これ
品のある人が身に付けると、イミテーションも本物に見えるというが
屁~沈が身に着けるとホームセンターに売っている防寒着と区別がつかんね
それより驚いたのは、ロ〇ア人の平均年収
記事によれば、「2021年のロシア人の平均年収は67万8000ルーブル(約77万円)」だそうだ...う~ん。平均値より中央値を知りたいところ
2018年の話だが、ロ〇アで生活するには、一人暮らしだと一か月7,5000円あればいいという...
レートの変動、物価等々できっちり対比するのは難しいが、中央値であればもう少し年収はありそうだ...でないとロ〇アから日本に旅行に来てお土産を買う人がそれなりに見かけられる(どう見てもすべてが富裕層には見えない)のに矛盾する
蛇足だが、もしかして飛行機料金とかチケットを手に入れる国によって値段が違うのだろうか?誰か知っていれば教えてほしいところ
しかし、この度の戦争でもっとロ〇ア国民は貧困にあえぐようになろう...
民衆の怒りが爆発して現政権が倒れるのが早いか、ウ〇ライナが降参するのが早いか?(最近ゼレ〇スキーさんの言葉のトーンが落ちてきたような気がする...今日18:00~の日本国会向けの演説にはぜひ注目を)
ただ、ウク〇イナが白旗上げても、ロ〇アによる蹂躙が続けば、国際社会からの制裁は続くであろうから、いずれロ〇ア政府は瓦解するのか?
ただね、形はどうあれ戦争が停止(終戦?・停戦?)すれば、「まっ、取り敢えずいいんじゃない」ってことで制裁緩和に向かう国がゾロゾロ出そうな気もする(みんな自国経済が可愛いから)
すると、ロ〇アの現体制は、維持されるような気がする
(元の木阿弥...いや、奴らにそれなりの成功体験を与えるからそれ以下か)
日本なんか、結構平気にまたロ〇アと復縁を望むかもしれない(日本の政治家は根性なしだ)
さて、ゼレ〇スキーならびにウク〇イナ国民が、玉砕覚悟で頑張ったらどうなるか?ロ〇アは消耗戦を嫌って引き上げるか...否!
きっと、ABC兵器を使ってでもねじ伏せようとするだろ...
そうなってもなお西欧や米国は黙っていられるか?...難しいだろうねぇ、それは...
すると第三次世界大戦になるのか?
いやならんと思う、今や世界=欧米ではない。アジアも中南米も、アフリカもある。これらがすべて巻き揉まれないと世界大戦とは言わない(テカ)
アジア(日中)には、飛び火するかなぁ...だが...そこまでロ〇ア一国では手は回らないと思う...最後のあがきで一発戦略核を日本へ打ち込もうという事でもない限り...
どうだろう?
ただ、気の狂ったやつらの思考は、普通の人間にはわからない
Posted at 2022/03/23 13:51:21 | |
トラックバック(0) |
時事放談 | 日記