• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月12日

え、ガソリンなら100万円も安いの?

え、ガソリンなら100万円も安いの? まあ少々わざとらしいタイトルではありますけどね、もちろんそんなことは前からわかっていたことなので。
ただ実際に走行まだ8,000kmの認定中古車が車両価格で258万円、総額でも276万円なんてのを見ちゃうとねぇ。
秋に最初の車検を迎える物件ですが、お金はかからないでしょう。
画像で見る限りは程度も極上、ボディカラーはアルファレッドを選びたい私なれども、もちろん赤だって車両300万円以下で普通に探せる状況です。
ええ、ガソリン仕様であれば。
この価格差は大きいよなぁ、やっぱり。


そもそも我が家のファーストカーの想定年間走行距離ってせいぜい7,000km程度ですから、ガソリンだってそんなに燃料費をシビアに気にする必要はないのかもしれません。
恐らくディーゼルの同レベルの認定中古車との価格差100万円は、自分の所有期間中に燃料費の差額で埋めることは不可能な気がしますしね。
単に何らかのエコカーにしたいという自分のこだわりだけでクリーンディーゼルが良い!と申しておりましたが、ハイブリッドやPHEVじゃなかったらあんまり変わらないよね、的な考えもまたあるでしょうし。
今だってガソリンのゴルフヴァリアントちゃんに満足して乗っているわけですからね、燃費も含めて。
ジュリアのほうが当然ゴルフよりも燃費は悪いでしょうけど、それでもいろいろ見ていたら実用燃費で10km/L前後は記録しているようですからね。
それであれば、一昔前の同クラスのクルマのことを考えればねぇ。
私の過去のクルマでいうと、同じ2000ccガソリンだったE90が確か8km/Lくらいだった気がしますから実用燃費。
もっと言うとE39の時は6km/L程度でしたし、ゲレンデの時は5km/Lくらいでしたからね、ま、それらはそれぞれ2800ccと3000ccではあったわけですが、実用10km/Lならすごい高燃費じゃん、みたいな。
E90の8km/Lと比較しても2割以上高燃費ってことですからね。
ちなみに私以外の家族はガソリンであろうがディーゼルであろうが全く気にしないと思います。
さすがに何らかの電気が絡むクルマになると、おおっ!という感じにはなってきそうですけど。
これは黙ってガソリンにしておけ?
ディーゼルならではの力強くゆとりのある走りは、超魅力ではあるのですが。
とりあえず来年5月まで悩むことにいたします。


ところで昨日の東京地方の強風、あれすごかったですね。
私は取引先まで外出する用事があって、実は傘を持っていなかったので途中のドラッグストアで税込み602円で購入したんですよ、雨も降っていましたからね。
で、ドラッグストアを出てボタンを押して傘を開いて・・・
うわっ、突風だ!



ガーン、一瞬にして骨が折れてしまいました。
画像だとわかりづらいかもしれませんが、すでに傘としての機能を失ってしまった感じです(汗)
恥ずかしかったなぁ、通行中の皆さんにもあらあら、みたいな感じで見られてしまい。
せめて画像に残してみんカラネタにすることによって、自分の心を慰めようと思った次第です。
ああ、もったいなかったよ。
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2020/06/12 08:25:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高知の人
アーモンドカステラさん

ちょっとしたアルバイト
パパンダさん

WRXSTI RA-Rをディーラー ...
FLAT4さん

津久井湖城山公園に行ってみました。
ライトバン59さん

穏やかに晴れてます☀️
mimori431さん

週末の晩酌🏠️🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2020年6月12日 14:47
それは安いですね!
走行距離が少ない方は、全然ハイオク車でも問題ないですよね(^^)
ディーゼルは、チョイ乗りばかりだと
逆にトラブル多くなるって言いますしね。
コメントへの返答
2020年6月12日 21:26
まあ、私の場合はディーゼルである必然性は全くないということなんだろうなぁ、なんて思います。
ここは変なこだわりは捨てて、ガソリン車を選んだほうが何かと幸せになれるような気がしております(笑)
さあ、どうしましょ?
2020年6月12日 15:05
ジュリアは1回だけ見に行ったことがありますが、たしか純正ナビも設置場所も無いんですよね。一応社外対策品は出ているようですが…

クルマ自体はFRだし評論家の評価も高いんですが、日本ではナビが無いこともあり販売面は厳しいようです。
コメントへの返答
2020年6月12日 21:29
ナビはiPhoneもandroidもスマホのカーナビアプリを連動させるタイプになっているようですね。
確かにそれだと使い勝手の面で劣る部分はありそうです。
常に最新の情報を参照出来るのは良いと思うのですが・・・

販売台数については、あんまり売れていないほうが、逆にちょっと嬉しかったりして(笑)
2020年6月12日 16:34
安いですね♪これなら価格から奥様を崩せそうですね。
この色の方が初アルファとしては敷居が低そうだし。
エコカーが当たり前の時代になっていく今だから、ガソリンのアルファに乗るのはかえってお洒落かもよ。
エコとアルファ二頭まで追わなくても~(^_-)-☆
コメントへの返答
2020年6月12日 21:32
当初予算よりも100万円も安くなる、なんてのは訴求力ありますよね。
うーむ、悩みます。
もう大人しくガソリンを選んでおくほうがよいのかしら。
ま、年式が新しいクルマは昔のクルマに比べれば充分にエコですよね、どんなのでも(笑)
2020年6月12日 20:41
そんなに安い相場で出てるんですねー。本当に輸入車は中古がお得ですねー。

個人的にはアルファロメオであればガソリンを選びたいですね。

イタ車は回して楽しむ的なイメージがあるので。。。

実際、妻のパンダはツインエアが楽しくてついつい回しちゃいます。

一方で自分のゴルフはハンドリングこそ楽しめますけど、エンジンを回す気にもならないです。

きっとガソリン仕様のジュリアであれば官能的なエンジンフィールと、FRがもたらすハンドリングの両方を楽しめそうですねー。
コメントへの返答
2020年6月12日 21:36
新車で購入した方に申し訳ないくらいの相場ですからね。
もっとも新車購入時でも結構な値引きはあったとは思いますが・・・

確かにアルファ・ロメオの走りのイメージからすると、ガソリン車で上まで引っ張って、というほうが気分が出るような気がします。

そうなんですよ、ゴルフはすべてにおいて優等生ですからね。
全体的には満点に近いクルマだとは思いますが、官能性というか色気というか、そういう部分ではイタ車の圧勝でしょうからね。

ここはやっぱりガソリンを選ぶべきなのでしょうか・・・
悩みますねぇ。
2020年6月13日 8:32
頭になってる、兎ですな。
アルファだけに匹でもいいね🎵
コメントへの返答
2020年6月13日 8:36
獣のようなしなやかさと力強さを、両方身につけたジュリアちゃんなは、匹もとってもお似合いかも〜
2020年6月14日 7:40
これだけ差があるとガソリンでいいやってなりそうですね。

最近輸入車が多いので、ちょっとでも見ないのが良いと思えるようになってきました。
コメントへの返答
2020年6月14日 7:45
この価格差はあまりにも大きいですよね。

自分のちょっとしたこだわりを捨てれば、ずっとお得に買えるんだなぁ、ということを改めて感じました。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation