• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさお@がんばのブログ一覧

2023年09月15日 イイね!

大丈夫か?

ひとたびメールを開けば



こんなメールがどっさりと

各種銀行

各種クレジットカード

NTTなどの通信事業者

ペイペなどの電子マネー

...

なんでもあり

会員制だったり登録制だったりで、インターネット上お金が動く商売全てと言っていい

こういった、フィッシングメール、詐欺メール

まぁ、ご本家さんほど画面が作り込まれていなかったり、文章が稚拙だったり、そもそもそこを利用していなかったり



騙されることは、無いが...
(以前、こんなメールが来ているぞと直接お客様コールセンターへ電話したら「そのメールは本物です」って言われたこともあるが...汗)

うんざり

こんな無法状態で

よく、政府は電子登録・問い合わせ・申請・決済等々を普及させようとしているな

まずは、ネット関係詐欺の取り締まり強化からだろう!
Posted at 2023/09/15 13:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんとなく話 | 日記
2023年09月15日 イイね!

時代遅れ?

この記事

ビキニ姿でバイク

若者の入れ墨

...


どこかで見たような

...


あぁ...ヒッピー文化が流行っていたころだ


イージーライダー風のハーレーに

ビキニのブラ

デニムのホットパンツ


なんていでたちは

めずらしくもなく

彼ら彼女らもtatoo入れてました


日本では、ヒッピー文化はそれほど根付きませんでいたが

なんちゃってtatooや

ビキニ姿(に近い格好で)でバイクに乗っている人もいましたっけ


今じゃ、こけたら大参事なんで、肌の露出の多いライダーはあまり見ないけど

確かにタンクトップにラッパのジーンズ、サンダル履きなんて格好でバイク乗ってました


とするとこの記事の内容は、ただ韓国の若者が時代遅れなだけ(笑)


入れ墨が「自由」で「多様性」の象徴だなんて(笑っちゃいます)

本来、原始的なもの(民族文化なんかでの入れ墨)を除き

多くの国では、入れ墨は「不自由」で「画一性」の象徴です


レッテル貼の目的です

囚人(や奴隷)しかり、やくざ(やマフィア)然り

堅気との別を外観で区別しやすいようにするためです
(やくざの場合は、自ら堅気の世界との決別の表明として彫るのでしょう)


毒をもった生き物が派手な外観をしているのと似てます(笑)


囚人が、無理やり入れられたのとは別に、自ら入れる場合はやはり傾奇者的要素が大切。派手!カッコいい!美しい!の要素の強い入れ墨であるべきです


過去には、本当に「遠山の金さん」かい?って感じの金も時間もかかってそうな入れ墨を観ましたが、最近は見ません(残念)


で、若者文化の「入れ墨」には覚悟もなく、ファッション性(でも完成度も低く美しくもない)だけの薄っぺらいものに見えます


ファッションには「はやりすたり」があるよう「入れ墨」なんて若者文化としてずっと流行るはずもなく(自分自身も歳を取り、すぐに若者ではなくなる)、なんちゃって入れ墨を彫くらいなら、入れ墨シールにしてほしいところ


次いでこの記事

好きにすればいいんですが、捏造はないのでしょうか?

勝手に何か入れて、「わぁ~っ、こんなに放射線が出ているぅ~っ」とか


もっと言えば、彼らってコントロールを取らず、直接検体の値で評価しそうなので怖いです

船から出るバラスト水は直接採取、かつ周囲の海水からのサンプルも取って公平な評価をしてもらいたいです(中国の海沿いにある原発周辺からもサンプルを取って欲しい)


追伸、阪神タイガース...恐るべし
Posted at 2023/09/15 13:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | どーでもよい話 | 日記
2023年09月14日 イイね!

この女は当然悪いし

弩アホだが...

これを許した国が一番悪い

この事件

この女が、運用方法を誤っていた(最高速度の設定を6km/h以下でなく20km/hに設定)というが...

>電動キックボードについては、7月1日の道路交通法改正によって電動キックボードをふくめた特定小型原動機付自転車は16歳以上は免許不要で、最高速度を時速6キロ以下の設定に切り替えるなどしていれば、歩道や路側帯での走行も可能となっている。

最高速度の設定ができるってか?
そりゃ、誰も指定通りに設定せんだろう

どうせこの手のに乗る人間が、交通法規とかに精通しているとか、特に尊法遵守ってわけじゃなかろう...むしろこの女のような少し頭のゆるい人間しか乗らんと思う(爆)

子供に凶器を渡しといて、事件が起きましたって...

最も悪いのは、国だ!
どう考えても乗る人間にとっても周りの(人・自転車。車)にとっても危険極まりない乗り物だ!(閉鎖された私有地以外で許すなって)

今度、原付一種(50cc未満)が、小排気量が故排ガス規制に通らなくなったということで125cc未満までの排気量を許すのだという。
本来の125cc未満の原付二種との差別化は、スピードと出力にリミットをかける事らしいが、どういった構造にするのか?ただのリミッターだったらすぐ外せる...
事故が増えやしないか?

なんか、愚策が続いているように思う
Posted at 2023/09/14 13:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | どーでもよい話 | 日記
2023年09月12日 イイね!

なんと

政権が、「鴨がネギしょってきた!」と言いそうな

提案をしているか???


正に

南斗政権...聖拳!

あたたたた

あぉ~んっ

いや、まったくのダジャレだが

...


この記事

対馬...北海道の寿都(すっつ)町と神恵内(かもえない)村と

あぁ...中〇やロシ〇にいずれ侵略されるから、地雷として埋めてやるって言う戦法か!


う~ん...金目当てって言われそうだけれど

それだけで受け入れようとするかなぁ

先祖代々の土地だぜ?

これから子や孫、ひ孫が住み続けるであろう土地なんだよ


基本、そう簡単には核漏れはない、きっちりとした貯蔵庫なんだろうから、科学的には問題ないに違いない...天変地異とかで無茶苦茶なことが起こらない限り

でも理屈で解っていてもそうそう受け入れがたいこの話を聞いてやろうなんて...

きっと理性的で愛国心のある住民の方々が住んでらっしゃるに違いない


原子力発電所を作ってしまった以上核廃棄物は必ず出るわけで、その処理には色々厄介な問題が生じる

福島のように海洋放出(実は世界の原発はALPSなんて気の利いた処理をせず、垂れ流しているはず)のような、基本やりたくないけどやらなくちゃいけない決断が色々生じる

ただ炉内に残る使用済み燃料もすべて再利用できるわけではない

そう使用済み核燃料を再処理してプルトニウムやウランを回収し、残った廃液をガラスに混ぜ「ガラス固化体」にして処分する。 これを高レベル放射性廃棄物と呼ぶ。

おっ、たまにはいいこと書いてあるぞこの新聞!(笑)

そうなんだよ

そういうことだ

こんなことは、原発建設前からわかってたこと

どの程度、皆に周知されていたかはわからないが

もともと、毒を食らわば皿までもって話し

散々、原発の恩恵にあやかってから「いやだいやだ」とごねても仕方がない

理性的かつ科学的な対応が望まれるってこと


自分の歳でも、原発に対して事前に抵抗できる世代ではない

物心ついたらもう入っていたんだよな計画

自分たちの親世代のしでかした過ちのしりぬぐいをさせられているわけだ

トホホだが仕方がない、日本を捨てて出ていく勇気がないなら、頑張るしかない

当方のブログを読むと原発推進派か?って思う人もいるかもしれないが
実は反対派である!

ただね、今あるやつはソフトランディングさせるしかないじゃんって思う訳だ


すると、この三つの市町村の振る舞いは愛国心にみなぎっていると思う(タブン...まさか金に目がくらんだなんて言わないでくれ...爆)


今次なる過ちを人類は起こそうとしている

自動車の電動化だっ

全ての電気が、脱炭素技術で作りましたって言えるレベルに到達しない限り、拙速すぎる電動自動車の普及は逆に自分たちの首を絞める


日本の自動車製造会社の多くが模索している、多様性の中でのゆっくりとした移行こそが正義だ!


ライジングサンを目指せ

ジャパンアズナンバーワンだ


いままで、いいように利用されては振り回されてきた日本

真の英雄になるときが来た!

なぁ~んてね(笑)
Posted at 2023/09/12 19:06:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | なんとなく話 | 日記
2023年09月12日 イイね!

発表会を終えて

今年の発表会も満足のいくものではなかった...

例年よりも仕上がりが遅く、当日もあんまり記憶がない

まぁ、結構ハードな夜勤を終えての参加であったのでいたし方がないのだが...
(講師の先生には、なかなか良かったよとは言ってもらえた)


大人の音楽教室
(オトナブルーではない)

何年やってるんだろう?俺...

ドラムを


確かに全く叩けなかった当初からは大躍進ではある


でも、独学でもアッという間に腕を上げバンド活動できるレベルになるやつはいる、今通っている教室でも二~三年通って、アマチュアバンド程度なら通用するレべルに仕上げて辞めていく方が多い...俺は、行き遅れさん的存在(爆)


好きこそものの上手なれ、非クラシック系のプロミュージシャンの大半はそんなものでしょ?手取り足取り教えてもらわなくても独学(せいぜい身近な人からの手ほどき程度)で、やばいレベルに達するものも少なくはない
(昔のロックドラマーなんて典型的。それを言えば、ギターやベースやキーボードも一緒...昨今バークリー音楽院出だのとかいるけど...ほぼ、やんちゃ坊主が独学でデビューって感じ...美大出身?・歯学部出・物理学部そして工学部出身だっけかのあの大御所...クイーン...そう、フレディー・ロジャー・ブライアン・ジョン達ですら、五線譜はかけないらしい...どうやってあのレパートリー数を覚えているんだろう?そこも天才だ)


話戻って自分だけれど、運動不足解消に始めたんだからいいじゃん。音楽って楽しむもんだよ(素人は)と酸っぱい葡萄の実感覚で嘯くてもあるが、どうもすっきりしない

ヤマハの音楽教室は、飽きさせないためか、基礎は比較的あっさりで課題曲で反復練習させるパターン。何やら叩ける感はでるのだが、細切れで応用が利かない


そうだ、今後しばらくの間、ドラムの先生に基礎を学ぼう!


うん、ドラムと言えばこいつ



ここからだっ!
Posted at 2023/09/12 13:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんとなく話 | 日記

プロフィール

今のNBにぞっこんです。 今までも、その時の愛車にその思いでいましたが、今度は本物の様子... 17年経ったこの子に毎朝、駐車スペースであってウット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

普通に使うならこれで十分(普通のノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 11:30:12

愛車一覧

マツダ ロードスター ふくちゃん (マツダ ロードスター)
netでたまたま見つけて一目ぼれ、当時の愛車R33-GTRを断腸の思いでドナドナして購入 ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
ハムの移動運用をやってます。 お山に行くことが多いのですが、ロドスタクーペ(ふくちゃん) ...
その他 その他 その他 その他
管理用ページです。 覗いても、良いことはありません(笑)。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation