• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむスポッツのブログ一覧

2025年03月02日 イイね!

1、2月の活動報告(^^)/

1、2月の活動報告(^^)/早いものでもう2月終わってしまいましたね・・・

と言う事で、1,2月の活動報告です。


年明けは和歌山のアマルフィへ行って以来のブログアップです。



まずは毎年恒例の厄除けへ、西宮では有名は門戸厄神さんに年祈へ。


二月初旬は博多へ出張。美味しい焼き鳥屋と帰路はさくら号で一杯(^^)/


中旬は岩崎宏美さん、サーカス、渡辺真知子さんのコンサートへ。
いやぁ~、よかったです(*´ω`)

で、その週末は・・・


正月以来のM3ドライブへ。Z4クーペ、この個体も少なくなってきましたね・・・

その行先は、超絶久しぶりの岡山は牛窓です。


瀬戸内海がキレイねぇ。


到着しました。


牛窓神社。


港にも出てみましたが、結構駐車場は満車。

さらに・・・


こちらで練り物の土産を買おうとしましたが、すでに午前中で完売ですた(*_*)

仕事なのか?趣味の延長か?こちらへも。


阪神タイガース2軍球場施設の視察へ。もちろんタイガースファンですよ。


グループ会社の担当さんに懇願し(笑)、行ってきました。
素晴らしい施設でしたよ!!


そして下旬はデミオ君のメンテにDラーへ。


話題の半分以上は2.0リッター幌車のND12Rに。予想価格は700万オーバーで高いと個人的にも思いますが、恐らく瞬殺で販売終了かと。
今でも最も欲しい車の1台ですが、この値段は流石に・・・・
で、中古の1.5リッターを毎日ネットで徘徊しております(苦笑)

で、先日は有休をとり温泉へ。
自宅から30分掛かりませんが、行ったことがない有馬温泉へ。
嫁さんが知り合いに、日帰り温泉の入浴割引チケットをもらったんですよ。


こちらは宿泊施設ですが、そこに隣接してる・・・・


太閤の湯へ。

その前に有馬温泉街へ探訪へ。
有馬温泉界隈は丹波や、三木方面へドライブ行くときによく通りますが、温泉街を探訪するのも超絶久しぶりでした。




お洒落な店も多いですが、娘の希望でおやつを。


湯之華堂本舗さんへ。


なんでも賞味期限5秒の有馬温泉名物の炭酸せんべいがあるらしい。


2枚100円。


ホント5秒だわ。あっという間にせんべいになってしまう。(*´ω`)
ピントがせんべいにあってないね。


こちらは足湯。


さらに饅頭食って・・・・




源泉も観たよ。

で、このあとは太閤の湯へ入湯。

温泉内はスマホ、撮影厳禁で、画像なし。

その感想は・・・・・

湯がぬるかったですね。

半分が外国人で、大半が中国か韓国と思われる旅行者で、街中も平日とは思えぬほど人が居ましたね。

と、そんな1、2月の活動報告でした。

さて、今年は念願のグランドツーリングへ向けてこれから準備を開始いたします。

まだ三ヵ月先の計画ですが・・・

それでは、see you  (*´ω`)





         




Posted at 2025/03/02 23:21:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2025年01月05日 イイね!

先に我が家の忘年会へ、宮崎~鹿児島遠征 day3 最終日

先に我が家の忘年会へ、宮崎~鹿児島遠征 day3 最終日12月7日(土)day3 最終日です。

冒頭は部屋からの画像です。

気分良く目覚め、朝風呂へ行ってきました。

しかし、やはり少しぬるいか?

で、朝食ですが、画像撮ってませんでした。


朝ビュッフェのコーヒーのテイクアウトが出来ましたので、朝日が差し込むロビーラウンジにて飲ませて頂きましたが・・・・


昨日桜島にいるときに、この訃報には(゚д゚)!ビックリさせられましたが、今朝のスポーツ紙面のTOPでしたね・・・


準備して出発します。泊まった宿は休暇村指宿でした。


まずは開聞岳と撮影。目的地にナビが違うところに案内しましたが、これはこれでよかったかも。


と言っても、道一本ずれてただけなので、即到着です。
黄色いポストが迎えてくれるこちらは・・・


JR日本最南端の駅、西大山駅です。初の訪問になりました。




お決まりの画像!(^^)!


電車は残念ながら遭遇しませんでした。

では次へ。


駅からも近い、開門山麓自然公園へ。
ここも初めての訪問です。


都井岬と同じく、ゲートで入場料を払い車ごと公園に突入します。


山麓展望台から。


背後は開聞岳。

ここの名物は・・・・


公園内で放牧している、


トカラ馬です。都井岬の御崎馬より少し小さいでしょうか。

今日は帰阪しなければならなく、例によって飛行機の時間との兼ね合いで、次へ向かいます。実は最終日の最後に大事なミッションもあるんです。


そこから約30分走りこちらの神社へ。


射楯兵主神社(釜蓋神社) (イタテツワモノヌシジンジャ(カマフタジンジャ))です。武の神様で厄除け、開運にもご利益があり、芸能人やスポーツ選手も訪れる話題のパワースポットです。

こちらで二つやらなければいけないことが。


一つ目、眼下に見えるお釜をめがけて素焼きの蓋を投げるんですが、少し風の影響もあり、家族全員惨敗ですた。

二つ目、こちらがメイン?

青〇印で囲ったお釜の蓋の好きなものをチョイスし・・・・


鳥居から頭に乗せ、落とすことなく拝殿まで歩くんです。


こんな感じで、嫁がまず挑戦し成功!
私も続けとばかりに、大きい方が安定するのでは?と思いチャレンジしましたが、一回目はアウト。二回目は嫁と同じサイズにして再挑戦、成功いたしました!!
これ、結構頭の上で滑るんですよね。
やることに必死で、願えごとを叶えながらの余裕は皆無でした(笑)


こちらも初めての訪問でしたが、皆さんもチャレンジしてみてください。

次へ向かいましょう!(^^)!


こちらは知覧の武家屋敷街です。知覧特攻平和会館へは行ったことがありますが、こちらは初めて。


大河ドラマ西郷どんのロケ地もありましたが、全く見ないので興味なし。


街並みを歩くのは金は掛かりませんが、場所に寄り武家屋敷に入り見学するのは入場料が必要でした。我が家は・・・・払ってないので、入れませんでしたが(苦笑)

さていよいよ旅も終盤戦で、鹿児島中央駅ビル施設にある場所へ。
嫁さんミッションです。(汗)


焼酎の買い付けです。焼酎維新館さん、3回目の訪問だったかなぁ??


宅配便にて一度に送れる分だけを厳選購入です( `ー´)ノ
以前M3で来た時は、トランクに一杯つめこんで自宅まで自走しましたね。

この時お昼時は少し過ぎていたのですが、ググって駅近くのこちらを見つけ行ってきました。
とんかつ専門店『とんかつ川久』さん。
二日目のぢゃんぼ餅と同じく、みん友さんがアップされていた他店へ行きたかったのですが、時間もなくこちらで食べました。


ヘレと・・・


ロースでしたが・・・・

言いにくいですが、我が家には普通ですた。
会社近くのとんかつ屋さんのほうが値段も安く、旨かったですね。
期待し過ぎたか??
しかも店内空いていたのに、相席をさせるんですよ。これも不思議です。
リピートはないかなぁ・・・

で、ここで最後の重大ミッションへ。

鹿児島には嫁がOL時代にお世話になった先輩が関西から移住されていました。

実は初日、年賀状の住所を頼りに家を捜して寄りましたが、留守だったんですよ。
お土産と一緒に連絡先を忍ばせてましたが、その日の夜に連絡があり最終日の本日再開することが出来ました!

10分で帰ると言った嫁でしたが、私の心の中では『そんなん無理やろ』と思ってましたが、案の定レンタカー返却時間いっぱいまでの約40分となりました(爆)
まぁ、〇十年ぶりで募る話もあるどころか、全く足りませんでしたからね。

で、定刻になりましたので、空港近くのレンタカー屋へGO!

その後はANAで伊丹空港へ無事到着、愛機のデミオ君で帰宅しました。
やはり、愛機がエエ。
空港で嫁と話ししたのですが、自走だとまだ福岡あたりとちゃうやろかと?
やはりジェットは楽で速いのですが、レンタカーでは運転してても楽しくなく、ただの移動手段なのが最大の欠点ですね。


我が家の慰労忘年会を兼ねた、二泊三日の宮崎~鹿児島の旅行ログでした。

さて、次回は何処へ?

それでは see you














Posted at 2025/01/05 17:21:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 九州 | 日記
2025年01月04日 イイね!

2025年、初ドライブ。

2025年、初ドライブ。新年、あけましておめでとうございます。

昨日M3で2025年初ドライブへ行ってきました!(^^)!

何処へ行くか?

東や西は帰りに渋滞に逢う可能性があり、北は雪が怖い・・・・


と言う事で南方面へ決定です。

以前から見てみたいと思うところがあり、ちょっとその辺的にサクッと往復約180キロのドライブです。


殆ど一般道で、のんびりと走りながら目的地付近へ到着。


少々南国チックな浪早ビーチパーキングです。
最初の15分無料、トイレだけ借りました<(_ _)>


そこから2分、目的地へ到着。
ここは日本のアマルフィと呼ばれる、雑賀崎漁港界隈です。


さて、どうでしょうか?
確かに雰囲気はありますね。


その後はすぐ近くの元番所台場跡へ行こうかとしましたが、入場料やら駐車場代が必要だったので、やめました(苦笑)
近辺、景色はよかったのですが、とにかく車を止めるところが無さすぎ。

で、帰ることに(早っ!)


遅いお昼は帰路の途中、大阪王将へ。


2025年、初ドライブでした。

お粗末様でした。

それでは see you




Posted at 2025/01/05 00:23:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年01月01日 イイね!

先に我が家の忘年会へ、宮崎~鹿児島遠征 day2

先に我が家の忘年会へ、宮崎~鹿児島遠征 day2新年あけましておめでとうございます。

2025年、今年もマイペースでボチボチとアップしていく予定です。

本年もよろしくお願いいたします。

昨日に引き続き、九州遠征ログです。


day2 12月6日(金)


泊まった部屋の窓からうっすらと桜島を確認。イイ天気で二日目の幕開けです。

朝から温泉に入り、いい気分。写真撮影不可で残念。
ホントにいいお湯でした。


ビュッフェ形式の朝飯。旨かったですねぇ~!(^^)!
マグロの出汁茶漬けとカレーも頂きました。


では二日目始動です。泊まった宿は、霧島観光ホテルさんでした。


まずは宿からほど近いこちらへ。


霧島神宮です。

ここの御神木にはあるものが見える?

解りますでしょうか?

さらにズームアップ


“装束をまとった神官の姿”としてパワースポットになっているようです。
当然、拝まさせて頂きましたよ<(_ _)>

で、ここからえびの高原周辺を走りました。
週末金曜日でしたが、12月初旬と言う事でロードもガラガラでドライブできましたが、いかんせんレンタカーが残念ですね。


ロードスターで随分前に行ったところで撮影。


こちらは登山する方のための駐車場で、終点みたいなところです。
当ブログのヘッダー画像が、以前M3で遠征した時のものです。

で、ここから次の目的地へ。



霧島温泉界隈を走りますので、このような地獄谷のようなところも。


ここから暫く桜島を目指しながら、みん友さん情報で教えて頂いたお店へ。


到着。対面が桜島のロケーションです。


ぢゃんぼ餅の平田屋さんです。


ぢゃんぼは漢字で書くと『両棒』だそうです。なるほどね。


餅は元々好きなんですが、焼いているのに非常に柔らかで滑らかな食感で、程よい甘さのタレも手伝って、ペロッと3皿食べ昼飯になりました。


で、フェリーに乗船し桜島を目指します。
過去に何回か来てますが、行ったところがないところもあったり、桜島を一周しながら景観地を走ります。


こちらは湯之平展望所からの景色。


なんか鳥居の位置が変ですが・・・・・


噴火により埋没したらしい。自然は恐ろしいね。


いろんな角度から撮ってみました。




フェリー乗る頃は曇りがちでしたが、周回するうちにどんどん晴れてきましたね。




桜島でした。
でここから宿を目指します。今夜は指宿温泉です。再びフェリーに乗船し鹿児島湾岸沿いのロードを南進します。

到着時にはすっかり日も暮れて、風呂に入る時間がなく先に晩飯に。
しかも90分しか時間がないのが・・・・
遅れたので仕方ないんですが。


乾杯。


ビュッフェスタイルでしたが、別途でこれを注文してました。








ビュッフェコーナーでも不足分を頂きました!(^^)!

で、少し部屋で休憩後は温泉へ。
これが、少し外れでしたね・・・・
まず湯温が少し低く、肝心の名物の砂蒸し風呂もすでに営業が終了するなど、
とにかく食事会場にしても店じまい時間が少し早いんですよね。
通常の温泉はまだ十分に入れましたが・・・・


で、その後は部屋でお決まりのコースで就寝ですた。

day2 終了。


Posted at 2025/01/01 18:04:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 九州 | 日記
2024年12月31日 イイね!

先に我が家の忘年会へ、宮崎~鹿児島遠征 day1

先に我が家の忘年会へ、宮崎~鹿児島遠征 day1 本日大晦日で今頃アップするのはアレなんですが、仕事が忙しいのと出張があったり、おまけにクリスマスに風邪をひいてしまい、実家の粗大ごみ処理を含む断捨離等もありで、ようやく本日アップになりました(*_*;


12月5日~7日までの二泊三日ですが、南九州は宮崎から鹿児島へ我が家の忘年慰労会に行ってきました。

冒頭画像の通り、今回もジェットです。
例によってANAの格安チケットをゲットしてひとっとびです。

day1 12月5日(木)
伊丹空港から約1時間・・・・、鹿児島空港へ。
速い。楽だ。


空港にある足湯施設。実はすったもんだありました。
私が2か月前に手配していたレンタカー、どこに頼んだか解らなかったのです。
空港のレンタカー案内所で、色々調べてもらったにもかかわらずヒットしない。
ホントに予約したのか?
スマホで過去のやり取りをチェックするが、解らず・・・・
で、やはり幻だったのだと言い聞かせ、レンタカーを空港で手配しました。
幸いこの日時で、即予約出来ました。ロス時間40分・・・(*´Д`)
せっかくジェットで時短できたのに、ホンマにアホですわ。


最初の目的地へ到着する前の、撮影スポットの十文字展望所駐車場から。霧島が見える。


溝ノ口洞穴到着。


パワースポットとの事で、あの中へ入っていきます。


真っ暗けでよく見えませんが、意外に距離は短かったですね。


振り返って入り口近くを見ると、こんな感じですた。

では次へ向かいましょう。飯屋を捜しながら一般道を宮崎方面へ走ります。
道の駅の看板があり、吸い込み寄せられるように入ります。
道の駅きたごうさんにあったカツを専門店で昼食です。




カツオ海鮮丼とチキン南蛮の変わった組み合わせセットを注文、旨かったとです!!


食後の抹茶ソフト!(^^)!

よっしゃあぁぁぁぁぁ!腹も満たされ、次へ向かいます。


駐車場へ到着後徒歩で歩きますが、こちらが本来の駐車場。地震の影響で未だ修復中のようですが、もうすぐ完成のようでした。


鵜戸神宮です。


何回か宮崎も訪れてますが、ここはいつも縁がなく悪天候が多く、今回はやっとこれました。初の訪問です。


海を右手に見ながら進んでいきます。


鵜戸神宮本殿です。見たことがある人も多いのではと思います。


笛を生演奏で吹いてくれる中、厳かにお祈りを捧げました。


で、ここに来るとやっとかないことがあります。
コレです。


亀石と運玉と言われ、赤丸の中央に玉を見事入れることができれば祈願達成するとの事でしたが、結果はあてたもののバウンドして縄の外へ・・・・ORZ_| ̄|○
が、そばにあった説明看板にはそれでもイイのらしいですが、スッキリしませんね。(苦笑)結局家族誰もが真ん中に落とせずでした。

ここで我がスマホに見ない番号の着電がありました。
宿から??
コールバックしてみますと、自分が2か月前に予約したレンタカー店でした(汗)
ヤバいなぁ・・・
言い訳に近い説明を申しわけなくしたところ、なんと・・・・
逆にレンタカーを手配出来てよかったと言っていただきました。
しかもキャンセル料不要・・・
何と神対応な\(◎o◎)/!

この場を借りて深く反省するとともに、謝罪させて頂きます。

気をとりなおし、出発です。


次はどこへ行くか?
まだ宿には早いし、都井岬へ行って見ることにしました。
しかし、この海岸線は天候に恵まれました。
ここがレンタカーである残念な点ですね。


到着。


風が強かったですが、エエ天気。2回目でしたが、前回は今にも降り出しそうな暗天でしたので、月とすっぽんです。




都井岬に生息する御崎馬(みさきうま)が何と言っても鉄板ですね。


画像ありませんが、立派なグランピング施設やカフェなんかが建ってましたね。
以前来たときは馬と灯台以外はなんも無かった記憶でしたが。

では宿へ向かいますか。

本日の宿は霧島温泉ですよ~!(^^)!


乾杯です。


飯の途中ですが、温泉は最高に良かったですね。
霧島温泉に宿泊するのも初めてでしたが、非常に良かったです!


こちらが有名な南九州の貝です。
鹿児島県日置市の名物、月日貝。(つきひがい)
裏と表で貝殻の表面の色が違うんです。旅サラダにも放映されていてよく覚えて
いました。旨かったとです!!

その他









酔い覚ましに庭の足湯でまったりも、やはり外は寒く10分ほどで撤退です。


で、〆は近くのコンビニで調達したハイボールセットです。

day1 終了。


Posted at 2024/12/31 17:57:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 九州 | 日記

プロフィール

「2025年夏、親父ツーリングに行ってきた~ 後編 http://cvw.jp/b/444396/48617300/
何シテル?   08/24 19:32
年齢以上に若く見られます。 精神年齢も若いです(爆) しかし、実態は・・・? 夫婦揃って愛車での遠征が大好きです。 嫁は素晴らしいナビゲーター&ツア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー電動格納修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 00:16:43
マツダ(純正) ストッパー バンプ D65134111A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 23:08:19
E46 エラーコードリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 23:10:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ M子3(えむこさん) (BMW M3 クーペ)
2003年式(中期)、走行8800キロの極上のアプルーブドカーを購入。2017年11月1 ...
マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
2009年式、走行34.200キロで我が家に。 2023年8月現在、走行距離66.300 ...
その他 tern その他 tern
tern LINK D16 中古で購入。16段変速に軽量折りたたみ自転車です。シティサイ ...
カワサキ GPz400F カワサキ GPz400F
昔乗っていた懐かしい写真が出てきたので、忘備録としてアップします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation