• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさお@がんばのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

全自動運転

全自動運転人為的操作による墜落の可能性が濃厚になった...

これに対しあるコメンテーターが言った

「人が操縦する以上、故意であろうが無かろうがミスは起きるんですね...また、この副操縦士のような場合、事前に排除できないでしょう?...2045年(本当?)には、人工頭脳が出来るらしいんです。そうなったら、全部機械にやらせればいいんですよ!」というようなことを言っていた。

全部機械にやらせれば良いんです...

色んな意味で

うぅむ?

である。

不老不死の技や錬金術などと同じ類の危険なにおいがする

まぁ、錬金術は完成した時点で金の価値が下がるので意味が無い(門外不出の技とし他言無用で、市場を混乱させない程度小出しに使えばなんとかなるかもだが)

不老不死の技に関しては、話が長くなるので今回は割愛(笑)

人工知能が完成し小型化出来、人間のように手足のようなアウトプットを持たせれば(飛行機の場合は、飛行機そのものがそれだから、人間型ロボットが操縦する必要はない。)、今人間がしている仕事をそれに全て任してしまおうというもくろみ...

是か非か?

過渡期で、その人工知能を持つ人間型ロボットの生産やメンテナンスあるいは改良に人の手が残る間は人にも仕事があろうが、本当にそれが自立(自分自身で考え、メンテナンスや改良・生産を行いだしたら)人の居場所がなくならないか?

それが、感情を持ったとしてら...排泄ばっかして生産しない人間の処遇をどうするだろう?

スカイネット化するかもね(笑)

人口がどんどん増えると生産性をあげなければならない。
人の欲望(贅沢)が大きくなればどんどんそれを満足させる道具(機械)が必要となる。
ただ結果便利になると努力しないやつ働かないやつも増えてくる(共産主義に似てくる)
話が飛躍するが...じゃぁ、何のためにこのような道具(機械)を作ってまで、働きもせん奴にサービスせにゃならんって考えるやつも出るだろう...

きっと、知識や技術をもつ一部の特権階級とその他に分かれ...まるで未来少年コナン的な世界になるかも...

いずれにせよ、双方向で思い通りにならなくなった人々はきっと衝突する。持つものと持たざる者の戦いだ。

人は、神にはなれない...

人が神のような知識・技術を持った時、多様な人(個性)の存在は不要となる

明日の飲み食いまで困るような世界では困るが、多様な種類の人間に存在する隙間が残ったちょっと不便なくらいの世界が人類の身の丈に合っている

将来、全自動運転の車が出来たとしよう、それを生もうとする動機は、「安全」であろう。
その動機を満足させるには、過渡期には存在しうる全自動自動車と非全自動自動車(今の自動車だな)の混走は遠からず禁止される。特に都市部では全て全自動自動車にした方が交通事故が減るに決まっている。
もしかすれば、クローズドなスペースで楽しむためだけの非全自動自動車はのこるかもしれないが...一部の富裕層しか手に入れられないであろう...

ただ、そうなると車の多様性(スポーツカーだのセダンだの高級車だの)は必要なくなり、自動車の生産規模はずっと小さくなる。今の世界経済の大きな牽引役である「自動車産業」の衰退は必至、また人間の居場所(働く先)が減ってしまう。

なんてね...(笑)

Posted at 2015/03/30 13:54:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 昼休みの独り言 | 日記
2015年03月28日 イイね!

私を一人にしないで...

私を一人にしないで...国土交通省は今後の対応に向け情報収集を始めたが、実務面での課題もあり、日本の航空会社で操縦室内での常時2人体制の確保が義務付けられるかは不透明だ。(産経新聞)

前から思っているんだけど...

「見易い」よね。「安直」って言うか...

日本が、おかしくなってきた原因の一つに

「合理性最優先の人間不在社会へのシフト」ってあると思う

あと「奢り」...「根拠は無いけどこうある方が便利とか合理的」みたいな盲信

それが、日本の家電メーカーなんかの衰退の原因の一つのような気がする

省力化(特に人的)は、人間不在を生むよ

人の居場所がなくなるんだ

失業問題にも関与している

無駄(手のかかる・しんどい・汚い)な仕事は、外国人にでもやらしとけって...

みんながみんな中心的仕事に就くわけでも就けるわけでもない...

要るんだよ、一見無駄なような仕事も

あと、「機械に使われるな」だね...

便利は往々に人を退化させる


前ふりが長くなりましたが(笑)

航空機関士の復活を請う!

ハイテク化が進んで人手が要らなくなったってのは本当かなぁ...

単なる人減らしじゃないのか?(コスト最優先の)

安かろうは悪かろうだよ。

金をかけない安全ってないんじゃないか?

どんなにハイテク化したって全部を自動化できない(した場合、何かアウトな気がする)現状

パイロットが睨まないといけない・操作しないといけない計器やスイッチ...モニターが増えたんじゃないか?

トラブル時分厚いファイルを繰ってチェックするなんて

緊急時無理じゃない?

保守・安全管理・第三の手および頭としてのエキスパート...

そう!

航空機関士の復活!

さすれば、パイロットは操縦に集中できる!

ただ...墜落したときの犠牲者が一人増えちゃうけど...
Posted at 2015/03/28 12:01:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | (くそ)爺ぃ放談 | 日記
2015年03月27日 イイね!

う~ん...なるほど...

う~ん...なるほど...【高校野球】味方の落球にも、自分を責めたプロ注目右腕 垣間見せたエースの「決意」

痛恨の落球で失点、敗戦後に豊橋工エースが発した言葉とは
 26日の第87回選抜高校野球大会6日目。1回戦最終カードとなった豊橋工-東海大四は、まさかの結末が待っていた。(Full-Count)


まじっすか?

おもわず...

「深いぃ~」って

レバーを押すところでした(笑)

いやぁ...大人ですねぇ...

もう少し小さい子が言えば「こましゃっくれてる」って思いますが

高校生ですからねぇ...

自分の言葉なのでしょう

人が

「大人になる」

には、若い時期の

「気付き」が、大切です。

「自己を冷静に見つめ」

「自分以外の存在を意識し」

「冷静に自分を分析し他人を評価する」

それが出来ると

学問も仕事も社会生活も

上手くこなしていける

色んなフィールドでリーダシップを取っている人達は

「気付いた人」達です

「何をすべきか何が必要か」

私もそんな立派な大人になりたい(爆)

まぁ...50過ぎて自分を冷静に見つめ評価し、悪いところは是正していく

なんて...

無理(笑)

このまま

厭な奴で

頑張ります(爆)

追伸、森奎真に幸あれ!しかし...「二塁手・○○○○が捕球を試みたが、ボールはグラブからこぼれ落ちた。痛恨の落球。」って、実名報道(笑)...記者さんキツイ!


Posted at 2015/03/27 13:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昼休みの独り言 | 日記
2015年03月26日 イイね!

恐いぉ~っ!

恐いぉ~っ!【ニューヨーク草野和彦、セーヌレザルプ(フランス南部)宮川裕章】
フランス南部で起きた独ジャーマンウイングス機墜落事故で、米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は25日、同機が降下を始める前、2人の操縦士のうち1人が操縦室から閉め出された状態だったと報じた。飛行中の操縦室の音声を記録したボイスレコーダーの解析から分かったという。


恐いぉ~っ!


片○機長の再来か!?


操縦者自らの意思での墜落として


病気?

宗教?

思想?


いぁ~ん。そうでなくても飛行機嫌い(人が操縦するのに乗るのは...)な俺なのに...

あぁ~益々、新幹線利用が増えますが...ただ時間的にねぇ...

何とかしてください!
Posted at 2015/03/26 13:50:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | (くそ)爺ぃ放談 | 日記
2015年03月24日 イイね!

ちょーベリベリ...暇(汗)

あーあー

うーうー

テステス....

本日は晴天なり

はれるやぁ~っ!

あー

なんですかねぇー

えー

若者の車離れですっけかねぇ...

でも、新社会人の内車購入に興味あるひとが

54.8%

て...

そんな低くないんじゃないですかぁ...

思ったより

うーんただですねぇ...

私は、そのうちの

15%の人のほうが

興味あるわけですよ

うんうん...

なぁ~んで書いてくんないかなぁ...(笑)
Posted at 2015/03/24 15:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

今のNBにぞっこんです。 今までも、その時の愛車にその思いでいましたが、今度は本物の様子... 17年経ったこの子に毎朝、駐車スペースであってウット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 2 3 4 5 67
8 9 1011 12 13 14
1516 171819 2021
2223 2425 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

普通に使うならこれで十分(普通のノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 11:30:12

愛車一覧

マツダ ロードスター ふくちゃん (マツダ ロードスター)
netでたまたま見つけて一目ぼれ、当時の愛車R33-GTRを断腸の思いでドナドナして購入 ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
ハムの移動運用をやってます。 お山に行くことが多いのですが、ロドスタクーペ(ふくちゃん) ...
その他 その他 その他 その他
管理用ページです。 覗いても、良いことはありません(笑)。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation