• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月31日

整備&足回り交換!

整備&足回り交換! 先日のブログで上げた通り、本日はM3の足回り交換と、エンジンオイル交換、そして謎のエンジン回転数制御の整備後の引き取りに行って来ました。


このツインも今日でお別れです(*_*)


朝から買い物に行ったのですが、リヤゲートを開けようとしたのですが・・・・・
なんと、ハッチゲートはなくこのガラスハッチのみでした!
荷物が入れ難い~~~~~~~~~~。

さらに・・・・


リヤの荷物スペースはこの程度。しかも、これ、じっと見てると恐怖感すら湧いてきます。
後ろからオカマされたら・・・・・(>_<)


エンジンルーム。なんか弄れそうですね(笑)

しかし、この小柄なボディで普通に走っていたのですが、やはりと言いましょうか・・・・・

煽ってくるバカが3台ほど。

1台は黒のレクサスLS。
信号待ちで追突せんばかりに後ろに張り付かれましたが、ルームミラー越しに睨み付けてやったら、視線を外しやがった。悪いと思ってるんやわ。
しかし、どこぞの社長車の運転手みたいなドライバーやったなぁ、そんな運転してエエんか!?

あとの2台はトラックです。
怖いので止めて下さい。ホンマ。<(`^´)>

そんなツインで1時間半かけてようやく到着。

TECH-M。

このサスに交換しました。


ビルシュタイン B16 アッパーマウント付き


こちら、12年物の取り外した同じくビル。
今日までお疲れ様でした。
フロントはショックの動作に難があり、アッパーマウントがほぼ死亡していたとの事でした。


これはリヤのスプリングですが、やはり完全にヘタっていたようで、赤矢印が縮み殆どバネの機能を果たさず、青矢印部分のみが働いていたのです。以前洗車場で会った人に、あれ?また車高下げました?と聞かれたのはこの辺が原因だったみたいですね((+_+))


線間密着って言うんでしたっけ?これじゃアカン筈ですね。
元々のセッテイングが下げ過ぎた事が原因で短命に終わるらしいです。
ビルは低く出来ないんですね。

TECH-Mさんのブログにその辺りが素人の私にも解り易く解説されてます。(*^-^*)

そして問題の車高ですが・・・・


フロント。


リヤ。

それぞれ以前より指1本分上げた状態でTECH-Mセッテイング完了です。


で、そのMさん、番頭さんと奥のピットでゴニョゴニョしてました。


今日もまた違う黒のM4さんが、このクロスパイプにモディ中でした。

流体力学!?
私には解りませんので、これまたTECH-Mさんのブログにありますので、こちらをどうぞ。

と、ウダウダしてますと・・・・・・・・・・














なんと白のⅰ8が飛び込み来社。

コーディングに来られました。


M社長ピースサイン。も、見えんね(笑)


運転席周り。


ドアの内側。やはりカーボン。燃費は普通に走れば・・・18キロですと\(◎o◎)/!


記念にパチリ。ツーショット!?


気になるベンツもまだ整備中でしたね。もちろん、右の固体ですが。

ところが・・・・


SLKの内装みてビックリ!ダッシュ付近は塗装との事!凄いキレイですね~

そして・・・・・・・・・・・・・・

M子3は、エンジンオイル交換と、気になる謎の失速症状の検査でしたが・・・・・・・・・・・・・


1番のイグニッション・コイルがどうも原因らしい。エラーログには出てなかったらしいのですが、その症状を見極めた!との事で、こいつを交換しました!!どうか原因がこれであって欲しい(≧▽≦)

その後、帰路の途中でニューサスペンションの効果確認の為、某所へ。



ここはストレートもあり、波状路?もあり、適度なコーナーもある所。


普通に一般道を走るには、あまり効果は解りませんでしたが・・・・(鈍感な私です)


まず、全体的にメリハリが出てシャッキ!とした感じに^^

コーナー、以前とは明らかな違いが鮮明に。
交換前のコーナーリングは、フロントが腰砕け状態でロールもあり踏めませんでしたが、以前の感覚で進入すると切れ込みすぎる有様!トラクションも適度に掛かり、安定しています(^^♪

道路の段差はゴツゴツくる時もありますが、以前のようなガン!!と来る感覚ではありません。

やはり、交換時期だったということでしょうか。

あとは・・・・・・・・・・・・・












ドライバーの腕でしょうね(爆)
永久の課題か!?







これからの遠征が非常に楽しみになってきました~♪(*^-^*)

ブログ一覧 | M3 | 日記
Posted at 2015/01/31 23:03:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

新素材
THE TALLさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2015年1月31日 23:32
こんばんは~

ビル足 やはり良さそうですね^^
私も変えるならビルにしたいです。
i8 まだ実際に見たことが有りません。
見たところでまず買えませんが(笑)

私も遠征に向けてあるところを調整する予定です。
次のモディも既に計画中で^^ まあ当分箱替えはなさそうです^^
コメントへの返答
2015年2月1日 9:30
おはようございます^^

以前よりは全然いいですよ!
比べる対象が悪いので、ほんとは他社にしたかったのですが、掘り出しもんについ(笑)

i8、私ももちろん買えませんが、この資金が出せるのなら、違う車種にしてるでしょうね・・・・・

おお!新たなモディですか!?
これは楽しみですね^^
我が家はこれでもう終わりです。
メンテ以外は。
2015年1月31日 23:39
この前、カーグラでi8やってましたね。
乗ってみたい1台ですが、Dで試乗できるんだろうか!?
(買えませんが)

さすがにサスも12年経つと、限界ですね。
セッティングで寿命も変わるとは意外です。
しばらくはお山へのドライブが増えそうですね!
コメントへの返答
2015年2月1日 9:34
試乗できるんでしょうかね?
同じく乗ってみたいですが、所有したいという気が起こりませんし、買えませんね(笑)

12年の間、8,000キロしか動いてなくて、それが私になっていきなりもう5万キロですからね。セッテイングで変わるらしいですね。特にビルは無理して下げすぎると、性能も発揮できないらしいです。

お山・・・・、早く塩カリをまかなくていい時期が来てほしいです~
2015年1月31日 23:47
一目でパッとヘタっているのが分かりますね!新品の足の元気な姿とは対照的です( ^ω^ )

i8さん、近未来的な内装と外装です!
魅力的ですが、死ぬほど高そうです…!
コメントへの返答
2015年2月1日 9:36
リヤスプリング見れば常に接触してるのがよく解りますね。|д゚)

i8、乗り出し価格は2,000万まではしませんよ・・・と仰ってました(汗)
まぁ、買えませんね。(苦笑)
2015年1月31日 23:54
前のビル脚はエナペタルでOHしてもらって
サーキット仕様にしましょう(^^♪

脚交換したいなぁ~(*'▽')
コメントへの返答
2015年2月1日 9:48
取り外した脚は・・・・
M社長に引き取って頂きましたので、もう無いんですよ~^^

脚、2年越しでした(笑)
2015年2月1日 0:01
煽り運転の撃退に「ウォッシャー攻撃」が効きます。
少なくとも過去に5回成功しています(爆)
何故か軽に乗ってる時だけやられます。
「なんでやねん(怒)」

脚交換、良いですね~
当方も最近、高速走行時の「暴れ」が気になり
純正サスにするか社外品へ交換しようか検討中・・
車高を下げたくないので、悩んでます。
コメントへの返答
2015年2月1日 9:50
ウォッシャー攻撃!
私は高速走行時によく利用します(笑)
しかし、軽自動車って煽られる確率高いですね((+_+))

脚、下げたくないのなら、ビルですね(笑)
2015年2月1日 1:14
えむスポッツさんこんばんは^_^

ありがとうございます✨いろいろと☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ほんと良くなってましたよ!!

小さいの、可愛がってもらってすみません(笑)
カマされたら、ひとたまりもありませんね!

常に全開です!(笑)
コメントへの返答
2015年2月1日 10:01
おはようございます^^

帰りのテスト走行?で交換した効果を実感しましたよ。

おもしろい代車でしたが、ほんとに自転車代わりというクルマでしたね(笑)

2015年2月1日 5:44
おはようございます

ゴルフもIGコイルがヤバいです。1本くらい予備を持っとこうかなと思案中です。

テストコースは会社の近所でした笑
コメントへの返答
2015年2月1日 10:02
おはようございます!

おお!?同じくコイル不良ですか|д゚)
まだ安い部類のパーツだから助かりましたが・・・

ええ~、あの近所でしたか(笑)
2015年2月1日 8:47
最近先代の黒のLSにオラオラ車が多いようですよ。
ビル脚交換おめでとうございます。
オーリンズ系よりスポーティで良さそうですネ。

i8のボディーコーティングですか、もう現実的になってるんですねー。

コメントへの返答
2015年2月1日 10:05
LS、運転してたのがお抱え運転手だったようで、それがまた残念でした。

他のサスを知らないんで、違うメーカーにしたかったのですがね。まぁ、これで足回りの苦悩から脱出できましたね^^

コーティングではなく、コーディングですよ♪デイライト機能にしたらしいです。
2015年2月1日 9:23
バネってそんなヘタリ方するの?

私のロドのバネは20万キロ以上走ってますが
目に見えてへたってはないようです。
全高調整式だと車高を思いっきりさげても
バネの縮みは変わらないから大丈夫なのかな?

低いのは偉い なのでやっぱり思いっきり下げましょう。
コメントへの返答
2015年2月1日 10:08
初めのセッテイングですでにバネに常に荷重が多くかかっている状態だったようです。
そのうちヘタってきて車高が下がってきたのでは?と。

全高調整式ではそんな心配ないかもですね。まだ調整幅はあるのですが、これ以上低くするとまた短命に終わりますとの事。
さらに低くするにはビル以外にせなアカン戸いうことですね(苦笑)

プロフィール

「2025年夏、親父ツーリングに行ってきた~ 前編 http://cvw.jp/b/444396/48605808/
何シテル?   08/17 16:01
年齢以上に若く見られます。 精神年齢も若いです(爆) しかし、実態は・・・? 夫婦揃って愛車での遠征が大好きです。 嫁は素晴らしいナビゲーター&ツア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー電動格納修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 00:16:43
マツダ(純正) ストッパー バンプ D65134111A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 23:08:19
E46 エラーコードリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 23:10:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ M子3(えむこさん) (BMW M3 クーペ)
2003年式(中期)、走行8800キロの極上のアプルーブドカーを購入。2017年11月1 ...
マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
2009年式、走行34.200キロで我が家に。 2023年8月現在、走行距離66.300 ...
その他 tern その他 tern
tern LINK D16 中古で購入。16段変速に軽量折りたたみ自転車です。シティサイ ...
カワサキ GPz400F カワサキ GPz400F
昔乗っていた懐かしい写真が出てきたので、忘備録としてアップします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation