• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむスポッツのブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

速報! 28号!

速報!  28号!ちょっと寄り道です。
Posted at 2009/09/30 15:41:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事中 | 日記
2009年09月29日 イイね!

西伊豆、高山へ!   vol.1

え~~~先週のSWに西伊豆と高山方面に遊びに行ってきました。
行く間際まで、一泊にするか、二泊にするか迷ってましたが(予算の都合)結局二泊で決行です!

実は、この方と一日違いでほぼ同じ方面を駆け抜ける事となりました。あと一日ずれていれば、道中いっしょに行けたんですが、残念です。

さて初日は西伊豆です。朝4:30に自宅を出発です。SWということと、必ず伊勢湾岸から東名に入ったところで渋滞あるだろうということでこの時間です。

まずは、朝日を拝んだ新名神!
さぁ、もうすぐ日の出です。



トンネル抜けると、そこは・・・・・・・・




 雪国じゃないですよ。




そして、東名に合流後暫くして・・・・やっぱり渋滞発生しましたね。まだ早朝だというのに、合流後のPAやSAはほぼ満車でしたね。しかし、早朝出勤?のおかげで酷い渋滞には遭遇せず!

そして、を過ぎますと・・・見えて来ましたね。







富士山です。

富士川SAにて。

そして次の沼津ICで下車し、本日初めのウマウマタイムに駿河湾のこちらへハンドルを握ります。

ここは沼津魚市場INO(い~の)の展望水門です。到着時刻は11:30頃ですから、西宮自宅を出て、ちょうど7時間ですね。途中休憩や渋滞や右足制御により結構かかりましたが、お昼時前でよかったです。

こんなところです。


ほんとは、ここの有名店へいきたかったんですが、既にこのありさま・・・・・
仕方ないんで、別のお店へ。

  
有名人なんかも来たみたいですね。画像がわかりにくいですが、美川さんとやっくんです。

そしてこれを注文。
                
まずは、私がこれを。生シラスにマグロに桜エビのかき揚げ・・・・が入った駿河丼です。

bibiさんは、
         
  タマゴとエビ、マグロなどが入った丼を。

我が娘は、
          
鯛のづけ丼でした。

みんなどれも、うまうまでつた。

とくに、生シラス!は本日入荷でして、こんなの初めて!
 バカうまでした。
Posted at 2009/09/29 23:18:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 中部 | 日記
2009年09月24日 イイね!

BMマイスターのあなたなら、きっとわかるはず・・・・

え~昨日アップしました才谷屋さんとのプチオフミで、実はうちのbibiさんから命令が私に下されてまして・・・・・・

それは、です。

数ヶ月前に325iのエンブレムを外し、Mバッジを入手し交換した私ですが、bibiさんから激しい非難が・・

bibi『なんか安っぽいなぁ~』

『そらヤフオクでゲットした格安品やからしゃーないやろ』

bibi『えっ~バッタもんこうたんか!』

『送料込みで¥2,100やから安いやろ』

bibi『私やったら、純正バッジをつけるわ。あほちゃう??』

そして、昨日は才谷屋さんとのプチオフで才谷屋さんが本物Mバッジを付けていたのを知ってましたので、命令が発令された訳でして・・・・

bibi『才谷屋さんのMバッジをしっかりと見てきてや!』

さてあなたは、違いのわかる男になれるか???

私?もちろんすぐに解りまして・・・・猛省しました。

では、どちらが本物??







A



B

Posted at 2009/09/25 01:07:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2009年09月23日 イイね!

この方のDIY講座を受講しました!

連休最後の日は、みなさんどうお過ごしでしょうか?

私は、以前より大変興味のあったBPマフラーの生音の拝聴をしたくてこの方に申し入れまして、本日貴重な休みを裂いて頂きプチオフミとなりました。

実は先日のスタディ神戸において、うえQさんと師匠を囲む会オフミに参加出来ませんでしたので、BP生音も当然聞くことが出来ませんでしたが、この方が私にお慈悲を・・・・・

そのBPですが
これ見ても、よくぞパイプを自身でカットされましたね・・・と感心しました。そして、才谷屋号のハンドルを握らせて頂きました!!

まずは、インプレッションですが・・・・私の美響マフラーとの比較です。
アイドリングは完全に静か!美響はボーボーとハッキリと主張します。スタートして四千回転あたりまではノーマルより少しだけBPは主張します。五千回転からは、ジェントルな音を醸しだしますね。
低回転でのトルクの落込みも美響に比べればないです。吹けもいいですね。こもり音も皆無です。音は大きい方が良い!という方にはBPは少し物足りないかも知れません。しかし、早朝や夜間の出動なんかには、はるかに美響よりも近所に気を使わなくて済みますね。

そして、マフラー以外にもう1つすぐに感じたのが、『クルマが軽い』ということです。足回りはシューミデンにKWで武装しておられますが、ハンドルの切り始めもいいです。やっぱりRFTはだめですね。妙な突き上げも、あきらかにMスポより少ないです。

続いて才谷屋さんが、えむスポッツ号をドライブです。2500回転付近のこもり音にはビックリ?されてましたね。(爆)

ブレーキパッドもスタディに換えておられましたので、タッチや初期の食いつきなんかも全く違いました。
達人からは、ローターの寿命やホィール掃除の負担軽減など様々な利点を指導頂きました。

人の弄ったクルマをドライブすると勉強になりますね。

さて続いて、フォグランプの交換です。先日のモニター募集でゲットされたモノビーのフォグ専用のHID交換作業です。運転席側はすでに交換されてましたので、助手席側を。

 
まずはフロントタイヤを木板の上に載せます。高さを確保してジャッキアップです。

 
ホィールを外し、タイヤハウスインナーをバラシます。ここでもひとつポイントがあります。インナーはビスだけではなく、リベットでも止まってますので達人は純正パーツを流用してビス止めに変更されてました。こうすることで、次回からの作業も楽ですね。

 
ビスは紛失しないようにマグネット付きの容器に入れます。(ショップでみますね)インナーがハズレました。ブレーキダクトの側面に見えるのが旧HIDユニットで、その左側の丸いのがフォグランプです。

 
これがブレーキダクトに固定された旧ユニットです。モノビーのHIDに交換です。

 
新しいユニット用に取り付け穴をダクトにあけ、新ユニットを固定します。ビス止め後はコーキング処理をして雨水の防止をします。ぬかりないですね。

そして、ようやく私の出番が!

点灯させて頂きました。さぁ後は元通り復旧するだけです。

  
整線処理をして、インシュロックで束ねます。もう余裕ですから一服なんぞしてますね・・・・
このインナーの取り付けが少しだけ手間食うみたいです。

それではノーマルとの点灯比較です。

なんか・・・
全然違う・・・違いすぎる・・・ノーマル・・・安っぽいです。(悲)おまけに高さも違いすぎる・・・・
この後もえむスポッツ号のロービームの光軸調整も指導頂き、調整してもらいました。

いや~しかし手際よい作業でしたね。1時間かかってませんでしたね。午後からの4時間あまりでしたが、非常に楽しいプチオフでした。

ありがとうございました。おまけに、広島お土産を頂きまして非常に恐縮です。

    

のんびりと過ごせた最後の楽しいシルバーウィーク休日でした。
Posted at 2009/09/23 23:18:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2009年09月22日 イイね!

色々ありましたが、無事帰還です。

色々ありましたが、無事帰還です。西伊豆と高山方面に行って来ました!

また、アップします。
Posted at 2009/09/22 22:21:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北海道グランドツーリング day9 ~エピローグ~ 帰阪  http://cvw.jp/b/444396/48566429/
何シテル?   07/27 13:48
年齢以上に若く見られます。 精神年齢も若いです(爆) しかし、実態は・・・? 夫婦揃って愛車での遠征が大好きです。 嫁は素晴らしいナビゲーター&ツア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1234 5
67 8 91011 12
1314 1516 17 18 19
2021 22 23 242526
2728 29 30   

リンク・クリップ

ドアミラー電動格納修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 00:16:43
マツダ(純正) ストッパー バンプ D65134111A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 23:08:19
E46 エラーコードリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 23:10:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ M子3(えむこさん) (BMW M3 クーペ)
2003年式(中期)、走行8800キロの極上のアプルーブドカーを購入。2017年11月1 ...
マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
2009年式、走行34.200キロで我が家に。 2023年8月現在、走行距離66.300 ...
その他 tern その他 tern
tern LINK D16 中古で購入。16段変速に軽量折りたたみ自転車です。シティサイ ...
カワサキ GPz400F カワサキ GPz400F
昔乗っていた懐かしい写真が出てきたので、忘備録としてアップします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation