• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさお@がんばのブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

サービスマニュアル その2

ど真ん中!

スーパーカブ110 JA07 ど真ん中!

ヤフーオークションで発見!(見た目もきれい)

5000円からスタート

参戦です!

デッドヒートの展開(大袈裟)

私が、MD用を手に入れたときの額を既に超えています

このまま競るか、引くか...

でも、MDを手に入れたときの1.5倍くらいにはなりそう

フロント周りくらいしか変わりそうにないそれに

大枚(これまた大袈裟...汗)はたいて

落札するべきか?

う~ん...
Posted at 2020/12/06 12:21:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんとなく話 | 日記
2020年12月04日 イイね!

サービスマニュアル

高いよねぇ...

ネットで探すと油まみれっぽいのでも平気で1万5千円くらいする...

そのうえJA07は、出品が少ない...

あっあったと思って、買うかどうか吟味していると直ぐなくなる

そうしていると

MD用が出ていた

やっ安いっ!

ほんまか?

って思ったがポチリ...


来ました

これ

美品

まぁ、MD仕様はタイヤは小径だし、フロント周りは別物ですが

機関・駆動部分や補器などは、共通のはず(笑)だし...

まっ、いいかって思ってます
Posted at 2020/12/04 13:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昼休みの独り言 | 日記
2020年12月03日 イイね!

見かけなくなったもの

探しようが悪いのか

昔よくあった、傘・靴修理・合鍵作成屋さん...

ないよね?

うん...(複製しにくいカギばっかりだもんね近頃は)


で、スーパーカブ110(JA07)だが、中古車によくあるマスターキーの紛失にて数がそろっていない場合(たぶん新車で買えば2本あるはずが一本しかない)、まさにそうであった。

メーカーに問い合わせ、注文という手もあるかもしれないが、幾分古いので型はあっても完成品が手に入るかどうか...テカ、単に面倒...高そうだし

昔は、カーショップなんかで飾りキーが作れたものだが、それもいずこ?

一応合鍵が、一本ついてきてはいたんだが、エラク長くでただの鉄板みたいなやつ...
見た目も可愛く無いし、軸が長すぎて持ち運びに不便...


で、調べました

あぁ、カギの開錠屋さんは、合鍵も作るのね!(当然か...)

最寄りのお店はぁ...

はあ、隣町ですか?ちと遠い...

でも致し方がないので、昨日少し夕方に時間が取れたし行ってみました

木枯らし吹くなかトコトコと...

車で行ってもいいんだが、合鍵って作ると必ず聞かれるじゃん
「実際に鍵穴に刺してみてフィッティング悪かかったら言ってください。修正しますから...」
まず、合わないことは無いと経験上思うけど、でもねやっぱり試しといたほうが良い...

車で来ちゃうと試すのが家に帰ってからになるから面倒だってんでバイクで行きました(寒っ)


とうちゃこ

うん?閉まっている!

休業ではない、ドアに張り紙「開錠要請にて出張中、御用の方はこの電話番号に」って

でんわかけてみました

トゥルルルル...

おじさん曰く「今日は、営業時間内に店まで戻れそうにない」とのこと...orz

寒い中

また

トコトコ帰りましたとさ
Posted at 2020/12/03 13:49:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | どーでもよい話 | 日記
2020年12月01日 イイね!

シリーズ化か!

安物買いの銭失い!

笑)

分かっちゃいるけど、やめられない!って感じですね

「もっ、もしかして、今度のこいつは使えるかもしれない」って安物を買い続けると、結局ブランド物が買えるくらい出費していることがままあります(汗)

最近の代表はこれ!


どうです。一番手前の大きいトルクレンチは、もともと車のタイヤ交換などに使うため持っていたものです(最低で28N・m)。
これってバイクには、ちょっとでかすぎます(5~70N・mくらいのがあればベストですが)。

で新ラインナップをと、既存のラチエットに装着すれば「あら不思議トルクレンチに早変わり」を買ってしまいました(6000円くらいだったかな?)

でも頭でっかちになり狭いとこへの挿入が難しくなるうえ、ソケットとラチェットの間が長くなる分力が入れにくくなります

そのうえ、今まで差し込み角12.7mmのソケットレンチのセットしか持っていなかったので、新たに9.5mmのセットを要するようになってしまいました(爆)
これが格安ですが、4000円くらい?

う~ん。いまいちと思いながらネット・サーフィンしていると、差し込み角9.5mmで7~130(だったかな?)N・mのトルクレンチを発見...欲望に負けてポチってしまいましたorz


これまた4000円くらい

すると総勢

こんな、ラインナップに...(爆)

ただですねぇ...どのトルクレンチを使っても同じ値で締まらない(爆)
誤差が結構あるんです...

そのうえ、基準となるものが無いですからどれを信じていいのか...

まぁ、デジタルなんとかには、こんな紙が入っていました

一応これを信じるべきか...

あはは

って感じです

最後に、35年くらい前に買ったソケットレンチって

JIS製品だったんですね(ほかはすべてバッタもん)

若いころのほうが、しっかりしていたんだ俺(爆)


そうそう、一つ発見!
デジタルなんとかは、ナットを緩めるときのトルクも表示できます...ということは、ちゃんと規定トルクで締めてあったとすれば、サービスマニュアルを持っていなくても、ばらすときにその時のトルクをメモればいいわけです(デジタル何とかと元の締め付けトルクを信じればですが...)。そして再度締めるときその値に締めるのです。
Posted at 2020/12/01 13:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | どーでもよい話 | 日記

プロフィール

今のNBにぞっこんです。 今までも、その時の愛車にその思いでいましたが、今度は本物の様子... 17年経ったこの子に毎朝、駐車スペースであってウット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   12 3 45
6 7 8 9 10 11 12
1314 1516 17 1819
2021 2223 24 2526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

普通に使うならこれで十分(普通のノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 11:30:12

愛車一覧

マツダ ロードスター ふくちゃん (マツダ ロードスター)
netでたまたま見つけて一目ぼれ、当時の愛車R33-GTRを断腸の思いでドナドナして購入 ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
ハムの移動運用をやってます。 お山に行くことが多いのですが、ロドスタクーペ(ふくちゃん) ...
その他 その他 その他 その他
管理用ページです。 覗いても、良いことはありません(笑)。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation