 またぼちぼち画像入れたりしますが、あ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
インプレッサ15Sの50周年限定車でWRブルーマイカが選べるようになったため、今年7月に ...
日産 サニー 日産 サニー
ブログの記事に載せたので紹介させていただきます。 平成14年に実家で愛用していた「スバ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像保管用です。 実家のねこの「りゅう」等の画像置き場としても使わせていただきます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation