• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさお@がんばのブログ一覧

2020年11月30日 イイね!

風になる!

初めてバイクに乗ったのは、昭和50年代の半ば...

まだギリ、原付はノーヘルが許されていたころ...

いやぁ、衝撃でしたね...

たった50ccですが、なんか世界がパァ~と開けたって言うか...まさに翼が生えた感じでした。うん(凄い感動だったと思うんですが、良い表現が出てきません...汗)。


サルにオ●ニー教えたらこうなるって感じで

ひたすら乗りまくってたわけです


その後中型に変わり、北は北海道から南は九州まで各地へツーリングしたものです...

ただ、30歳代半ばでバイクを降りることにしました。そう結婚して子供もできたし、仕事も忙しいしのが主な理由でした


そしてこの度、ひょんなことから、約四半世紀ぶりに原付二種で復活を果たしました

久々の二輪は、楽しいです。遠い昔に感じた風を今肌に感じています!

これからも、バイクネタぼちぼちとアップしていきます!

乞うご期待を!(カナ...笑)


追記、昨日の写真ではよくわからないので、メーカーの写真をアップします

これを付けました。
Posted at 2020/11/30 13:29:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昼休みの独り言 | 日記
2020年11月29日 イイね!

だいぶ仕上がってきた

中古で買ったスーパーカブ110(JA07)

手始めにWシート

そしてリヤショック

ついでマフラー...

本日は、ウィンカーをスモークに

そしてリアキャリア、風防もつけました



ほぼ、第一次改造計画は終了ですかね(ベトナムキャリアを探してはいますが)

寒くなるので、一旦お休みして春を待ち

ソロツーリング・ソロキャンプに行きたいです

それが、こなれてきたら「ボアアップ」したいなぁ~なんて思ってますが(いつになることやら)

ただJA07ってそれ以前やそれ以後のモデルよりなんかパーツを集めるのが難しい感じなんです(販売台数が少なかったのかなぁ?)

めぼしいものは、直ぐ使わなくても買っとかなきゃなぁって感じですかね?
Posted at 2020/11/29 19:09:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | なんとなく話 | 日記
2020年11月27日 イイね!

来ました~っ!

風防と

リアキャリア!

今週末の装着が楽しみです...

いやぁ...JA07

買って以来

Wシート

リアショック

マフラー

と続けざまに

購入

装着


暫くこのペースで

バイクいじりが続くかと思うと

...

ぼちぼち

自制心w

と思う

今日この頃です

でも

見ちゃったんだよなぁ

125ccへのボアアップキットとFIのコントローラー

あぁーっ!

煩悩が

メラメラと...(汗)

急ぎすぎると

弄りのネタが尽きてします
(するとキャブ車が欲しくなる?...ガクガクブルブル)

大人なんだからねぇ

自制しないと(爆)
Posted at 2020/11/27 13:21:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 昼休みの独り言 | 日記
2020年11月26日 イイね!

ジャンキー

嵌ってしまった

Amazon地獄!

いや、ジャンキーか

おれ

よ・よ・よ

嵌って

しまって

よ・よ・よ

...

(ラップ調で読んでください)

やっぱ

実店舗と違って

低いわ

購入での

閾値が

「おろ?」

「いいんじゃなぁい」

「ふんふん」

「ポチ」って感じ

また

つまらぬものを

買ってしまったorz

石川五右衛門ふうに読んでください
Posted at 2020/11/26 13:45:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | どーでもよい話 | 日記
2020年11月23日 イイね!

マフリャー

マフリャー

付けたでよ

ほれ


しかしあれだ、整備性の悪いバイクだ(それだけ壊れないということか)
てか、普通の単車しか触ったことがないので、この類(レッグシールドなどの覆いがあるタイプ)のバイクでは、当たり前なのか?

一つのパーツが隣り合わせのパーツと重なるように作られ、重なる部分で共締めしてある。一つ外すのに隣り合わせのパーツまで外さなくてはいけない...

そしてこれだ、プラスチックリベット...使い捨てなんだろう...すぐ崩れる

(アマゾンで検索したら10個300円台くらいからあるが、送料が960円...近くのバイク屋で仕入れてもらうのが偉いのか?)

そして発見!
いやはや...まぁ12年落ちの中古だ...こんなもんだろう

エキゾーストパイプのフランジを止めるジョイントナットが錆びて固着していた...ボルトごと抜けた...orz
まぁ、くっつくからいいか


そして極めつけが社外マフラー...ジョイントナットの写真奥の方(見えにくいね)が、エキパイとギリギリでソケットもメガネレンチも入らない...普通のスパナ持っていないので小さいモンキーで止めた

トルクが指定されているが無理!(気分で締めました)

フランジが天秤のようになるので一方を適切トルクで締めると均等に力がかかるかな???→なわきゃないか...ただ、トルクのわからん方をドンドン締めていけば、天秤構造で反対が持ち上げられるから、正規のトルクで締めた方もトルクが上がって見えるかも?そうならないギリギリで締めれば天本両端に同じ圧が罹っているはずだから...

まぁ、見た目もカッコよくなったし、音も野太くなった...良しとしよう
Posted at 2020/11/23 08:45:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんとなく話 | 日記

プロフィール

今のNBにぞっこんです。 今までも、その時の愛車にその思いでいましたが、今度は本物の様子... 17年経ったこの子に毎朝、駐車スペースであってウット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2 34 5 6 7
8 9 1011 12 13 14
15 1617 18 19 2021
22 232425 26 2728
29 30     

リンク・クリップ

普通に使うならこれで十分(普通のノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 11:30:12

愛車一覧

マツダ ロードスター ふくちゃん (マツダ ロードスター)
netでたまたま見つけて一目ぼれ、当時の愛車R33-GTRを断腸の思いでドナドナして購入 ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
ハムの移動運用をやってます。 お山に行くことが多いのですが、ロドスタクーペ(ふくちゃん) ...
その他 その他 その他 その他
管理用ページです。 覗いても、良いことはありません(笑)。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation