そんなニュアンスを感じるこの
記事...
で、つながりに関してきっちり裏が取れてるのか?
単なる思い込み、勘違いだとしたら...
昨今の「誰でもよいから殺したかった」もひどい話だが
勘違いや思い込みで殺されたのではたまったものじゃない
まだ、政治家なら「政治的信条が気に食わなかった」くらい言ってもらった方が本望だろう...
思い込みというか、決めつけというか...
犯人にも違和感を感じるが、報道側にも違和感を感じる
マスコミの大好きな「レッテル付け」
「元海上自衛隊員」の件
20年くらい前のたった三年間...
「自衛官」というレッテル...自衛官だから銃を使った犯罪をするのか?
「元自衛官」なら、銃を自作できるのか?
おいおいである
何かいつものマスゴミ得意の恣意的偏向報道を感じる
今どき、ネットでも検索すれば、色んな情報が手に入る...ただそれだけの事じゃなかろうか?
それより、俺の驚きはチョークでも使っているのか、集弾性能に驚く(勝手に散弾と決めつけているが)
あの太さの銃身である(射入口も小さいと伝聞する)
まさかスラッグということは無かろう
バードショットでもないしバックショット相応か(ショットセルはないのだろうが)
あの距離で撃って、周りの人間に散弾(なら)が当たっていないの驚きだ
然し、散弾でかつ集弾性能が高かったとしてもあの口径だから散弾の数はそれなりだろうが、安倍氏にあたった玉の数が少なすぎる...どこへ行った?
見た目から、先込め銃だろう(通行人の話では、プラスティック片が飛んできたと言っていたが、銃口を下に向けても弾の落ちない工夫がそれか)...火薬は黒色火薬、なにやら電気コードのようなものが見えAmazonかなんかでバッテリーを注文していたと言っていたから発火は電気仕掛けか?
数メートル離れて、ぶっぱなして致命弾をターゲットに与えうる性能...実験を繰り返して性能評価をしての実践投入だろう...
オタクだなオタク
おそロシアな話である
Posted at 2022/07/10 02:49:22 | |
トラックバック(0) |
なんとなく話 | 日記