• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむスポッツのブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

ナンバー灯交換&フェンダーアーチメンテ。

ナンバー灯交換&フェンダーアーチメンテ。風邪をひいてしまい、先週は体調がガタガタでしたが、やっとマシになってきました。

インフルじゃないですよ(^^♪

で、快晴の本日1月に入って二回目の洗車。




ボディーカバーの恩恵は素晴らしく、ビックリするような効果を発揮してくれています。
もっと早く解っていれば・・・・。

ボディの状態がすこぶるよく、洗車も楽になりましたね。


そして洗車ついでに先日購入したブツの装着とメンテを。



バッタもんの一体型ナンバープレート灯がダメになり・・・・・・・・・


フットランプでも使用した『まめ電』のL;EDランプに交換することに。


交換までは純正のランプに戻してましたが、たよりない古臭い灯ですね(苦笑)


サクッと交換完了。うん、今っぽい(^^♪


次はこれ。3Mのプラスチックテープです。
何処に貼るか?と申しますと・・・・・・・・・・


右前側フェンダーアーチの下の部分。テープが劣化してきましたので交換です。


古いテープを剥がすとこの通り、タイヤからの飛び石攻撃にあい、塗装面はボコボコで剥げてますね((+_+))。こうなる前にもっと早くやってれば。


洗車後NEWテープを貼り着け。


左側も随分飛び石の攻撃にあってますね((+_+))


NEWテープ貼り付け。


右後は長いです。


剥がした後ですが、やはり前側の方が痛んでますね。


NEWテープ貼り付け。


同じく左後。


貼り換え完了。(*^-^*)

続いて、


フロントスポイラー下部。飛び石と低い所での擦過痕の防止目的。底側まで廻り込んでます。

そして・・・・・・・・


運転席側のAピラーモール脱落のためにテープで保護。
いつからか?ドアを閉めるとドアミラー三角の黒ゴム部がピラーのモールに当たり、変形し剥がれてきたため酷くならないうちにテープで養生。
以前はビニールテープで対応してましたが、耐候性がなくダメだったのですが、このプラスチックテープにしてから耐久性も耐候性も飛躍的にアップしました。
色も同じであまり目立たないですが、神経質な方はアカンでしょうね。(^^)/

どれも大したこと無いメンテでしたが、リフレッシュしましたのでヨシとしましょう!



Posted at 2017/01/28 18:16:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2016年12月10日 イイね!

血液浄化(*^-^*)

血液浄化(*^-^*)今朝は血液浄化=オイル交換に行ってきました。(笑)

いつものようにレンタルガレージHASE
さんで、DIY交換です。

冒頭画像はお昼のタコヤキで、本ブログと関係ありません(^^♪



さぁお立ち台(^^♪


前回より6625キロ走り本日交換です。
以前より劣化症状は感じられません。


今回はオイルフィルターも交換です。
もとかたさんところで注文。
ネット取り寄せより送料もかからんし、サービス価格で頂いてます!(*^-^*)


いつものパワクラレーシング10W-50+スーパーレーシング㊙配合したHASEスペシャルです。
このフーリングが最高に気に入ってます。


エンジン内部もキレイ(^^♪


レンタルガレージは楽しいですね。
向かいでスイスポさんがメンテ中(*^-^*)


HASE店長の愛機MR-Sと記念撮影。




交換後は・・・・・・・・・・・・




タコがビンビンです(*^-^*)




Posted at 2016/12/10 23:38:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2016年10月23日 イイね!

LEDランプ不具合&純正戻し&サイドダクトフェンダーブラックアウト。

LEDランプ不具合&純正戻し&サイドダクトフェンダーブラックアウト。先日の鳥取大地震。

震源地の数キロ内に友人が住んでました( ゚Д゚)
すぐにラインで連絡するも、返信なく・・・・・・・・・・・
が、数時間後に、『大丈夫や!』と(^◇^)

熊本ほどではなかったらしいですが、事務所の戸棚が倒れたり、机の上の物が落ちたりしたらしいのですが、幸いケガはなかったので一安心です。





さて、先日リヤナンバ-プレートのLEDランプが消えているのに気付きました。

日曜日の本日、外してみる事に。



むむむむ・・・・
タイヤカス?埃?雨水や洗車時の水が入ったのか、錆も廻っておりやばい状況。


LEDランプはこの通り。
しかし、製造元不明のバッタもんのわりには、よく長持ちしたんかなぁ・・・・?
5年もちましたね。


中をキレイにして純正の電球に戻しました。やはり純正、ガタつきもなくバシッと取付。
今度は電球をLED電球に交換したいですね。



そしてサイドウインカーのバルブをLEDに換えてみましたが・・・・・


46M3のここに収まるバルブは大きさ制限がキツイですね。


削ってどうにか収めて点灯試験。


こちら純正。

アカン。

しかも、試験後もボォ~っとほんのり点灯したまま((+_+))

46M3オーナーさん、何かイイもの知らないでしょうか??


そしてサイドダクトフェンダーをもとかたさんところで、ブラックアウトしてもらいました。
こちらも以前は台湾製のバッタモンでしたが、高速走行で吹っ飛んでしまい・・・・・・・・・・・・
今回は純正品をキドニーグリルといっしょのBPブラックに塗装です。
M3マークは・・・・、バッタモンです(笑)


さて東北遠征ブログをアップしなくては。
Posted at 2016/10/23 17:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2016年10月04日 イイね!

おかえり、M子3!(^^♪

おかえり、M子3!(^^♪本日愛機が手元に帰ってきました(^^)/


もとかたさんの所でしばし談笑^^


キレイニ治ってきました~♪




その帰り、少し遠回りして湾岸線経由で帰路に。




いやぁ~、やはりS54エンジンは最高です(^^♪
まさに水を得た魚のごとく、タコが踊りました(*^-^*)
唸るサクラム砲!





アクセルレスポンス、この音、この音楽ですよ!!



はやくE-M1で撮ってあげないとなぁ・・・(笑)



解ったことがあります。


① ボクスターもイイが、やはり自身の愛車の方がイイ。
② ボクスターを買ったとしても、M3は売らない。
   ということは・・・・・、ボクスターは買えないか?(苦笑)
③ 運転して楽しいのはマニュアルだ。
④ やはり私は少し古いアナログのクルマの方が好きか?
⑤ 燃費だけは現代の車が羨ましい。
⑥ やはりオープンカーも欲しい。


  
そしてこの修理中に、別メニューでお願いしたメンテがありました。

ここ数か月、エアコンのブロワー風量が安定しません。
先月は、全く風が出ないことがありました!
こりゃたまらんと言うことで・・・・・・・・・・・・・・



これを交換しました。ファンレジスターです。

これで遠征にも安心して行けますね。

もとかたさん、色々ありがとうございました(^^)/

あ~、早く乗りてぇ~~~~~~~~~~~~



Posted at 2016/10/04 23:00:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2016年08月28日 イイね!

エンジンオイル交換してきました。

エンジンオイル交換してきました。来週の遠征に備え、エンジンオイル交換をしてきました。

いつもお世話になってます、レンタルガレージ HASEさんに行ってきました。

冒頭画像、このHASEさんまでのロードがいいドライブになるんですよね。
のんびり走れます。
また今回は特にのんびりと走らないとダメな理由があったんです。

さて、前回は7.600キロも走りすぎ、エンジンがなんか元気ない?、マフラーからの音が微妙に違うなどのオイル劣化を感じての交換になったので、それを反省して今回は走行5.909キロで交換になりました。


リフトアップ!!
こんな設備がほしいですねぇ^^

で、まずは・・・・・・・・・・・・





アンダーカバーを外します!?
ん?オイル交換するだけなら外す必要は無いのですが・・・・・・・



実は昨日、エンジンを磨こうとしてエンジン下部に落としてしまったのですよ。



のんびり走らないとアカン理由はコレでした(苦笑)
無事手元に回収。




上げたら絶対に下部を点検。ロアコンもまだ大丈夫か?


フロントスポラーはこの通り、擦ってますね。
これ先日の九州遠征で、ガリッとやった?記憶があったのです(笑)
またテープの貼り直しですね。


オイルを抜きます。やはり真っ黒けです。


もうイイかなぁ?
DIYで交換される方に聞きたいのですが、最後まで抜いてますか??
待ってると時間がいくらあっても足りないですよね。
今回は、一度ドレンボルトを付けて余っていた手持ちのオイルを上から入れて、もう一度ドレンボルトを外して残った古いオイルと一緒に抜きました。


エンジン内部はキレイです。


フィルターは前回交換したので、そのままですがドレンボルトのパッキンはHASEさんの強い要望?指示?(笑)で、NEWパッキンを準備して交換です。


オイルは3回連続の同一ブランドになります、パワークラスター レーシング 10W-50 HASEスペシャルです。スーパーレーシングを㊙ブレンドしたオイルです。

このオイル、交換後の体感が非常によく分かります。

素晴らしい吹け上がり!一瞬の迷いもなく針が上昇します(^◇^)

これが交換まで持続したら夢のオイルになりますが・・・・

しかし、今回は前回よりもサイクルは1000キロ以上も短縮しての交換でしたし、エンジンもこのオイルに馴染んだのか?劣化は以前に比べて少ししか感じませんでした。


これで遠征に安心して踏めますね(#^.^#)


整備手帳
Posted at 2016/08/28 18:10:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | M3 | 日記

プロフィール

年齢以上に若く見られます。 精神年齢も若いです(爆) しかし、実態は・・・? 夫婦揃って愛車での遠征が大好きです。 嫁は素晴らしいナビゲーター&ツア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアミラー電動格納修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 00:16:43
マツダ(純正) ストッパー バンプ D65134111A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 23:08:19
E46 エラーコードリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 23:10:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ M子3(えむこさん) (BMW M3 クーペ)
2003年式(中期)、走行8800キロの極上のアプルーブドカーを購入。2017年11月1 ...
マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
2009年式、走行34.200キロで我が家に。 2023年8月現在、走行距離66.300 ...
その他 tern その他 tern
tern LINK D16 中古で購入。16段変速に軽量折りたたみ自転車です。シティサイ ...
カワサキ GPz400F カワサキ GPz400F
昔乗っていた懐かしい写真が出てきたので、忘備録としてアップします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation