• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむスポッツのブログ一覧

2020年08月29日 イイね!

あまりに暑いので涼をとりに森へドライブ。(^^♪

あまりに暑いので涼をとりに森へドライブ。(^^♪先週の日曜日、あまりに暑いので涼をとりに行こう!

と言う事で、森へ行く事に。

8月23日晴れ。



以前行った事がある!と、嫁さんが言うのですが、全く覚えが無い私です(苦笑)

行先は但馬方面の植物園です!

中国道~舞鶴道~北近畿道をサクッと走行し、青垣で下車しここから一般道で目指します。

途中でソバ屋の看板を見つけました。


せせらぎさんに到着、ここで昼飯です。


嫁と同じメニュー。ざると天ぷら、とろろのセットもんです(^^♪
旨かったとデス!


この店の名前の通り前はせせらぎ渓流があり、非常に賑わっておりました。

その後約1時間走行し、目的地に到着しました。


但馬高原植物園です。嫁が言うには『ものすごく冷たい水がある』らしいです。


早速入園します。駐車場は無料ですが、入園料¥500必要です。
いきなりこんな道に入るのですが、すでにここで少し暑さが和らぎました(^^♪


謎のキノコ?


小柄な花や、


大きな花、


こちらも謎のキノコ、


よく見ると周囲に沢山はえてました。


背後から撮影されてました。


その撮った画像がコレ。よくあるベンチ被写体シリーズですが、海辺の画像が多いですが、森の中のベンチもイイですよ(^^♪


そしてメインへ到着。


この清流の水が超絶冷たい!!ほんとに氷水かと。


大かつらの『また』を清流がくぐり抜けます。


沢山のマイナスイオンと涼を頂きました(^^)/


日光も届きませんので、涼しさ満点で汗も一粒も出ませんでしたね。


苔~。


次へ歩きます。今日はよく背後から盗撮されました(笑)


湿原ですが、さすがにこの辺りでは暑くなってきましたが・・・


再びこんな道を歩きますと幾分かマシになり、汗が噴き出すような事はありません。


また撮られてる。


この植物園はそんなに大きくありませんし、よく整備されていますので非常に歩きやすかったです。

では帰路へ。


来た道をそのまま帰るのはつまらないので、少し遠回りをしましたがコレが良かったデス。


のどかな風景が広がります。






車も全く通らないので、道は細かったですがゆっくり撮影できました。


なんとかの一本木でしょうか?


そして暫く走りますと、知っている道に入り、さらに知っている道の駅風施設に立ち寄りました。


村岡ファームガーデンです。


ここのお目当ては当然但馬牛。ここのレストランで食べたこともあります。


さてどれにするか・・・


この二つに的を絞りましたが、ボンビーな我が家が購入したのは・・・


と、その前にソフトクリーム購入、うめぇ!!

で、その後は一般道から再び高速道で走ります。

画像ありませんが、舞鶴道はまぁまぁ車が走行してました。
その中で軽快に飛ばす方もいらっしゃいましたが、拿捕される方もいたりでしたね。デミオ君は高速を普通に走るには何の問題もありません。
ですが、遅い前方の車をパスする時が、後方からさらに速い車両が来てないか?確認後にパスすることが重要なんです。

とにかくアクセル踏んでも音と回転計ばかりが上がるのですが、一向に車速があがりませんからね(苦笑)

嫁から激が飛びます、『デミオ!頑張れ!!』

とそんな感じで、無事帰宅。


晩飯は先程購入した安いほうのお肉で乾杯です。
安いですが、スーパーの同価格帯の物に比べて、そりゃ旨い!!ですよ(^^♪


本日のドライブルートです。

走行距離:306キロ
ドライブ時間:約6時間

でした。

それでは<(_ _)>
Posted at 2020/08/29 09:34:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年08月15日 イイね!

初あらぎ島&久しぶり龍神&橋杭岩ドライブ(^^♪

初あらぎ島&久しぶり龍神&橋杭岩ドライブ(^^♪沖縄から直送のオリオンビールが旨いです。

連日暑くて洗車も大変ですが、晩酌のビールが旨すぎる(^^♪

しかし、ここ数か月店の生ビールを飲んでません。

ジョッキ片手にグビグビやりてぇ~~~~~~~~~~~🍻


前置きはこのへんで、ドライブに移りましょう(^^♪

8月13日(木)晴れ&曇り

元々母親を連れだしドライブ予定でしたが、今日は家に居たいとの事で急遽ソロツーになりました。

何処へ連れて行っても、周囲に『高野山へ行ったの』と母親が言うもんですから、一度本当に連れて行ってやろうとしたのですが、上述の通り気分が乗らないらしく私単独で発車です(^^)/

最初に目指したのは、あの棚田景観で有名な『あらぎ島』です。
実は今まで行った事がありませんでした。

信号の多い大阪市内は阪神高速使用でパスして堺から一般道であらぎ島を目指します。


いきなりですが、あらぎの里道の駅に到着。ここまでのロードもドライブには持って来いの道で、途中『花坂』の案内板を発見したので、足を延ばして龍神方面に行く事にしました。当初はここで帰阪予定だったのですが、ソロツーですので自由にできますもんね(^^)/


こちらで昼飯を。あらぎ島日替わりサービス定食、リーズナブルで美味かったデス!

ここからあらぎ島の棚田はスグです。

専用駐車場に車を止めて(無料です)、歩いていると・・・


天然のカバーに埋もれている車を発見。う~む、勿体ないなぁ・・・


200mほど歩いて到着です。


おお!
まるでデザイナーさんが設計したような景観に感動。


日本の棚田百選に選ばれ、国の重要文化的景観に選定されています。

で、ここで龍神方面への道を調べると、ごまさんスカイタワーまでショートカット出来るロードを発見!


突入して行きますが、山の中を走る県道12号線の細いロードでした。


途中開けた駐車スペースを発見し撮影しましたが、デミオ君の周りに突然ハチやアブ?が十数匹たかり始め、一時車に入れない状況に(滝汗)
隙を見つけて助手席側から入り込み無事出発です。


ここでも同じようにアブ?にたかられました。(@_@)


ゆっくり景色も見たかったのですが、残念でしたねぇ。


あらぎ島から約20キロ程走り到着しました、ごまさんスカイタワー。


ここは超久しぶりで、相変わらずバイクが多かったですね。


龍神スカイラインを走り始めすぐのところの『護摩壇山森林公園』へ寄り道。


特に何もなく景色だけを見てますと、再びアブ?ハチ?が寄ってきました。
一体何なんだ!?

龍神スカイラインを南側に下りしばしワインディングを楽しみます。
デミオ君のノーマルサスはイイですね。そしてレカロも十分仕事をしてくれます。


龍神温泉道の駅到着。

そして再びどうするかナビを見てますと、意外に新宮方面が近いと認識。

で、橋杭岩へ行くことにしました。(^^♪

再び龍神スカイライン~R371号線を走り、上冨田ICから無料区間の紀勢自動車道を走ります。

で、最終地点すさみ南ICで下車後すぐに・・・


R42号線の海岸ロードへ。


ロード沿いのPスペースで休憩。


本州最南端の潮岬灯台は諦め、橋杭岩へ行く事に。すでに夕暮れが迫っており、日没前に到着予定でしたので、断念しました。


再び海岸線を走ります。
本日は山あり、海ありのロードですね(^^♪


そして到着!


残念ながら道の駅は閉店してました。


しかし、相変わらずの景観ですね。何十年ぶりか?


場所を変えて・・・


ロープが残念ですが、カメラ愛好家の方達が沢山撮影されてましたね。


少し焼けてきましたので期待しましたが・・・


風もそこそこあって、海面には映らずでした。


背面の景色も焼けており、


まるで山火事でも起きているかのような夕暮れが。

ここでタイムオーバー帰阪する事に。


途中のビジネスホテルでしたが、満員のようでしたね。


晩飯は和歌山ラーメン!と決めていましたので、ネット閲覧してある店へGO!
途中の立派な施設の画像ですが、後に調べてみると『アドベンチャーワールド』だったようです。


で、1時間以上走りましたが、なんと閉店。あれ?ネットでは9時までやってるとの事だったのに・・・


仕方ないので訳のわからん光物の駐車場で撮影。ブレまくってますね。
ここも後で解りましたが、三段壁という名所に非常に近いPでした。
真っ暗けでしたので、当然見てませんが。


それではと、再び紀勢自動車道に乗り、Pでラーメンを思っておりましたが、ここも閉店(-_-;)

これはヤバイ、晩飯難民になりかけている。

で、結局紀ノ川SAまで走り続け・・・


こちらのお店で念願の晩飯です。\(~o~)/


旨かったとです!!

その後は全て高速一本で無事帰宅しました。


本日の走行ルート。

走行距離:505.9キロ
述べ時間:約12時間

でした。

デミオ君のガソリンタンク容量は少ないので、満タンでこの距離は無理なようです。途中で満タンしましたので、結果はまた後日になりますね。

ところで、500キロ走りましたが、腰痛は全くナシ!!
レカロ効果ありありです\(~o~)/

あらぎ島~龍神~橋杭岩ドライブ終了。

それでは<(_ _)>
Posted at 2020/08/15 13:39:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年08月14日 イイね!

大山ドライブ。

大山ドライブ。先日の日曜日、8月9日に大山へドライブに行って来ました。

もちろん日帰りです。

他府県への宿泊等は遠距離や短距離でも人によって考えは様々ですが、我が家は今のところ宿泊遠征は控えております。

で、日帰りで行ける所となると、候補地となるのが隣接県になるのですが、今回は大山に行く事になりました。

出発が遅かったので、昼飯は中国道の社PAで済ます事に。


名物との事で・・・・


カレーをチョイス。文言の通り、旨辛で喫食後は発汗が(汗)私は激辛がNGですが、激辛でもありませんでしたが、刺激はありました。
美味かったですよ(^^♪


いつも大山へ行くときは、中国道から鳥取道経由します。
鳥取道は無料区間が存在するのと、この用瀬IC下車後の


人形峠経由の一般道が交通量も少ないドライブロードになっているからなんです。


順調に蒜山手前まで来ました。


県道422号線の蒜山高原線ロード脇に幅の狭い舗装路が見えますが、サイクリングロードになってます。


こんな景色も癒されます。


蒜山高原道の駅で、ソフトクリームなんぞを食べようとしたのですが、なんかやってない雰囲気でしたので、向かいの良さげな駐車場へM子3を停車。


よさげなパン屋さんを発見し突入もすでに売り切れでした(@_@;)




では出発しましょう。

で、走り始めるとすぐにこの施設が現れました。


これは間違いなくソフトクリームが食べれるヤツですね(^^♪


このジャージーランド、盛況でした。一番奥のPに停めました。今やあまり見る事が少なくなってきたE60と。


この時M3の前の景色には暗雲が立ち込め始め、どうみても向かう側はスコールが降っているようにしか見えない・・・・


慌てて販売所建屋のほうへ向かいます。


注文中に・・・


ゲリラ豪雨に遭遇。(汗)


一瞬んで注文客も居なくなりましたが・・・・


我が家が食べ終わる頃には劇的に回復。\(◎o◎)/!


再び行列が出来たとさ。密だ。
よかった、早目に来て(^^)/


ジャージーランドの背面には広大な牧草地があります。


フェラーリとランボルギーニの共演も見れました(笑)


オブジェもありましたが、流石に自身を入れて撮る歳でもありません。


さらに小ぶりなヒマワリが沢山咲いてました!


デカい花も。


では大山へ向かいますが、また暗くなってきましたね。


休暇村前で撮影。


新緑の中を快走!


途中でバイクに迫られましたが、


鍵掛峠展望所着も、また大山の雄姿は見れず。
う~む、ここの展望所から晴天の大山を見る確率は我が家の場合相当低いです。


そして閉店5分前に大山まきばみるくの里到着。お土産だけ購入し帰路につくことにしました。


帰りは、これまた無料区間の山陰道経由で鳥取道で。
一部9号線を走りますが、ほぼ繋がっておりアクセスは非常に良くなりました。
いつの間にこんなに延伸したのか?


最後に本日のルートです。

走行距離:535.8キロ
平均燃費:10.3キロ/ℓ
所用時間:7時間50分

満タン無給油の日帰り大山ドライブでした。


それでは<(_ _)>
Posted at 2020/08/14 12:51:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年08月08日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!8月14日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
なんやかんやで色々付けましたが、レカロシートと純正LEDライトとホイール&タイヤが一番コストが高かった。と言っても全て中古品ですが。


■この1年でこんな整備をしました!
アイドリング不安定からくる各所メンテナンス。



■愛車のイイね!数(2020年08月08日時点)
83イイね!

■これからいじりたいところは・・・
マフラーとサスペンションと…、これは嫁のハードルが高いし、まだ不要かなぁ。
しかしローダウンはしたいです。


■愛車に一言
今やメインカーのデミオ君、キビキビ走り乗っていても楽しいです。ZOOM、ZOOMですね❗もう少し燃費が良ければ。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/08/08 17:33:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月03日 イイね!

佐用南光ひまわりドライブ。(*^-^*)

佐用南光ひまわりドライブ。(*^-^*)先日の日曜日に佐用南光へひまわりドライブへ行って来ました。

プチ遠征も目論んでましたが、コロナの第二波襲来か?との事で自粛(-_-;)

もう何回今年になって計画を中止してきたことか・・・・




政府の対応もチグハグで、肝心の日本の責任者は最近出て来ることもなく・・・

責任とれんのか?

マスクにせよ、gotoにせよ、世間の思う事から外れまくってる?気がしてなりません。

まぁ、期待する方がおかしい?

と、少しボヤいてみましたが、新聞等でも記事になってました佐用へヒマワリ見物に。


往きは山陽道で、竜野IC降りてイオンで弁当を買い、県道724の某所で昼飯です。


屋外の昼食も最高ですね。


で、到着。


報道の通り、沢山咲いてましたね。




ミツバチも沢山飛んでました。




しかし、大半のヒマワリは少しくたびれたのか?、殆どが下向いてましたね。


広大なヒマワリ畑でしたが、メインの通路は密?状態でしたが、


大陸の方々が皆無でしたので、騒ぐ人やルールを無視する方も居ないので、ゆっくりと楽しめました。


暑さで汗だくになり、あえなく40分程で撤退。

そして、道路標識に示されていた、ちくさ高原へ足を延ばす事に。


その県道72号の千種川のキャンプ場はやや密状態でした。


途中で見つけた吊橋を渡ります。これぐらいであれば流石に高所恐怖症でも怖くない(笑)


気持ちよさそうに川で遊ぶ方も。


ちくさ高原着。特に何もなく・・・・


300キロ超のドライブでした。


ひまわりドライブでした。

それでは<(_ _)>
Posted at 2020/08/03 23:39:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「北海道グランドツーリング day9 ~エピローグ~ 帰阪  http://cvw.jp/b/444396/48566429/
何シテル?   07/27 13:48
年齢以上に若く見られます。 精神年齢も若いです(爆) しかし、実態は・・・? 夫婦揃って愛車での遠征が大好きです。 嫁は素晴らしいナビゲーター&ツア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2 34567 8
910111213 14 15
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

ドアミラー電動格納修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 00:16:43
マツダ(純正) ストッパー バンプ D65134111A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 23:08:19
E46 エラーコードリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 23:10:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ M子3(えむこさん) (BMW M3 クーペ)
2003年式(中期)、走行8800キロの極上のアプルーブドカーを購入。2017年11月1 ...
マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
2009年式、走行34.200キロで我が家に。 2023年8月現在、走行距離66.300 ...
その他 tern その他 tern
tern LINK D16 中古で購入。16段変速に軽量折りたたみ自転車です。シティサイ ...
カワサキ GPz400F カワサキ GPz400F
昔乗っていた懐かしい写真が出てきたので、忘備録としてアップします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation