さて序章の続きですが・・・・・・・・・・・
※長いので注意!
エンジン不調で回転が上がらず100キロ出ないM子3.

大橋渡ったSAにて緊急退避。
早速M社長に電話。
私『かくかく、しかじか・・・・』
M『ふむふむ、○X▽◇■・・・・』
私『解りました~、やってみます。』
ってな具合で、指示通りエンジン切って再スタートすると・・・・・・・・・・・
M子3『バフォ~~~~ン』!!
と一気に5000まで元気よく廻りました~~~~~~~~~~~(ToT)/~~~
要するに、多分エアフロセンサーが怪しいという結論に。
我が愛車、エンジンチェックランプが点きっ放しですでに1万キロ以上走ってましたが、ここまでは何ら異常無く走って来ました。燃費の落ち込み等も皆無でしたので、ほったらかしでしたが・・・・
『一度エンジン切ると、リセットされるのでそのまま走れますよ』と、M社長の心強い言葉を胸にこのまま四国へ渡る事を決行しました。内心はビビッてますが(-_-;)
頑張ってくれ、S54エンジン!
四国に渡る大橋手前では完全に雨も上がってました^^
そして、ペースこそ+α程度でしたが、その後は順調に走り本日のお宿へ到着です。

ルネッサンスリゾート鳴門着。ここの開業時に仕事やってました。それ以来うん十年ぶりに初めて客できましたね(笑)

我が家はホテルには殆ど宿泊しませんので、いつもと感覚が少し違いましたね(^^)/

館内は当然クリスマスムード一色です。

こんな廊下歩いて、用意して頂いた最上階の部屋へ入りました。

その部屋からの眺めです。
そして温泉に入って、いよいよ忘年会の始まりです。
今回のメニューは和食食べ放題バイキング+金麦飲み放題プランです。

そしてオプションでこれを。何か解りますか?

アワビステーキでした(*^-^*)

私に適した飲み放題プランだったのですが、シジミの味噌汁が美味しくて3杯も飲んだ挙句・・・・

バイキング料理の魅力でもある・・・・

食べ放題という・・・・・

悪魔の囁きに翻弄され・・・・・・・・・・・

卑しい我が家は・・・・・

元を取るが如く食べ・・・・・・・・・・・

結局金麦飲み放題と言いつつ、夫婦で5杯しか飲めなかったのが悔やまれる(;´Д`)
しかし、鳴門の美味しい鯛の刺身や、しゃぶしゃぶに、その他書ききれない程の美味しい料理に
大満足でした。ホテルのバイキング料理って、あまり期待しないのですが、こちらは大変美味しく地元の食材で新鮮味も大いにありました(*^-^*)

部屋に戻り、暫くして爆睡です。
そして翌朝・・・・・・・・・・・・・

部屋から見える、日の出です!

なんという贅沢。
露天風呂からも同じ景色が見れましたの最高でした。

そして朝食。選んだのは、オリジナルサンドイッチを作れる洋食バイキングでした。

自分の好きな具材を選び、トッピングして・・・・・

シェフにその場で調理して頂ける、薄焼き卵も絶品でした~♪

窓側のテーブルをチョイスしましたので、これまた贅沢な朝食になりました(*^-^*)
しかし、ここでもまた食い意地が出てしまい、後で苦しいことに( ゚Д゚)

ホテルの申し込み時に付いてきた鳴門金時の詰め放題で・・・・

我が家で14本ゲッツ!!お米のお土産も3kgも頂きました。満足じゃぁ~(*^-^*)

そして準備してホテルを出発。満足度90%のルネッサンスリゾート鳴門でした。
で、本日最初の目的地は、娘のリクエスト先のこちら。

『ぐるりと』さんです。何でもチーズケーキが有名とかで。
しかし、ここでの誤算が一つ・・・・・・・・・・・・・
ここのケーキは生に近いので、持って帰れない。1、5時間が限界とのことでした。冷凍にして宅配するという手段もあったのですが、結局ここで食べることに。
が、朝を食べ過ぎた嫁と私は1個もそれぞれ完食出来ない状態で、1人前を2人で分けることにしました。娘は当然一人前を。

チーズケーキにあうブレンドと、前菜?の金時羊羹です。この羊羹も美味しかった。

チーズケーキ。う~ん、美味。感触が普通のチーズケーキと大違いでまさしく生!

断面です。

丁度ナッツも仕込んでましたね。
さぁ、次行ってみよう!!
高松道を走り、到着したのが・・・・・・・・・・・

大串半島です。グライダーの聖地って書いてましたが、飛んで無かったですね。

先に展望台近辺で撮影し・・・・・・・・・・・・・

展望台にて景色を堪能。ん?待てよここから愛車を撮れるやん!と・・・

M子3も撮影。

隣にはカフェがあり、ここからお茶しながら景色も見れます。
さらに・・・・・・・・

有名人の手形もありました。
さぁ、次行ってみよう!!

香川のJAにてお土産のミカンを一箱ゲッツ!!なんと1300円です!!安い!!!
しかし、トランクはご覧のようにもう満載です。必死になって積み込み・・・・・・

香川の地場産業で有名だったんですね、手袋のアウトレット店にて通勤用の手袋をそれぞれがゲッツ!!!!

隣には資料館もあり、元タイガースの金本選手のグローブや、

レーシンググローブも。アウトレットにあれば購入してたのですが。いや、違う。サーキット走らない私には必要ないか(笑)
さぁ、次行ってみよう!!!
鳴門スカイラインまでの道中では、

こんな海産物店も多数あり・・・・・

こんなブツや・・・・・・・・・・・・

こんなものを見つけますと・・・・・・・・・・・・・(>_<)
しかし誘惑に負ケズ・・・・・・・・・・

鳴門スカイラインに突入です!

初めて見る後方からのレカロ換装後のドライビング画像。なってないって?

スカイラインの四方見峠到着。

大橋が見えますね。
さぁ、これで我が家の忘年会プチ遠征は終わりです。後は帰るのみ。
夕食は淡路のハイウェイオアシスにて海鮮丼の予定でしたが、まだこの時点で4時だったため、帰路の淡路道はオートドライブによる100キロ定値走行。
それでも5時前に着いてしまいましたが、そこには・・・・・・・・

アニバのカウンタックが(*^-^*)。やはりオーラあるわぁ♪

店内ぶらついて、フライング気味でしたが、夕食に。

嫁と私、ミニ海鮮丼と釜揚げうどんのセット。

娘は淡路牛の丼ぶりを。
満足、満足(*^-^*)

食べ終わった頃は日も暮れてました。

駐車場に戻っても、カウンタックの姿はなく。
再び大橋を渡り始めるころに後方から元気なアウディが!
これはこちらも追従しようと・・・・
アクセルを踏み込み・・・・・・・・・
6,000回転を超え・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヨシ!大丈夫だぁ~~~~~~~~~~~
大丈夫だぁ・・・・?
と思った瞬間・・・・・・・・・・
ガクガク、ブルブル!!
またしても失速\(◎o◎)/!
トンネル内もそこそこ通行車がいたので、左に逃げれない!
あ~、またバスに『はよ行かんかい!!』と煽られる始末。
神戸線が渋滞していたので北神戸線に迂回し、料金所にて再びエンジンを切って再起動。
戻りました(;´Д`)
そして、その後は普通に無事帰宅。

今回のプチ遠征
走行距離:389キロ
平均燃費:8,9キロ/ℓ
なんか頼りない遠征?いや、もうこれぐらいの距離ではちょっとその辺的な距離ですね。
体に微塵の疲れも感じること無く、肝だけ2度ほど冷やしたプチ遠征した我が家の忘年会でした。

最後までお付き合い頂き?ありがとうございました<(_ _)>
さて、M子3の点検に行かねば・・・・・・・・・・・