に付き合わさせられるという事?
本当に買うのぉ~?
これ
トマホーク500発ってどんだけぇ~っ...て感じ
よく映画(まぁ本物をシュミレーションして作った、これくらいの威力だろう的画像)やニュース(イラク戦争とか)映像を見る限り、弾頭の選択にもよるんだろうけど、ほんとピンポイント(威力の意味でも)...限定的な損害って感じ
仮想敵国が中〇だったら、蚊に食われたくらいの被害じゃないのかな?
国家元首の自宅を狙うとかじゃないと戦局を変えるほどのダメージはないんじゃない?(日本にその度胸はあるのか?)
時速880km/hってさぁ、もう盛り下がるだけ盛り下がっていたイラクや、民兵レベルのイス〇ム国相手なら居ず知らず、ちゃんとした軍事力を持った国なら対空装備で撃墜できるんじゃない?
(トマホークは超低空で察知されにくいらしいけど)
そもそも、専守防衛のカウンターアタック目的の装備ってことだけど、その状況では、相手は本気モードなわけで、多少の被害は覚悟してるってこと...すなわち多少の被害を与えても向こうのやる気はそがれないって話...単に蜂の巣をつつくだけになっちゃう
馬鹿だねぇ...
ひたすら、向こうの攻撃に耐えるのも物資的に無理だから、敵基地に対する攻撃能力を持つという発想は悪くないんだけど、当分使用できなくなるだけぶっ壊せる破壊力じゃないと意味がない(トマホークに核弾頭を積むとかしないと通常爆弾の破壊力は知れている)
特に北〇鮮のミサイル発射台は、移動式...当たれば破壊は可能だけれど、そうそう見付けさせてくれそうにはない...500発なんてすぐそこを突くよ
戦争を勧めるつもりはないけど、喧嘩と一緒で勝てないそれはしちゃぁいけないってこと
抑止力は、相手がこりゃ割に合わないって思えるくらいに強大でないとね
それには、相手国(民)が、戦意を喪失するくらいの被害をあたえるか、戦いたくても戦えないくらいの軍事施設への破壊を与えないとダメ
中途半端に抗戦できるとウ〇ライナ状態になるよ
結論!
通常型弾頭であったとしてもペイロードの大きな弾道ミサイルや超音速ミサイルの保有それも相手国の全軍事施設をマヒさせるくらいの数である!
→予算的にも世論的にも無理だな(笑)
逆説的だけど向こうのミサイル攻撃、航空戦力による攻撃を無限に打ち落とせるだけの防空能力の取得かな...日本中の基地という基地、重要施設を守れるだけの数をね
→これまた無理か...
...
...
打つ手なし!
爆!
Posted at 2022/12/09 13:13:59 | |
トラックバック(0) |
なんとなく話 | 日記