
明日は特別スペシャルデーって、特別とスペシャルは同じ意味じゃないのかしら?
あ、明日じゃなくて明後日ですけどね、というか、この「特別スペシャル」ネタも毎年申し上げておりますから、もういい加減飽きたよ!ということではあるのですが。
うーん、バレンタイン、私は毎年もちろん義理チョコオンリーではありますが大体平均数個は家に持って帰ることが出来ていたんですけどね。
息子たちにとりあえず父親の威厳を示せていたかしら、というところではあったのですが。
ただ今年はもう出勤しておりませんから厳しいですね。
事前にお願いすればくれそうな人もいなくはないとは思いますが、そこまでするのもみっともないというか、あいつ必死だなw なんて言われちゃいそうですから(汗)
バレンタインも昔に比べるとずいぶん廃れた気はするんですけどね、行事としての位置づけとしては。
私が新入社員の頃は義理チョコ30個以上もらってたんですけどね、社内で。
特段私が多かったわけではなくて、30年前のバレンタインデーはそれくらい盛り上がっていたということであります。
最近は男子のほうもお返しも面倒だし、本命の彼女からは欲しいけど義理チョコは別にいらないよなー、なんてこともあるようですね。
というわけで、今は本当にショコラが好きなマニアのためのものという感じがありますな、バレンタインも。
ちなみに私、以前そうしたマニアのためのショコライベントにお仕事で携わっていたことがありますので、フランスやベルギーの著名ショコラティエが手掛けるブランドについてはちょっと詳しかったりします。
(10年くらい前の話だから今はそんなに詳しくないか)
当時は世界的に高名なショコラティエの方々と飲みに行ったり焼肉食べに行ったりもしたんだよなぁ、アテンドの一環で。
ああ、懐かしい、あの頃は私も乗りに乗っていたよ、あ、京都にいた時だ!(謎)
ま、美味しいショコラを食べると本当に幸せな気持ちになるよね、ということで。
嫁さんはさすがにくれると思うんだけど、ヤツは業務スーパーとかで買ってそうだなぁ。
せめてカルディあたりで買ってきてよ。
学生の頃はバレンタインデートもしたなぁ、付き合っていた彼女と。
自慢のゴールドとブラウンツートンの渋いスタリオンで。
この話もすでにしているような気はしますが、オッサンになると昔のことぱっかり思い出してしまうということで。
しかも記憶が少し美化されるというか、良いほうに盛られてしまうという(笑)
50歳を過ぎると青春時代の想い出だけで残りの人生生きて行けるみたいな、それはちょっと後ろ向きな気がしないでもありませんけど。
高校時代、大学時代の友人と飲むと、もちろん仕事や家族の話もしますけど、そのうち昔の話になって最終的に8割はそういう想い出話で終わってしまうようなイメージでしょうか。
毎回毎回似たような話をして、マジで飽きないねあなたたち、というところですけど、飲んだら同じ話がループするということは許していただきましょう。
だって、人生の折り返し地点はとっくに過ぎた私たちなんですもの。
男性の平均寿命を考えると、私の人生もあと四半世紀かぁ。
それが長いのか短いのか、どちちらにしても充実した日々を過ごせるよう努力しないといけません。
あんまり昔を振り返ってウェーイなんてやっていてもしょうがありませんな。
でも明日はそういう飲み会です、高校時代の友人との(爆)
今からどんな話題になるかわかりきっているような飲み会ですが、そういう予定調和もこれはこれで楽しいよね!ということで~
Posted at 2020/02/12 06:32:35 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記