• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポアロのブログ一覧

2014年07月25日 イイね!

981サマーチェック&新型MINIテストドライブ

981サマーチェック&新型MINIテストドライブ
ネタ切れかと思いきや、3千キロも超えたところでしたので、キャンペーンだったサマーチェックとともにオイル交換をしにPCへ。
ドッグ入りした姿のメカニカルな感じがカッコイイなぁ(^O^)。
プアマンズポルシェと言われる人もいるようですが、私は頑張れば手が届きスーパーカーに近い楽しみを与えてくれるボクスターの立ち位置が非常に好きです(^_^)a。
これからボクスターを買おうと検討されているかたのご参考に今回の費用は

テスターやらしっかり隅々チェックしてくださったサマーチェックとオイル交換、エレメントの交換などで写真の金額となりました。維持費の目安にしていただければと思います。

オマケにこちらのグラスもゲットです。チェックの結果は特に問題なく冷却水を補充した程度でした。
来店したらみん友のRikkyさんがおりました!(◎_◎;)、ちょっとしたトラブルで部品の手配の相談来られていたそうです。自分で部品の手配などして弄れるかたの器用さが羨ましい(^_^)a。
点検中時間を持て余したので新型MINIを試乗させていただきました。

ポルシェのような丸目が愛嬌あって良いなぁ(^O^)。
外観は前型と区別がつきづらいですが、中身の洗練度は注目に値しました。

今までスピードメーターだったところにキレイにナビが収まりイルミネーションが状況により色が変わるのが面白い!。
MINIは初めての体験でしたが、細かいところまで洒落ていて独自の世界観でドライバーを包み込むのが魅力的です。
さらに驚いたのは走りのよさ!。スペック以上の体感があります。ホントに3気筒!?、130馬力しかないはずなのに速い!新型とはいえ出だしに限っていえば前に所有していた2リッターのシロッコより速く感じ、以前試乗で体験したアウディA1よりキビキビしているフィーリングとおもいました。
これは好きな方がハマるわけだわ(;^_^A。
営業のお兄ちゃんとも話こんだら今年新卒で入ったらしくMINIと同じく4月デビューとのこと。
また地元の大学というので学校聞いたら後輩ということがわかり親近感がわき、就活のときはMINIが好きだから三菱に応募したとのこと。ちゃんと志望のところに配属してくれるとは良い会社だね!。
それにしても自分の意志をきちんと持って就活したとは立派だなぁ、恥ずかしながら落ちこぼれだった自分はもろに就活に失敗ししばらく就職先が見つからない体たらくだったのを思い出しました。
営業のお兄ちゃんもまだたどたどしいところもあったけど自分の好きなものを生業にすることはきっと大きく飛躍する原動力になり、良い営業マンになることでしょう(^O^)。
Posted at 2014/07/25 23:17:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月21日 イイね!

震えるぞハート!燃え尽きるほどビート!菅生SUPER GT決勝編

いきなりジョジョ語なタイトルで気合い入ってますが、昨日帰宅したらドッと疲れがでてプチ寝坊してしまいました>_<。
会場付近につくと車道が少し渋滞しており、駐車場が確保してあるからと油断してたなぁと反省。
着いた頃にSUPERGTのフリー走行が終わる頃でしたf^_^;)。

昨日に続き⑨に駐車し①へ向かうぞ!。いきなり階段か、『普段ジムで適度に運動してるから余裕余裕‥‥グハッ( ;´Д`)』‥普段ジムで適当に運動してるからの間違いでした。
ポルシェラウンジで手続きを踏みリストバンドされて、さぁどこから見ようかなと。
営業マンから声をかけられオススメは第一コーナーに突っ込むとこも魅力ですよと。『フムフムでは⑧の隣あたりか』‥『グハッ(;´Д`A‥スタンドの階段の高さが‥だいぶ体力落ちているのかヘタレなのか』
なんとか第一コーナースタンドでカレラカップミシュランチャレンジを観戦。

個人的にはこのグリッド写真が気に入ってます、スタート前のピリピリした緊張感がいいなぁと(^O^)。

スタート〰。特にトップ2台のデットヒートが見もので車が接触する場面が凄かった!。

そんなこんなで終了。
ピットウォークが始まりますが、昨日見たのでパス。人だかりは昨日をはるかに上回ってます。
②あたりのイベント広場へ〰
大島優子さんのCMで話題のYAMAHA三輪バイクのトリシティやレクサスLFーAなど展示されてました。


レクサスレースマシン、プレデターのような面相ですね(^_^)a。

見物してたら12時半ばになっていたので食事しようとラウンジへ。①に戻る。
とそこでシロナガスさんに遭遇!?。
これからご飯でもと声をかけたら、『もう済ませて、写真も撮り終えたので撤収するところさ』と。
なんと!?よく見ればその姿は仕事を終えたゴルゴ13のようにやり遂げたオーラを発してました。
さすがみんカラ歴9年の猛者だけありいろいろ教えていただきました(^O^)。

仕事を終えトレーラーに積み込まれる姿も様になるなぁ(^。^)。

ラウンジで食事へ。ポークも肉厚でウマウマ(o^^o)。食べ終わりゆっくりコーヒーで過ごしてたらさっきまで混んでた観客の方がいつの間にかいない‥。と、アナウンスで『リストバンドされた方から優先的にグリッド入場開始します♪』。リストバンド‥『これか!?しもうた』と慌ててグリッドへ。急ぎ出てここかと思って並んでたら
あれ?ここ一般入場の列‥もはや抜け出そうにも人だかりで抜け出せず(;´Д`A。

片山右京さんだ!((((;゚Д゚)))))))

人が多かったので昨日と趣向を変えて中距離戦から近距離戦で撮って見ました(;´Д`A。
いよいよレース開始!。

スタンド前の全開走行!。

第二コーナー、ここで見るのはダイレクト感あり!。

ヘアピンへ〰、時折火を吹くのがスゴイ!。
といったところである程度観戦したのち、シロナガスさんのアドバイスに従い終了までいると渋滞に巻き込まれることから少し前に撤収しました(;^_^A。
素人ながらも私からも助言するなら家が遠い人はお風呂セットもっていこう!。
雨天で身体が冷えたり、湿度や雨ガッパで動くと汗ばんだり(晴れてたらもっと暑くて汗だくになりそう)
するので帰りに銭湯は良いかなと(;^_^A。
‥しばらくブログネタが枯渇したかもΣ(゚д゚lll)。
Posted at 2014/07/21 01:09:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月19日 イイね!

ポルシェを通してカレラカップ&SUPER GT菅生を楽しむ!午後編

ポルシェを通してカレラカップ&SUPER GT菅生を楽しむ!午後編ヴィッツ走行が中断となりちょうどお昼時に。
なんか行列がスゴいと思ったらピットウォークが始まるところでした。
チケットどこで買うんだとオロオロ(;´Д`A。
やっと販売所みつけた頃、既に行列の方々は中に入っており‥出遅れました>_<。
なんとかかき分け撮った写真をご堪能ください

ここでも初音ミクの人だかりが一番スゴかったのでタイトル写真は初音ミクに(;^_^A。
というところでみん友シロナガスさんに遭遇、さすが歴戦の強者だけあり私のような行き当たりばったりでなくテキパキ分刻みで効率よく一挙手一投足にオーラ感じました((((;゚Д゚)))))))。
華やかなピットウォークが終わる頃カレラカップの始まり!
まずは檻に繋がれた野獣を拝見
target=_blank>
それからコース上の991GT3!



解き放たれました!
お腹空いたのでラウンジで食事しながら観戦(*^^*)。

ケータリングながらもしっかり美味しい!((((;゚Д゚)))))))。
とのんびり食べてたら‥終わってたΣ(゚д゚lll)。

御帰還。

手で押すのがレースならではの光景、カッコイイ。
パドックでみてると改めてチームワークなんだなぁ、目標に向かって一丸となる姿は仕事でも大事だなと初心にかえりました。


霧でGTマシン予選が中断に


ラウンジでカフェりながら様子見ましたが残念ながらそのまま中止となってしまいました>_<。
とはいえ割高に見えたチケットもこうしてゆったりできるのをおもうと非常にお得感があると思いました。
ポルシェのエンターテインメントを堪能するうえでも車を購入したらぜひカレラカップ&SUPERGTはオススメです!(^O^)。
Posted at 2014/07/19 22:26:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月19日 イイね!

ポルシェを通してカレラカップ&SUPER GT菅生楽しむ!一日目午前編

ポルシェを通してカレラカップ&SUPER GT菅生楽しむ!一日目午前編PCを通してカレラカップ&SUPER GT菅生戦へ観戦に行きました(^O^)。
9時ごろ会場に着くと既に満車な駐車場も!(◎_◎;)、予め専用の駐車場が確保されているので会場へのアクセスが楽なのはメリットです。(とはいえ抽選の第一コーナーほどではなく、有料のほうが不便というのは‥)


到着し受付後にドリンクとデザートで一息つけます( ^ω^ )。

レース前の整備が緊張感あります。

飾ってあったSLSロードスターメチャカッコイイ!(◎_◎;)。


あいにくの雨ながらも水しぶきを上げながら爆音で疾走する姿は見応えあります!



スタンドのグッズショップも見ていて面白いです!、グッズショップは初音ミク強し、一番賑わっておりました。
出店が多いのはお祭らしく楽しいものですね。
GTマシンの公式練習が終わり、次はヴィッツカップの予選走行が始まると思いきや‥

猛烈に霧が濃くなり中断となりましたf^_^;)。

ポルシェパドックで非常に便利だと思ったのはトイレに並ばなくて済む点も。最初気づかず一般用を利用していたら激混みを体験した後だったのでよけいにありがたさを感じましたf^_^;)。
雨天に霧と波乱尽くしの菅生は午後編へ。
Posted at 2014/07/19 21:46:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月13日 イイね!

菅生ほのぼの走行とエナジーな小話

菅生ほのぼの走行とエナジーな小話タイヤ館さんの年1回の走行会に遊びに行きました(^O^)。
ガチンコの走行区分と追い越し禁止のファミリー走行区分があり、ファミリー走行を申し込んでました。ファミリー走行はヘルメット不要で同乗者ももちろんOKなので娘を車好きにしてやろうと親子で参戦(^O^)。
自宅を出る頃は曇り空でしたが道中からあいにくの雨天に。

あまりサーキットに足を運ぶことは少ないですが、伸び伸び走っている姿は良いものですね。


初心者なので最後尾につこうとしたらスタンバイのタイミングが噛み合わずペースカーの真後ろに(・・;)。

『GTーRの真後ろか!ひ〰』とビビるも、想像に反してスローペースだったので子供と楽しむには良かったです。
また、菅生を走るのは初めてだったのでコースをゆっくり味わうのも来週のカレラカップ、SUPER GTをより楽しむのに役立ちそうです(^O^)。
他の走行会で来ていた方も多いため食堂はメニューがほぼ品切れだったので食事は帰りにファミレスに寄って帰宅しました。

娘は国語の練習で日記をつけてます、レースじゃないけどf^_^;)
話は変わって小話として。
一昨日銀行の案内で再生エネルギーのシンポジウムに伺いました。
震災時に2ヶ月近く電気水道の断絶したこと、原発のことから再エネには興味があったからです。
とはいえ最近は売電でお得にと謳う業者の案内、出力の不安定さ、高コスト、買取期間が終わったらどうなるなど諸々が混沌としており距離を置いてました。(もちろん再エネには風力、地熱など諸々ありますが、個人レベルで扱えるのは太陽光ぐらいぐらいなので太陽光への個人的な見解にとどまります)
講演は経済産業省のかたによる国の見解を述べてました。
話によると自給率でよく話にあがるのは食糧自給率ぐらいですが 実はもっと深刻なのがエネルギー自給率。
食糧自給率が40%程度とは耳にしていましたが、初耳なエネルギー自給率はわずか6%で42カ国の先進国でもかなり下位のほうだという現実。参考までに三丁目の夕日の1960年代はエネルギー自給率は50%と大きかったのです。今はそれだけ物が豊富になり、便利になったということなのですね。
また、原油はオイルショックなどの経験から国では備蓄がありますが、液化天然ガスは市場に出回っているものしかないため外的要因で途絶えると地域によって電力供給があっという間にストップしてしまう恐れがあるのです。
代表的なのが中部電力で電力を作るほとんどを液化天然ガスを材料としています。
液化天然ガスは輸入先が分散して外的要因に強そうに見えますがそれでも合算すると依存先は中東アフリカ方面が占める割合は大きく紛争で海峡がストップしてしまうと大打撃を受けてしまいます。
また円高などで輸入コストの上昇、原発の停止で3,8兆円のロスが生じ国力の低下を招いております。
もちろんエネルギー消費傾向の増加によっての異常気象の発生も問題です。
生産効率では地球が何万年もかけて蓄積した化石燃料は発するエネルギーが大きいため、再エネは効率面では非常に見劣りしますが上記の問題の改善のためにも地産地消の再生エネルギーに国が支援する姿勢をだしているのが勉強になりました。そうしてみると小さなレベルでも再エネへの関わりかたを検証してみようとおもいました。
Posted at 2014/07/13 23:43:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@サワデュー 手放すんですか!?サワデュー さんのセンス良いからサロン作ったら魅力的なお店になるでしょうね!」
何シテル?   07/17 07:53
ポアロです。刑事ドラマや推理小説、日帰り温泉好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   12345
6 789 101112
131415161718 19
20 21222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

991GT3-RSが集合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 07:35:22
東京オートサロン2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 20:14:55
これから 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:13:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ロジウムシルバーの991前期型カレラ4S。ちょうど10年前にシルバーのボクスターが出発点 ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
コンパクトながら比類なき居住性が家族に好評だったので購入しました。
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
987ボクスター、981ボクスターと乗り継いで3代目はマカンSに。SUVでありながらスポ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
震災のあの時刻み込まれたやり場のない悔しさ、みじめさ、怒り、不安。とにかく全身全霊でもが ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation