• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむスポッツのブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

しまなみ海道~四国カルストへ、プチ遠征 前編

しまなみ海道~四国カルストへ、プチ遠征 前編先週の3連休のうち2日間でプチ遠征に行って来ました(^^♪

久しぶりの遠征?走行距離も一泊二日で1.000キロ超えで、まずまずな走行となりましたね。


しまなみ海道を結ぶ島々ですが、いつも素通りで上陸したことがなく、今回島々を巡る旅を計画したのですが・・・・


沖縄と同じく、行くべきか否か?躊躇しましたが、この機を逃すとどうなるか?という気持ちが勝り決行しましたが、大阪・北海道は遂にgo toから除外されるなど、緊急事態宣言も出そうな勢いですね(-_-メ)


それでは前編です。

11月21日(土)晴れ


いきなりしまなみ海道ですが、ここまでの山陽道はまあまあな車の量でした。
やはり Go To で、みなさん遊びに行ってるのか??


最初の目的地から見えるしまなみ海道です。


駐車場らしきところから徒歩10分ぐらいなんですが、結構な勾配を登りますとこれがお出迎え。


到着です。


岩屋山の巨石です。
尾道大橋を最初に渡った向島にあります。


この巨石が有名らしいですよ。

今回出来るだけ上陸した島は1周廻ってみようと思っております。


こちらの橋は向島大橋ですが、向島の西隣にある岩小島を結んでいますが、岩小島はパスしました。


サイクリングの聖地?だけあって、自転車が多数走ってましたね。
走ってみるとわかりますが、私は自転車漕いでしまなみを走る体力は無い(笑)
しかし自転車が多いので、車の通行は注意が必要ですね。


そして因島大橋が見えてきました。


また今回至る所でミカンの木をよく見ました。


出川哲郎さんの充電させてくれんか?も参考にさせて頂きました(^^♪


ああ、オープン欲しい(ToT)/~~~


ちょうど大橋の下に無料の立花臨海公園駐車場もあります。


あとから気付きましたが、徒歩で大橋の上に行けばよかったと後悔しました。


イイねぇ(^^)/


少し場所を移動したり・・・




アカン・・・・


全然前に進みませんね(笑)
自転車を抜きつ抜かれつつの繰り返しです。|д゚)


向島は結局半周しただけに。


向島ルートです。


では因島へ、大橋を渡り・・・


因島大橋のたもとへ。対岸は先程の向島です。


そこから近い目的地へ到着。


向島大橋がみえました。


五百羅漢に向かいます。




徒歩10分?到着。


凄いところに立ってる嫁(*´Д`)


そこからの景色です!


上の説明です(笑)


ここで鐘を突くのは私には無理。


景色は最高でした!

そして下山し、昼飯へ。


蕎麦はなさんへ。




美味い!




テレビや新聞等で紹介されていましたよ!


その後は因島をほぼ1周。


交通量も少なく、のんびり走れました。


因島ルートです。

では次のレモンとアートの『生口島』へ。


この島の最初の目的地は既に駐車場が満車で、先に島を巡る事に予定変更。
画像の橋は生口島とその隣の高根島を結ぶ高根大橋です。
まずは高根島に入ります。


まぶすぃ~(^^♪


おっ!


こういったトイレがサイクリングする方のために、所々島々にありました。


高根島一周し、生口島へ戻り一周します。





で、目的地へようやく到着。


まずは冷たいものを(^^♪


伯方の塩アイスです!


こちらもよくメディアと紹介されてますが、見たかったのはこれじゃなく・・・


これでもなく・・・・


これです。




カフェもありますたが・・・


このオブジェが有名。


せんたくばさみ。ここでカップルが写真を撮るとイイらしい。


そんなことに興味が無い我が夫婦は、お互いを激写(苦笑)


ここはその拝観費用対価を考えると、リピートは無いなぁ。(-_-)

で、ここで嫁がある事に気付く。

夕日が!



土産物屋よったり、美術館?みたいなところよったりしたのが仇で、絶景の夕景を見る時間に間に合わなくなってきてる!?

ヤバイ。


生口島と高根島のルートです。


その後は大三島と伯方島をすっ飛ばし、大島へMパワーでGo!
しかし、刻一刻と夕暮れが(ToT)/~~~


展望所付近に到着時は太陽は既に沈んでました(涙)
カメラマンに聞きますと、『ああ!、あと10分早ければ素晴らしい夕日が見れたのに』・・・・(-_-;)


ここは亀老山展望公園です。


が、赤味が増してきましたよ!


むうううううう、あと少し早ければ。


真っ暗けですので、オカマほられないようにポジション点けっぱなしです。
別に駐車場も整備されてます。
おすすめの展望台ですよ!


で、宿へ向かうべく四国へ上陸です。


突如あらわれたコンビナート工場夜景に慌ててシャッターを切る。


そんなこんなで、松山市内に入ります。


部屋からは我が愛機と、次期愛機?が。(妄想です)^^♪

では晩飯へ。


近所のこちらへ。


乾杯!


これを。


最初は定番の御当地のジャコ天も忘れずに。


美味いねぇ(^^♪


しかし参ったのは地元の若い女子グループ。
ドンちゃん騒ぎですよ、コロナ解っとるんか??


炭火焼の炉がイイですね。


路面電車、チンチン電車って私らは言ってますね。


帰りにコンビニよって、部屋飲み開始(^^)/


初日終了。


本日のルート.

島自体は小さいのですが、やはり絶景が多過ぎて時間を要しましたね。

しかも、最後の2島は行けてません。

初日前編終了。

Posted at 2020/11/29 23:36:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 四国 | 日記

プロフィール

「北海道グランドツーリング day9 ~エピローグ~ 帰阪  http://cvw.jp/b/444396/48566429/
何シテル?   07/27 13:48
年齢以上に若く見られます。 精神年齢も若いです(爆) しかし、実態は・・・? 夫婦揃って愛車での遠征が大好きです。 嫁は素晴らしいナビゲーター&ツア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123456 7
8910111213 14
15 161718192021
22 23 24 25262728
2930     

リンク・クリップ

ドアミラー電動格納修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 00:16:43
マツダ(純正) ストッパー バンプ D65134111A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 23:08:19
E46 エラーコードリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 23:10:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ M子3(えむこさん) (BMW M3 クーペ)
2003年式(中期)、走行8800キロの極上のアプルーブドカーを購入。2017年11月1 ...
マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
2009年式、走行34.200キロで我が家に。 2023年8月現在、走行距離66.300 ...
その他 tern その他 tern
tern LINK D16 中古で購入。16段変速に軽量折りたたみ自転車です。シティサイ ...
カワサキ GPz400F カワサキ GPz400F
昔乗っていた懐かしい写真が出てきたので、忘備録としてアップします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation