• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむスポッツのブログ一覧

2024年09月29日 イイね!

ハーマンカードン・リヤツイーター交換できず。(*´Д`)

ハーマンカードン・リヤツイーター交換できず。(*´Д`)先日の3連休は本当は鳥取は倉吉~大山方面へプチ遠征予定だったのですが、天気が悪くなるとの予報で、急遽キャンセル(*_*)

で、予定を変更してM3のリヤツイーターの交換をすることに。

同じM3乗りのこ-だぃさんから譲っていただいた純正のハーマンカードンのスピーカーに交換したのですが、リヤツィーターのみ未交換でした。冒頭画像の赤丸ですね。

私はフロントドアの内張は何回か外した事あるんですが、実はリヤは今回初めてなんですよ。フロントの内張外し方はネット徘徊しても山のように事例が出てくるんですが、リヤの内張ってあまり詳しい情報ってないんですよね。

今回は忘備録も兼ねてアップしますが、先に結果を言いますと・・・・

純正ノーマル・リヤツイーターから、純正ハーマンカードン・リヤツイーターの交換は失敗&出来ませんでした(*_*;
まぁこんなことやってるのはE46M3乗りの中でも私ぐらいでしょう(苦笑)


リヤシートサイドのシートベルトの出ている部分から外します。
TOPに黒のカバーがありますが、ピンで刺さっているだけです。


このピンですね。


これは引き抜くのではなく、先の細いもので押し込みますと
ロックが外れます。
ですが、黒のカバーはパワーウィンドウのロッドが貫通しているため、このままでは外れないんですよね。


これ、2ピース構造になっていて黒のカバーを少し浮かせると中が見えますんで細いドライバーで赤丸印のカバーの爪を解除しながらこじりますと、この赤丸印のカバーだけが残り・・・


黒のカバーが完全に外れます。


で、この赤サイドの上部分から手前に引き、少し外れたところで上へ上げると、抜けました。


で、あとは下と横の方から軽く上に引き上げるようにすれば、この通り内装が外れてボディ側が露出します。


外したリヤサイドの内張。


フロントと同じく内張にツイーターが付いてるんですが、ビスが見当たらない。


まさかと思い回してみますと、緩みました(*_*)。外したブツがノーマルツイーターです。


内張側がコレ。(゚д゚)!ビックリですね。まさかのねじ込み式とは。


ここもそのうち経年劣化で割れてくるんじゃないか?と思います。

まぁそれでも無事に外せたので、フロントと同じくポン付け終了!と思いきや・・


ハーマンカードンは取付形状が違う\(◎o◎)/!


比較画像① 左がハーマンカードン


比較画像② 左がハーマンカードン

さきほどの画像のように、ねじ込み式になってないんですよ。
このねじ込み部分が外れないか?と思い、アレコレ試してみますが破壊覚悟でやらないと、ねじ部分が外れないようでここで諦めました(*´Д`)

で、あとは元通りに組んで復旧させ、結局は骨折り損のくたびれ儲けに終わりましたが、さらに・・・・


リヤシートサイドを嵌め込むときに合致していなかったようで、爪を破損(*_*;

さらにさらに、見てはいけないものを発見してしまいました。




ついにリヤCピラーに内装シートの剥がれと浮きが・・・orz_| ̄|○

このⅭピラー、Aピラーより脱着やり辛そうですね・・・

このままいけば天井ルーフも剥がれてくるのか・・・・・

さてどうしましょうか・・・(-_-;)





Posted at 2024/09/29 17:14:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2024年09月15日 イイね!

南丹、美山方面へ道の駅巡り?ドライブ!(^^)!

南丹、美山方面へ道の駅巡り?ドライブ!(^^)!三連休の中日、運動不足のデミオ君でドライブに繰り出しました。

お昼の2時頃からの出発で、ドライブ範囲は200km弱の行き慣れた南丹~美山方面へ。

トマト購入と、ソフトクリーム食いに走ってきましたが・・・・


まずはミン友さん情報で、再開したという能勢けやきの里へ。
トマトはあったのか?

残念ながら、ほぼ何もなし。
時間が遅かったのもあるが、工事中でまだまだこれから?

で、先に向かいます。


到着、道の駅 京都新光悦村
すでに新鮮野菜は売り切れ。米がありましたが、5kgで3000円以上と少々お高い。
目的はトマトだったので即退散。

では次へ。


到着、道の駅スプリングスひよし
なんと大盛況。えっ!?というぐらい駐車場は満車状態でした。
が、トマトはここも無し。

では次へ。


到着、京都丹波高原国定公園ビジターセンター。ここは道の駅みたいな施設で、バイク乗りの方がたくさん集まる所でもあります。ここの目的は、美山のソフト&ジェラートでしたが・・・・


なんとすでに閉店(*´Д`)
まだ16時半でしたが・・・_| ̄|○ orz
他の野菜もありましたが、トマトは無い。

このままでは帰れん・・・・

と言う事で、道の駅 味夢の里へ寄ってみることにしました。


で、到着しましたが・・・・、トマトは無い。(*_*)

ここで時間切れ。

結局ソフトクリーム食えず、トマトも近所のスーパーで買って、我が家の夕食の食卓に。(*´ω`)

と、そんな188kmほどの約5時間のドライブでした。

今日は運が悪く、ことごとく蓋車に引っかかりました。
観バス(これは仕方ない)2台、制限速度ピッタリ守る5台ほど(これも仕方ないとは言え、たまに制限速度以下を維持しよる。しかもカーブでは極端に遅い。私の後ろは数珠つなぎ)、まいったのが中型バイク3台のライダー。全く後ろ見てない。こんなバイクは久しぶりですね。端っこに寄って走ってくれ。ゆっくり走ってくれて大いに結構ですが、逆に危ないわ。後続車に追突されるんじゃないか?と思いました。デミオ君は煽られやすいんですよ。

と、最後にボヤキがはいりましたが、デミオ君の運動不足の解消になったかな?
新たなロードも開拓出来ましたので、ヨシ!としましょう!(^^)!

それでは see you !(^^)!



Posted at 2024/09/15 23:31:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年09月03日 イイね!

2024年夏、親父遠征に行ってきました!後編

2024年夏、親父遠征に行ってきました!後編親父遠征 後編です。

冒頭画像は昨日の高速道路ですね。
動画から切り取ったので、荒い&広角で随分と離れた絵になってます。

まずは前編でアップできなかった走行画像を。
同じく動画からの切り抜きですんでアレですが。


高速走行、快晴、暑い。


苗場までのクネクネ楽しいロードでしたよ。


こちらは雨のイロハ坂①



このように晴れたり、曇ったり、雨降ったりでした。

では三日目です。
8月17日(土)晴れ時々曇り
この日は所用で私だけが帰阪・・・・(*´Д`)

まぁ仕方ないんだがね。


まずは腹ごしらえから!(^^)!


精算済ませ出発です。


イイ天気でしたが、ここから近い磐梯山へ行きたかったのですが、山は雲に覆われ雨模様・・・・orz
で、猪苗代湖に行くことに。


泊まった宿は、磐梯熱海温泉 紅葉館きらくやさんでした。温泉よかった~!(^^)!


では出発!


これを抜けて・・・・


駐車スペースのある場所でピットイン!(^^)!


防波堤に上って写真撮ってますが、


即、湖ですた( ;∀;)


整列写真を撮ったり、


メンバーさんが気付いた水鏡で撮影(*´ω`)


もう少し大きかったらさらに良かったですね。


では出発。


さらに湖畔沿いを走りました。

次の目的地は、新潟県のとある海の幸食材を目指すことに。


途中私は土産物購入のため離脱、次の再合流する目的地まで一人旅となりました。
(前の車、遅かった・・・・(*´Д`))


山間部に投入し


日本海を目指します。


で、到着。寺泊魚の市場通り(魚のアメ横)です。


ここで昼飯のにぎりと、


さつまあげを食らう。


大盛況でしたが、ここでメンバーさんが気付く。
そう、ここは地物の魚介類が少ないですよね・・・
ロシア産だとか、沼津産だとか・・・

私、ここは2回目でしたが、前回の記憶もよみがえってきて、前回は時間も遅かったので、全く何も購入しなかったです。

そしてここで皆さんとお別れ。
ここから下道でビーナスラインを経由して、どうせ混んでると予想していた中央道を横目に一般道で岐阜県を超える算段で、帰路に向かいつつソロで走りました。


途中地元のJAに寄り、コメの購入を目論むもすでに売り切れ(*´Д`)

あちこち寄りながら、走ったせいで新潟県を越境するのに時間を費やしたせいで、
日の明るいうちにビーナスラインへはたどり着けず、一般道ルートを検索していましたが、高速情報を見てみると、奇跡の渋滞無(≧◇≦)


で、そこからは中央道経由で、


新名神の鈴鹿SAにて晩飯をとり、午前様になると思われていた帰宅時間もその日のうちに帰れたという思わぬ嬉しい誤算もありました。

本日のルート


台風の影響も心配されましたが、多少の雨にはあったもののまずまずな天候で、
楽しい遠征になりました。

走行距離:1837km
平均燃費:9.6km/ℓ

それでは see you !

2024年 夏 親父遠征 終わり 

Posted at 2024/09/03 23:09:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東北 | 日記
2024年09月01日 イイね!

2024年夏、親父遠征に行ってきました!前編

2024年夏、親父遠征に行ってきました!前編8月15日~17日の二泊三日で、以前から親交のある平均年齢50歳以上(苦笑)の仲間達とグランドツーリングに行ってきました。

盆休の後半でしたが、ちょうど台風が直撃?するかもしれなく、前夜までM3か?デミオ君か?どちらで出撃するか迷いに迷いましたが・・・・

8月15日(木)晴れ時々曇り時々小雨
待ち合わせの新名神岡崎SAに向かったのは・・・・・・・・・

M3でした!(^^)!
御一緒する方々の車について行くにはデミオ君ではキャパオーバー。
極悪天候にならないように祈るばかりでしたが、結果は大きく崩れることなくまずまずな天候となりました。


で、待ち合わせの某所で全員が合流です。
ここから本日の宿方面へドライブ開始。


しばらく走りこちらで少し早い昼飯を。


迷った挙句、


南部のもりそば大盛りに。
この店の大盛り・・・・、かなり量がありましたよ!

で、引き続きドライブ開始、途中から高速道へワープいたします。


ここまでは非常に良い天気で暑いのなんの(*´Д`)


外で食べるソフトクリームも溶けるのが速い(*_*)


そして本日の宿である苗場の某所へ到着。泊まった部屋からの眺望です。

困ったのが、晩飯。
丁度盆休ということもあり、お休みの店もありましたが、そもそもが苗場自体が寂れている・・・・・・

そのなかで、地元の居酒屋をゲット。



色々食べましたよ!(^^)!


宿への帰り道、真っ暗けですた。


本日のルート。

8月16日(金)晴れ時々曇り時々雨

翌朝、向うに見えるのが苗場プリンスホテルですね。

今日二日目は福島県は猪苗代に近い宿までのドライブです。

宿を出て暫く下道一本で最初の目的地へ。
今日は朝から目まぐるしく天候が変化しました。
しかし土砂降りの雨や風なんかには遭遇しませんでしたね!(^^)!

で、到着。

さて問題、ここはどこでしょう?
これ見て分かった方はマニアと呼ばして頂きましょう(≧◇≦)




後ろに見える橋を目指します。


記念写真を。平均年齢は50歳代です。(笑)


橋の上で記念撮影。ここまではまだ息の切れているものは居なかったが・・・


川沿いから吊り橋を渡ると、森の中へ入っていくんですよ。


ヘロヘロになってきた??


展望場所付近からは先ほどの全容が。こんなに登ってきたんや( `ー´)ノ


ここは是非上からも見ることをお勧めいたします。


そろそろ腹も減ってきましたので、入り口近くにあった店へ行くことに。
この景観場所は、ぐるっと回る道が整備されています。


到着、ここまで約1時間歩きましたね。ちょうど11時のオープン時間でした。






昨日に引き続き、お昼はお蕎麦!(^^)!
蕎麦も天ぷらも美味かった~!(^^)!

と言う事で、吹割の滝でした。

さぁ、猪苗代方面の宿までドライブを楽しみましょう!

ここから中禅寺湖を横目に一般道をはしりましたが、雨がぱらついてきました。
久しぶりのイロハ坂も。

さらに高速に乗り始めてから、雨が降ったりやんだりを繰りかえしましたが、宿に近い最寄りのインターへ全車が無事下車。

いや、違った。


大きな異音とともにワイパーのゴムが外れた!との事でしたが、大事には至らずでよかったよかった!(^^)!


寄ったコンビニで夜食のつまみや飲み物調達を済ませ、宿へチェックインしました。

で、昨日の晩飯難民にならないように、宿お勧めのお店へ即電!!


2日目の宴が始まりました。


即予約をしてよかったです。後から来るお客はすべて札止めでお断り状況。
なんせ親父さん一人で料理から配膳まで。配膳は途中で少し手伝いました!(^^)!


2日目終了、本日のルート。

ソロもイイが気心知れた仲間と走るのもイイですね(*´ω`)


前編終了



Posted at 2024/09/01 16:25:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東北 | 日記

プロフィール

「北海道グランドツーリング day9 ~エピローグ~ 帰阪  http://cvw.jp/b/444396/48566429/
何シテル?   07/27 13:48
年齢以上に若く見られます。 精神年齢も若いです(爆) しかし、実態は・・・? 夫婦揃って愛車での遠征が大好きです。 嫁は素晴らしいナビゲーター&ツア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ドアミラー電動格納修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 00:16:43
マツダ(純正) ストッパー バンプ D65134111A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 23:08:19
E46 エラーコードリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 23:10:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ M子3(えむこさん) (BMW M3 クーペ)
2003年式(中期)、走行8800キロの極上のアプルーブドカーを購入。2017年11月1 ...
マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
2009年式、走行34.200キロで我が家に。 2023年8月現在、走行距離66.300 ...
その他 tern その他 tern
tern LINK D16 中古で購入。16段変速に軽量折りたたみ自転車です。シティサイ ...
カワサキ GPz400F カワサキ GPz400F
昔乗っていた懐かしい写真が出てきたので、忘備録としてアップします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation