• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむスポッツのブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

しまなみ海道~四国カルストへ、プチ遠征 前編

しまなみ海道~四国カルストへ、プチ遠征 前編先週の3連休のうち2日間でプチ遠征に行って来ました(^^♪

久しぶりの遠征?走行距離も一泊二日で1.000キロ超えで、まずまずな走行となりましたね。


しまなみ海道を結ぶ島々ですが、いつも素通りで上陸したことがなく、今回島々を巡る旅を計画したのですが・・・・


沖縄と同じく、行くべきか否か?躊躇しましたが、この機を逃すとどうなるか?という気持ちが勝り決行しましたが、大阪・北海道は遂にgo toから除外されるなど、緊急事態宣言も出そうな勢いですね(-_-メ)


それでは前編です。

11月21日(土)晴れ


いきなりしまなみ海道ですが、ここまでの山陽道はまあまあな車の量でした。
やはり Go To で、みなさん遊びに行ってるのか??


最初の目的地から見えるしまなみ海道です。


駐車場らしきところから徒歩10分ぐらいなんですが、結構な勾配を登りますとこれがお出迎え。


到着です。


岩屋山の巨石です。
尾道大橋を最初に渡った向島にあります。


この巨石が有名らしいですよ。

今回出来るだけ上陸した島は1周廻ってみようと思っております。


こちらの橋は向島大橋ですが、向島の西隣にある岩小島を結んでいますが、岩小島はパスしました。


サイクリングの聖地?だけあって、自転車が多数走ってましたね。
走ってみるとわかりますが、私は自転車漕いでしまなみを走る体力は無い(笑)
しかし自転車が多いので、車の通行は注意が必要ですね。


そして因島大橋が見えてきました。


また今回至る所でミカンの木をよく見ました。


出川哲郎さんの充電させてくれんか?も参考にさせて頂きました(^^♪


ああ、オープン欲しい(ToT)/~~~


ちょうど大橋の下に無料の立花臨海公園駐車場もあります。


あとから気付きましたが、徒歩で大橋の上に行けばよかったと後悔しました。


イイねぇ(^^)/


少し場所を移動したり・・・




アカン・・・・


全然前に進みませんね(笑)
自転車を抜きつ抜かれつつの繰り返しです。|д゚)


向島は結局半周しただけに。


向島ルートです。


では因島へ、大橋を渡り・・・


因島大橋のたもとへ。対岸は先程の向島です。


そこから近い目的地へ到着。


向島大橋がみえました。


五百羅漢に向かいます。




徒歩10分?到着。


凄いところに立ってる嫁(*´Д`)


そこからの景色です!


上の説明です(笑)


ここで鐘を突くのは私には無理。


景色は最高でした!

そして下山し、昼飯へ。


蕎麦はなさんへ。




美味い!




テレビや新聞等で紹介されていましたよ!


その後は因島をほぼ1周。


交通量も少なく、のんびり走れました。


因島ルートです。

では次のレモンとアートの『生口島』へ。


この島の最初の目的地は既に駐車場が満車で、先に島を巡る事に予定変更。
画像の橋は生口島とその隣の高根島を結ぶ高根大橋です。
まずは高根島に入ります。


まぶすぃ~(^^♪


おっ!


こういったトイレがサイクリングする方のために、所々島々にありました。


高根島一周し、生口島へ戻り一周します。





で、目的地へようやく到着。


まずは冷たいものを(^^♪


伯方の塩アイスです!


こちらもよくメディアと紹介されてますが、見たかったのはこれじゃなく・・・


これでもなく・・・・


これです。




カフェもありますたが・・・


このオブジェが有名。


せんたくばさみ。ここでカップルが写真を撮るとイイらしい。


そんなことに興味が無い我が夫婦は、お互いを激写(苦笑)


ここはその拝観費用対価を考えると、リピートは無いなぁ。(-_-)

で、ここで嫁がある事に気付く。

夕日が!



土産物屋よったり、美術館?みたいなところよったりしたのが仇で、絶景の夕景を見る時間に間に合わなくなってきてる!?

ヤバイ。


生口島と高根島のルートです。


その後は大三島と伯方島をすっ飛ばし、大島へMパワーでGo!
しかし、刻一刻と夕暮れが(ToT)/~~~


展望所付近に到着時は太陽は既に沈んでました(涙)
カメラマンに聞きますと、『ああ!、あと10分早ければ素晴らしい夕日が見れたのに』・・・・(-_-;)


ここは亀老山展望公園です。


が、赤味が増してきましたよ!


むうううううう、あと少し早ければ。


真っ暗けですので、オカマほられないようにポジション点けっぱなしです。
別に駐車場も整備されてます。
おすすめの展望台ですよ!


で、宿へ向かうべく四国へ上陸です。


突如あらわれたコンビナート工場夜景に慌ててシャッターを切る。


そんなこんなで、松山市内に入ります。


部屋からは我が愛機と、次期愛機?が。(妄想です)^^♪

では晩飯へ。


近所のこちらへ。


乾杯!


これを。


最初は定番の御当地のジャコ天も忘れずに。


美味いねぇ(^^♪


しかし参ったのは地元の若い女子グループ。
ドンちゃん騒ぎですよ、コロナ解っとるんか??


炭火焼の炉がイイですね。


路面電車、チンチン電車って私らは言ってますね。


帰りにコンビニよって、部屋飲み開始(^^)/


初日終了。


本日のルート.

島自体は小さいのですが、やはり絶景が多過ぎて時間を要しましたね。

しかも、最後の2島は行けてません。

初日前編終了。

Posted at 2020/11/29 23:36:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 四国 | 日記
2020年11月25日 イイね!

Go To 沖縄 day5 最終日

Go To 沖縄 day5 最終日11/5 晴れ⇒曇り⇒小雨

いよいよ本日で帰阪です。

3時にはレンタカーを返却しなければならないので、今日は行動範囲が狭いです。


朝食はホテルのバイキングでした。自分好みの海鮮丼も作れたりします(^^♪


コロナ対策はマスク着用と検温はもちろんでしたが、エンボス手袋をハメないと料理はとれません。

沖縄最後の宿泊ホテルはレクー沖縄北谷スパ&リゾートさんでした。
メイン棟の高層階に宿泊すれば・・・


部屋からはこんな景色が拝めます。


準備を済ませ出発です。


本日1番目の行先は、首里城です。

去年沖縄に行った時、レンタカー返却の時間を考えメインの場所に入らなかったのですが、その後まさかあの大惨事になるとは思いもよらずで、もう肉眼では見る事ができなくなった事は、とても後悔しましたね。


メイン場所(有料区域)に入るとすぐに警備員さんが説明してくれました。
画像の左側2/3までが延焼を逃れた部分で、1/3が焼けた所です。


本丸は当然焼失しており・・・・


残骸をある区分ごとに分けていました。


赤瓦は、再生するのが非常に困難だそうです。




髭や鱗もこの通り(*´Д`)


復旧工事はまだ行われておりません。検証段階だそうです。


早く元の姿に戻って欲しいですね。


これは?イタチでしょうか?

色々考えさせられた、首里城訪問でした。

では次へ。


沖縄に来るとやはりガラス細工でしょうか!?と言う事で、琉球ガラス村へ。
こちらでは体験もできるらしいですが、時間も無いので自分好みのガラス工芸品を購入しました。


コレです(^^♪

そして少し遅めのお昼に、日本最南端の道の駅へ。
道の駅 いとまんで決定。

お魚センターなるものがあるんですが、これがイイ(^^♪






どれもこれも目移りしてどれを食べるか?どの店で買うか?迷います。


酢飯と、選んだネタで海鮮丼と・・・


アラ汁を頂きました!

旨いし安い!!

しかし、何故か店の男性店員の愛想が無いですね。(苦笑)

さぁ、いよいよ空港へ行く時間がやって来ました(ToT)/~~~


お世話になったレンタカーの素のノートを返却。
燃費は約14キロでした。
これで3回目のノートでしたが、今回の個体はダメでしたねぇ・・・


そして空港内で土産を購入し、約2時間のフライトで無事帰阪。

あっという間の5日間の Go To 沖縄 でした。

※後記
今日現在、コロナ感染者が再び急増し、第3波、4波かと言われておりますが、出発前であったら今回はキャンセルしていたかもしれません。しかし我が家ではこの傾向になるだろうと予め予測し計画を立てました。
そして11月の初旬に時期を絞り、今回の旅行に踏み切った訳ですが、観光業や輸送・交通業の方々を思うと同時に、巣籠りばかりしているとこちらまでおかしくなりそうで・・・・(-_-;)

仕事柄、飲食・設備・運輸業界の現状を知っているだけに、何とか頑張って欲しいと切に思います。

と言いつつ我が家の12月、1月の遠征はキャンセル中止としました。

経済回さなアカンけど、コロナ患者蔓延し医療崩壊起こせばもっと悲惨になりそうで、国も我々もますます難しい舵取りを強いられそうです。







Posted at 2020/11/25 00:12:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 沖縄 | 日記
2020年11月24日 イイね!

紅葉ドライブ(^^♪

紅葉ドライブ(^^♪先週の話ですが、紅葉ドライブに行って来ました。

私、京都は嫌い&バカ混みするので有名所は行かない派です。

で行った先はその前の週にデミオ君で行った場所と合わせて3ヵ所です。

冒頭画像は中国道で走っていた旧車です。


で、到着。


前の週にデミオ君で行った長谷ダムです。


確かに以前よりは赤かったですが、


今年は去年より生い茂った感が小さいですね。


まぁそれでもキレイなわけで(^^♪


では出発。


20分程で到着。ノルウェーの森で有名なススキの砥峰高原です。


結構人が来てましたが、ここは次の目的地へ行くため、はなからスルーを決めてました。


で、渓谷に突っ込んで行きます。


渓谷沿いの対向が非常に困難な道を走ります。軽自動車のすれ違いもキツイところがあります。
対向車が来ない事を祈りましたが・・・・


前を走っていたデミオさんがバックしてます。


ヤバい、私も退避できるところまでバックして待機。
しかし、一向に動く気配なし(@_@;)


近くまで歩いていくと、なんとフルサイズのランクルが\(゜ロ\)(/ロ゜)/
これは無茶だ。

結局ランクルがバックして事なきを得ましたが、高齢のドライバーさんで車幅もあまり解っておられないようでした。

言いたくはないですが、もっと早朝にくるか、自身にあった軽自動車あたりで来た方がイイかと思います。


ここは福地渓谷です。


砥峰高原から福地渓谷までは細い渓谷沿いロードなんですが、抜けるとこのように駐車場が整備されていますので、腕に自身のない方や車幅が掴めない方&大きな車の方は反対側から、そして駐車場までにして下さい。

と言っても、もう紅葉は終わりですね(*'▽')


次行ってみよう!


暫く走り到着。


ここも渓谷沿いの道を散策しながら歩きます。


水が透明感抜群で、画像見ても存在が解り難いですね(^^♪


絵になる恋人たち?


そしてこの奥ににあるのが、


音水渓谷の明神滝でした。


帰路途中のオープン前のスーパー?で、お農産物購入。


これまた途中の道の駅で、遅めの昼食のパンを頬張る。
嫁さんが鳶にパンを獲られそうになりました!(≧▽≦)


紅葉ドライブでした。


本日のルート
Posted at 2020/11/24 00:28:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年11月23日 イイね!

ドラレコ点検&修理

ドラレコ点検&修理先週の紅葉ドライブ中に気付きましたが、Dラーでエアバッグリコール作業後にドライブレコーダーが作動していないのに気付きました。

かれこれ丸4年経過しており、まさか故障?

と脳裏に一瞬よぎりましたが、データを解析してみると明らかにDラー出発後の動画が記録されてないので、助手席エアバッグインシュレーターの脱着時に断線させたのでは?と思い・・・・



まずはストレートさんで欲しかった電工ペンチを購入後、


久しぶりにM3をバラシ始めました。

点検結果・・・・


アース線が外れているだけで、ボディのナットを緩めて端子を挟み込みガッチリ締めました。これで簡単に作業は終了です。


買った電工ペンチミニの本日のデビューはありませんでしたが、この工具が欲しかったのでヨシとします(^^♪
しかし・・・、左の古い電工圧着ペンチ。
かれこれ20年?は使ったかなぁ(*'▽')
お勤めご苦労様です。

※ 誤ってデミオ君の方に整備手帳を上げてしまい、速攻でイイね!を付けて下さったミン友さん、御無礼ですが削除したことを許してくだされ<(_ _)>
Posted at 2020/11/23 19:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2020年11月23日 イイね!

Go To 沖縄 day4

Go To 沖縄 day411/4 晴れ時々曇り&強風('_')

早くも4日目となりました。

冒頭画像はハイアットのプールですが、こちらは海水です。



気分よく目覚めカーテンを開けると眩しい景色が(*^-^*)


では朝食へ。


今朝もシェフが腕を振るいます!


旨かったとデス!


玄関先は隠れ♡が(^^♪


ビーチハウスへは歩いて戻りました。


イイねぇ(^^)/
準備を済ませて出発。


最初はこちらへ。今回の沖縄は岬&城跡がメインです。


変わった花ですね。




全く密にならなかったです。


ここでもセミを。
次行ってみよう!


ヒルトン沖縄瀬底リゾートが見える、瀬底浜に到着。


いや、ここもいいわぁ(*'▽')


腹が減ったので食事に向かいます。


海の見えるカフェ オレンジサンセットさんです。海が見えるというよりも夕日が拝めると言ったほうがいいかもしれません。


メニューはイタリアンで、パスタを頂きました(^^♪


昔ながらの味と言いましょうか、どこか懐かしくとても美味しかったですよ!

で、瀬底島を後に再び走り出してますと・・・


何やら突然ダンプの渋滞が|д゚)


辺野古の米軍基地建設地でした。基地建設に反対する人々が沢山いましたね。


次に向かったのが、『青の洞窟』と言う有名なダイビングスポットである真栄田岬ですが・・・・
なんと台風並みの強風で撮影どころじゃなかったです。そんな中沢山のダイバーが終いの作業をしていたににビックリ。
即退散。

では宿へ向かいましょう。

の前に、再び嘉手納基地を訪問する事に。






不謹慎かもしれませんが、戦闘機が飛ぶのを見たかったのですが、実際は画像の通りで一機も飛ばずでした。


まぁしかしこのように基地周辺では飛んでますので、やはり色々な問題が出るんでしょうね。

で、宿にチェックイン。


我が家の宿泊した部屋からの夜景です。


アメリカンビレッジ内のホテルになります。


すぐさまホテル内を徘徊、まずはTOPのバーに。


ヒルトンが見えますね。


そしてホテルを脱出し、アメリカンビレッジを散策しながら予約を入れていた焼き肉店へ(^^♪


ホントにキラキラ感が凄くて、楽しい街ですね。


街全体がユニバーサルスタジオみたいです。


コロナの影響か、密な状態は殆ど無く店外でピザを食っていたグループが3つ程で、散策している方々も少数でしたね(-_-)

もう少し散策したかったのですが、焼き肉店の時間が来てしまいました。


沖縄最後の夜に乾杯!画像ぼけとるがな。


予約した店は琉球の牛 北谷店さんです。アメリカンビレッジの端っこにあります。


肉は沖縄産で、美味かった!!




コロナ対策もバッチシで、検温&手指消毒&密回避も完璧でしたね。


駐車場で知らない方の車と。こんなクルマも好きだったり(^^♪


で、歩いて再びホテルへ戻ってきました。後ろの建物が宿泊したホテルです。


アメリカ大統領選の速報を見ながら、部屋飲みです。



4日目終了。
Posted at 2020/11/23 10:10:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 沖縄 | 日記

プロフィール

「日帰り出張完了。」
何シテル?   07/04 15:39
年齢以上に若く見られます。 精神年齢も若いです(爆) しかし、実態は・・・? 夫婦揃って愛車での遠征が大好きです。 嫁は素晴らしいナビゲーター&ツア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123456 7
8910111213 14
15 161718192021
22 23 24 25262728
2930     

リンク・クリップ

マツダ(純正) ストッパー バンプ D65134111A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 23:08:19
E46 エラーコードリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 23:10:46
E46 M3 トルク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 23:09:47

愛車一覧

BMW M3 クーペ M子3(えむこさん) (BMW M3 クーペ)
2003年式(中期)、走行8800キロの極上のアプルーブドカーを購入。2017年11月1 ...
マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
2009年式、走行34.200キロで我が家に。 2023年8月現在、走行距離66.300 ...
その他 tern その他 tern
tern LINK D16 中古で購入。16段変速に軽量折りたたみ自転車です。シティサイ ...
カワサキ GPz400F カワサキ GPz400F
昔乗っていた懐かしい写真が出てきたので、忘備録としてアップします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation