• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむスポッツのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

タイヤ交換&ご近所探訪

本日タイヤ交換しました。




















嫁のbibiさん号です(^^)/




27インチのタイヤです(汗)

タイヤ表面が割れてきて、中のタイヤチューブも見えるぐらい老朽化。
さらにパンクしたこともあって、前後タイヤ交換しました。


少し苦労しましたが、無事交換完了。
やはりnewタイヤはイイ!!

試運転を兼ねて御近所探訪を。


じゃ~ん、E30M3(^◇^)
しかし、いい値段ですね~♪
奇跡のサンルーフなし車両。ここの中古車屋さんは、おもしろいクルマをよく仕入れてきます。
気になる方はご一報を。


そして・・・・



ドカのショップ。
近所にはハーレーや、BMWのDラーもあるんですよね。
バイクほしいけれど、これらの店には縁がないなぁ・・・


こちらはバイク用品店。


今のヘルメットはインナーバイザーがあるのには驚きでした!

やはり、ヘルメットはSHOEIか?

カブトなるメーカーもあるんですね。

そして店内を見渡すと私が現役のライダー時代と比べて、なんと色んな&便利な商品の多いこと!!


発見の多かった本日でした。
Posted at 2014/10/26 20:27:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | ちょっとその辺 | 日記
2014年10月26日 イイね!

東北遠征~エピローグ~

10月11日から二泊三日で、初の東北遠征に行ってきました。


今回は台風19号と激突覚悟で決行したわけですが、結果・・・・・・・・・・・・


ほとんど影響なしで、遠征を無事終了することができました。



初日。


まさに絶好の遠征日和で開幕。



大内宿、楽しいところでした。お薦めです!!


去年に続き2度目の磐梯山(*^-^*)


素晴らしいサンセットにも出会えました。






二日目


磐梯山の雲海!(^-^)


感動の連続でした。


磐梯山、何度行ってもいいところ。


小岩井農場の一本桜!
開花したところを見たい。


紅葉も全開でした(^^♪


田沢湖、十和田湖よりよかったかも。


アスピーテライン・・・・、天気もよかったのに、時間の都合で・・・・


通過しただけに終わり、超勿体ない事をしました。


行きたかった奥入瀬!


いいところでした。


八甲田山までの国道も、素晴らしい。


その八甲田山。イメージと違いました。


城ヶ倉大橋、一番いい時期に来れました!!


十和田湖・・・、意外に普通やったなぁ。


釜谷浜。ここも圧巻でした。お薦めです!


最後に寒風山スカイライン。ここもただ走っただけ。もったいないなぁ・・・

以上が東北初遠征で走破した地です。



反省点

 1、奥入瀬と同じぐらい行きたかった『竜泊ライン』には行けず。
 2、階段の国道も歩けず。
 3、鳥海ブルーラインも行けず。
 4、アスピーテライン、寒風山スカイラインには行ったが、ただ通過しただけ。

 時間と金が必要か?

 九州と同じく距離があるので、もう少し考えないとあきませんね。

 来年はリベンジ?

 それとも・・・・

 
 台風19号が危惧されましたが、殆ど影響も無く楽しかった東北初遠征記録でした。


 おしまい。
 
 




Posted at 2014/10/26 18:28:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | 東北 | 日記
2014年10月25日 イイね!

レカロの効果。

楽しかった東北遠征でしたが、もうひとつ楽しみがありました。



それは、交換したレカロの効果です。


私も嫁もどちらも腰痛持ち。

特にわたしは椎間板ヘルニアと暮らしています。

遠征好きの夫婦にとって、シートは非常に大事なんですよね。

M3のノーマルシートは普通のクーペに比べれば、スポーツタイプになっていますが、これが全くダメ。

NGな点 1、座面も背もたれも硬い。
      2、細身の私には、ユルユルのガバガバ。

長距離走った翌日は何処か腰が引っ掛かるような感じ&ケツも痛い。特に私は腰がヤバくなってくると、右足の裏側に瘤があるような症状が出てきます。

遠征中や遠征翌日はいつもこれらの症状と付き合ってきたわけです。

また、サーキットは走りませんが、峠道やワインディングなんかでは、ユルユルのドイツ人向けに設計された大柄シートのおかげで、結構あちこち踏ん張って運転してるようで疲れます。


そしてようやく交換したレカロシートでの長距離遠征。





どうなったのか!?















凄い。








遠征中や遠征後、腰痛の症状が出なかったのです!


噂?は本当だった。正直、ヘルニアの私に効果あるのか?と半信半疑でしたが・・・・

また、当初フルバケか?セミバケか?で悩んだ挙句セミバケを選びましたが、これも我が家の使用状況を考えたセミバケにして大正解でした(^◇^)



過去のモディの中では一番コストが高かったですが、その費用対効果は・・・・・・




一番高いかも(^O^)






Posted at 2014/10/25 19:43:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2014年10月24日 イイね!

19号を迎撃。東北初遠征~最終日後編〜寒風山、鳥海ブルーライン?

19号を迎撃。東北初遠征~最終日後編〜寒風山、鳥海ブルーライン?いよいよ楽しかった東北遠征もフィナーレに入っていきます。

そして、台風19号との対決が控えております(汗)


画像は、釜谷浜の風力発電群です。


帰路ですが、東北道で帰るには、もったいない&遠回りになりますので、日本海沿岸沿いを走るルートを選びました。

そのルート先には、男鹿半島の寒風山スカイラインと、いつも私の遠征地選びのお世話になっているthreetroyさんのこのブログで知った釜谷浜があるんですよね(*^-^*)

そして最終日の〆は鳥海ブルーラインです!!

が・・・・・・・・・・・・・・・






十和田湖からR7号線や秋田自動車道経由で、釜谷浜を目指す道中でお土産を購入。




そりゃ、名産のリンゴでしょ!











そして・・・・・・・・・・




















釜谷浜到着。
この時3時でした。
しかし、ほんとに汚いねぇ・・・・・


この風力発電の凄いところは・・・



根元で画像が撮れるとこ。
こんなすぐ近く(私は近づいてませんが)で止めて撮れるところは無いのではないでしょうか?






左の方に小屋が映る以外は、遮るものも無く延々と並んでいる風車は圧巻でした。


またバックは日本海で、このように遮るものも無く愛車と海を写せますね^^


次はここから近い寒風山スカイラインに移動します。


スカイラインを駆け上がり・・・・



展望台パーキングに到着。男鹿半島や日本海を見渡せますが、生憎の曇り空で眺望はもうひとつでした。


夕日なんかも絶景なんでしょうね!(^^)!

そして・・・・・


最後の目的地の鳥海ブルーラインを目指す・・・・





目指す?







いや、間に合わない(-_-;)





ここからどう考えても到着時にはとっくに日が暮れてる計算でした。




しかも・・・・・・・・・・・





遂に雨がポツポツと。





いよいよきたか・・・(-_-;)



まだ昼飯らしいものも食ってないので、早めの夕食をかね店を探しながら帰路につきました。



で・・・・・・・






ありました!!


待望の海鮮物(笑)




その名も鳥海山!!


板さんが握ってくれるお店でした!これはラッキーだ(*^-^*)


ノンアルで我慢して、


さて、どれに?


夫婦揃って海鮮丼DXと・・・・


のどぐろを2貫づつ(^^)/

ガマンしてよかったです(笑)


食事で英気を養い、あとはひたすら帰宅するのみ。


鳥海山から3ストップ作戦、途中1回の給油で無事AM2:30過ぎに自宅へ到着しました。



えっ?





台風19号はどうなったって?





それが拍子抜けするほど大したことなかったのです。
確かに風雨はありましたが、普通に走れましたしワイパーもハイスピードにする事も無く。





今回の遠征

走行距離:2,740.6キロ
平均燃費:10,3キロ/ℓ


楽しかった東北遠征でした。

最後までご覧いただきありがとうございました。

エピローグありますよ。(爆)

Posted at 2014/10/24 08:33:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 東北 | 日記
2014年10月22日 イイね!

19号を迎撃。東北初遠征~最終日前編~奥入瀬、八甲田山へ

19号を迎撃。東北初遠征~最終日前編~奥入瀬、八甲田山へ最終日、昨日までの天気とは打って変わって、生憎の曇り空((+_+))

まぁ、雨が降ってないだけマシですね。


本日も朝練決行です。

画像は小岩井農場の売店にあったトトロです。





奥入瀬はやはり10時過ぎると混む&本日は帰阪しなければならないので、朝食前に突入です。


最終日の予定は、奥入瀬⇒八甲田山⇒城ヶ倉大橋⇒十和田湖⇒釜谷浜⇒寒風山⇒鳥海ブルーライン・・・・・・


って、これだけ本当に行けるのか?


この日は帰宅しなければなりませんからね(汗)



画像は宿泊した旅館の通路ですが、よく見て下さい。
畳に継ぎ目がないんですよ、一枚ものとの事でした( ゚Д゚)

そして、M子3ですが、この二日間で・・・・













このありさま。
スタースペックに交換しましたが、さらにタイヤの粉カスでリヤバンパーは真っ黒け。
たった2日間ですがね。
これから激突するであろう台風19号の風雨で少しはキレイになると予測してます(笑)


ところで、知ってましたでしょうか・・・・

奥入瀬の渓流って、十和田湖から流れる水らしいのですが、なんと夜間は流量調整してるとのことです。朝の6時ごろから開門?して流すので、あまり早く行っても流量が少ないよと旅館の方から教えて頂きました\(◎o◎)/!











なんか・・・・














テンションさがりました((+_+))












てっきり山から流れる水や十和田湖からの水が自然に醸し出してると思ってましたので、まさか人が調整してるとは・・・・

調整しないと十和田湖の水量が減るらしいです。


気を取り直して、朝練にGO~~~~~~~~~~~~~!!



念願の奥入瀬へ。


奥入瀬1


奥入瀬2


なんやかんや言うても、癒されますなぁ!(^^)!


奥入瀬3


奥入瀬4


奥入瀬5


銚子大滝。


雲井の滝。


うぉ~~~~~~~~~~~~~!来てやったぜ(ToT)/~~~


旅館に戻り朝飯&朝風呂入って、八甲田山に出発です。


八甲田山までのR103&R394号線も素晴らしい景観ロードでした。


ブナの森林でしょうか?素晴らしいロードだ!!


来てよかった(*^-^*)


紅葉も全開!


八甲田山にて。
しかし、冬の荒山というイメージが頭の中にあるため、もうひとつピンとこなかったですね。

そして速攻で移動。


城ヶ倉大橋。


少しアップ。ここは混んでましたね。


渓谷が鮮やかでした^^


橋の下はこんな感じ。


どれぐらい高いかと言うと・・・・


こんなです(汗)


渓谷の画像はbibiさんです。こんな高いとろから下を見下ろして撮影するなんて、私にはムリだ。


キレイだぁ~


橋の上からパノラマで撮影。

どんどん時間が経過していくぞ~(汗)

次は十和田湖です。


到着。


雲がだんだん厚くなり始めてきました。
十和田湖も、普通でしたね。田沢湖の方が周囲の道路も景観もよかったかなぁ?


今にも朽ちそうな桟橋でしたが、水はキレイでしたよ^^

しかし、この時すでに12:30でした((+_+))
帰阪するのに、こんな時間にこんな所おってエエんやろか(爆)

さぁ、ここから南下し帰路につきながら観光ドライブを続けますよ~♪





よろしければフォトギャラを。


奥入瀬




Posted at 2014/10/22 23:56:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | 東北 | 日記

プロフィール

「2024年、1月~4月の活動報告 http://cvw.jp/b/444396/47655493/
何シテル?   04/15 23:30
年齢以上に若く見られます。 精神年齢も若いです(爆) しかし、実態は・・・? 夫婦揃って愛車での遠征が大好きです。 嫁は素晴らしいナビゲーター&ツア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
567 891011
1213 14 151617 18
192021 2223 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

足回り交換(純正パーツ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 05:57:57
SUPAREE 電動空気入れ 仏式 英式 米式バルブ対応 過熱保護 ledライト付き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 07:48:52
[DE] スポルト純正キャリパーOH(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 22:23:36

愛車一覧

BMW M3 クーペ M子3(えむこさん) (BMW M3 クーペ)
2003年式(中期)、走行8800キロの極上のアプルーブドカーを購入。2017年11月1 ...
マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
2009年式、走行34.200キロで我が家に。 2023年8月現在、走行距離66.300 ...
その他 tern その他 tern
tern LINK D16 中古で購入。16段変速に軽量折りたたみ自転車です。シティサイ ...
カワサキ GPz400F カワサキ GPz400F
昔乗っていた懐かしい写真が出てきたので、忘備録としてアップします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation