わが家の庭にも
春到来

雪柳

桜
家を新築してもう10年?(それまでマンション住まい)
土地から新たに購入しました
なかなか、手ごろな広さの土地が見つからず
約90坪の土地になってしまいました
周りは住宅地なのですが、かなり中途半端な広さです
(売り手にしてみれば、これを半分にするとさらに買い手がつきにくくなるらしい)
これ(適当にひらってきた「ひかリノベ」なるHP)によると
敷地面積の平均は、注文住宅で247.4㎡(首都圏170.8㎡)、建売住宅で129.3㎡(同110.6㎡)
当方の子供(全員巣立ちましたが)は、すべて女子...よって老後は、夫婦二人であり大きな家はいりません
ただ、場所を気に入ったので購入しました
老後に二階は不要と考え平屋で建てた家が、百+α平米マンションをドカンと地面に下した感じのもので、あまるあまる土地が中途半端に余ってしまいました
セットバックし隣接道路から距離を置き、普通自動車余裕で二台、軽自動車一台の駐車スペースを差っ引いても土地が余ってしまいました
そこで、庭いじりでもするかと植えた木々が、メインのものでヤマボウシ・シマトネリコ・オリーブ・桂・紅葉・桜・ドウダンツツジ・雪柳(なんとめちゃくちゃな選択)となってしまい...さぁ大変状態なのです
もともと2-3mで買ってきた木々たちも、高木樹足らんかつらやさくら、もみじはグイグイと延びてきます
で、強剪定!
樹形が乱れる事覚悟でバッツンバッツンと切ってます
特に桜には、時期外れにがっつりやったので、今年は、花が咲かない(木が死んじゃう)かもと思ったのですが、ちゃんと咲いてくれました
めでたしめでたし
ブログ一覧 |
なんとなく話 | 日記
Posted at
2022/03/29 13:19:16