• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+



LOCK音 by Craftsmanのブログ一覧

2015年06月16日 イイね!

空気をすばやく、たくさん吸い込むの巻っ!Spoon VENTURI BIG THROTTLE

空気をすばやく、たくさん吸い込むの巻っ!Spoon VENTURI BIG THROTTLE実をいうと、HONDA大好き派である。
むかし昔・・・まだ20歳代中半で
CIVIC(EF9)Si-RのVTECエンジンに
感動しまくってたころ、
NAエンジンを高回転まで気持ちよく
吹き上がらせてくれるパーツで
Spoonさんところから発売していた
VENTURI PLATEってのがあった。

インテークマニホールドを少しずらして
間に挟みこむだけのパーツ。

空気の入るところを絞ることで
吸入スピードと量をかせぐのが目的なパーツ。

性能はともかく
VENTURI PLATEってことばがカッコよかった。

話は変わるが、
現在お気に入りの愛車で、長距離以外
ほぼ毎日ホンダN-ONEが生活必需車。

普段から市街地走行してるとターボエンジンにも慣れてきて、
モアパワーーーーッを求めてしまう。

そこで気になっていたのが
Spoonさんから発売している
VENTURI BIG THROTTLE BODY!

キュピーーーーンっ!
VETURIってことば、ひさしぶりに聞いたぜっ(^_^)

性能がどうこういう前にネーミングだけで即注文!




ノーマルのスロットルボディと比べて、
とにかくカッコいいのである。



【VENTURI効果】
自宅でも風通しを良くするために
このVENTURI状な窓の開け方をよく実践する。

風通しが少ないとき、
南北の窓を1/4くらいの幅に開けて、
中間の扉を、それよりさらに狭く絞って開けると、
外からの風の流れの勢いがとても大きくなる。




この実験で
エンジンに入る空気の流れが
ストレスなく、速く、たくさん入るのが、よく分かるのである。

ノーマルのスロットルボディー


スプーン ベンチュリースロットルボディー


吸気口はノーマル44φが46.5φに。
バタフライは38.5mmから41mm。

とても美しい切削面(^。^)y-.。o○



このVENTURI BIG THROTTLE BODY。
最近のクルマはコンピュータ制御しているため
残念ながら
交換しても、すぐには
おおぉーーーーっ!と体感はできない。

ただ毎日乗っていると、
微妙に変化が現れてくるので、
交換してからしばらくは
アクセルに激しくムチを入れ続けることをオススメする。

そうすると、
コンピュータが学習して、
どんどん気持ちいいクルマになる。





近所にいる同級生のN-ONEも、
もちろん、
VENTURI BIG THROTTLE BODYに交換済みである。






Posted at 2015/06/16 00:03:32 | トラックバック(0) | ホンダ | 日記
2015年06月12日 イイね!

N-ONEボディー剛性を高めるの巻っ!

N-ONEボディー剛性を高めるの巻っ!またまた赤いN-ONE登場っ!
昨日 雨の中、出張中の同級生の
ホンダN-ONEを拝借(^。^)y-.。o○。



今回はボディー剛性を高めるために、
Spoonさんとこのリジカラを装着。













リジカラ=リジッド・カラー(rigid collar=剛結する環)
みなさんご存知の
クルマのボディとサブフレームをしっかりと締結し、
ボディ剛性を高めるSpoonさんのオリジナルパーツ。

アルミ調質材でテーパー(勾配)をもった特殊な形状のカラー。
このカラーがクルマの乗り味を一変させるという
驚くべき効力を発揮する。


★以下、リジカラをご存知ない方のために簡単な説明です。
より詳しい情報は
リジカラオフィシャルサイトで どうぞ!

もともとクルマのボディとサブフレームの間、
またボディとサブフレームを固定している
ボルトと車両側の穴には、隙間があり、
その隙間が原因で、路面からの衝撃などで、
ガタツキを生む。

分かりやすい例でいうと、
「ハンマー」と「くさび」の関係。

ハンマーの頭部と手で持つ柄の部分の結合部。
ここにくさびを打ち込んで、ガタツキを無くすことで、
釘に対して、しっかりとパワーが伝わるが、

このくさびが無いと、頭部は重たいのでガタガタするし、
その状態で釘を打てば、反動で
持ち手の柄の部分に余分なチカラが戻り、
手が、バイ~~~ンと痺れるのである(ーー;)

まさに、この痺れが、
ボディのガタツキによる振動。

そのガタツキを解消することで、
サスペンションは本来の役割を果たし、
ステアリングからは路面からの情報が正しく伝わる。

リジカラ=ボディとサブフレームのくさび


リジカラを装着することで、
今まで感じていたガタツキが解消し、
サスペンションがしっかりと路面からの衝撃を受け止め、
段差を乗り越えた時は、今までにない
ソフトな乗り心地を体感できるのだ。

そしてボディ剛性が上がることで、
発進、加速に遅れがなくなり、
スムーズな運転が可能に。
コーナリング時の挙動も安定する。

っという、非常にメリットの多いパーツ。

対応車種もかなり増えているので、
まだ装着していない人には
ぜひオススメするぜっ(-。-)y-゜゜゜


ちなみに、このN-ONEには
Craftsman
2代目N-ONE と同じく
RS-Rの車高調
Best-i C&Kを装着済み。

前後約45~50mm程度のダウンだが、
乗り心地は、きわめてエエ感じである。

減衰力も調整できるタイプだが、
街乗りなら、
中間から、やや柔らかめ方向がオススメ。





リジカラ装着作業が完了したら、
ずれたボディを4輪アライメントで修正して完了っ!



これで、さらにビュンビュン走れるでぇ~~~っ(^_^)










関連情報URL : http://craftsman-jp.com/
Posted at 2015/06/12 19:07:45 | トラックバック(0) | ホンダ | 日記
2015年06月08日 イイね!

やっぱ薄いほうがイイぜっ!

やっぱ薄いほうがイイぜっ!字光式ナンバープレート。
普通車は文字が光るが
K-CARは文字側面から光がこぼれるので、
個人的には普通車の
字光式ナンバープレートよりは
好きである。
※個人的感想・・・

そして今回、AIRの超ーーーうすうす
LED字光式ナンバープレートを
N-ONEに付けてみた!


マジで超ーーー薄いのである(@_@;)


LED字光プレートベースを装着しているとは思えないくらい
違和感など、まったく無いのである。





実際に夜間走行中の自車プレートを、
自分の目で確かめたことはないが、
おそらくイイ感じに
輝いているのであろうと思う・・・
(-。-)y-゜゜゜



関連情報URL : http://craftsman-jp.com/
Posted at 2015/06/08 18:23:40 | トラックバック(0) | ホンダ | 日記
2015年05月28日 イイね!

エエ感じになったホンダN-ONE

エエ感じになったホンダN-ONE友達に、またまた好き勝手に
カスタムさせてもらった
ホンダN-ONEです(^^ゞ
オーナーからの強烈な要望だった
フロントグリルのボディー同色化。
これだけは譲れんと・・・
やってみたら、意外とありじゃん(^_^)

真ん中上下のフレームだけ残してみたら
ちょっとイタリアから来たコンパクトカーみたい!




ホイールのマットハイパーカラーに合わせて
メッキ部分もマットなガンメタリックでラッピング。


マフラーはお気に入りの
BLITZ NUR OVAL Ti とカーボンマフラーガーニッシュ。





ルーフは勝手にレザートップカスタム。


RECARO SR-7F LASSIC RED フロント2脚 取り付けて、


フロントシートに合わせてリアシートも張り替えて、


PIVOTのスロットルコントローラーも付けて、



とてもバランスよくなりました(^。^)y-.。o○

関連情報URL : http://craftsman-jp.com/
Posted at 2015/05/28 00:04:00 | トラックバック(0) | ホンダ | イベント・キャンペーン
2014年11月30日 イイね!

東京オートサロン2015に向けての準備①

東京オートサロン2015に向けての準備①今年の2月初めに購入した
2台目のホンダN-ONE。
来年1月の東京オートサロン2015に
展示する予定なんだが、
3月初めにラッピングしたばかりなのに
最初の手入れを怠ったせいか
ゴムモールなどから垂れてくる
黒いシミが取れなくて、
これじゃ、みっともないので
急遽、ラッピングやり直しのため、
ただいま全裸になってます
ヤ━━(*ノзノ*)━━ン☆





2010年のSIS東京スペシャルインポートカーショーに始まり
今年の東京オートサロン2014まで
5年連続で、東京のショップ「イズ・ミー」さんとの
共同出展でしたが

来年の東京オートサロン2015は
初の単独出展!
(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ!

気合い入るぜっ(-。-)y-゜゜゜





関連情報URL : http://craftsman-jp.com/
Posted at 2014/11/30 17:30:48 | トラックバック(0) | ホンダ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「[パーツ] #MINI ブラックユニオンジャックテールランプ https://minkara.carview.co.jp/userid/459109/car/2812284/10017929/parts.aspx
何シテル?   07/29 22:44
■アンサーバックシステムのLOCK音です。 とってもカッコいいアンサーバック音を鳴らすパーツです。 ハリウッド映画「ワイルドスピード」ドミニクRX-7が...

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクセス・エボリューション用賀店 
カテゴリ:LOCK音スペシャルプロショップ
2012/02/19 13:53:12
 
アクセス・エボリューション目黒店 
カテゴリ:LOCK音スペシャルプロショップ
2012/02/19 13:51:43
 
Craftsman(岡山県) 
カテゴリ:LOCK音スペシャルプロショップ
2011/05/13 16:34:23
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) Craftsman ABARTH695 75° ANNIVERSARIO (アバルト 695 (ハッチバック))
2024年11月8日納車 アバルト695 75°アニヴェルサーリオ_LHD(MT_1.4)
アバルト 695 (ハッチバック) Craftsman ABARTH695 Racing Orange (アバルト 695 (ハッチバック))
2024.3.16納車 ABARTH 695 Competizione オレンジレーシ ...
ミニ MINI Craftsman MINI JCW GP3 (ミニ MINI)
2020年9月26日納車
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2020年11月9日納車 MINI CROSSOVER Cooper-SD(F60LCI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation