• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむスポッツのブログ一覧

2016年11月09日 イイね!

どうでもいい話(*^-^*)

どうでもいい話(*^-^*)先日の日曜日は、一心寺へ供養に行って来ました。定期的に年数回行ってます。









こちらはルノー。



そして程近い、こちらへお昼に。






新世界。


相変わらず賑わってました(*^-^*)


こちらの店で・・・・


お兄さんがガンガン焼いてる・・・・・・・・・


たこ焼きを食べる。


で、次は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


七岸からいつも見えてるイケアに。
初めてこちらのイケアに来ました。


¥50 ソフト。ですが・・・・・・・・・・、味も50円。(苦笑)

そして・・・・・・・・・・・・・・


七岸からこちらも見えていた橋を。


ってな日曜日でした。


話は変わって、アメリカ大統領がトランプさんに。

今後の日本が大きく左右されそうで。
まぁ昔から、アメリカがくしゃみすると、日本は風邪をひく・・・・・・、なんて言われて影響は大きいですが、これからどうなるんでしょうか?

そして、私の勤めている会社も人事が。

我が課は平穏無事(笑)

しかしながら、TOP人事に驚愕の事態が。
我が課もどうなることやら(*_*)

さて、今週末はTRGです。たった2台ですが、それも考えようによってはイイ方向か?
天気もイイみたいです。

紅葉に期待しつつ、明日からの仕事を頑張ろう。
Posted at 2016/11/09 22:17:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2016年11月07日 イイね!

のどぐろ食いに能登へプチ遠征。千里浜&和倉昭和博物館&ひみ番屋街&雨晴海岸&五箇山編(^^♪

のどぐろ食いに能登へプチ遠征。千里浜&和倉昭和博物館&ひみ番屋街&雨晴海岸&五箇山編(^^♪2日目最終日、観光しながら帰ります。

まずは朝風呂入って朝食デス。






バイキングです。
いつも取りすぎます。この後も・・・・(苦笑)
ここに写っているおにぎり、有名らしいです。


この方が握ってらっしゃいます!
カメラ向けると、照れて笑ってました(^^♪


今回宿泊したのは、能登千里浜 国民休暇村さんでした。

ん?千里浜に来たのならば、行かねば・・・・・


眩しくて見えませんが、bibiさんです。


こんなんやってましたね。






バイクも走り・・・・・・・・・・・・・


四駆は波打ち際を走行。(羨まし)


もう何回きたのだろうか?


相変わらず見せてくれますね。(爆)

次行ってみよう!!


和倉に到着。ここは昭和博物館とおもちゃ館さんです。


その名の通りです。今年行った大分の施設とコンセプトは同じです。


なんか見覚えのあるものばかり(笑)


この左の人形も。


ケンコーもずいぶん歴史あるんですね。






男の子だった皆さん、これ懐かしくないでしょうか?(^^♪


bibiさんはコッチでした。

さらに・・・・・


まいど~、今日は何にしますかぁ~?


今まで知らんかったのですが、三輪ってマツダだけかと思ってましたが、ダイハツもあったとは。

この他に色んなおもちゃや懐かしいブツが展示されてました。興味ある方は是非!

そしてそこから近いJAへ買い物に。


新鮮野菜と、


お米です。

次へ進みます。


こんな時欲しいのは、オープンな空間ですね(^^♪


ひみ番屋街 道の駅です。
ここは楽しい所ですね。
お昼時で、何を食べたらいいのか迷ってしまいます。


飛ぶように売れておりました。

で、海鮮物ばっかり食ってましたので・・・・・・・・・・・・・・・・



ステーキ丼ぶりに(*^-^*)
うまうま~~~~~~~~~~~!

腹も満たされ、次へ。
だんだん時間が無くなってきました。
陽が沈む前に最終目的地へ行かねば・・・・・・・・・・・・・


雨晴海岸にやって来ました。番屋街からすぐの絶景で有名な海岸です。


この風景ですね。
背後は立山連峰ですよ~。少しガスってるのと、季節がもう少し過ぎますと、雪化粧してさらに絶景が拝めるのですが・・・・・、今回は残念でした。


側に源義経にゆかりの神社がまつられてました。

次行ってみよう!


ほんとはここで白エビバーガーを食う計画もしておりましたが、腹がいっぱいなのと、時間が無いのとで、素通りしてしまいました。残念ですがまたリベンジですね。


もうすぐ最終目的地へ。


到着です。


五箇山 相倉合掌集落です。


タイムスリップしたかのようです。


散策開始。












コンデジのミニチュアで。


雰囲気変えて。これもあり?




ゴォーと音が聞こえたので見上げたらヒコーキが上空をとんでましたね。
あ~、レンズ欲しい。(笑)


楽しかったプチ遠征もここで終了です。

ここから高速道を使わずに少し遠回りしてせせらぎ街道経由で帰宅したかったのですが、時すでに遅く・・・・


日が沈む一歩前の時間になってました。

渋滞があったので、白川郷を通り国道でしばらく走り、東海北陸道~名神で帰路に。

名神の養老SAではなんとこの方に偶然遭遇\(◎o◎)/!食事に寄られたとの事でした。

我が家は次の多賀SAにて夕食を。


王将です(^^♪


さらにこんなクルマも止まってましたね。


その後は渋滞も皆無で無事帰宅。

今回の走行距離:1,075キロ
平均燃費:9,2キロ/ℓ

でした。

長々とありがとうございました<(_ _)>

さて、次は何処いこ?
Posted at 2016/11/07 00:02:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 北陸 | 日記
2016年11月05日 イイね!

のどぐろ食いに能登へプチ遠征。航空プラザ&メタセコイア&のどぐろ編(^^♪

のどぐろ食いに能登へプチ遠征。航空プラザ&メタセコイア&のどぐろ編(^^♪続きです。

飯食った後は、小松空港の真ん前にある『石川県立航空プラザ』へ。




なんとここ入館無料です(*'▽')


実物展示も多いですが・・・・






特にゼロ戦。


すごいスペック!


しかし、やはり実物ですね(^^♪


エンジン。ガン見しました。


こちらはブルーインパルス。


機長の名前が。


三菱・・・・・・・・・、クルマもヒコーキも頑張って欲しいものです。


せめてレカロを入れてあげたい(苦笑)


機能美を感じますね。




bibiさん搭乗。(爆)


体験シュミレーターもやってましたが、順番待ちであえなく断念。

画像はありませんが、子供が楽しめるように遊具なんかも設置した施設で、親子連れが多かったですね。

次行ってみよう!!


福井のメタセコイアです。




滋賀のメタセ、箱根のメタセに比べ、規模ははるかに小さいのですが、まさしくメタセコイア並木が。

箱根はもう入れないと聞きましたが・・・・・・・・・・・・・








ちょうど夕暮れ時で、対向車も皆無でよかったです。


撮影が終わるころには空が焼けてきましたね(^^♪


で、付近で1枚。

さぁ、宿へ向かいますよ~

温泉に入って待望の・・・・・・・・・・・・・・


能登の秋懐石、のどくろ です(*^。^*)


生で乾杯。


どうも上手くいきません。
シャッター切るたびに、画像確認するのですが、モニターで見る画像とPCとで見る画像にずいぶん差があるように思います。もっと勉強が必要ですね。




刺身も新鮮バリ旨。


手前がのどぐろの刺身です。




オープンのライブキッチンでは板さんが。


焼酎も飲んで・・・・・・・・・


のどぐろの姿塩焼き(^^♪でしたが、塩が少々薄かったです。


閉めはのどぐろ炙り茶漬け(^_-)-☆


激ウマでした~♪

で・・・・・・・・・・・・・・・・・・



やっちまったか?
また最後になるか?
と思いましたが、今回は同胞が他に居ました(苦笑)


そして部屋で一杯(^_^)v

プチ遠征1日目終了。
Posted at 2016/11/05 23:38:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 北陸 | 日記
2016年11月03日 イイね!

M3のドラポジ改善、ハンドル下げました(*^-^*)

M3のドラポジ改善、ハンドル下げました(*^-^*)ようやく願いが叶ったといいましょうか、今までは何だったのか?


購入当初からM3のドライビングポジションは大きなネックになってました。








大きな不満点が三つ。


① ロングストローク&節度感のないマニュアルミッション。

② 形は気に入ってますが、硬く腰高感もあるガバガバの緩いスポーツシート。
   特に、サポートも弱くちょっとしたコーナーでも踏ん張ってしまい、また遠征では必ず腰や  
   ケツが痛くなる最悪のスポーツシート。
③ ハンドル位置が高く、低めに設定しても全く低いと思わない。
   テレスコしても前に来るのではなく斜め上に伸びるので、ますますハンドル位置が高い。


そして、過去にモディをして対策を取ってきました。

①の対策:BPのショートシフトキット
       めちゃくちゃショートにはなってませんが、純正より遥かにマシ(*^-^*)

②の対策:レカロSR-7 ASMに換装。
       シート高も2センチほど低くなり、ホールド性が飛躍的に向上!
       自前の腰痛や長距離時のケツの痛みが激減!とにかくホールド性能が素晴らしい。
       
で、問題の③

 先日もとかたさんとボクスターについて談義してたのですが・・・・・

 私『ボクスターのドラポジが良くて、ハンドル位置もピタッときまるんですよ。』  

 もとかた『そんなにボクスターよかったですか!(^^♪』

 私『M3のハンドル位置が低くならないので、羨ましいですわ・・・・』

 もとかた『ん?、簡単に低くできますよ!』

 



 なぬ?



てな具合で、本日モディを施術頂きました。

シートが低くなった分、さらにハンドル位置は高くなりましたので、速攻でお願いしました!



到着。
またもやE46M3が数台鎮座。
いつきてもM3が居ますね。他の方の愛車を見ると勉強にもなります。

そして・・・・・・・・・・・
どうやってステアリングコラムを下げるのか?


答えはここ。
赤丸のボルトを外し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しかしよく見て下さい、左右のボルトを。


右:普通の六角頭。


左:これも・・・・?いや、なんですかこのボルト頭は。レンチが使えんやん。

おおかたの外し方は解るのですが、ここはプロのもとかたさんにお任せ。


サクッと完了。( ゚Д゚)


外したボルトがこれ。

そして調整を頂き完了。

ではどれ位変わるのか?


        左:施術前(純正状態)            右:施術後 !!
ハンドル位置を視点にしてます。メーターの高さの違いを見て下さい。

もっと早く言えばよかった。(-_-;)

調整代は限られますが、これでまた自身にあったポジションになりました(*^-^*)

時間も費用も掛からない、コスパ抜群のモディでした。

次のモディは・・・・・・・・・・・・・・・・・・







動作が不安定な、レー探か?
Posted at 2016/11/03 23:13:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2016年11月03日 イイね!

のどぐろ食いに能登へプチ遠征。ネコ寺&苔寺編(^^♪

のどぐろ食いに能登へプチ遠征。ネコ寺&苔寺編(^^♪10月29日、30日に能登方面に行って来ました。

目的は・・・・・・・・・・・・・・・・・


のどぐろです(^^♪


ブレークする前から、こののどぐろが美味しいのは知っておりました(*^-^*)

今や高級魚に入ろうか?のどぐろを食いに、いざ能登へ!!


出るのが遅かったので、大津付近で若干の渋滞に嵌るもほぼ順調に走る。前を走る旧車を撮ろうとした瞬間・・・・・・・・・・・・・・・





『あっ!』





コンデジも一眼も、なんとSDカードを入れ忘れたことに気付く(爆死)

どうしよう・・・と言ってられないので、そのまま北陸道を走り目的地のICで下車ごすぐに家電量販店へ。無事購入です。出発するのが遅れてよかったと言うか、ほぼ開店時間に到着した。
たまにやるんですが、一度に2台とも忘れたのは初めて((+_+))

そして、15分走って最初の目的地に到着。



ネコで有名な御誕生寺さんです。


入るや否や、おるわ、おるわ(^^♪








人に慣れ過ぎているのか、近寄っても逃げませんが、なかなか顔をこちらに向けてくれないんですよね。


そして不愛想な顔つき。


こちらは就寝中・・・・


ボンネット上に乗るネコも。


カワイイですねぇ(^^♪


傘の中はどうも温いようです。


寺ですんでお地蔵様も。


注意書きがあるのに、


寝ている猫を触りまくる常識のないババぁがいましたね。


置き物もありました。


タイヤで爪を砥ぐ(笑)


と、アレ!?まさか・・・・・・・・・・・・


ロックオンされたようです。


その猫を撮ったbibiさんを撮る。


気付かれました。睨まれました(苦笑)


どうもタイヤが気になるのか?


私も撮られてました( ゚Д゚)


で、やっと正面から撮らせてもらえました。




こちらが看板ネコのレオ君らしい。


やはり顔を背けられてしまいました(苦笑)


寺の前にあるカワイイ地蔵様です。


非常に癒されて御誕生寺でした。


次行ってみよう!!


次行ったのは城ではありません。


駐車場到着。

福井県勝山市にある・・・・・・・・・・・・

 
白山平泉寺さんです。


それでは入っていきましょう。


おお~、何ととも言えぬ空気感。


一面に苔がびっしりです。




う~む、なんかホッとする。




気持ちイイ空間です。








こちらが本社と呼ばれるお堂です。


セピア色の方が雰囲気あるか??






引き続き散策。


大木もこのとおり。








非常にこちらも癒された白山平泉寺さんでした。


さぁ、次行ってみよう!


お昼です(*^-^*)


蕎麦を食っていざ出陣!

次回は航空プラザ・メタセコイア編です。
Posted at 2016/11/03 20:03:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 北陸 | 日記

プロフィール

年齢以上に若く見られます。 精神年齢も若いです(爆) しかし、実態は・・・? 夫婦揃って愛車での遠征が大好きです。 嫁は素晴らしいナビゲーター&ツア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 34 5
6 78 91011 12
13 141516171819
202122232425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

ドアミラー電動格納修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 00:16:43
マツダ(純正) ストッパー バンプ D65134111A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 23:08:19
E46 エラーコードリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 23:10:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ M子3(えむこさん) (BMW M3 クーペ)
2003年式(中期)、走行8800キロの極上のアプルーブドカーを購入。2017年11月1 ...
マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
2009年式、走行34.200キロで我が家に。 2023年8月現在、走行距離66.300 ...
その他 tern その他 tern
tern LINK D16 中古で購入。16段変速に軽量折りたたみ自転車です。シティサイ ...
カワサキ GPz400F カワサキ GPz400F
昔乗っていた懐かしい写真が出てきたので、忘備録としてアップします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation