• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさお@がんばのブログ一覧

2022年07月11日 イイね!

またまた

マスゴミ!

この記事

後半の警備の話は、まぁ良しとして

前半の医療の話...

いや、どこ行っても無理っしょ

両側の鎖骨下動脈が破綻していて心臓にも穴が開いてたんでしょ?

大きな動脈を止血できなかった場合、ましてや心臓に穴が開いていて(心臓側から穴が空いたんならともかく外から空いたんでしょ?)
心タンポナーデどころか一気に縦郭内に出血したんじゃない?
心臓に弾丸が到達していれば、肺にも穴空いているし...

即死だよ即死

本人苦悶表情を浮かべることなく崩れるようにして倒れているじゃん

心臓は、ピクリともしてないわけだから除細動器は効かない

心臓マッサージしても心臓そのものから血が漏れているんだから、血液は循環しない...三分もすれば脳ミソもアウト!

心肺停止だったんでしょ?広義の心停止(有効な収縮はできて無くてもぴくぴくしている状態)ならともかく完全に止まった心臓は動かないでしょ?

呼吸停止が、循環機能の停止なら、人工呼吸をしても酸素は回らない...

ECMO!?それがあるところに行く前に両側鎖骨下動脈と心臓の穴を縫合して、心臓マッサージ・人工呼吸が、成立する状態に現場で3分以内にしていかないと無理でしょ?

いやはや、素人でもわかる話

奈良医大...よく受けたよ。きっと他所の病院へ行って欲しかったんじゃない?

100%の負け戦を任されて、絶対あとで誰か(こういったマスゴミ)に叩かれるんだから...

5時何分だかまで待ったのは、周りの...特に奥さんの心情を察してのことだよ


ついでこの記事

その通り!

三年間のそれも海上艦艇の勤務で、銃の達人になるわきゃないだろう!

F1ドライバーの経験があるんだから、お前自動車作れるだろう?

っていうぐらい間抜けな話だよ


ただね、有事のことを考えれば、鉄砲を製造できる必要はないけど、もう少し射撃訓練はしてほしいな...

総力戦になったときは、海上自衛官と言えども陸戦に参加させられることは起きうるのだから!
Posted at 2022/07/11 16:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事放談 | 日記
2022年06月28日 イイね!

今日のニュース

へぇっ!

この記事

そうなんだ

どれどれ

この団体って

ふ~んっ

少しは、まともな人もいるんだね



さぁ、もっと大切な記事

朗報ではあるが

長野選手の立ち位置はどうなる?

長野選手の子供の頃の

カープに入って日本一になることだったらしい(日本一の所の件、以前文集の写真が出ていた)

ベンチウオーマーのまま優勝ではつまらないだろう

優勝すら難しく、夢かなわぬまま引退ともなりかねない

あぁ、秋山さん!


貴方に期待はしてますが、長野選手にもいいところ見させてくださいね
Posted at 2022/06/28 10:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事放談 | 日記
2022年06月25日 イイね!

いいね

これ

笑)
Posted at 2022/06/25 08:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事放談 | 日記
2022年04月18日 イイね!

とても不毛な戦い

ちょっと、長引いてきた...

自国を守る、強い意志の政府と国民...感服するけど、やっぱり死ななくちゃいけない理由はあるはずもなく...

そこに持ってきて、誰のため?誰のためでもなく自分のためとしか思えない、狂人のために不幸のどん底に突き落とされるウ〇ライナ人の哀れさといえば...
そう、ロ〇ア国民もいい迷惑

不条理とはまさにこのこと

裸の王様は、何時になったら己の愚行に気がつくのか?

裸の王様といえば、これ

きっと乗組員的には、首都名を冠した黒海艦隊旗艦を誇りに思っているであろう

黒海艦隊の位置づけ(重要性)にもよるが、これが第一線で旗艦として活躍を期待されているとすればロシアという国の衰退が甚だしいものと思われる(戦車もしかり)

魚雷発射管のようなミサイル発射管?(垂直発射装置を設けるスペースはなさそう)時代遅れのレーダー、日米艦船でおなじみの近接防御用のファランクスに相当するような火器も見当たらない...まさに憐れ

然し、昨今の対艦ミサイルは凄いの一言...おそらく海面すれすれで飛んでくるそれは、発見も難しく迎撃も難しかろう

第二次世界大戦の当時の軍艦のように、砲撃・爆撃・雷撃に耐えるようにはどこの国の軍艦も作っていない

アウトレンジでの戦いが前提だ、いかに早く索敵し先に撃つか...そして敵の攻撃をかわすか...自艦の迎撃システムをどれだけ高性能化するかである
が、モスク〇なる巡洋艦にはそれらしき装備はなさそうだ

思うに、専守防衛に徹し、打たれるまで撃つなとは、自衛官に死ねと言っているに等しい

防御のみで戦いには勝てない、次から次へと攻撃されそれをことごとく打ち落とすなど夢の夢...相手の攻撃の出もとを叩かなければ終わらない


まぁ、戦争を仕掛けられたら直ぐ白旗あげて降参するという覚悟、占領されイデオロギーを押し付けられてもハイハイって聞く覚悟があるなら別である
Posted at 2022/04/18 13:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事放談 | 日記
2022年04月05日 イイね!

想像力

船が遭難して沈没

沢山の乗員乗客が海に放り出される...

乗組員は、乗客の避難に心血を注ぎ、自らの命を顧みない

船長は、最後の脱出者だ(場合によっては自船と運命を共にする)
※いつだか、イタ〇アだかのクルーズ船が座礁沈没した時、船長がイの一番に逃げ出したという笑えぬもあるが

一般的に、この極限状態で、命辛々流木をつかむことができ溺れることから逃れられた!として、ただ自分以上の人数がこれをつかめば皆が沈んでしまうという状況で、ピィー...(詳細はご想像を)して、自分だけ助かってもも罪に問われないという

そして、救命ボートに人がいっぱいであと一人しか人を乗せないとき...子供をのせるか年寄りを乗せるかは難しいところ、年寄りに「君が若いんだから生き残ってくれ」と言われればラッキーだが、その絶対的義務はない

平時に一般社会でもそれ、当然保護されていると思っても、それは法治国家であり心の余裕があればこそ、国家とは有り難いところなのである

弱者救済は、耳障りの良い言葉だが、アフリカなんかの極貧地域に住んでる子供たち然り、この度のウク〇イナのような状況にあれば、「我先に」であっても誰も咎めようがない(幸いなことにかなり秩序が保たれていそうだが、それなりに文化的な国家であるからそうなのであって、もともと生きるか死ぬかの最貧国で治安秩序を維持するのは難しかろう)...また、周りが救済の手を差し伸べられるくらい(国際)社会に余裕があってこそのはなしである


今日の朝刊に、この度のキーウ近郊の町での、ロ〇ア軍によるウ〇ライナ市民虐殺報道関しての街頭インタビューである高校生男子の感想...

「国家間の戦争に国民が巻き込まれるなんて理不尽だ云々...」
というのがあった


皆さんは、どう思われるだろう?

「国家と国民の関係はといえば、支配関係ではなく委任関係でしょう。 公租公課を国家のため に負担するのですから、その代償として国家の安全・秩序を守る義務を負うということです。」との文言をネットサーフィンで見付けました

ちょっと、一昔的な説明ですがまぁ妥当な線でしょう

国民は、国家という家に招かれたお客さんではないということです

裏返せば、国民の運命共同体こそ国家なのです(一国民が、それが嫌だといっても「さぁさぁ、お引き取りください」ってはなしで、「中〇でも〇シアでも好きなところへ行ってください」...もっと言えば「無人島にでも住んで自給自足してください」って話です。あるいは、自分が力を付け、同志を募り、合法的に改革しなさいってことになります)

先の高校生のような考えの人たちが多いなら、日本は攻められたらあっという間に陥落ですね
まぁ、属国でいいよ、中〇のウ〇グル自治区チベッ〇自治区のようになっても良いっていうんならしょうがないですが

それと難民受け入れ
ヒューマニズムも結構ですが、もともと日本は難民受け入れ外国人移住者に後ろ向きです

島国根性といいましょうか、閉鎖的・排他的な田舎者が日本人ですといえばそれまでです。今や同じ島国でも英国はグリーバルやんけっていう方もいらっしゃいますが、それは大航海時代のつけです。散々世界中を蹂躙支配して植民地化をし続けたが故の代償です(現代にあって、旧植民地の人たちを建前だけでも同等に扱わなくちゃいけないって話かもしれません)

ただですね、排他的には理由があります。「差別したい」が先にあるのではありません。大昔から綿々と続き築き上げた、価値観(民族性・宗教・文化)をよそ者にかき回されたくないのです

懐古趣味といいましょうか、でも現代でも日本として誇れるものの多くは、長い歴史のなかで醸造された文化のなかに多くあります(進歩的と言われる人たちもそういう時だけ日本人を誇ります)

それを、混ぜ返されたくありません
(柔道のルールを欧米に変えられたくないでしょう?)

アニメオタクでもなんでもいいですから日本人になり切りたい方達だけに住んでもらいたいものです

さて、「国家間の戦争に国民が巻き込まれるなんて理不尽だ云々...」と答えた高校生、君はどんな日本の将来を見据え貢献してくれるのでしょうか?

えっ?そんなこと全く考えていないって

困ったもんです

※リンク先は、適当です(笑)
Posted at 2022/04/05 13:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事放談 | 日記

プロフィール

今のNBにぞっこんです。 今までも、その時の愛車にその思いでいましたが、今度は本物の様子... 17年経ったこの子に毎朝、駐車スペースであってウット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

普通に使うならこれで十分(普通のノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 11:30:12

愛車一覧

マツダ ロードスター ふくちゃん (マツダ ロードスター)
netでたまたま見つけて一目ぼれ、当時の愛車R33-GTRを断腸の思いでドナドナして購入 ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
ハムの移動運用をやってます。 お山に行くことが多いのですが、ロドスタクーペ(ふくちゃん) ...
その他 その他 その他 その他
管理用ページです。 覗いても、良いことはありません(笑)。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation