• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポアロのブログ一覧

2015年04月19日 イイね!

アメイジングだよ!ボクスタ〜♪( ´▽`)①

アメイジングだよ!ボクスタ〜♪( ´▽`)①レクサスちっくなタイトルですが、ポルシェドライビングスクールの初歩クラスの
ウォームアップに参加するため大磯ロングビーチに赴きました(^^;;。
12日の午後のクラスに設定しました。あまり連休がとれない身で宮城からの参加で
前日の土曜日は仕事だったため18時半に出発。

22時ごろに栃木の佐野藤岡インターのチサンホテルで宿をとり、翌日午前中を使い神奈川に向かいました(^^;;。
駐車場には991ターボ、991GT3、ボクスターケイマンGTSなど宮城ではなかなかお目にかかれない
モデルを目にすることができました(^ ^)。




会場でブルーの右ハンドルのGTSを見ると、これ売ってるんですか?と思わず声にでそうにσ^_^;。
受付を済ませ始まる前に一緒に参加する話をしていたJK7474さんが来てくださいました!。
前日、午前と別なイベント後にちょうど時間がとれるとのことで今回は私の同伴という形で参加していただきました。事前情報でDocteurPleiadesさんから同伴といっても外で観戦してるのでなく助手席での体験なので思った以上に楽しめるとのことでお誘いしておりました。

奥の方では定円旋回してます!。ボクスターやケイマンGTSのサウンドを直に聞くのは初めてでしたが、轟音轟く様はスゴイですね!正直この音のため乗り換えたいと思うくらいでした(≧∇≦)。
ちなみに定円旋回はこんな感じです

最初にアンダーステアとオーバーステアを無線指示に従い行います。その後隣の自主練コーナーで自分のやりたい
メニューをします。個人的には公道ではやれないオーバーステアは新鮮でした(^ ^)。PSMのオフとオンでこれだけ変わるのか!と驚きました。
メニューは急制動のフルブレーキと緊急回避では清水和夫先生の駆る991カレラ4Sで体験してから10本ほど行います。
意外と最初は思い切り踏み込むことができなかったりしました。メニューの中でもさすがポルシェと一番思ったのは緊急回避でした。他の車だと最初にハンドルを切って回避するものですが、宇宙一のブレーキをもつポルシェは素のモデルでも効きは良く回避する場合は最初にしっかりブレーキを踏み込み最後にハンドルを切って回避します。これがわかっていても思わず最初にハンドル切ってしまいました_| ̄|○。
清水先生のイメージはユーチューブで辛口なので怖いイメージでしたが優しい声かけでホッとしました。
楽しさではスラロームが一番でした!。

プロドライバーが運転する最高峰のGT3の助手席に乗ってスラロームを体験できたのは遠方まで来た甲斐があったと感動ものでした(^O^)。

ちょうど今回のタイミングにカーグラフィックの方が取材に来てました!。掲載されたら買おうっと♪( ´▽`)。


実は列で見えるように常にグループの最初の順番だったのでかなり緊張Σ(゚д゚lll)。
一番ためになったのはドライビングポジションのアドバイスでした。
シートの位置やハンドルの切り方などポジションでタイムも大きく変わるし、コントロールの仕方も全然違うものですね。今のモデルでしっかりスキルを身につけたほうがハイパワーモデルにステップアップした時により楽しめるのだろうなと思いました(^ ^)。
総じてみるとサーキットでもない、半日と時間が短いとはいえ、日常の安全運転技術の向上にもなり、最新のポルシェに同乗してパフォーマンスを体験することは非常に楽しいイベントだと感じました。
①と題名に打ったのは6月のパフォーマンスにも参加するのでそちらを②にして記事にしたいと思います。

Posted at 2015/04/19 22:53:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

今、ここが宮城のオススメ!。唐突に支援戦闘機成約(^^;;

今、ここが宮城のオススメ!。唐突に支援戦闘機成約(^^;;宮城はちょうど今時期が桜が見頃です。さらにイチゴ狩りもオススメです(^○^)。
今回は関西なのに宮城にお詳しいmagunablueのオススメもあり大河原町の白石川一目
千本桜を見に宮城南部へ。

屋形船で桜を愛でながらの川下りが風情あり良かったです(^○^)。
大河原町から沿岸部方面の山元町はイチゴの産地として有名です。実はイチゴというよりGRAさんが気になっておりました(^^;;。というのもグロービス経営大学院の高原先生が自身顧問で参加されていることから、GRAの成功事例をテーマとしてワークショップしていただいたこともあり一度は訪れてみたいと思っていたからです。GRAとはなんぞやというと、ちょうど今日の読売新聞に取材記事がありましたのでご紹介。

農園では5月末までイチゴ狩りを催しております。


見るからに只者ではないセンスの農園です(^○^)。

中もオシャレというか未来的な雰囲気です。

他にもイチゴ狩りは行ったことがあるのですが、ここのイチゴは別ものといえるほどの美味しさです!。
というのも新聞記事にもあるように紫外線照射や、二酸化炭素ボンベなど電子制御でコントロールされているうえに、なにより農薬を極力使わないようダニを食べるダニや、ダニに寄生するハチなどを用い害虫駆除をしているからです。それだけ細かいところまで行き届いた成育だからこそ千円の値付けができるのだと納得(^◇^;)。
たまたま副社長の方に来た経緯を話すと、ぜひラボも見ていってくださいとのご厚意をいただきました。
ラボの写真は企業秘密もあるので掲載できませんが、一部面白いものを。

無造作に置いてあるセグウェイ!。聞けば帰るころにはヘトヘトなので戸締まりの時使用しているとか。
小泉首相が乗ったやつですね!とリアクション示すと乗せていただきました(^○^)。

けっこう最初慣れるまで難しい〜。

止まったまま旋回。

ただいま〜。レバーを倒すと思った以上にスピードでます!。
ということで白石付近桜と、GRAのイチゴ狩りはオススメです(^○^)。
さて、前々から支援戦闘機を模索していたのもあり、数々の車を試乗しておりました。
いろいろ乗っていく中で改めて必要なものはなにかと考えると行きつくところは安全装備と乗り心地でした。
というのも片道1車線の田舎暮らしをしていると仙台のような都市部に行くと交通量も多く、特に自転車にヒヤりとすることも。もちろん田舎でも歩行者や自転車には注意が必要です。となるとハイブリッドなどで燃料代がいくら浮くという損得より事故を起こして社会的地位を失うほうがよほど大きい損失です。
そこで成約したのが

ボルボS60T4Rデザイン、ポールスターパッケージ
世界最高峰の安全装備、ダウンサイジングターボで燃費も良い、何よりポールスターチューニングで足回りやレスポンスも良く走りも楽しい、シートも定評のある質感と自分の求めるものが全て凝縮しています!(⌒▽⌒)。
また、いろいろな車が大きく値上がり始めているのもあり、良いタイミングかなという打算も。
ボルボ仙台泉はポルシェ仙台にも近く、さらに泉インターからも近いので沿岸部に住んでいる自分としてはアクセス面で楽なのも良いです。最近は三陸道も車線が増えて便利になりました(^ ^)。
また、ボルボ仙台泉はイデアルという輸入車ディーラーなのですが扱っている車種がフェラーリ、アルファロメオ、シトロエン、プジョーの正規ディーラーでもあるので足を運ぶのが楽しい!。


出たばかりのV40オーシャンレーシングエディション。このブルーはホントいい色で、

内装もシンプルながらも高級感バツグンです!。

プジョーRCZもショールームで一層映えますね、まさに伊達車(^○^)。

珍しい4C。ガチで商談されている方がおりました(^^;;。
イデアルを後にPCでドライビングスクール前のチェックをば。
10月の一年点検後は冬眠だったのもあり、ウォームアップ、パフォーマンスが終ってからオイルとブレーキフルード交換ということに。

ブルーと言えばマカンもイメージカラーのモデルがありましたが、こちらもエレガントで良いですね(^○^)。
最近スパカのイメージカラーは黄色が流行ってますが、次の流行はブルーかも!?( ^ω^ )。













Posted at 2015/04/12 21:04:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月08日 イイね!

GTーRとボクスター

GTーRとボクスター
関東からみん友のDocteurPleiadesさんがGTーRで遠征されるのに合わせプチオフを松島と塩釜で二日に
わたりおつきあいいただきました(^○^)。

初日は松島の大歓荘で合流し、ランチをとりました。ここの洋食は7階と松島の景観が存分に味わえるいい
ところです。
ケイマンRとGTーRと対照的な2台を所有されるDocteurPleiadesさん、それぞれの良さや珍しい話としては
ドイツのニュルブルクリンクをシロッコのカップカーを走らせたり、アウトバーンをレンタルしたパナメーラで
疾走したお話などしていただき盛り上がりました(^ ^)。
その後、GTーRを高速で運転させていただきました(^○^)。
感想としては、まさに速さのために全てを捧げた様は武士道の如し。ジェット機のようなエンジン音と強烈なトルクを体感できたことは良い経験になりました。
せっかく松島方面に泊まられるとのことで、翌日は私のオススメのコバルトラインを朝練でボクスターを運転していただくことに。

DocteurPleiadesさんは素のボクスター、ケイマンのぶん回す楽しさは別格で後輩にも購入を勧めているとの
お話でした。GTーRはサーキットで楽しむことをしないと、公道のみでは踏みこめないフラストレーションを
感じると。
ボクスターの助手席にいて、抑えめの走行とはいえサーキットで慣らしてるDocteurPleiadesさんの運転はブリッピングの良いサウンドを奏でて軽やかに曲がる様を感じてあらためてぶん回し使い切る楽しみのボクスターの良さを感じてしまいました(^◇^;)。

夜は塩釜のお寿司屋さんで宮城のみん友のJ.K.7474さんも合流していただきオフ会をしました。

愛車のNSXを紹介したかったのですが、タブレットでは暗くて映りませんでした(>_<)。
とはいえ初見ながらも打ち解けることができ、J.K7474さんには神奈川のポルシェウォームアップに同伴で参加してもらえることになり楽しみが倍増しました(^○^)。
同じ趣味のかたとリアルに会うのは良いものですね(^o^)。
多くのみん友の皆さまとお会いする機会ができるよう活動していきますので、よろしくお願いいたします(^o^)/。
Posted at 2015/04/08 23:48:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@サワデュー 手放すんですか!?サワデュー さんのセンス良いからサロン作ったら魅力的なお店になるでしょうね!」
何シテル?   07/17 07:53
ポアロです。刑事ドラマや推理小説、日帰り温泉好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

991GT3-RSが集合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 07:35:22
東京オートサロン2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 20:14:55
これから 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:13:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ロジウムシルバーの991前期型カレラ4S。ちょうど10年前にシルバーのボクスターが出発点 ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
コンパクトながら比類なき居住性が家族に好評だったので購入しました。
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
987ボクスター、981ボクスターと乗り継いで3代目はマカンSに。SUVでありながらスポ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
震災のあの時刻み込まれたやり場のない悔しさ、みじめさ、怒り、不安。とにかく全身全霊でもが ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation