• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさお@がんばのブログ一覧

2021年05月31日 イイね!

お安くなった

諜報機関

意図的リークか...

マスコミが諜報機関の情報をすぐ知れるってのもおかしなもんだが...

ふぅ~ん

今更感満載

(素人考えですし、個人の勝手な意見ですが...笑)
創薬って(ワクチン開発含め)、かなりのノウハウを要するのね

一朝一夕には、なりません

彼の国が、その分野で先進的であるって話を聞いたこともありません...

政治的指導力や資本投下も大きなファクターですが

新しい、ワクチン開発には

目的となる病原体をいち早く手に入れ、その性格・性質を深く知ることが大切でしょう(自前ならなお...)

いち早く手に入れることができる条件は、ちょっと考えればわかると思うんです(爆)

あっ、いや個人の勝手な感想です。何の根拠もありません(滝爆)

Posted at 2021/05/31 10:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | どーでもよい話 | 日記
2021年05月28日 イイね!

ポータブルナビ雑感②

近場しか行かず、短時間のドライブばかりなのでナビを弄りようがないのだが...

気が付いたこと

新しいナビは、お上品(笑)

ナビの期待するルートを外れた場合、前のナビはすかさず「元のルート」へ戻るよう文句を言ってきた。それもしつこくしつこく...かなり無視し続けないとこちらのやり方を認めなかった

しかし、今度のナビはルートを逸脱していても無言...しばらくこちらの出方を見ている。そして「はぁはぁ~ん。そう行きたいの」って感じてからか、ゆっくりした態度であたらしいルートを指示してくる
まぁ、うるさいよりそれでいんんだが、こっちが確信的に違うルートを選んでいるのならなおさらなのだが、そうでない場合が不安である...軌道修正がかなり遅れるような気がする...
また、前のナビは、「別ルートを選ぶ」的なアイコンがあって、そこを触れば別ルートの候補も提示してくるのだが、新しいナビにはない(どこかにあるのだろうが、感覚的に直ぐ見いだせるところにない)

そして、右左折の指示...まえのナビよりゆっくりしているように思う、前のナビのように早すぎる「とどこよどこ?」って感じになるので、それはそれでよいカモとも思う...
付け加えるなら、前のナビは大き目の表示で車線の実際例を示し、「右折専用レーンがあるのでご注意ください」などと、レーンの心配もしてくれたが、新しいナビは、デフォルトではない(設定があるのかもわからない)。ただ、小さくレーンの車線区分がどうなっているのか分かるような図は表記されはする...う~ん、慣れれば問題なしか...

まぁこんな感じです
Posted at 2021/05/28 13:11:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | どーでもよい話 | 日記
2021年05月27日 イイね!

ポータブルナビ雑感①

取説が分厚い...

そして、当然目次はあるが索引がない...調べづらい

まぁ、「ネットで調べてね」よりはじじい世代には有難いですが...

初めてのナビではないので、ある程度感覚で操作できますが、メーカーが変わると当然なんでしょうが、sonyのそれとは感覚が若干異なります

とりあえず、感覚で自宅登録をしました

面白いのは、自宅は私道の奥にあるのですが、車庫からでる直前から案内が始まり市道に出るまでの小さな曲がりまで解説してくれました
sonyのそれは、玄関先の私道内は無言でした(番地をちゃんと認識しきれてなかったせいかもしれませんが)

つづく
Posted at 2021/05/27 12:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんとなく話 | 日記
2021年05月27日 イイね!

V/Uに50W機を導入

V/Uは、FT2DとFT-818NDでの運用だったので10W表記

FTM-7250Dを増設し空中線電力が50Wへ



めでたしめでたし
Posted at 2021/05/27 08:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんとなく話 | 日記
2021年05月24日 イイね!

安ければ、良いってもんじゃない...

10年ぶりくらいか?

カーナビを新調した

今まで使っていたのはこいつ
nav-u37

made in Japn
(なんといい響きなんだろう...笑)

sonyってナビ部門撤退したんだよね

だから、地図の更新はない

少し前から、畑の上や川の上を自在に(笑)走るようになった(新しい道ができた)

まぁ、大まかに行きたい方向が分かるから別にいいやって言えばいいのだが、如何せん画面が小さい...(じじいにはつらい)

で、清水の舞台から飛び降りる気持ちで新調した
条件は、今より画面が大きいこと
出来るだけ新しい地図データーが入っていること
安いこと
made in Japanであること(ここ大事)

基本、ポータブルでいいんだ、別にTVが見えなくてもいい(結局ワンセグ搭載機に落ち着いたが...まぁ見ないだろうけどね...運転中は、ドライブ中はオーディオの音などにとらわれず、景色を楽しみ車の鼓動を聞くのが好き)
そしてここ大事だが、オリジナルのオーディオを外ずしたくないんだ(室内インテリアのツラが、オリジナルでなくなるのが嫌...ここを弄るのが好きな人を否定はしません、各人車内環境の楽しみ方は様々だから)
ーついでに言えば、CDが飛び跳ねて、ラジオとしてしか使えないし、当然お古いので、ブルートゥース接続なんかの機能はないー

で2020年の地図(俺にとっては、素晴らしくあたらしい!)が搭載され、国内メーカーのこいつにした

画面も、今よりはデカイ!

22000円也!

ふふふ...( *´艸`)

で、何気に箱を見ていると...

がびょ~ん!

orz

まぁ、仕方がないか

安いんだから

(´Д⊂グスン

...

こうやって

日の元の国は

どんどん

衰退していくのであった(汗)
Posted at 2021/05/24 10:49:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | どーでもよい話 | 日記

プロフィール

今のNBにぞっこんです。 今までも、その時の愛車にその思いでいましたが、今度は本物の様子... 17年経ったこの子に毎朝、駐車スペースであってウット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2345 6 7 8
9 10 1112131415
16 171819 20 2122
23 242526 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

普通に使うならこれで十分(普通のノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 11:30:12

愛車一覧

マツダ ロードスター ふくちゃん (マツダ ロードスター)
netでたまたま見つけて一目ぼれ、当時の愛車R33-GTRを断腸の思いでドナドナして購入 ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
ハムの移動運用をやってます。 お山に行くことが多いのですが、ロドスタクーペ(ふくちゃん) ...
その他 その他 その他 その他
管理用ページです。 覗いても、良いことはありません(笑)。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation