• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむスポッツのブログ一覧

2020年05月23日 イイね!

緊急事態解除後のドライブとデミオ君の燃費

緊急事態解除後のドライブとデミオ君の燃費やっと言いましょうか、ようやく?いや早い?

色々言われてますが、住んでいる兵庫県の知事よりも、生まれ育った大阪府の吉村知事の行動力や発信を支持する私です。
大阪にもどろうかなぁ・・・(笑)

このままでは経済が死ぬ・・・・



私の勤めているところもウカウカしていられなくなってきてます(*´Д`)

しかし、関西では微速ながら復興しようと発進しているのに、私の勤めている会社は6月もさらに一時帰休を決定しました。この5月なんかGWがありましたが、出勤日はたったの11日。6月は毎週末3連休確定にさらにプラス2日も一時帰休をとらなくてはならない・・・・
5月は対前年、大きく落とし・・・・、6月はさらに悪化が確定してる。
私のお客さん、GWあけからガンガン依頼が入ってきております。
どうやって仕事こなす?
ってか、大丈夫か?会社。

話題を変えて・・・・


で、ドライブに行って来たのですが、さすがに県境を跨ぐような越境ルートは断念し、同じ兵庫県内のドライブです。

行先は、ひょうごのビューポイント150選にある所ですが、ほんとに行ってきて帰るだけのただ走るドライブです。

行く前にデミオ君のガソリンを満タン給油!

実は楽しみにしてました。
ワコーズでキッカケを掴み、スロットルボディ洗浄で確信し、オイル&プラグ交換後でさらなる燃費アップを期待していたからですが・・・・

結果は燃費記録の通り・・・・(-_-;)

約11キロ/ℓで、効果がありませんでした。残念(*_*;
正直11キロ半ばいってくれるか?と期待したのですがねぇ。


で、ドライブに話は戻り・・・・
お昼はコンビニで調達。
おにぎりとコロッケ、自宅から持ってきた野菜ジュースとお茶で済ませます。
大山の牛乳ケースはジュース類を保冷するために持ってきたので、牛乳はありません。(^^♪


イイ景色~♪


で、到着。


別宮の棚田です。


こちらは但馬アルペンロードと言われるロードを途中にありますが、このロード林道?なんかもあるみたいですが、普通車でも走れるロードもあります。
他にも棚田があるみたいですが、本日はここで終了です。


もう一つ名所があります。


別宮の大かつらです。


大きい(^^♪


棚田と向かい合う位置関係ですね。


背面にはうっそうと大木が。


滞在時間20分でした。

が、のんびり6時間往復約300キロのドライブはやはり良かったデス。

そしてデミオ君の燃費ですが、往路は全て下道、復路は約90キロ高速を使いましたが、たった90キロの高速使用でも燃費は伸びるみたいですね。

さて次回の燃費記録はいかに?

そしてドライブですが、緊急事態解除後の市内は交通量が多く?戻った?かんじでしたが、キタやミナミでは多くの人が来たようで。

月曜からの電車通勤がどうなるのか?

多分、やばいんやろね。

それでは。



Posted at 2020/05/23 20:21:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年05月17日 イイね!

M3ちょっと整備と、ちょっとその辺 (´▽`)

M3ちょっと整備と、ちょっとその辺 (´▽`)え~、本日は規制緩和後の日曜日と言う事で、今晩の飯の具材を買いにちょっとドライブがてら偵察に行って来ました。

と言っても、越境はせず自宅から往復50キロ位の買い物ドライブです。


途中、六甲甲山公園があるんですが、駐車場は再開されてましたね。
ってか、満車状態( ゚Д゚)


西宮北道路のトンネル抜けるますと・・・


セブンイレブンがありますが、激混みでした。
その前にツツジが咲き誇っておりました(^^♪


で、あっと言う間に到着。


¥2.700のセットもんを購入・・・で帰宅します。
ちなみに、今夜は鍋です(^^♪


あ~、早く普通に走りたいですねぇ・・・・

で、話題を変えて・・・

先日M3恒例のメンテナンスを前倒しで行いました。
前倒し?いえいえ、ホントはいつも盆休にするのですが、やることなくて結果的に前倒しになっただけ。(笑)


その作業はホイール外してタイヤハウス内のチェックと掃除です。
こちらは右後輪。黒の線がグリーンに戻りました。


インナーフェンダーもシリコンを塗りこむ。


右前輪。ビルのシェルケースが錆びて表面が傷んできますね。
もう5年、77.000キロ経過してますから。経年劣化は仕方ないか(-_-;)
って、それよりもそろそろ交換時期か?しかしまだ全然大丈夫です。

そして、左側に移ろうと、レンチを掛けた時に・・・・

『ぐるりん』とつっかえ棒を外したように、レンチが回転(・・?


どうもマックガードのキーの一部が欠損し、さらにナメてしまいぐるりんと回転したようでした。


もう何十回以上も脱着してるし、いつもキチンとキーが掛かっているか?確認してからレンチを動かすので、自身の作業にミスはなかったと思うのですがね。
しかし、ボルト自体も錆まくり。

厄介だったのがその後です。

人力では回そうとしても、抑える力が負けてしまい、ぐるりんとナメてしまいボルトが外れなくなったんですよ。

で、焦りながらタイヤ交換.comさんへ連絡し相談。

その日の最終作業に入れて頂きました。
いつもありがとうございます(^^)/


結果的に言いますと、無事ホイールは外れました。
インパクトでガッチリ抑え込んで、一気にトルクを掛けて廻す事に成功(^^♪
これでアカンかったら、さらに難儀なことになった様です。
ほんとに肝を冷やしました。


で、外したタイヤを見ると、内べりが激しい(*´Д`)


そして改めて出直し、別日に裏組をやって頂きました(^^♪

よかった、よかった、これでまた1万キロこのタイヤで走れますね(*'▽')



で、本日冒頭の買い物ドライブ後にデミオ君の洗車して帰宅すると・・・


やっとと言うか、今頃と言うか、忘れかけてたアベノマスクが我が家に到着。

そしほぼ同時に徳島県産の布マスクも着弾。
これ、非常に高価なマスクで、これから暑くなり通常のマスクでは呼吸困難になったり、蒸れたりする事を考え注文してました。

あと、イズミヤで買った給食用布マスク。

アベノマスクが小さいのは定評がありますが、この3種類の中で包装は一番大きいのですね(笑)

肝入りのマスクはどう違うのか!?

どうでもいい楽しみが一つ増えました。


で、今週の出勤は・・・・・

コロナの影響でたった2日なりましたが、こんな調子で私の勤めている会社は大丈夫なのか?

世間は経済再開しようと微速ながら動こうとしているのに、我社は真逆でさらに一時帰休を決定しましたが・・・・

それではこの辺で。

早く遠征行きたい・・・・・




Posted at 2020/05/17 18:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとその辺 | 日記
2020年05月08日 イイね!

デミオ君、初のオイル交換&プラグ交換(^^♪

デミオ君、初のオイル交換&プラグ交換(^^♪冒頭画像は以前母親を大阪城公園に連れて行った時の画像であり、本日のブログとは何の関係もありません。





で、デミオ君が納車後五千キロオーバー経過しましたので、本日いつもお世話になってるレンタルガレージHASEさんでオイル交換とプラグ交換をしてきました。

ちなみに今日は会社からのコロナ休暇命令でお休みなんです。


早速ジャッキアップし、馬を掛けました。


デミオのジャッキアップポイントです。
このBOOKには各メーカーの各車両のジャッキアップポイントが記載されてました!こんな本あるんですね。


グレー色のフィルターも交換します。


ドレンプラグを抜くと真黒いオイルが。


ちなみに、こんな便利ツールもあるんですね。
ドライバー先端がフレキシブル&強力マグネットになっており、ある程度緩めたドレンプラグに先端をあてがい回転さすと、手を噴き出てくる汚いオイルで汚すこと無くプラグが外せるという道具です。
もちろんパッキンも新替えです。


外した面をキレイニして、新しいオイルフィルターのパッキンにオイルを塗りたくり、PIAA製のものに入替しました。


オイルはHASEスペシャルのパワークラスタービレンザ0-25Wをチョイス。
少しこぼしてしまい、合計4リットルのオイル交換になりました。


続いて、プラグ交換です。


デミオのプラグ交換はめんどくさいですね。
エアクリやダクト、等のカバー類などを外さないとアクセスできないんですよね。


プラグはNGKに。


その後は店長に締め付けトルク等のレクチャーを受けながら、無事入替完了。

いやぁ~、簡単な作業なんでしょうが、私にとってはプラグ交換は初めてに近い作業ですから店長のアドバイスは大いに助かりました(^^♪

無事作業完了!
自宅にこんなガレージが超絶欲しいです。

ところで、帰宅後にガソリンを満タンにしたのですが、先日のスロットルバルブの洗浄が効いたのか?六甲山をベタ踏みで上がったリしたにも係わらず、やはり燃費が1キロ伸びてました!!

アクセルワークも微妙な加減に反応してくれるようになったり、冷間時のエンジン回転数もメリハリが付きましたね。

また色々調べてますと、EGRなるバルブも洗浄したら効果が・・・・とあり、
この作業にも挑戦しようかと企んどります(笑)

さて、本日オイル交換とプラグ交換をしましたが、燃費はまた向上するのでしょうか?

また楽しみが増えました。

それではこの辺で。


Posted at 2020/05/08 17:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2020年05月02日 イイね!

チマチマと簡易作業をしました( `ー´)ノ

チマチマと簡易作業をしました( `ー´)ノ昨日プラグと一緒に着弾したブツを取付けます。

これは、ガソリンキャップを引っ掛けるカバーです。

トヨタ純正品を応用して取付、すでに先人様が多数やっておられ私も真似てみました!(^^)!


作業は至って簡単、カッターを扱える方であれば誰でも出来ます。
って言うか、作業に入らんねコレ(笑)


突起物をカット後、両面テープで給油口裏面に貼り付。


これで次回の給油からキャップ置き場に困りませんね。(^^♪


そして次はコレ。
ドリンクホルダーの底部にコースターを入れたいので自作しました。


土台になるアクリル樹脂を円カッターで切る。


両面にテープを貼る。


完成。生地はロードスターにも使用した手持ち品。


完成。

で、下を見ると・・・・・・・・


ここにも微妙なスペースがあり、置いてるものがコロコロ転がる度に音がしたり、樹脂パネルに微妙な傷が入るので、合わせて製作します。


今度は四角形&アクリルカッターで施工。


さすがアクリルカッター、スコスコ切れます(^^♪


バリの仕上げは100均のダイヤモンドヤスリ(笑)で。


先ほどと同じく両面にキルティング生地を貼り付て完了。


設置。


どうでしょうか?う~む。

と、チマチマと簡易作業をこなしましたが・・・・







超絶ヒマですね・・・・、元来じっとしていられない性格ですし、外はエエ天気でとにかく何処かへ走りたい気分で爆発しそうです。

朝から淡路島へ行って、海の幸を手に入れてこようか?と思いましたが、そんな行動に出る訳にも行かず・・・

溜ったビデオも残り僅か・・・・

久しぶりにTSUTAYAでビデオ借りようかなぁ・・・・

レンタルガレージでオイル交換とプラグ交換するつもりでしたが、すでに予約で私の行きたい時間は埋まっている模様で、来週末に延期しました。

チマチマ作業も底を尽きましたので、さて何しようかなぁ・・・・(-_-;)
Posted at 2020/05/02 12:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「北海道グランドツーリング day9 ~エピローグ~ 帰阪  http://cvw.jp/b/444396/48566429/
何シテル?   07/27 13:48
年齢以上に若く見られます。 精神年齢も若いです(爆) しかし、実態は・・・? 夫婦揃って愛車での遠征が大好きです。 嫁は素晴らしいナビゲーター&ツア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
34567 89
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー電動格納修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 00:16:43
マツダ(純正) ストッパー バンプ D65134111A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 23:08:19
E46 エラーコードリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 23:10:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ M子3(えむこさん) (BMW M3 クーペ)
2003年式(中期)、走行8800キロの極上のアプルーブドカーを購入。2017年11月1 ...
マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
2009年式、走行34.200キロで我が家に。 2023年8月現在、走行距離66.300 ...
その他 tern その他 tern
tern LINK D16 中古で購入。16段変速に軽量折りたたみ自転車です。シティサイ ...
カワサキ GPz400F カワサキ GPz400F
昔乗っていた懐かしい写真が出てきたので、忘備録としてアップします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation