朝起きる
屁をこく
トイレに行く
飯を食う(朝刊を読みながら)
出勤する(玄関開けたらサトウのごはんくらいの距離に駐車した車に乗って)
15分もすれば、仕事場に到着(そこ用の駐車場と仕事場は25mくらいの距離)
昼に一時間くらいの休憩をはさみ
午前午後と働く
仕事の締めを終え最後に職場を後にする(自営業者は、帰るのが職場で一番最後です)
家に帰って風呂に入る
晩酌しながら夕飯をとる
頭がさえていれば、読書など(電子工作なんかもね)するのだが
たいていは、いつのまにか寝ている
これが
ほぼ
毎日...
あぁ
なんて、淋しい人生(大袈裟)
でも、「仕事人間」にとっては、いらん悩みが生じない比較的よい生き方である
(あっ、私の場合はね...向き不向きこればっかりは人それぞれですわな)
要するに、悩みたくないわけ、難しく考えると色んな心配が生じる
目の前にあること(依頼された仕事)だけ、黙々とこなしているほうが楽ってこと
(人生もったいないって感じもしますがね...爆)
有難いことに自営業...倒産するとか、病魔に倒れるとかないかぎりいつまでも働ける...ただ(自営で)働いているといろんなランニングコストが掛かる、設備...とくに機械ものには寿命がある...よって更新する必要がある...リースであれローンであれ、支払いというものがある。更新毎にローンやリースの支払いがふたたび続く...そう借金は無限である
返したら新しい借金がはじまる...コレを無限地獄という(笑)
マニアとかオタクとか昔で言う〇〇キチ(笑)でない限り、余暇があってもそれを充足するだけ打ち込めるのもが無い人間、本業をないがしろにできるぐらいの興味が持てる趣味の無い人=広い意味ではこれも無趣味ともいう
そう、私のような無趣味な人間には、「働きアリ人生」が向いている
定年が来て、「なにをすればよいかわかんない」という恐怖には縁がない
めでたしめでたし
本当か?(爆)
しかし、RF回り込み事件以来、アンテナから無線機は、外されたまま...配置は変えましたが、何時復旧するやら...
NYPまでには、復旧せねば...汗)

Posted at 2021/10/12 13:41:05 | |
トラックバック(0) |
なんとなく話 | 日記