• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむスポッツのブログ一覧

2017年08月13日 イイね!

高ボッチ~ビーナス~美ヶ原~志賀草津へ、高原・山岳ルート遠征 後編

高ボッチ~ビーナス~美ヶ原~志賀草津へ、高原・山岳ルート遠征 後編 少し間が空きましたが、高原・山岳ルート遠征の後編です。

二日目の朝は、恒例の朝練からです。
朝早くなければKY車でごった返しますので、5時に宿を出発し志賀草津道路に突入です。

草津道路のすぐ近くの宿ですので、間もなく入るのですが、朝食の時間まで2時間しかありません。



そして、渋峠付近に差し掛かり、幻想的な風景が。


しばし愛車を止めて景色を堪能。


数台が停車できるパーキングスペースは早朝にも関わらず満車でした。


こちらはがら空き。




山の天候につき、めまぐるしく変わりました。






クネクネ道路。


ガスッてるところは硫黄の匂いが凄かったです。


所々で、こういったアンテナを立てた車が居ましたね。これは32GT-R。


景色もロードも素晴らしいっす。(*^-^*)




ここから・・・


撮りました(^^♪


ここも宿を出発後再通過するのですが、すでに混んでましたのでやはり朝練は必須です。

楽しい朝の2時間はあっという間に過ぎてしまい、宿に戻り温泉に入った後朝食です。


梅ジュースにとろろごはん。どっちも美味かった(≧▽≦)


そばがき、私はよく解りません(苦笑)が、小ぶりながらもノドグロも。


定番茶碗蒸しでしたが、これも美味かった。サラダのハムもウマウマでした。
この宿の料理はホントニ美味い!


では、出発。


宿前の芝生の上で撮影。

再び志賀草津道路を走り、ビーナス方面に一般道で走行。
嬬恋や万座、鬼押しハィウェイは有料なので止めました(笑)走ったこともあるしね。


その一般道、これもよかったです。


一面のキャベツ畑が現れたり。


そしてビーナスラインに戻ってきました。


霧の駅前。


お薦めと言う事で・・・


美味かった~♪


霧の駅内にこんなのが展示してるのは知りませんでしたね。


こんな団体も居ました。


ほんとはあと二つ、廻りたかったのですが、渋滞を懸念してお土産を買って帰ることにしました。


天空の池には行って見たかったのですが、次回の課題に。


チーズ工房さんに到着。


お土産買って帰路に。


諏訪のSAで昼食。


カレー。空調が今一つ効いておらず、大汗を掻きながら食べました。

その後は渋滞も無く、ノンストップで一気に西宮の自宅まで(笑)

走行距離:1.223㌔
平均燃費:10㌔/ℓ


志賀草津道路は久しぶりでしたが、やはりイイ所ですね。
未踏の美ヶ原スカイラインにはまた行ってみようと思います。

楽しかった高原・山岳ルート遠征レポでした。
Posted at 2017/08/13 11:26:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 関東 | 日記
2015年07月18日 イイね!

東京~千葉へ、その遠征の目的は?

東京~千葉へ、その遠征の目的は?前回のブログであげた通り、東京~千葉へプチ遠征に行ってきました。

画像は新東名を走行中のものですが、ほんとは富士山がバックにあるんですがね。

相変わらず富士山だけには縁が無い(ToT)/~~~






しかし、今回は観光目的ではありません。






何が目的の遠征だったのか?

1、ディズニーランド。

2、千葉でメンテ。

3、東京ワンピースタワー

さて、何がメインで関東へ行ったのか?


12日日曜日の朝3時に出発予定もあえなく挫折(苦笑)

で、1時間半遅れで出発。

その後は順調に名神~新名神~湾岸~東名~新東名と走行。


人生初の首都高を走り・・・・・・・・・・・・


ナビの案内がなければ何が何だか・・・?
しかし都心の首都高って、ボロイですね。道幅も狭いし・・・・・
運よくここまで自宅を出てからまったく渋滞無しでした(^^♪

で・・・・・・


10時にネズミ~ランドに到着。
ここで、嫁さんと娘とお別れです(涙)

東関東道に入ってすぐの湾岸幕張PAでトイレ休憩のために入りますと、スーパーな車たちが停車しておりました。

その中でも一際目立つ、この個体!!






マジか!?














マジでした。
こりゃすげぇ~!!
流石東京ですね、こんなのが走ってるとは(滝汗)
エンジン音を聞きたかったのですが、予約?を入れているので時間が無く、断念。
先へ急ぎます。


3台がパンダの餌食になっていた東関東道をまったりと走ります。


関東平野に広がる田園風景に思わず寄り道撮影。

予約時間に少し早かったので、先にこちらへ行く事にしました。


千葉県銚子の犬吠埼です。


波しぶきで煙ったように見えますね。


少し小高い所で撮影。


犬吠埼の灯台前。私しかいないので、当然高所恐怖症ですから入るのやめです(笑)


そこから見下ろすと、こちらも波しぶきが凄くてご覧のような景色が。

時間が迫ってきましたので切り上げてお店に向かう途中、ローカル線の線路が。

小さいですが、緑&紫陽花のトンネルがキレイでした。
撮影している時に向こうの方で踏切の鳴る音が聞こえたので、列車が来ることをしばし待つことに。


バッチリです。巷では有名なローカル線らしいです。

そして・・・・・・









予定の10分前に目当てのお店に到着です(*^-^*)


46M3御用達?のBWIさんです。

今回訪れた目的は・・・・・



オイル交換と、以前からず~っと解決しないでいる、気になる2点のチェック&アドバイスです。

以下、BWIさん口調で報告です(笑)

それでは、やっていきます。



オイル抜いていきます。

前回交換から7,322キロです。


いつものスポイトで掃除していきます。
これが噂のスポイト!意外に大きかったのでびっくりです。



オーナーさん、非常にオイル番手で悩んでいました。

店内で説明すること30分。

遂にオーナーさん、決断です。


パワークラスターNEWビレンザ0W-30 BWI SP です。

詳細はこちらです。

続いて、エンジン不調の診断、やっていきます。


診断機にも、種類があります。診断速度も速く、より詳細を表示するISIS ICOMで診断。

待つこと数分・・・・・・


ここから素の私に戻ります。


あれ~!?


ぬぅあんじゃこりゃ\(◎o◎)/!

以前診断機でディフェクトコードは消していたはずなんですが、過去のエラーが残ってる!!
なんで?

加速途中に失速する症状だけのエラーがあると思ってたのですが・・・・

その原因を3つ程解説いただきました。

それでは、次やっていきます。


リヤサス付近周りからの異音です。
サス&ショックが原因ではないことは解っておったのですが、どこからかギャップを超えるときに『ギュン』と音が出るんですが・・・・

こちらははっきりとした要因がわからず。

ん~?とさらにチェック中に、社長に・・・・・指刺されました(汗)


下回りの異音ということで、ブッシュ類の点検中に、発見((+_+))
エンジンマウントが劣化していた。


ひび割れとる・・・・・・・・・・・・・(-_-メ)

交換を考えたほうがいいかもですね。
さらにどうせコレを交換するなら、お約束のトーコンブッシュなんかも一緒に交換することをお勧めしますよ、と。

そりゃ当然やなぁ・・・と、ため息が(苦笑)

サス交換前に解ってたら、一緒にしたのに・・・と、悔やむ私。
それとも交換後に劣化したのか??

そんなこんなで、色んなアドバイスや意見を聞くことができました。
ここまで約3時間。

次のお約束の時間が近づいてきていました。
次の目的地はあの有名な大黒パーキングです。そちらでみん友さんと初の御対面プチオフをやって頂けることになってました(*^-^*)


雑誌に載っていた銚子ドーバーラインに期待していましたが、全くの期待外れ。(苦笑)
さらに、屏風ケ浦にて撮影したかったのですが、テトラポットに阻まれてクルマが入れない。
もう少し時間があれば、調査できたかもでしたが・・・・
さらに九十九里も走りたかったのですが、ナビの到着時刻を見るとこのルートでの大黒PA到着時刻は約束時間の1,5時間オーバー(汗)

まぁ、今回は観光遠征じゃないから仕方ないかと、後ろ髪を引かれる思いで再び東関東道を走ります。アクアライン&海ホタルも断念しました(涙)

そして順調に走行も、首都圏に入り渋滞が。

申し訳ないことに40分も遅刻して念願の大黒PAに到着しました(+_+)


イエローのnajinajiさんとブラックのTOTOさんです。
najinajiさんとはみん友で、TOTOさんはnajinajiさんの呼び掛けでわざわざお越し頂きました。
が、どちらも初対面でして、私が遅刻をするという大失態・・・・・

でしたが、御二方ともに紳士な歳の近いおっさんでしたので、暖かく迎えて頂きました。

みんカラのいいところですね。やってなければあり得んプチオフでした。

お互いの車両情報や噂のビレンザ0-30Wの話で、大変楽しい一時を。


すぐ近くでは偶然やってたBMのオフ会も。
この大黒PA、いろんなバラエティにとんだ車種もきてましたが、本日は少ない方とのことです。

時間も押してきまして、お別れの時が(ToT)/~~~

また機会があればぜひ遊んでやって下さいね~♪(@^^)/~~~
御二方をお見送り。

と、急に腹が減ってきて・・・
そう言えば、昼飯くってないや。


大黒PAのフードコートでうどんをすする。

さて、本日の宿泊ホテルに向かう前に、もうひとつの有名PAに行く事にしました。


辰巳PA着。
なんとこちらではディーノも来ておりました!
画像ありませんが、フル加速してPAを出て行く音に痺れました~(*^-^*)

東京を走っておりますと、高級車は当たり前ですが、結構なスポーツカーなんかが走ってるのが目立ちますね。我が街西宮でも近辺の芦屋でもベンツ、BMなんかは素に走ってますが、遥かに数ランク上です。


で、宿泊したホテルの部屋。3人で素泊まりなんと¥12,000!安いですね。
展望大浴場もありました。


翌朝・・・、部屋からの眺め。テラスがあるのにドアがロックされて行けないんですよ。


ホテルロビー流石に朝は空いてると思いきや・・・・
流石にディズニーランドのオフィシャルホテル。


バス乗り場には列が(汗)
おいおい、きょうは月曜日の平日ですよ。


いってらっしゃいませ。
昨晩のチェックイン時もそうでしたが、フロントは受付でごったがえしており、ロビーは甚だ難民キャンプ状態で疲れ切った人々で埋め尽くされていましたね(苦笑)


ホテルの駐車場で軽く洗車(笑)


さぁ、本日の目的地にむけて出発です。


今日はめざましテレビみてませんね(^^♪


東京タワー着。デカ過ぎて至近距離のコンデジでは先が切れる。M3が小さいですね^^


駐車場を上がる階段ではこのような演出?も。


東京タワー内を歩き・・・


東京タワーで開催されてるワンピースパークに。


シャンクス&ルフィ


エースと。

興味ある人はこちらへ。
東京ワンピースタワー

ここで、約5時間も(汗)

ワンピースファンの我が家には楽しかったパークでした!

さぁ、いよいよ帰路へ。


首都高を駆け抜ける。この時は富士山が見えましたが・・・・・

で、駿河湾沼津SAにて昼食を。


御馳走様でした。いや、違う。


これも違う。


ここに来ればやはり、海鮮丼でしょうか。




やはり、どれも美味でした(*^-^*)


席からは晴天の駿河湾が見えましたが・・・・・

180度振り返ると・・・・・





富士山全く見えず(汗)

その後は順調に走行し、渋滞も全くナシ。
やはり平日は空いているんですね。

なんと駿河湾SAからノンストップで一気に西宮まで帰宅してしまいました。


東京~千葉 プチ遠征距離:1461,3キロ 平均燃費:10,5キロ/ℓ

行き帰りの高速は空いてましたが、都内の渋滞や一般道走行、3名乗車ということを考えますと、優秀な燃費だったと思います。

で、今回のプチ遠征の目的ですが・・・・

第1位 BWIさんにてオイル交換だったのですが・・・

         ↓

嫁のbibiさんに半分呆れられる(苦笑)

         ↓

で、どうせ千葉へ行くなら・・・・・

         ↓

嫁と娘はディズニーランドへ行く。

         ↓

その間私は整備&プチオフ&有名PAをハシゴする。

         ↓

翌日は家族でワンピースを満喫(*^-^*)

   
と言う事で、晴れて私のアホな西宮から千葉までのオイル交換の旅は、bibiさんのツアー提案にて実現し、皆が笑顔で楽しめた、いい夏休み初めのプチ遠征となりました。bibiさんに深く御礼<(_ _)>。


で、肝心のオイル交換後のインプレッションですが!


初めはよく解らず・・・・・

100キロ超えたあたりから解りますよとの事だったが・・・・・・・・・

100キロ超え・・・?

110キロ超え・・・・、解らず(汗)

ええ~!?

と思いながらさらに走行後・・・・・・・・・・・・・

ようやく120キロ超えるあたりから、レスポンスに違いが!!

んん??

なんかクルマが軽く感じまんがな(*^-^*)

さらに上述したとおり、駿河湾SAから約500キロ以上ノンストップで走りましたが、エンジンに異変は全く感じませんでした。0-30Wという番手に多少の不安があったのも事実でしたが、すでに170台オーバーの交換実績もあり、店主自ら46M3に使用しているとの事で思い切って交換してみたのです。



しかし・・・・・・

次はブッシュ類ですね・・・・・

ん~、頭が痛いです。





終わり。









Posted at 2015/07/18 11:20:06 | コメント(16) | トラックバック(0) | 関東 | 日記
2015年07月13日 イイね!

東京~千葉へプチ遠征。序章^^

この日曜日と月曜日に、東へプチ遠征に行ってきました。


東京と、千葉ですが・・・・・・・・・・・・・・・・




その目的とは!?




TDLか?

それとも・・・・・・・・



これ?


ええ?こっち?





どれが本命?







najinajiさん、TOTOさん、ほんとにありがとうございました<(_ _)>






詳細は後日!!








Posted at 2015/07/13 23:32:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 関東 | 日記
2013年09月23日 イイね!

群馬、栃木方面へ遠征してきました。後編(>_<)

最終の後編です。

嵐の前の晩餐・・・・か(T_T)/~~~


まずは風呂に入って・・・・

 
乾杯です。


フレンチです。


魚食って・・・・


肉食って・・・・

そろそろ限界がきて・・・・

も、

やっぱり別腹か?

 
最後にデザートは食べ放題なんですよね。

 
どれにするか・・・・・

 
これも欲しいし・・・・・

 
これも捨てれん・・・・

 
食後のコーヒーなんて滅多に飲みませんが・・・・・


結局すべてのデザートを一個づつもらいました(笑)

腹がはち切れそうで、限界です(爆死)
やはり食えなくなってきた。

そして、就寝しますが・・・・・
雨の音に起こされてしまったり・・・・((+_+))
眠りは浅かったです。

そして翌朝。

9月16日(月)


窓の外は・・・・・大雨(ToT)/~~~


大雨!!(>_<)


テレビを見るも・・・・・、まだ東海地方に上陸したところなのに・・・なしてこんな雨??


メゲズニ朝食を。


お世話になったペンションのガストホフ舞さんです。大雨でまともな画像ありません。

ホントは、このペンションから程近い日光東照宮へ観光に行く予定でしたが、今後酷くなる道路事情を考慮し諦めて帰阪することにしましたが・・・・・


楽しみにしていたいろは坂も・・・・・


こんな所があったり・・・・・で、走ってるのは私だけか!?


中禅寺湖を横目に、スルーするしか選択肢がありませんでした。


この道の駅でお土産を買う予定も、臨時休業・・・・・・(T_T)/~~~


市内でさえこんな有様・・・・


高速に乗りますが、この時北へ行っても、東へ行っても、西へ行っても、南へ行っても、どの高速も数か所通行止めが発生してました。我が家が選んだのは、日本海側へ出て北陸道で帰るルートでした。


がしかし・・・・・関越道の湯沢ICから先が土砂流入により通行止めで、あえなくここで降ろされ一般道へ。

その一般道も(ToT)/~~~

引き返せない為、意を決して突入しました。ごめんよM子3((+_+))


北陸道へ入ってからは雨はやみましたが、糸魚川から朝日ICまでもまたも通行止め((+_+))


トンネルの連続する区間が土砂により通行止めになっているようでした。IC下車も渋滞あり。
だんだん疲れてきました(-_-;)


日本海も荒れてますね。しかし、私の頭も荒れてここで痛恨の選択ミスを起こしてしまいました。
通行止めが解除された思い違い、不知火ICからショートカットしようとしたのですが・・・・・
解除されておらず、再び糸魚川ICまで戻る大失態をやってしまいました(爆死)

この時、すでに夕方5時でした。朝9:30に日光を出発したのに、まだこんな所で嵌ってました。

ようやく通行止め区間を超えて再び北陸道を走り始めましたが、こんどは北陸道の福井ICから八日市ICまでが通行止めとの情報が(爆死)

有明海SAで途方に暮れていますと、朗報が飛び込んできました。
館内放送で、『東海北陸自動車道が通行止め解除されました』!!
これはよかった!!

ひるがのSAまでMパワーON!!


この時6時頃でした。


ちなみにバイクはBM軍団の方たちでした。
この後、名神はやめて東海環状自動車道~伊勢湾岸~新名神を爆走?し土山SAまで順調に走りました(*^-^*)

渋滞情報も草津から8キロ程でしたので、大したことないと踏んでいたのですが・・・・


がこれまたとんでもない大誤算(ToT)/~~~
草津まで残り5キロぐらいで殆ど動かず(大泣)
結局2時間以上掛かったんじゃないか?
軽いM子3のクラッチも、重く感じました。

さらに追い打ちが(ToT)/~~~


持病が出ました。チェックランプ点灯です。この後結局このランプは消えることも無く・・・・・


なんとか無事帰宅しました。帰宅時刻は日付も変わったAM1:30でした。


ちなみにナビ画面情報ではこんな感じでした。走行距離はナビをセットした時にしか加算されないようです。

最終日朝9:30に日光を出発し、どこにも寄らず走りっぱなしで到着したのが1:30・・・・

16時間も掛かるとは・・・


今回の遠征走行距離:1954,4キロ
        平均燃費:9,9キロ

翌日?からの仕事は、全身疲労&筋肉痛で復活するのに週末まで掛かりました(爆死)


台風なんて、大嫌いっだぁ~<(`^´)>

後編完。
Posted at 2013/09/23 14:23:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | 関東 | 日記
2013年09月22日 イイね!

群馬、栃木方面へ遠征してきました。中編!(^^)!

続きです。


まずは初日の汗をながし、・・・・             旅館の食事処へ。


じゃ~ん(*´▽`*)満腹コースを選択。既に食い散らかしてますが(笑)


乾杯です。


川魚の刺身。


肉三昧。


名物の手造りコンニャクの田楽。追加で注文しました。


9月15日(日)

翌朝・・・・・・窓の外はでしたが・・・

部屋の前に配達されていました。嬉しい届け物でした。


朝食です。多いなぁ・・・・・


なんとか食べました。
しかし最近、食べる量が減ってきているような・・・
昔?は痩せの大食いで結構食べてたのですが、初老のせいか?食が減ってきました。
これは非常に損ですよね(-_-;)

朝食後、北関東自動車道~東北自動車道など、初めての高速を走りますが、土砂降りの区間もあり、先が思いやられましたが、本日の観光一発目は私の希望地です!(^^)!気持ちを高揚しつつ、那須ICで下車しました。


トウモロコシ畑が多かったですね。


色んなものがありますね、那須は。


これも実物はスーパーで見たことありますね。


トリックアート館等、美術館なんかも沢山ありました。


トトロ関連の施設もありました。

そんな中で、我が家が訪問したところは・・・・



 NASU PS GARAGE です。
ここは知っている方も多いかと思いますが、おぎやはぎの愛車遍歴で放送された施設です。
群馬方面に行くなら、ここも入れて~~~~~~とbibiさんにお願いしました。(笑)


入口に入りますと、ガメラさんが迎えてくれます。


GPZのターボ(懐かしい)もあります。

ここのシステムですが、食事をしないと観覧できません。丁度お昼前でしたので、昼食を。


牛筋カレーと

ケーキセットを注文。


案内されたテーブルはバットマンカーの前でした。
テレビ放映された頃は、このバットマンカーが入荷前でなかったのでラッキーでした!


店内はこのように、映画で出てきたマシンや、関連する登場人物?などが展示され、その空間にテーブルを配置し、食事しながら観覧できる施設になっています。


60’Seconds ニコラス・刑事の映画、これ好きでしたね。


実物はメチャデカかった~!!バットマンカー!(^^)!


これも迫力ありましたね。

迫力と言えば・・・・



エイリアンに・・・・・


プレデター。


これはなんだ?


ボンドカーのアストンですが、レプリカで元はアメ車らしいです。




バック・トウ・ザ・フューチャー。デロリアン。

キリがないので、こちらをどうぞ。


NASU PS GARAGE 1

NASU PS GARAGE 2

NASU PS GARAGE 3

見学後外に出てみると、雨があがってました(*^-^*)


早速緑のロードでサクッと撮影。


那須はもう一回来なくては・・・・。沢山の施設があり過ぎて、午前中だけでは足りませんね。



次の観光へ向かいます!


湯川の殺生岩へ。




硫黄の匂いが凄かったです。




無事家に帰れますように・・・・・

今晩の宿はペンションですが、5時までには入らないとダメだったので、ここで本日の観光は終了です。

宿泊地は日光です。


日光までの道は画像のとおり、時折晴れ間も出ておりましたが・・・・

夕方5時前には無事到着しました。

さて、これから風呂に入って宴です。

中編 完。








Posted at 2013/09/22 07:59:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 関東 | 日記

プロフィール

「ナウ!👍」
何シテル?   08/12 13:50
年齢以上に若く見られます。 精神年齢も若いです(爆) しかし、実態は・・・? 夫婦揃って愛車での遠征が大好きです。 嫁は素晴らしいナビゲーター&ツア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー電動格納修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 00:16:43
マツダ(純正) ストッパー バンプ D65134111A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 23:08:19
E46 エラーコードリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 23:10:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ M子3(えむこさん) (BMW M3 クーペ)
2003年式(中期)、走行8800キロの極上のアプルーブドカーを購入。2017年11月1 ...
マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
2009年式、走行34.200キロで我が家に。 2023年8月現在、走行距離66.300 ...
その他 tern その他 tern
tern LINK D16 中古で購入。16段変速に軽量折りたたみ自転車です。シティサイ ...
カワサキ GPz400F カワサキ GPz400F
昔乗っていた懐かしい写真が出てきたので、忘備録としてアップします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation