• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポアロのブログ一覧

2014年06月21日 イイね!

うなぎを浴びる。祭りを楽しむ。

うなぎを浴びる。祭りを楽しむ。今日明日と催される大崎食楽祭りを楽しみにしておりました(^O^)。普段連休と縁遠いのですが、ふと昨日今日と連休だったのを思い出し、かつ会場が鳴子温泉近くなこともあり唐突に5日前に宿をとりました。

宿は『旅籠ゆさや』。レトロで上品な雰囲気があり、到着した時は柚子水とレコードの音楽でおもてなし。
ここは館内のアルカリ性の温泉と隣の共同浴場は硫黄酸性泉と両方のお湯が楽しめます。

館内の温泉は元祖うなぎ湯と名付けられトロリとした泉質がシルキーバスともいわれ肌触りのいいお湯です(^O^)。

ロビーにあった本を読むと共同浴場滝の湯は物の怪の湯として童話にもされております。打たせ湯がいい感じ。

夕食はメインのスッポン鍋がダシが効いていい味だしており、他にも岩魚の塩焼き、天ぷらとボリューム感ある料理の数々に圧倒。大きい広間を貸し切っての静寂感がゆったりして一層食事を楽しめました。※箸置きが可愛い。

翌日の朝食後に出されたコーヒーに家内が反応!?
どうやらコーヒーカップがノリタケというメーカーらしく上機嫌に喜んでおりました(*^o^*)。
お祭り行く前に温泉街をぶらぶら散歩。

公衆電話に存在感あり。


大崎食楽祭りに到着。ゆるキャラのお出迎え(^O^)。

美味しいものも数多くある中、オススメはがぜウニ!。料亭で同じの食べると1500円はするものが700円とリーズナブル‥思わず3つ食べてしまった(;^_^A。
さくらんぼの種飛ばし大会や、そば打ち体験、バルーンアート作成体験など催し物が充実しています。
いやぁ、来て良かった!家族も大喜び。

会場の鳴子峡といえばこの絶景(*^o^*)。

フルートの生演奏聞きながら、お茶を楽しめたのも良かったです。
祭りを後にし隣町栗駒へ足をのばし、百合園とあやめ祭りを見に行きました。
まずは百合園。

まだ芽がでてないのも多く来週あたりがピークかなと。でも香りもよく見応えあります。
その後近くのあやめ祭りへ。


むすび丸のお出迎え。

数多くの種類がありそれぞれ粋な名前をもっております。

個人的には『天女の冠』が一番良かったです。あやめは今週がピークのようにも。

あぜ道にはポルシェが潜み、足音で水に飛び込む様子を娘は面白がってました(*^o^*)。
ハッ、ポルシェ!?、そういえば今月は1回しか乗っていない‥>_<。

Posted at 2014/06/21 23:40:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月16日 イイね!

薔薇と河童

薔薇と河童土曜に先月芝桜見に行った『やくらいガーデン』に家族サービスで行ってきました。家内が特にバラ園を見たいという要望でして(;^_^A。

ガーデンでは模擬ウエディングや、野外音楽祭と賑やかでした。

一面のバラは香りもいい感じで、家内は八重以外にも6重のバラもあると珍しがってました。

帰りに近くの河童の湯で一休み。


金色の河童の頭をなでて願をかけるといいとのこと。
ちなみに娘に聞いたらオモチャとお菓子が欲しいとのことで、どんなのと聞いたら『オモチャは縄跳び、お菓子はうまい棒!』との答え。‥なんという無欲さ((((;゚Д゚)))))))。
お湯も身体に赤みがでていい感じで暖まるお湯でした。
昨日は仕事でサッカーは録画で見ましたが、録画だとさすがに冷静に見られるだけに終了間際の時間稼ぎはちょっとした時間で得点まで至るサッカーでは相手の平常心を奪う心理戦と少ない試合数で勝ちにこだわる姿勢には上手い駆け引きだとある意味感心しました。ライブでこの場面見てたら相当イライラするなとはおもいつつ。
家に帰ると

娘から父の日のプレゼントか!?
どうやら学校の避難訓練で作ったとのこと。
新聞紙は非常時に暖をとったりするのにも有効です。避難所が学校のようなときですと新聞紙スリッパも活躍します、新聞紙のストックも大事ですね。

お土産に買ったバラ苗もいい感じです(^O^)。



Posted at 2014/06/16 13:47:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月13日 イイね!

日本のインディ•ジョーンズとヨーグルト

日本のインディ•ジョーンズとヨーグルト休日は天候に恵まれない日々が多く出撃機会が少なく残念な日々です。そんな休みにカスピ海ヨーグルトフォーラムに行ってみました。今日は健康ネタということで(;^_^A。
日本のインディ•ジョーンズこと家森幸男先生という方がおります。この方研究されているのは食によって健康寿命を伸ばすという研究で、経歴がスゴく世界中の食生活を調べるため25カ国61地域を渡り歩いたそうです。中にはシチリアでマフィアに脅され身ぐるみはがされたり、砂漠の中40日間彷徨ったり、目の前でナイフをもっているアフリカの原住民相手に血圧測ったりと壮絶な経験がまさにインディ•ジョーンズ。
その研究過程で高血圧のネズミの実験で大豆を使うとき煮豆のフジッコと知り合い社長が研究に協力する中で行き着いたのがカスピ海ヨーグルトだそうです。


