• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポアロのブログ一覧

2014年09月23日 イイね!

宮城の熱いスーパーカーTRGで元気モリモリ(^O^)

宮城の熱いスーパーカーTRGで元気モリモリ(^O^)今日は3回目の開催のスーパーカーTRGに参加しました!(^O^)。
集合場所の菅生SAへいざ出陣!。

前回はいけなかったのですが、1回目のときは12〰13台とこじんまりしたものでしたが‥

いきなり458が3台も!!今回はスケールが大きなことになりそうな予感!(◎_◎;)

コースは目的地が磐梯高原ホテルで小休止に道の駅つちゆにて。
高速道路の車線規制の渋滞を避けるため飯坂インターでおりて道の駅へ向かいます!

458の後ろにつきオープンにすることでフェラーリサウンドも楽しみながらの走行(^O^)。

道の駅に着くとさらに合流が続々と((((;゚Д゚)))))))


珍しいカラーの458も参戦。

512TRさんの横につけました(^O^)。

綺麗なカラーのアストンも。M5も相当弄ってあり、とくに変えたブレーキがカッコイイ!。

新品同様にも見えるF40も合流((((;゚Д゚)))))))。

セレブ仕様の限定モデルのカリフォルニア。実は前々回ご一緒した方で、お久しぶりとご挨拶し『前と変わったような印象が』と聞くとブレーキキャリパーをイエローにし、サイドのエアロをカーボンにしたとか(;^_^A。
道の駅のギャラリーも多く集まりさながらモーターショーな雰囲気に(*^^*)。
メンバーもほぼ揃ったところで出発!。

今度はモデナの後について出発です。
高速道路も良いですが、のんびり下道通るのもさすがにこの台数だとパレードランっぽくて良い感じな。

途中からアストンの後ろにつき目的地の磐梯高原ホテルに到着!。
いろいろな車種を後ろから眺めて走るのは非常に楽しかったです!(*^o^*)。
道の駅からホテル間に走行しながら合流した車ではランボルギーニも!。

結果的には30台以上と多く集まり並んだ光景も壮観でした。




記念写真撮ったりした後食事へ




最初に後ろについた458の方と自宅から近いところにお住まいの456の方と食事中は話が弾み、連絡先も交換し今度ツーリングしましょうと交流を深めました(^O^)。



帰りはお土産にフルーツロードで桃とブドウを買ったのですが隣接するジェラートが絶品でした!
(食事よりジェラートの方が感動が大きかったなぁ)

Posted at 2014/09/23 23:40:21 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月15日 イイね!

カリスマブロガーよっし〰さんとの走行会(^O^)‥え!?自分、スタート前にリタイア!?

カリスマブロガーよっし〰さんとの走行会(^O^)‥え!?自分、スタート前にリタイア!?みんカラのトップページによく登場するよっし〰@車楽人さんの告知でサンライズブルバードさん主催の菅生走行会に参加して見ました!(^O^)。
サーキット走行も楽しみでしたが、遠方でお会いする機会がなかなかない方とのせっかくの出会いとボクスター、ケイマンのドレスアップでみん友の方々のブログに登場するサンライズブルバードさんのショップのかたと直に話ができるのが目的でした。

仕事が急に入ることもあるためギリギリの申し込みのせいかスケジュール案内が間に合いませんでした(;^_^A。電話で7時から7時半集合を履き違えてしまい、7時集合7時半開始と思い込み7時の開門前に門前に着くとバイカーの面々しか居らず‥浮きまくり(;´Д`A。
そうこうしているウチにポルシェを中心とした軍団が到着。


ポルシェといえば彼カレですね(^O^)。

最強にカッコイイ981が!


ディフューザーやらラインベルクマフラーにスキのない格好良さ!ホイールが良いなぁ!(◎_◎;)。


よっし〰さんの『あおえく』もカッコイイことこの上ない!(^O^)。

ブリーフィングも終わりいよいよコースインが一刻と近づく。
ショップの方がタイヤの空気圧下げますね〰と親切に(^O^)。
さっそく一本目にとりかかると
『ん!?低いなぁ』
『‥低すぎるなぁ』
『‥‥』
『ポアロさん‥パンクしてますよ』
(;゜0゜)
(O_O)
((((;゚Д゚)))))))
『え〰と、リタイアってこと_| ̄|○』
確かにF1とかでスタート直後にトラブルでリタイアもあるな‥とか脳裏をよぎる。
どうやら来る途中に釘を踏んでたようです‥。
呆然としてると『ちょっとまったぁ』とシャチョさーんが。
なんと同じ19インチの予備があり貸してもらえることに!。
よっし〰さん曰く『ロータスは予備持ってきてないからなぁ、ポルシェ中心のショップで良かったね!ブログネタゲット!』と励ましていただきました(;^_^A。
まずは午前1時間1本

マシンを壊さず、他の人の邪魔にならず、コースアウトせずをモットーに行いました(;^_^A。


午後の部まで時間があったのでよっし〰さんやkooheiさんとの食事で車談義が盛り上がりました。
ロータスは珍しいので注目を集めてましたが‥あれ!?

さっきまで付いてたホイールキャップがない‥走行中に落としたようです。。
よっし〰さんは『ロータスクォリティよ』と余裕顔でした(^O^)。
ギャラリーも集まってきたところで、よっし〰さんがバタンとドアを閉めると‥

ポロリと。ギャラリー大ウケでした!。これがよっし〰さんの仕込みネタか!?さすがに人気ブロガーは深淵なりと感服です(;^_^A。
で、午後の部に入るのですが途中上手なかたに同乗させていただけることに!。

同乗ではコースの走るポイントや、アクセルワークそして特にブレーキングのコツを教えていただきました。
写真の赤線を境に同乗のビフォアアフターです!。言われたことを意識するとだいぶタイムが改善されました!。
コーナリングのGや、公道では出せないような領域のスピードなどボクスターを伸び伸びさせてくれるサーキットは楽しいです(*^◯^*)。
この走行会午前1時間、午後1時間で保険と計測付きで3万円でしたが、トラブルへの対処だったり、信頼できるショップだからこそ集う方々も安心して一緒に走れるかたたちばかりと非常に価値ある走行会でお得に思えました。
よっし〰さんいわく、これが富士なら7万円くらいはするし、逆に安いところだと小さいのでエスケープゾーンも小さくコースアウトでマシンダメにすることも多いので菅生は値段とサーキットの大きさのバランスが非常に良いとのお言葉でした(^O^)。
多くの方とみん友にさせていただき皆様の日記を拝見してると、機会があればぜひお会いしたいと思っております。
よっし〰さん、ショップの皆様今日は非常に有意義なひと時を提供していただきありがとうございました!。
帰りは渋滞などたいへんかと思いますが道中お気をつけてお帰りください。

ぜひまた菅生でイベントを開催してほしいと願っております。
Posted at 2014/09/15 23:03:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

i8はMINIの生き別れの弟だった!?i3の意義と異議。

i8はMINIの生き別れの弟だった!?i3の意義と異議。前々からみん友の皆様の感想を読み気になってたi3。

イベントのお誘いがあったので行ってみました(^O^)。でかいDMと思ったらi3のタイヤの幅と同じとか。

イベント会場は落ち着いた環境のところでした。


このカラーでだいぶ精悍な印象です。試乗中にi8の話聞いたら宮城では枠が1台で抽選だったとか、もともとシンボルで量産するわけでないのでお金以外にチャンスも必要なようです(;^_^A。
話の中で驚いたのはi8の内燃エンジンはニューMINIと全く同じものをチューニングしたものだそうです!。

以前試乗してそのエンジンのレスポンスに驚きましたが、ニューMINIを買えば2000万のi8の片鱗を味わえる!。
ニューMINIオーナーの皆様は大勝利です!v(^_^v)♪。

個人的にはここのディテールがお気に入り(^O^)。

i3の印象ですが、皆さんのご感想どおり気持ちのいい加速!、小回りのきくハンドリング!素晴らしい!。
でもここで異議。これシティコミュニケーターなんだよね、普通に市街地乗り回すのに加速もハンドリングもいらないと思うんですよ。それにレンジエクステンダーつけてこの狭い居住空間で遠出するのもそもそもナンセンス。
でもこの車の意義はテクノロジーを広く体験できるように市販して公道でこうして多くの人に体験させられることにあるのかなと(^O^)。これからの進歩や未来を期待させるBMWの懐の深さに感服。
500万以上だして買う車ではないけど200から300で買って足グルマならありかと思って本気で調べてたのです。
普通の補助金と違いスマートエネルギー導入システムを用いればEV、PHV、水素に関しては車両の半額まで補助金が出るので(地域差あります。)
ところがi3は蓄電池機能を満たして無いので対象外と落胆>_<。

展示車両には新発売のX4も!。



カッコイイことはカッコイイのですが、ちょうど最近のトップギアでX6がオンロードでは重すぎて走りが楽しくない、かといってオフロードで牧場のようなところでコブも満足に登れない、雪道でもスリップして役に立たないとコキ降ろされたのを見たばかりだと弟分の位置のX4もなんだか冷めた目線で見えてしまいます(;^_^A。
話は変わって米沢から大学時代の友人がきたのでランチに行ったのですが、何にする?と聞くと『俺のフレンチ』
がいいと言われ、宮城にないわい!。と替わりに仙台アーケード街に隠れ家のようにある



アナゴを選び、オプションの和牛で。




お店は小さいのですが昔から続く老舗で確かな味です(^O^)。
Posted at 2014/09/14 20:24:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月12日 イイね!

三菱なスパルタンX

三菱なスパルタンX先日の土曜、日曜は仙台で半日ずつ仕事だったのですが、その合間を縫って土曜ジャガー、日曜三菱のイベントに
行ってたりして(;^_^A。
なぜに三菱かというとウチの親父は根っからの天邪鬼で①あまり乗ってる人がいない②ジャッキー•チェンが好きということで昔から三菱自動車で車を買っております。私が仕事で車を調達するときに、だったら安い三菱っしょと親父が気合い入れて値引きさせちゃると営業マンと商談して宮城三菱から車を買った経緯がありました。その宮城三菱からの案内でイベントに遊びに行った次第です。

ディーゼルというともはやマツダか、BMWかというような中にあって

さりげなく三菱にもデリカという自信作が!!(◎_◎;)。
その剛性感、はち切れんばかりのパワーを体感するイベント!。
まずは


階段をものともせず余裕で登っていきます。ガックンガックン当然なりますが、安心感はしっかり保たれております(^O^)。その後写真奥のモーグルへと、スキーの競技のコブを渡ります。これは左右に振られますがそのふらつきも最小限で様々な角度からの障害にもしっかり対応してます。
そして短距離をダッシュしての加速へ。さすがディーゼルのトルクは強力で高速の合流にも便利な用途に。
続いて傾斜へ。


タイヤが浮くくらいですから中からだとけっこう傾いてます!((((;゚Д゚)))))))。
このままドアを開け、それでもガッシリしているシャシーのタフさを体感。
いよいよメインイベントへ

最初20度から始まり、30度、そして45度へと


頂上はけっこう高く感じます!

ここまで来ると、もはや座面でなく背中に押し付けられる重力に圧倒!(つД`)ノ。
ラリーではこういう45度の傾斜のある砂山を登ったり、ジャンプしたりするのでその耐久性をしっかり備えているということでした(^O^)。
こうしてみるとPHVにクリーンディーゼルと宝刀を2本もつ三菱スゴイ!。‥でも何故に売れない‥。
デリカも能力はスゴイながらもさすがに登場からだいぶたってる外観に‥>_<。
さながら『良い人なんだけど彼氏にするにはちょっと‥』という哀愁に似ていると結論。
お土産は
引退となったランエボのDVDにも一抹の寂しさが(;^_^A。
粗品の影にあるのは夏のお祭りで買った『魔人のハンマー』

この掟を破ると娘からハンマーでフルボッコに(;´Д`A。
家内からはお土産にピザ買ってこんかいというリクエストに応え
勝山館のピザを


イタリアで賞をとったシェフだけあり美味しい!。写真は『美味しんぼ』にも登場したソーセージを用いたピザでオススメです!。人気店だけあり電話入れてからが無難です(^O^)。


Posted at 2014/09/12 22:16:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月06日 イイね!

凡人目線のジャガーFタイプVSポルシェボクスター

凡人目線のジャガーFタイプVSポルシェボクスター
ジャガーよりFーTYPE ENCORE FAIRの案内が届いていたので行ってみました!(^O^)。
おもえばハッとするデザインで惹きつけられ楽しみにして仙台モーターショーに行ったもののロープで囲まれ触れることができず消化不良だったのが記憶に新しいところでした。
仙台のジャガーはボルボ、レンジローバー、フォードと多彩な車種が多く置いてあるのですが、さすがFタイプ
圧倒的存在感ですぐに目につきました!((((;゚Д゚)))))))。


このドアノブがまた良い!エレガントすな。
ディーラーに『おい〰す』と、いかりや長介さながらに入っていくと( ̄Д ̄)ノ。
綺麗な尾根遺産が、あいにく営業は午後から出勤なんです‥。と(;´Д`A。
とはいえわかる範囲で‥と尾根遺産が車の説明をたどたどしいながらも一生懸命説明していただいたのが逆に良い
感じで。
早速出発!とここでボルボの営業の方とチェンジで助手席に。
細かいことはわからないのですみませんと言われたのが、かえって気楽に楽しめました。

ベースのV6ですが、重厚なアイドリングにV8じゃないかおもうほど。
実際走り出すと剛性感もしっかりしており、何と言ってもサウンドが素晴らしい!。
レーシーなサウンドはフェラーリにも劣らないおもいます。
自分のボクスターもスポーツエギゾーストつけて良いサウンドだとは思ってましたが、迫力は負けたなぁ。
とはいえポルシェサウンドも甲高さはないものの鋭さの魅力があります。
例えるならジャガーは豪快なフルスイングで、ポルシェは巧みな技のような良さというか。

試乗からもどると受付の方が同じ色もあり比較すると面白いのではと気を利かせて並べてくれました(;^_^A。
さすがに一回り大きいFーTYPEはもはやスーパーカーの領域ですね。
個人的には着座位置の違いが全てを決定づけているかなと。
フェラーリは地面にゴザひいて座ってるくらい低く、ポルシェも相当低い位置にあります。ジャガーは少し高い位置にあるせいかグランツーリスモのような感覚がします。
また小柄なボクスターは見た目は迫力で見送りするものの、狭い峠道を楽しむには最適で、かつハンドリングや一体感もボクスターの方が優位にあるようにおもえます。

ジャガーのトランク。


ボクスターのトランクは後部もジャガーより容量が大きく、前部にもあるためユーティリティが優れています。
また、ネームバリューやリセールもポルシェの方が強いかなぁと。実物はジャガーの方がカッコイイけど車知らない人に『ジャガー買ったよ!』と『ポルシェ買ったよ!』
だと後者の方がインパクトがあるようにも。
そういえば清水草一さんがアルファ4Cのほうが数が少ないからボクスター、ケイマンよりリセール良いような記事書いてたが需要と人気はポルシェの方が断然あるからそれはないんじゃないとも思ってます(;^_^A。
つまるところ優雅さやサウンド、眺めての楽しさならFーTYPEで走りを楽しむのと日常の使い勝手を求めるならボクスター、ケイマンかなと思います(^O^)。


記念品で炭をもらいました。10キロ分の炭と同効果とか。
比較といえば


この前NX見てカッコイイとおもいつつも、改めてイヴォーグみるとデザインはやはりイヴォーグが好みかなと。
セクシーなFーTYPEを試乗できるのはあと2週間くらいで、その後岩手にいくそうです。宮城でFーTYPEが気になるかたはぜひ近日中に足を運んでみてください!(^O^)/。


Posted at 2014/09/06 22:38:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@サワデュー 手放すんですか!?サワデュー さんのセンス良いからサロン作ったら魅力的なお店になるでしょうね!」
何シテル?   07/17 07:53
ポアロです。刑事ドラマや推理小説、日帰り温泉好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  12345 6
7891011 1213
14 151617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

991GT3-RSが集合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 07:35:22
東京オートサロン2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 20:14:55
これから 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:13:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ロジウムシルバーの991前期型カレラ4S。ちょうど10年前にシルバーのボクスターが出発点 ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
コンパクトながら比類なき居住性が家族に好評だったので購入しました。
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
987ボクスター、981ボクスターと乗り継いで3代目はマカンSに。SUVでありながらスポ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
震災のあの時刻み込まれたやり場のない悔しさ、みじめさ、怒り、不安。とにかく全身全霊でもが ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation