• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月22日

北海道グランドツーリング day3 道北を走り倒す!

北海道グランドツーリング day3  道北を走り倒す! day3(北海道day2)
6月8日(日)曇り時々晴れ

ホテルの朝食を食って準備します。
泊まったホテルはホテルニューチコウさんでした。
警察署の真横に立地してました。

実はday3、礼文島へ行くかどうか?最後まで迷いました。



しかし・・・、船便とその掛かる時間を検討すると、1日を要することが判明し断念しました。

昨夜の晩飯食ったROYさんのお客の地元のマダムも『この数日間、礼文島は天気悪くて利尻富士も拝めてないよ~』と。

礼文島は次回の楽しみに取っておくことに(次はあるのか?)

出発前にホテルの駐車場で作業を。


昨日買った鹿避けです。


今日は山間部を走りますので、効果を期待して(^^)/


では出発。R238号を暫く走ります。横は稚内空港です。


雪国ならではの標識が多いですね。


最初の目的地が前方に見えてきましたよ~


宗谷丘陵から入ります。


おお~、凄いなぁ(^^)/

と言いつつも、混む前にある所に急ぎます。


ここ曲がって、


到着です。


御存知、白い道ですね。




ホタテの貝殻で埋め尽くされたロードです。


色々調べてますと、丘陵側から海に向かって下るのが良いとの事でした。
こんな画像撮れますしね。

しかし・・・、海側から上ってくる来る車と鉢合わせ。
道が狭く、やり過ごすことも出来ないうえに私の後ろは後続の車が。

上がってくる車はバック運転しせざるを得ない状況で、M3の車体もかなり前のめりの姿勢で、歩く程度のスピードでR238号に戻りましたが・・・


なんと、インジケーターに警告灯が\(◎o◎)/!

おいおい、やめてくれこんなところで・・・

焦りながら路肩に止めてオイルチェックをしたところ、全く問題なく車内に戻って確認したところ、ランプが消えてました。(*´ω`)
先ほどの前傾姿勢での運転がアカンかったようです。


気を取り直し、すぐ近い最北端へ!


よく見るモニュメントを肉眼で見る。大事なことです。


この方にも一礼しました。


ライダーあるある、お約束撮影ですね。うらやましい(^^♪


最北端、と言う事でそれに因んだ文言が多いですね。
朝が早かったので、閉まってました。


で、そこから再び宗谷丘陵へ。




止まっては、


撮って、


広大な北の丘陵地帯を駆け抜ける・・・・


あまりにも気持ち良くて、往復してしまう始末でした(笑)

次行ってみよう!!


最北端からオホーツクへ下り始め、道の駅さるふつ公園に到着です。

ここでは、名物を買うことにしてました。




どれにしようかな?


ほかにこんなもの売ってました。


お昼ご飯を調達し、次の有名処へ走ります。


猿払村道浜猿払エサヌカ線。ここもドライブ好きなら一度は行っとかないとアカンところですね。


しかし・・・・
なんなんだ、このロードは・・・・・
一直線で起伏も無く、山や丘もない見晴らしの良いストレートロード。
こんな道があるんですね・・・・(*'▽')


と、対向車が・・・


バイクが絵になるなぁ・・・
行ってらっしゃいまし(^^)/


エサヌカ線を駆け抜け、北海道らしい景色を見つけては撮影し・・・・


進まないように思うのですが、信号も少ないうえにそもそも交通量が少ないので、ストレスフリーのドライブが出来てしまうんですね~(^^)/


そんな上機嫌の中、あまりメジャーではない?場所へ。
北見神威岬にやってきました。


すぐ近くに公園があり・・・・・・・・


オホーツクを見ながら、先ほど買ったホタテ弁当で昼食です。
いやぁ~、味もイイのですが最高ですね。

ここから山間部を走ります。


R238からR275に入りますと、牧場がたくさん出てきました。
ん?こっち見てる??


ガン見されてました。


牧場のスケールが違いますね。


その道中、自衛隊の元戦闘機が展示されている中頓別寿公園で小休止です。


今でも飛び立ちそうです。

この辺りから、さらに交通量は激減し、信号もあったか?と言うレベル。

道道785号に至っては走ってるのは自分だけ。適度なコーナーが続く785号は峠がある山間ロードでドライビングを大いに楽しみました。


峠ですので、展望台パーキングなんかもあったのですが、残念ながら彼方はこの有様。


天気が良ければ利尻富士も見えるらしいのですが、この旅の北海道では利尻富士には縁がありませんでした(涙)


道道645号走行中に北緯45度の看板を発見。小ぶりでモニュメントもなく、見逃し易かったですが、


少しUターンして納めました。

さぁ次の目的地がようやく近づいてきました。


豊富町のサロベツリフレッシュロードです。


牧場はもちろんですが、


いやぁ~、素晴らしいわぁ。


この時は晴れ間も広がり、最高ですね。


道道121号も走りましたが、いいロードでした。


では宿を目指しながら、南下しましょう。


途中の道の駅ピンネシリで、


甘いものを頬張り、エネルギーをチャージ。
ほんとに、それぐらいここまで走り倒してました。

ほぼ単独走行で、信号も無いので、休憩タイムが無いんですよ。
ホントに自分の判断で止まるだけ。
延々と走り続ける耐久レース感覚ですね・・・(*´ω`)

で、画像ありませんが宿に到着前に温泉に入ることにしました(≧◇≦)

うたのぼりグリーンパークホテルこちらでまったりと(*'▽')


で、その後も走り続け、宿へ無事到着。


私の部屋。なんと今夜の客は私だけ。


部屋の窓からはイイ景色。


羊を放牧されていました。

サクッっと再び風呂に入って、楽しみにしていた夕食の時間です。


まずはお薦めの地ビール。三種類ありましたが、作業後の喉越しがイイ味との事で、ドライビングを満喫した適度な作業?で迷わずこちらをチョイス。
うめぇ~


メインはジンギスカンです。


美味かったですね!!


食感が良く、もちろん臭みなんてありません。


追加で肉をお替りしました(≧◇≦)


ワインも。


デザートで〆ました。


day3 無事終了。



本日のルート。

本日の走行距離:420.9 km

ブログ一覧 | 北海道 | 日記
Posted at 2025/06/22 23:47:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

北海道周遊ドライブDAY4_最北端 ...
義鯉さん

GW 北海道ドライブ&道の駅スタン ...
エバートンびんさん

北海道グランドツーリング day8 ...
えむスポッツさん

北海道グランドツーリング day4 ...
えむスポッツさん

北海道グランドツーリング day6 ...
えむスポッツさん

【北海道一周〜3300km】 Da ...
macモフモフさん

この記事へのコメント

2025年6月23日 0:26
こんばんは。

礼文島を検討されたのですね。自分も以前利尻島へ行ったので今度は礼文島へ行きたかったのですが天候等のタイミングが合わず、また来年以降の楽しみにとっておきます^^

白い道は最後の長い下り坂で対面したわけですね(^^; 数年前から推奨一方通行となっていますが強制力はなく表示も大きくないので、海から上がってきた車も表示に気がつかなかったのでしょう。

サロベツリフレッシュロードは良い感じのタイミングで走行出来ましたね、これぞ北海道の風景という感じが出ています。しかしこの日は内陸に泊まられたのですね、ホテルの周辺はぜんぜん知らないです。
コメントへの返答
2025年6月23日 8:51
おはようございます。

はい、礼文島を視野にいれ計画に入れるかどうか?悩んでおりました。おっしゃるように天候に左右されやすいのと、船便が少なく朝出ても稚内へ戻るには夕方になるようで、初の自走としては踏み切れなかったです。結果的には、天候がイマイチで外してよかった?でしょうか…

白い道は一方通行にすべきでしょうね。計画中に色々と情報がありましたので、迷わず丘陵側からのアプローチでした~👍

サロベツリフレッシュロードはよかった!👍
天候もよかったのですが、想像以上によかったですなぁ。

このホテルは、一軒家でP乗りな方のブログで紹介されていまして、自信でも調べると評価も高く料理も良い!とのことで宿泊しました。
ジンギスカン、ホントに旨かったです。
唯一ウオッシュレットでなかったのが残念です(笑)

しかし、道北…、いいところ。奥が深い。
2025年6月23日 8:43
学生の時の先輩は礼文島好きで北海道ツーリングのうち、3日ぐらい滞在してたようです。
沖縄の石垣島みたいに別枠で組まないとダメみたいですね。
いいですねー稚内。よくスーパーカブで日本一周の人とか記念撮影してますね。

傾いたら警告灯点く!?
旧車の燃料計みたいですね(笑)
コメントへの返答
2025年6月23日 12:25
あぁ、やはり礼文島は別枠計画なんですね。

宗谷岬のあのモニュメント、一度はこの目で見たかったで満足です。ライダーは愛車停めて一緒に撮るのがお約束?ですねぇ。

あの時は下り勾配での低速運転が10分以上続いたので、それが原因かと思います。

2025年6月23日 10:03
礼文島、利尻島なと離島は私も全く未経験で、行ってみたくなりました。
宗谷丘陵の景色、いいですよね。
貝殻の道でも場所によってはすれ違えた気がしますが、悪いタイミングだったようですね。それでも狙った写真を撮れた後だったようで良かった。

猿払のホタテは一回り大きくて美味しいですよね。
私はその場で食べましたが、お弁当にして雄大な景色の中で食べるというのもいいですね。次回は真似します。

サロベツリフレッシュロードは行ったことありません。素敵な道のようで行きたいところがまた増えた!
コメントへの返答
2025年6月23日 12:29
礼文島、ホントにどうするか悩みました。
レンタルバイクがあるので、車は稚内に置いて礼文島でバイクレンタルして廻る予定でした~

そうなんですよね。白い道も何ヵ所かやり過ごスペースあるんてすが、運悪くどうにもならんところで...

サロベツリフレッシュロードは、想像以上によかったですなぁ!👍
2025年6月23日 16:12
こんにちは

ジンギスカンはもしかしてここですか?

https://wata-boxster.seesaa.net/article/2023-09-05.html

もしここならボクスターで旅してるyoutubeを観て美味そうだなぁ〜と思ってました😊
コメントへの返答
2025年6月23日 20:00
こんばんは

その通りですよ!✌
この方のブログから動画を北海道に限らず、よく拝見させて頂き、勉強予習、予備知識を入れさせて頂いております。

今回の北海道では、ホントに穴があくほど拝読させて頂きました!👍



2025年6月24日 8:37
中頓別の104Jってまだ有るんですね~
解体されてしまったのかと思っていました。
ヾ(*´∀`*)ノ

リフレッシュロードって初めて知りました。
どうしてもあの辺りはコーストラインを進むので見落としがちですぅ
....なので情報ありがとうございますっ!
次回チャンスがあったら行かせて頂きま~す 👌

宿はあの有名な......
放牧羊を眺めて羊を食べる所ねっ
美味しいと解っていてもjetcity1972一行は流石に.....ムリ~(笑)
コメントへの返答
2025年6月24日 19:43
こんばんは。

104、そんなに古くからあるんですね。戦闘機好きなんで寄りました~

リフレッシュロードは、想像以上によかったです!

安心して下さい、あの羊たちではありません。私も気になって聞きましたが、別のところから仕入れてるとのことですよ☺
実際に食べてる時には、全く見えないので大丈夫ですよ!✌

プロフィール

「2025年夏、親父ツーリングに行ってきた~ 前編 http://cvw.jp/b/444396/48605808/
何シテル?   08/17 16:01
年齢以上に若く見られます。 精神年齢も若いです(爆) しかし、実態は・・・? 夫婦揃って愛車での遠征が大好きです。 嫁は素晴らしいナビゲーター&ツア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー電動格納修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 00:16:43
マツダ(純正) ストッパー バンプ D65134111A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 23:08:19
E46 エラーコードリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 23:10:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ M子3(えむこさん) (BMW M3 クーペ)
2003年式(中期)、走行8800キロの極上のアプルーブドカーを購入。2017年11月1 ...
マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
2009年式、走行34.200キロで我が家に。 2023年8月現在、走行距離66.300 ...
その他 tern その他 tern
tern LINK D16 中古で購入。16段変速に軽量折りたたみ自転車です。シティサイ ...
カワサキ GPz400F カワサキ GPz400F
昔乗っていた懐かしい写真が出てきたので、忘備録としてアップします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation