• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむスポッツのブログ一覧

2025年01月04日 イイね!

2025年、初ドライブ。

2025年、初ドライブ。新年、あけましておめでとうございます。

昨日M3で2025年初ドライブへ行ってきました!(^^)!

何処へ行くか?

東や西は帰りに渋滞に逢う可能性があり、北は雪が怖い・・・・


と言う事で南方面へ決定です。

以前から見てみたいと思うところがあり、ちょっとその辺的にサクッと往復約180キロのドライブです。


殆ど一般道で、のんびりと走りながら目的地付近へ到着。


少々南国チックな浪早ビーチパーキングです。
最初の15分無料、トイレだけ借りました<(_ _)>


そこから2分、目的地へ到着。
ここは日本のアマルフィと呼ばれる、雑賀崎漁港界隈です。


さて、どうでしょうか?
確かに雰囲気はありますね。


その後はすぐ近くの元番所台場跡へ行こうかとしましたが、入場料やら駐車場代が必要だったので、やめました(苦笑)
近辺、景色はよかったのですが、とにかく車を止めるところが無さすぎ。

で、帰ることに(早っ!)


遅いお昼は帰路の途中、大阪王将へ。


2025年、初ドライブでした。

お粗末様でした。

それでは see you




Posted at 2025/01/05 00:23:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年12月02日 イイね!

2024年紅葉ドライブ

2024年紅葉ドライブ先週と今週の土曜日に紅葉ドライブに行ってきました。

どちらも行先は兵庫県の西側で距離的にはどちらも往復で300kmぐらいです。

まずはM3で、行先は福知渓谷です。
こちらは入り口付近だけの徘徊にとどまりました。
渓谷に突っ込んでいくと、M3では少しヤバいので。
しかしその先には砥峰高原があるんですよね。
そんなところへ。


バビューンと中国道で山崎ICで下車、R29をしばし走ります。
このR29、今映画やってますね。綾瀬はるかさん主演映画「ルート29」ですが、この道は20代の頃から、もう何回も走ってます。


気温は10度。やはり低い。


で、到着しました。


メインの駐車場から少し渓谷へ入る所。


赤より黄色が多い。


後方から写すと、赤が多い?


カッコええなぁ(自画自賛)((´∀`))ケラケラ


コチラはメインの駐車場です。では帰りましょうか(はやっ!)


来るときに途中で見つけたある神社の銀杏に立ち寄りました。


黄色の絨毯がキレイでしたよ!(^^)!

で、昨日はさらにその西の大山方面へ行く気でしたが、少し寝坊したのでツーリングマップルを睨みながらメイン処を回避し、紅葉があるかないか解らない高原を目指します。


往きは中国道で、同じく山崎ICで下車し福地渓谷を通り過ぎ、県道6号&48号線を走ります。

ツーリングマップルは嘘つかないね。
渋滞皆無、KY車も少ないし、路面状況も良い。
これは楽しいドライブになりました。

で、目的の高原まであと少しだったのですが、その前に目ざとく看板を発見す。

滝100選の天滝

これは行っとくべきか!?と言う事で、寄り道決定です。


駐車場に着。でしたが、その上に建屋があったので、そこへ移動する。


レストハウス天滝ちょうどお昼時だったのでここで昼食を。


こくうまラーメン?やったかな・・・?
このお店、メニューにラーメンが多く不思議やったんですよ。
味も普通かなと思ってましたが、ところ意外に美味かったのですが、このブログを書き込み中にググってみますと、2024年11月14日 · 9号線沿いにお店を構えるラーメン店の「天下無敵」がレストハウス天滝に新店舗をオープン!とやぶ市観光協会にありました。どうりでその辺のラーメンと違うはず。しかもオープンしたてとは。その前にこの場所に他店があったらしいが閉店し、その後新たにここにオープンさせたみたいです。


で、その店の前の駐車場ですが・・・










非情に鮮やかな紅葉で彩られていましたね。!(^^)!

で、撮影後天滝へ向かいます。


レストハウスから車で5分の駐車場。


こんな看板にビビりながら、ほかに人もいたので大丈夫だろうと入山を決意。


こんなコースなんですが、レストハウスの人に聞くと片道40分ぐらい\(◎o◎)/!と言われ躊躇しましたが、せっかくここまできたからねぇ ・・・


募金もさせて頂きました。


では出発。


結構山あり、谷ありで・・・・
帰路では他の入山された方とすれ違うたびに『あとどれ位ありますか?』と苦渋の表情で話しかけられましたね(汗)


後半は汗だくになりましたが・・・・


危ういところも通り・・・


到着しました。


さすが滝100選に選ばれたことはありますね。
また結構アップダウンの山道を歩くので、達成感もありました。
片道40分と言われましたが、なんと往復50分でしたよ!(^^)!
そりゃ汗だくにもなるわね(*´ω`)

で、そこから当初の目的地の高原を車で10分?走らせ到着しましたが・・・


若杉高原、紅葉は全くなかったでした。
天滝行ってなかったら、大ハズレの紅葉ドライブでしたよ(汗)

そこからはオール下道である公園を目指しながら帰路に着きます。

約2時間走り到着。


日本へそ公園です。

ここの目的は・・・


メタセコイアの紅葉でした。


滋賀高島の本家本元と比べるとはるかに規模は小さいですが、ババ込みしてません。


いやぁ~、鮮やかでした(*´ω`)


その後も一般道で帰宅となりました。


以上、二週続けての紅葉ドライブでした。

それでは see you

Posted at 2024/12/02 00:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年09月15日 イイね!

南丹、美山方面へ道の駅巡り?ドライブ!(^^)!

南丹、美山方面へ道の駅巡り?ドライブ!(^^)!三連休の中日、運動不足のデミオ君でドライブに繰り出しました。

お昼の2時頃からの出発で、ドライブ範囲は200km弱の行き慣れた南丹~美山方面へ。

トマト購入と、ソフトクリーム食いに走ってきましたが・・・・


まずはミン友さん情報で、再開したという能勢けやきの里へ。
トマトはあったのか?

残念ながら、ほぼ何もなし。
時間が遅かったのもあるが、工事中でまだまだこれから?

で、先に向かいます。


到着、道の駅 京都新光悦村
すでに新鮮野菜は売り切れ。米がありましたが、5kgで3000円以上と少々お高い。
目的はトマトだったので即退散。

では次へ。


到着、道の駅スプリングスひよし
なんと大盛況。えっ!?というぐらい駐車場は満車状態でした。
が、トマトはここも無し。

では次へ。


到着、京都丹波高原国定公園ビジターセンター。ここは道の駅みたいな施設で、バイク乗りの方がたくさん集まる所でもあります。ここの目的は、美山のソフト&ジェラートでしたが・・・・


なんとすでに閉店(*´Д`)
まだ16時半でしたが・・・_| ̄|○ orz
他の野菜もありましたが、トマトは無い。

このままでは帰れん・・・・

と言う事で、道の駅 味夢の里へ寄ってみることにしました。


で、到着しましたが・・・・、トマトは無い。(*_*)

ここで時間切れ。

結局ソフトクリーム食えず、トマトも近所のスーパーで買って、我が家の夕食の食卓に。(*´ω`)

と、そんな188kmほどの約5時間のドライブでした。

今日は運が悪く、ことごとく蓋車に引っかかりました。
観バス(これは仕方ない)2台、制限速度ピッタリ守る5台ほど(これも仕方ないとは言え、たまに制限速度以下を維持しよる。しかもカーブでは極端に遅い。私の後ろは数珠つなぎ)、まいったのが中型バイク3台のライダー。全く後ろ見てない。こんなバイクは久しぶりですね。端っこに寄って走ってくれ。ゆっくり走ってくれて大いに結構ですが、逆に危ないわ。後続車に追突されるんじゃないか?と思いました。デミオ君は煽られやすいんですよ。

と、最後にボヤキがはいりましたが、デミオ君の運動不足の解消になったかな?
新たなロードも開拓出来ましたので、ヨシ!としましょう!(^^)!

それでは see you !(^^)!



Posted at 2024/09/15 23:31:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年11月24日 イイね!

岡山県豪渓へ紅葉ドライブ!(^^)!と燃費に一喜一憂(*_*)

岡山県豪渓へ紅葉ドライブ!(^^)!と燃費に一喜一憂(*_*)先日の日曜日に紅葉ドライブに行ってきました。

行先は?

岡山の豪渓です。

今回のドライブは気合を入れて、久々の5時半出発です(笑)
往きは高速メイン、帰りはオール一般道で走行を目論んでいたため。
そして豪渓は朝早くいかないと、駐車場に止められない?とのネット情報を得ての出発になりました。

今回の相棒はデミオ君です。
stop&goの多い大阪市内までばかりの走行で、運動不足の解消とループパワーショット投入後のプチドライブでの燃費検証も兼ねました。

自宅から高速入り口まであっという間。流石早朝だな。
で、その後はほぼ中国道で燃費に期待せずにはいられません。

しかし・・・・

佐用インター辺りまではガソリン残量もイイ感じだったのが・・・


で、岡山道に入り賀陽IC下車、一般道で豪渓入り口へ。しかしなんだかパッとしない?やっちまったか??


いや、色づいてきたか??


小さいほうの駐車場着。


すでにカメラマンが陣取っているが、何を狙っているのか?この時は解らず。


少し歩いたが、止めた駐車場が身体障害者さん優先だったため、5分ほどで撤退。


そこから数分の30台ぐらい止めれる駐車場へ着陸。


徒歩で先ほどの場所へ向かう。


おお、エエやん!(^^)!


しかし、イイ天気だったにも関わらず、渓谷で太陽光線がまだ当たらずで所により暗いんだな(*_*)


と思いつつもさらに歩き・・・


段々車も人も増えてきた。(写ってないけどね)


一番赤かった紅葉を(^^)/


空気が凛として、よかったですね。


足元も銀杏で。しかし今年の紅葉は色づく前に落葉したところが多かったですね。


これは何だろうか?登頂しないとアカンみたいで、今日は止め。


この豪渓は少し範囲が狭いかなぁ・・・






久しぶりの一眼で撮影。


さて、まだ9時頃で今から帰るには勿体ないので、どうするか?悩んで出した答えが大山方面に行くことに。


ここからはオール下道ですよ(*´ω`)


のんびり走りながら、


撮影しながら、


走ります。


信号も渋滞も無く、快適に走行を続けドライブしてましたが・・・・


ん?道路わきの白いものは??


ある山間部に突入後、雪が・・・orz(*_*)


ヤバいか?


夏タイヤですので、一瞬引き返すか?と頭の中をよぎりましたが・・・


軽ワンボックスのおばちゃんとすれ違いましたので、まぁ大丈夫だろうとアクセルオン。


なんとか峠を越えた下りのヘアピンコーナーで撮影しました。


ふぅ・・・・(*´ω`)


その後は国道に入りましたがさすがに積雪は路面にはなく。


目前に大山を確認。


イイ天気だ。


大山方面にはいくのですが、大山にはいきません。積雪があったと聞いてましたので。


で、昼飯食いに行きますよ。


到着。


道の駅風の家の前にあるそばの館さんで天ざる蕎麦を。


お土産買って、ここから6時間耐久レースでひたすら一般道で無事帰宅しました。
六甲で15分渋滞に巻き込まれましたが約13時間のプチドライブは終了です。

で、、燃費はどうなったのか?

自宅を出て339.2キロ走ったところで給油。
ここまでは高速が90%で期待してたのですが、佐用インターを超えるあたりから中国道はアップダウンが続く。それにともないデミオ君のエンジンにも負担が?
ホントに高速走行が弱いなぁ・・・。と同時にガソリンメーターの減りが・・・
結局なんと16km/ℓ(*_*)過去最高17km/ℓですからね。

なんや、アカンやん。
高速走行といってもうちのデミオ君パワーないんで、90~100キロの走行です。

パワーショットも高速走行までカバーできんのか?

と落胆しながら自宅についてふと見たガソリンメーター・・・

ん?帰りの方が減りが少ない??

どうなってんの?
峠も走ったし、市街地も走ったし、六甲の15分の渋滞も嵌ったし・・・

で、本日ガソリン補給。

なんと17km/ℓでした。

高速走るよりエエやん!!

なんやこれ?

しかも下道ドライブに限ると過去最高値。
通常は13~15km/ℓあたりやから、それからすると約2km/ℓも更新しとる。

むううううう、パワーショット効果はある!

が、我がデミオ君にはアップダウンのある道は高速でもアカンと言う事ですなぁ。


というドライブになりましたとさ。


本日のルート。
走行距離:551.1km
燃費:往路16km/ℓ 復路17km/ℓ













Posted at 2023/11/24 00:29:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年08月08日 イイね!

MAZDA 2と淡路島ドライブ!(^^)!

MAZDA 2と淡路島ドライブ!(^^)!快晴の8月 6日、今日は淡路島へドライブに行ってきました。

近所の淡路島、もう何回も行ってますが今回はある目的があったため、猛暑の中を代車でドライブしてきました。

代車?

2号機のデミオ君が車検と言う事で、その代車で走ってきましたよ。


MAZDA 2 です。
レンタカーを与えられましたが、1.5ℓの素のMAZDA 2 でした。

社用車は同じMAZDA 2のディーゼルAT車。
うちのデミオ君は1.3ℓのCVT。
代車は1.5ℓのガソリンAT車。

これは単純比較ができるドライブになりましたよ!(^^)!

では出発。

で、まずは到着したのがコチラだったのですが・・・・


11時に到着したのに、もうすでに完売ですた(涙)
魚増鮮魚店さんの焼アナゴ。前回も買えなかったのでリベンジしたつもりが、見事に敗北。

しかしどうしてもアナゴが食べたいので、ググってみますと・・・・・・・・


そこから10分のこちらへ到着。


駐車場も広くて止めやすい。


店舗です。炭焼きアナゴ あさじさんです。

テイクアウトでまずは一つ目のミッション完了です( `ー´)ノ

で、次の目的地へ行く前に、早めの昼飯を。

少し戻って、こちらへ 。


淡路島バーガー/HANGOUT_Cafe_NR2ハングアウトカフェNR2さんで、淡路牛のハンバーガーを食べる事に(*´ω`)



ピザ窯がありましたね。


店内です。


全員が淡路島バーガーのオリジナルソースを注文。


味も店もよかったですよ!(^^)!

で、そこから一般道でさらに西海岸沿いを南下。


目的地近くの漁港に到着。ここでミッション終了です。
何もなければまた後日アップできるので、割愛させていただきます。

で、そこから近いビューポイントへ。


いやぁ~、イイ天気。青い空に青い海。


鳴門海峡大橋が見えますね。


今度来るときも晴れて欲しいなぁ・・・

で帰路に向かいつつ物産館へGO!


イングランドの丘に隣接する、美菜恋来屋(みなこいこいや)さんへ 。

こちらで淡路名産の玉ねぎ、淡路牛、など購入し帰路へ。
夕方6時に代車返却&デミオ君引き取りなので、ここで撤退です。



で、社用車の同じMAZDA 2のディーゼルAT車と、うちのデミオ君は1.3ℓのCVTと、代車の1.5ℓのガソリンAT車の比較です。

速さ:これはもうダントツにディーゼルの社用車ですね。次にMAZDA2の代車。
   最下位はデミオ君。もう当然と言えば当然で、しゃぁないですね。

足回り:3車ともに遜色なし。デミオ君は多少くたびれてますが、基本的なものは
    継承してる感じで、ハンドリングもイイですね。よく曲がります。
    ZOOM-ZOOMです。

ブレーキ:最下位デミオ君(*´Д`)

ボディ剛性:最下位デミオ君。もうこれも仕方ないね。

燃費:社用車のディーゼルMAZDA 2。20km/ℓ超えもあります。
   今回のガソリンエンジンMAZDA2は平均燃費は15km/ℓで、うちの
   デミオ君とあまり変わらんね。

DE型のいいところ:軽い。出だしもスッと出ますね。MAZDA2は鈍重に感じてしまいすね。


あと・・・・、このフロントグリルの洗車&掃除が大変そうやと感じました。


本日のルート。

走行距離:270km

淡路島プチドライブでした。



Posted at 2023/08/08 00:11:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

年齢以上に若く見られます。 精神年齢も若いです(爆) しかし、実態は・・・? 夫婦揃って愛車での遠征が大好きです。 嫁は素晴らしいナビゲーター&ツア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアミラー電動格納修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 00:16:43
マツダ(純正) ストッパー バンプ D65134111A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 23:08:19
E46 エラーコードリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 23:10:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ M子3(えむこさん) (BMW M3 クーペ)
2003年式(中期)、走行8800キロの極上のアプルーブドカーを購入。2017年11月1 ...
マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
2009年式、走行34.200キロで我が家に。 2023年8月現在、走行距離66.300 ...
その他 tern その他 tern
tern LINK D16 中古で購入。16段変速に軽量折りたたみ自転車です。シティサイ ...
カワサキ GPz400F カワサキ GPz400F
昔乗っていた懐かしい写真が出てきたので、忘備録としてアップします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation