何時からか(本当はデジカメ全盛になってからかな)
あまり写真を撮らなくなった
昔は、カメラ小僧でどこへ行くにも(銀塩フィルム)のカメラ(一眼レフであったりコンパクトカメラであったり)を持って行っていた
しかし、一球入魂でなくなったデジカメ時代になり、馬鹿みたいにシャッターが切れるわけで、ふと思うに旅行なんかに行っても写真ばっかり撮って、ユックリ景色を眺めていない自分に気づいた
そうなんだよ、ファインダー(モニター)越しにしか景色を見てないんだ...
よって、風景が全く頭に残っていない
そのうえ、家に帰ってもユックリ撮った写真を眺めるわけでもない...
無駄じゃ
無駄じゃ(無駄じゃ哲学のジャコウネズミのおじいさんののり)
となった...
よって、ほぼ写真を撮らない
(副作用で家族写真も限りなく少なくなった)
でもだ、やっぱり全くカメラを持ち歩かないわけではない(スマホのカメラ機能を含めて)、ブログのネタが必要になるからだ
先日、久々に嫁と子供と犬を連れて海へ行った
あぁ...思うに、父親って家族写真を撮る側になっても、自分が撮られる機会は限りなく少ないんだと気づいた
子供に(成人して働いています)、「おい、父さんってあんまり写真に写つることがないから、これで撮ってくれ」とデジカメを海辺での散歩中に預けた
家に帰って、カメラのメモリーを覗くと

これだけ...
Posted at 2021/07/31 12:45:02 | |
トラックバック(0) |
どーでもよい話 | 日記