カスピ海ヨーグルトのふるさとグルジアは長寿地域で世界最高齢132歳の記録保持者もこの地域だそうです。
家森先生によるとカスピ海ヨーグルトの粘り気は免疫力にもよく、とくに大事なのが食前にとることで血糖値の急な上昇と塩分の過剰摂取を押さえてくれるとのこと。
よく最初に野菜を食べて血糖値をコントロールしようというように血糖値の急な上昇はインスリンの過剰分泌にもつながり、インスリンは脂肪を溜め込む作用がありますから太り過ぎを防ぐために大事な要素です。

個人的にはこれまで小岩井のをよく購入し、品切れのときカスピ海ヨーグルトにしてましたが、これからは逆にしようっと。またデザートのイメージで最後にヨーグルトにしてた順番も変えないと(;^_^A。
今回行ってみようと思ったのは腸の大事さが常々頭にあるからでして、以前日経ヘルスの講習会にて脳腸相関という話を耳にしました。日本人は古来より精神、心は肚にあると表現しています、切腹や、腹を割って話す、腹黒いというように。腸内環境はメンタル面でのコントロールにも非常に大事だと思います。
といったところで小さくクルマネタ

清水さんの新作購入しました!。この本かなり面白いですよ!ときどきパラパラめくるのがいいですね。100車の中で一番見所はトヨタのセンチュリー!、このクルマを取り上げる雑誌はそうそうないんじゃないかと。総集編なので型落ちクルマも多いですが、逆に安くなった掘り出し物を探すのにもいいバイブルに!(^O^)。





Posted at 2014/06/13 13:43:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月07日 イイね!

トヨタモーターフェスティバルイイね!

トヨタモーターフェスティバルイイね!宮城トヨタさん主催の宮城トヨタモーターフェスティバルに行ってみました(^O^)。開催地は菅生サーキットでD1選手のドリフト対決、東北大工学部の電気自動車走、地元芸人とアイドルのステージショーの他、体験型イベントでは試乗車でサーキットをカルガモ走行する、オフロードをランクルで同乗するなど『トヨタ車というより車を好きになってもらいたい』という思いが伝わる良心的なイベントでした!(^O^)。
この86のドリフトダンスですが、車には一切手を加えていないノーマルな状態らしく、それでもこれだけのポテンシャルを出せる86はスゴイなぁと(^O^)。



プロのD1選手の対決も見ものでした。





一矢乱れぬコンパス走行。


所有車は違いますが、スポーツカー好きとしては、子供たちが86カッコイイという声援を送る様子は心がホッコリします(;^_^A。
話は変わりますが、自動車税で大きく出費があった時期はランニングを見直すのにいい機会かも。

最近読んだ良書です。保険ってそもそもは『いざという時』のもの。でも意外とかける時はあんな時もこんな時もとちょっとしたことでも給付されるような商品を選んでしまうことにも。でも些細なことで出るということは掛け金も比例して上がることを意味します。この本は保険という枠にとらわれず、行動経済学を学ぶことができます。『メンタルアカウンティング』、『確率の誤謬』、『ゼロコストのコスト』、『認知バイアス』など行動の原理を
理解することは適切な消費行動をとる上での道標となりより良い生活を営むツールとなってくれるとおもいます。

Posted at 2014/06/07 21:23:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月02日 イイね!

田束山➕キラキラ丼=南三陸

田束山➕キラキラ丼=南三陸
休日でした(^O^)。南三陸のキラキラ丼がウニ丼に衣替えしたのと田束山のツツジを見に行きました。

ツツジは微妙に時期遅し(;^_^A。

こちらのお店は水産加工品のネット通販もされているそうです。旬のウニがたんまりのって美味しい!(^O^)。
田束山のウネウネした山道も走りごたえあり、食べものも美味しく人情味ある地域の南三陸町、ぜひ車好きなかたに観光に訪れてほしい。
全く話は変わりますが、少し前に深夜テレビの映画でミリオンダラーベイビーを久々に見ました。衝撃的だった後半は今見てもドスンと胸に響きます。
ということでクリントンイーストウッドが無性に懐かしくなりまして

ダーティハリー一気借り。
ブルーレイには山田康雄さんの吹き替えが!
さっそく1をみるとCG全盛の今の映画にはないキャラの際立ち!サソリとキャラハン刑事の対決は色褪せない凄味が感じます。吹き替えの決めゼリフがカッコ良すぎる!この調子で5までみると口調と人格かわりそう(;^_^A。
Posted at 2014/06/02 23:14:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@サワデュー 手放すんですか!?サワデュー さんのセンス良いからサロン作ったら魅力的なお店になるでしょうね!」
何シテル?   07/17 07:53
ポアロです。刑事ドラマや推理小説、日帰り温泉好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 23456 7
89101112 1314
15 1617181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

991GT3-RSが集合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 07:35:22
東京オートサロン2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 20:14:55
これから 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:13:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ロジウムシルバーの991前期型カレラ4S。ちょうど10年前にシルバーのボクスターが出発点 ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
コンパクトながら比類なき居住性が家族に好評だったので購入しました。
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
987ボクスター、981ボクスターと乗り継いで3代目はマカンSに。SUVでありながらスポ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
震災のあの時刻み込まれたやり場のない悔しさ、みじめさ、怒り、不安。とにかく全身全霊でもが ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation