• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月20日

このRX-7、ギリギリスーパーカーブームに間に合った?

このRX-7、ギリギリスーパーカーブームに間に合った? というわけで初代RX-7のトミカプレミアムであります。
昨日お買い物に立ち寄ったホームセンターの玩具コーナーでゲット。
えーと、Wikipediaによると1978年の3月30日の発表となっていますから、スーパーカーブームにはギリギリ間に合った感じ?
スーパーカーブームが最高潮に達したのは1977年、昭和52年の夏というのが定説になっているようですから、そこから半年後であればまだまだブームは残っていたんじゃないでしょうか。


とはいえ、自分がどうだったかと思い返すと、1978年はすでに心はブルートレインとL特急に向いていたような気がしないでもありません。
国鉄の特急電車に絵入りのヘッドマークが採用されたのは、1978年の10月からとのことですから、その時点で決定的に鉄ちゃんになってしまったような気がします。
まあ、どうでも良いことではありますが(汗)
それでですね、この初代RX-7、何といってもリトラクタブルヘッドライトがポイントですよね。
確かトヨタ2000GT以来のリトラクタブルだったんじゃないかしら。
鉄道趣味へ鞍替えしてしまった私は、このRX-7にそこまで熱狂した記憶は正直ないのですが、やはりインパクトは絶大だったんでしょうね、当時。
和製スーパーカーではありませんが、ようやく各国の「カッコ良い」スーパーカーに引けを取らないスタイリングのクルマという感じだったんじゃないでしょうか。
そういえば、後年ホリデーオート誌か何かで見た覚えがあるのですが、この初代RX-7にポルシェ935風の大きなフロントスポイラーを付けたクルマが掲載されていまして。
スポイラーの左右には大型のライトも配置されていて、メッチャイケてるじゃん、と当時高校生の私は思っていたような。
しかしRX-7、この初代SA型にしても、次のFC型、その次のFD型にしてもすごく相場が高騰していますね。
もうマニアのための存在というところなんだろうなぁ。
あ、このトミカプレミアムの初代RX-7、リトラクタブルライトも左右のドアも開閉可能でなかなか良く出来ていますよ!


さて、今日はチンクちゃんをディーラーさんに持っていかなくてはなりません。
ETCのセッティングの際に、ディーラーさんのETCカードでの処理が残っていたらしく、5分ほど作業をさせて欲しいとのこと。
最初は自宅までいらっしゃるというお話でしたが、無職ニートの私は喜んで自分からうかがいます~、ということであります(笑)
そうそう、明日はいよいよナビとバックカメラの取り付けです。



全てKENWOODで揃えましたが、ナビについてはみん友さんのご厚意でお譲りいただきまして・・・本当にありがとうございます!
なお、取り付けはWEB上で相見積もりを取ることが出来るサイトで調べた世田谷区の業者さんへ持ち込みます。
取り付け中は新宿に出て映画でも見ようかなー、なんて思っております。
長男が彼女さんと見に行って大号泣してしまったという(長男が)「マイ・エレメント」なんかも良さそうですね。
でも吉永小百合さんの「こんにちは、母さん」も見てみたいな。
他にも面白そうなのもあるし、迷ってしまいますねぇ。
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2023/09/20 07:15:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

初代サバンナRX-7
Ratsさん

ポルシェ924?944?いえ、そん ...
nonchan1967さん

スーパーカーブームの頃のアメ車の扱 ...
nonchan1967さん

2023年末スーパーカー祭り
norick.no1さん

ウラッコ
SVRさん

カウンタックLP400
SVRさん

この記事へのコメント

2023年9月20日 7:24
おはようございます

トミカプレミアムのHPをよく見ますが

あれもこれも欲しくなってしまいますね

欲しいモノが絶版だとメルカリを見たり

でも高くてメルカリには手が出せません
コメントへの返答
2023年9月20日 12:43
トミカプレミアム、大人向けのトミカというだけあって、この価格でなかなかよく作られていますよね。

はい、コレクション欲をそそられるラインナップです。

今は絶版ミニカー、どれもすごい相場になってしまっていますよね。
欲しいものがあったとしても、残念ながらおいそれとは買えません・・・
2023年9月20日 8:16
トミカプレミアムは揃えたくなりますが,まだ手を出していません^_^
SAのRX-7,デビューした頃はまだ幼稚園児でしたが,国産車にもスーパーカーが!と思いました(笑)
後年になりリトラクタブルが片側しか機能していない個体を見かけるようになり,父がリトラのアコードを買う際にその故障を気にしていました.

チンクちゃんのナビ,任意でバックカメラを見られるのですね.
少し安心出来ますね^_^
コメントへの返答
2023年9月20日 12:45
コレクションしたくなるラインナップですが、まあいくらお金があっても足りませんし・・・
気になるネオクラシックカーだけは集めたいものです。
そうなんですよね、リトラ=スーパーカーというイメージですよね。
私がスタリオンに乗っていたのも、そういうことが関係しているのかもしれません。

はい、まずは安全第一に考えたいと思います。
明日が楽しみです。
2023年9月20日 8:39
初代RX-7、確かにスーパーカーブームが少し落ち着いた頃のデビューでしたね。
私は電車趣味の方へは行かなかったので、このSAがデビューした時の衝撃はかなりのものでした。一般人でも買えるリトラというのも嬉しかったです(笑)
結局SAもFC、FDも縁がなかったですが、もし再販売などされることがあればどれも是非欲しいクルマです(^^)
コメントへの返答
2023年9月20日 12:46
あと1年早くデビューしていたらもっと売れたのかもしれません。
ちょっと惜しいですね。
そうでしたか、やはりクルマ好きにとっては一大事件だったんですね、RX-7の発売は。
私も欲しいです、再版されたら。
外装だけ昔で、中身は今の新車、みたいな感じで出してくれませんかね?
2023年9月24日 9:18
懐かしいですね、RX-7ですね、昔大磯のマツダのデーラーで発売当初に西湘バイパスを試乗したことがあります。
結構な加速力でしたがガソリンぶち撒いて走ってましたね。
結局買わず仕舞いでしたが、楽しませていただきました。
マツダといえば、2代目コスモロータリーも乗りましたが、速かったです。
コメントへの返答
2023年9月24日 10:10
ロータリーエンジン、燃費という点に関してはいろいろと不利な面もあったようですが、その速さには誰もが納得でしたよね。
私は残念ながらロータリーエンジンのクルマを所有したことはありませんが、機会があれば一度は乗ってみたいものです。
相場は高騰していますが・・・
この初代RX-7は小学生時代にデビューして、やはりインパクトは大きかったですよね。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation