
前回のブログであげた通り、東京~千葉へプチ遠征に行ってきました。
画像は新東名を走行中のものですが、ほんとは富士山がバックにあるんですがね。
相変わらず富士山だけには縁が無い(ToT)/~~~
しかし、今回は観光目的ではありません。
何が目的の遠征だったのか?
1、ディズニーランド。
2、千葉でメンテ。
3、東京ワンピースタワー
さて、何がメインで関東へ行ったのか?
12日日曜日の朝3時に出発予定もあえなく挫折(苦笑)
で、1時間半遅れで出発。
その後は順調に名神~新名神~湾岸~東名~新東名と走行。

人生初の首都高を走り・・・・・・・・・・・・

ナビの案内がなければ何が何だか・・・?
しかし都心の首都高って、ボロイですね。道幅も狭いし・・・・・
運よくここまで自宅を出てからまったく渋滞無しでした(^^♪
で・・・・・・

10時にネズミ~ランドに到着。
ここで、嫁さんと娘とお別れです(涙)
東関東道に入ってすぐの湾岸幕張PAでトイレ休憩のために入りますと、スーパーな車たちが停車しておりました。
その中でも一際目立つ、この個体!!
マジか!?

マジでした。
こりゃすげぇ~!!
流石東京ですね、こんなのが走ってるとは(滝汗)
エンジン音を聞きたかったのですが、予約?を入れているので時間が無く、断念。
先へ急ぎます。

3台がパンダの餌食になっていた東関東道をまったりと走ります。

関東平野に広がる田園風景に思わず寄り道撮影。
予約時間に少し早かったので、先にこちらへ行く事にしました。

千葉県銚子の犬吠埼です。

波しぶきで煙ったように見えますね。

少し小高い所で撮影。

犬吠埼の灯台前。私しかいないので、当然高所恐怖症ですから入るのやめです(笑)

そこから見下ろすと、こちらも波しぶきが凄くてご覧のような景色が。
時間が迫ってきましたので切り上げてお店に向かう途中、ローカル線の線路が。

小さいですが、緑&紫陽花のトンネルがキレイでした。
撮影している時に向こうの方で踏切の鳴る音が聞こえたので、列車が来ることをしばし待つことに。

バッチリです。巷では有名なローカル線らしいです。
そして・・・・・・

予定の10分前に目当てのお店に到着です(*^-^*)

46M3御用達?の
BWIさんです。
今回訪れた目的は・・・・・

オイル交換と、以前からず~っと解決しないでいる、気になる2点のチェック&アドバイスです。
以下、BWIさん口調で報告です(笑)
それでは、やっていきます。
オイル抜いていきます。
前回交換から7,322キロです。
いつものスポイトで掃除していきます。
これが噂のスポイト!意外に大きかったのでびっくりです。
オーナーさん、非常にオイル番手で悩んでいました。
店内で説明すること30分。
遂にオーナーさん、決断です。
パワークラスターNEWビレンザ0W-30 BWI SP です。
詳細はこちらです。
続いて、エンジン不調の診断、やっていきます。
診断機にも、種類があります。診断速度も速く、より詳細を表示するISIS ICOMで診断。
待つこと数分・・・・・・
ここから素の私に戻ります。

あれ~!?

ぬぅあんじゃこりゃ\(◎o◎)/!
以前診断機でディフェクトコードは消していたはずなんですが、過去のエラーが残ってる!!
なんで?
加速途中に失速する症状だけのエラーがあると思ってたのですが・・・・
その原因を3つ程解説いただきました。
それでは、次やっていきます。

リヤサス付近周りからの異音です。
サス&ショックが原因ではないことは解っておったのですが、どこからかギャップを超えるときに『ギュン』と音が出るんですが・・・・
こちらははっきりとした要因がわからず。
ん~?とさらにチェック中に、社長に・・・・・指刺されました(汗)

下回りの異音ということで、ブッシュ類の点検中に、発見((+_+))
エンジンマウントが劣化していた。

ひび割れとる・・・・・・・・・・・・・(-_-メ)
交換を考えたほうがいいかもですね。
さらにどうせコレを交換するなら、お約束のトーコンブッシュなんかも一緒に交換することをお勧めしますよ、と。
そりゃ当然やなぁ・・・と、ため息が(苦笑)
サス交換前に解ってたら、一緒にしたのに・・・と、悔やむ私。
それとも交換後に劣化したのか??
そんなこんなで、色んなアドバイスや意見を聞くことができました。
ここまで約3時間。
次のお約束の時間が近づいてきていました。
次の目的地はあの有名な大黒パーキングです。そちらでみん友さんと初の御対面プチオフをやって頂けることになってました(*^-^*)

雑誌に載っていた銚子ドーバーラインに期待していましたが、全くの期待外れ。(苦笑)
さらに、屏風ケ浦にて撮影したかったのですが、テトラポットに阻まれてクルマが入れない。
もう少し時間があれば、調査できたかもでしたが・・・・
さらに九十九里も走りたかったのですが、ナビの到着時刻を見るとこのルートでの大黒PA到着時刻は約束時間の1,5時間オーバー(汗)
まぁ、今回は観光遠征じゃないから仕方ないかと、後ろ髪を引かれる思いで再び東関東道を走ります。アクアライン&海ホタルも断念しました(涙)
そして順調に走行も、首都圏に入り渋滞が。
申し訳ないことに40分も遅刻して念願の大黒PAに到着しました(+_+)

イエローのnajinajiさんとブラックのTOTOさんです。
najinajiさんとはみん友で、TOTOさんはnajinajiさんの呼び掛けでわざわざお越し頂きました。
が、どちらも初対面でして、私が遅刻をするという大失態・・・・・
でしたが、御二方ともに紳士な歳の近いおっさんでしたので、暖かく迎えて頂きました。
みんカラのいいところですね。やってなければあり得んプチオフでした。
お互いの車両情報や噂のビレンザ0-30Wの話で、大変楽しい一時を。

すぐ近くでは偶然やってたBMのオフ会も。
この大黒PA、いろんなバラエティにとんだ車種もきてましたが、本日は少ない方とのことです。
時間も押してきまして、お別れの時が(ToT)/~~~

また機会があればぜひ遊んでやって下さいね~♪(@^^)/~~~
御二方をお見送り。
と、急に腹が減ってきて・・・
そう言えば、昼飯くってないや。

大黒PAのフードコートでうどんをすする。
さて、本日の宿泊ホテルに向かう前に、もうひとつの有名PAに行く事にしました。

辰巳PA着。
なんとこちらではディーノも来ておりました!
画像ありませんが、フル加速してPAを出て行く音に痺れました~(*^-^*)
東京を走っておりますと、高級車は当たり前ですが、結構なスポーツカーなんかが走ってるのが目立ちますね。我が街西宮でも近辺の芦屋でもベンツ、BMなんかは素に走ってますが、遥かに数ランク上です。

で、宿泊したホテルの部屋。3人で素泊まりなんと¥12,000!安いですね。
展望大浴場もありました。

翌朝・・・、部屋からの眺め。テラスがあるのにドアがロックされて行けないんですよ。

ホテルロビー流石に朝は空いてると思いきや・・・・
流石にディズニーランドのオフィシャルホテル。

バス乗り場には列が(汗)
おいおい、きょうは月曜日の平日ですよ。

いってらっしゃいませ。
昨晩のチェックイン時もそうでしたが、フロントは受付でごったがえしており、ロビーは甚だ難民キャンプ状態で疲れ切った人々で埋め尽くされていましたね(苦笑)

ホテルの駐車場で軽く洗車(笑)

さぁ、本日の目的地にむけて出発です。

今日はめざましテレビみてませんね(^^♪

東京タワー着。デカ過ぎて至近距離のコンデジでは先が切れる。M3が小さいですね^^

駐車場を上がる階段ではこのような演出?も。

東京タワー内を歩き・・・

東京タワーで開催されてるワンピースパークに。

シャンクス&ルフィ

エースと。
興味ある人はこちらへ。
東京ワンピースタワー
ここで、約5時間も(汗)
ワンピースファンの我が家には楽しかったパークでした!
さぁ、いよいよ帰路へ。

首都高を駆け抜ける。この時は富士山が見えましたが・・・・・
で、駿河湾沼津SAにて昼食を。

御馳走様でした。いや、違う。

これも違う。

ここに来ればやはり、海鮮丼でしょうか。

やはり、どれも美味でした(*^-^*)

席からは晴天の駿河湾が見えましたが・・・・・
180度振り返ると・・・・・

富士山全く見えず(汗)
その後は順調に走行し、渋滞も全くナシ。
やはり平日は空いているんですね。
なんと駿河湾SAからノンストップで一気に西宮まで帰宅してしまいました。

東京~千葉 プチ遠征距離:1461,3キロ 平均燃費:10,5キロ/ℓ
行き帰りの高速は空いてましたが、都内の渋滞や一般道走行、3名乗車ということを考えますと、優秀な燃費だったと思います。
で、今回のプチ遠征の目的ですが・・・・
第1位 BWIさんにてオイル交換だったのですが・・・
↓
嫁のbibiさんに半分呆れられる(苦笑)
↓
で、どうせ千葉へ行くなら・・・・・
↓
嫁と娘はディズニーランドへ行く。
↓
その間私は整備&プチオフ&有名PAをハシゴする。
↓
翌日は家族でワンピースを満喫(*^-^*)
と言う事で、晴れて私のアホな西宮から千葉までのオイル交換の旅は、bibiさんのツアー提案にて実現し、皆が笑顔で楽しめた、いい夏休み初めのプチ遠征となりました。bibiさんに深く御礼<(_ _)>。
で、肝心のオイル交換後のインプレッションですが!
初めはよく解らず・・・・・
100キロ超えたあたりから解りますよとの事だったが・・・・・・・・・
100キロ超え・・・?
110キロ超え・・・・、解らず(汗)
ええ~!?
と思いながらさらに走行後・・・・・・・・・・・・・
ようやく120キロ超えるあたりから、レスポンスに違いが!!
んん??
なんかクルマが軽く感じまんがな(*^-^*)
さらに上述したとおり、駿河湾SAから約500キロ以上ノンストップで走りましたが、エンジンに異変は全く感じませんでした。0-30Wという番手に多少の不安があったのも事実でしたが、すでに170台オーバーの交換実績もあり、店主自ら46M3に使用しているとの事で思い切って交換してみたのです。
しかし・・・・・・
次はブッシュ類ですね・・・・・
ん~、頭が痛いです。
終わり。