• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月09日

恐ろしいぜレンズ沼💧SONY広角レンズの選択肢

恐ろしいぜレンズ沼💧SONY広角レンズの選択肢


どうも、峠×シビックです



今、広角レンズが猛烈にほしいです



わたしは目的に合わせて適切なレンズを購入している



決してレンズ沼にはハマってない


そういう自負がありました



しかし、今、広角がほしいというこの状態は自覚があります



自分はレンズ沼にハマっていると






わたしが思うに〇〇沼というのは、そのジャンルにおいて軽くほしいくらいのものまで買ってしまう、冷静に考えると使い道がないようなものまで買ってしまう、同じようなものを持ってるのに買ってしまう、このような状態のように思います




またこれに合わせて、金額のタガがどんどん外れていっている状態、というのもありますね



例えば、最初のレンズは3万でも高いと思って迷って買ったのに、レンズの購入を重ねると10万円のレンズも安いと感じてしまったり、20万のレンズも手持ちのレンズが10万で売れれば実質10万やん、と謎理論?でセルフ背中押しをしちゃったり😅


わたしは今この状態ですね。。






わたしの主な撮影用途は子どもたちのポートレートと野鳥撮影



なので標準域から望遠のレンズがマイラインナップです




しかし今年、野鳥撮影で渓谷などに行くようになって、風景写真が楽しくなってきておりまして




風景は望遠でも撮れますが、広角で撮れる風景写真に興味が湧いてきているのです



でも鳥撮りでも行けて月2回くらいなのに、その内、95%の時間は野鳥を追うんです


残り5%しか風景写真に充ててないのに、広角レンズ買う意味ある?



これで踏みとどまっておりました






そんな時にSONYさんから16-25mmF2.8Gというニッチなレンズが発表されたんです



Youtubeのレビュー動画もいくつか見てみましたが、やはりこのズーム域の狭さで買う人を選ぶレンズ、という評価が大半でした





で、この時点で広角いらんちゃう?という考えから、広角買うならどれにする?の考えに切り替わっちゃったんですね~(まさに沼💦)





で、SONYの広角レンズラインナップがまた悩ましくてどれも一長一短



悶々とする日々なのです








候補となるモデルを上げると、


・SONY16-25mmF2.8G
・SONY16-35mmF4G
・SONY16-35mmF2.8GMⅡ
・TAMRON17-28mmF2.8
・SIGMA16-28mmF2.8


の5本





まず先ほどのSONY16-25mmF2.8G お値段約17万円


5/17発売でまだ手に入りません


これの〇ポイントは、最新レンズである、小型軽量、寄れる、F2.8など

×ポイントはまだ買えない、ズーム域が狭い、ちょっと高い





次、SONY16-35mmF4G お値段約17万円


〇ポイントは35mmまで使える、電動ズーム

×ポイントはF4まで





次、SONY16-35mmF2.8GMⅡ お値段31万円


〇ポイントはもちろんSONY最高峰レンズ写り最強、他も文句なし

×ポイントは圧倒的に高い、あと他に比べるとちょっと重い





次、TAMRON17-28mmF2.8、お値段約10万円


〇ポイントはほぼSONYの16-25と同じ


わたしはTAMRONユーザーなので、ほんとはこれが本命


ただ×ポイントは2019年発売で古いこと、今にも新型が出そうなこと(発表はない)




最後、SIGMA16-28mmF2.8 お値段約10万円


〇ポイントは大体TAMRONと同じ

×ポイントは寄れない、レビューの評価が割れていて写りに難あり?





という感じです






さあ、どれにしよう🤔



まず焦点距離は当然35mmまであった方が使い勝手がいいです



ただわたしはボディが高画素なので、テレ端25mmでもAPSCクロップで37mmまでは守備範囲になります


そうするとポートレートでも使えそう



次にF値ですが、これは正直風景写真ではほぼ絞るので2.8はいらないとも思います


でもどうせならあった方がいいのもたしか




あとはお値段ですね


驚くべきことに16-35GMⅡも先の謎理論によって候補に入っています🙃



16-35GMⅡがあれば、APSCクロップで50mmまでいけるので、風景用と言わずポートレート用途でメインレンズになりえる


画質は最高だし、なんやったら50mmF1.4GMを下取りに出せば20万くらいで買えるぜ🤣




ここではたと思ったんですが、もしかしてSONYが16-25Gを出したのは、安価レンズでその気にさせて、16-35GMⅡを売ろうという目的では?







いかがですか?


わたしが如何に狂っているか、おわかりいただけたでしょうか🙃




この中のどれかを近々買うと思います



だって、標準、望遠、超望遠と持ってたら、広角もラインナップにほしいじゃない🙃



例え、出番がなかろうとも



それがレンズ沼なんですね。。




ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/09 17:18:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

おもしろ難しい広角レンズの世界
峠×シビックさん

レンズ沼になってません
真・夜風さん

テーブルフォト用のレンズ
山猫.さん

今さらの2023年振り返り(カメラ ...
峠×シビックさん

カメラ検討終了
山猫.さん

もう一つ10年間ありがとう~(^^ ...
☆平ちゃん☆さん

この記事へのコメント

2024年5月9日 21:42
カメラにハマるとレンズ沼にもハマりますよね〜😅

TAMRON17-28持ってますが写りやAFには特に不満ないです。
超広角って出番少ないからお値段控えめなTAMRONを勧めておきます😁
35mmまであったら便利なので16-35mmF4は気になります!
GMレンズは高すぎて手が出せません😂
コメントへの返答
2024年5月9日 22:01
おお、タムロンお持ちで😄

そうなんですよね〜
いいレンズだと思うんです

でも5年経過しても値段が下がってないので、今から買うのもな〜、と思ったり

あと、買った瞬間新型出そうで😢
2024年5月9日 22:45
広角で風景撮るなら16㎜始まりが良いと思います。
17と16㎜では結構違うんですよね。
風景ならF値はF4で十分だとおもいます、広角で撮る時は結局絞るのでF4ですら使いませんでした。
ただ‥この先絶対通るであろう星を撮る様になったら‥2.8が欲しくなります(^_^;)

という事で16-35mmF2.8GMⅡで決まりですね(*´∀`*)
コメントへの返答
2024年5月10日 11:21
そうですよね、やっぱり16mmほしいです

あと結局ワイド端しか使わないという(笑)

F2.8が捨てられないのはおっしゃる通り、星景写真の可能性と、ちょっとだけ広角ポートレートを撮ってみたいという理由です☺

ではGMⅡいきます!(ぇ)
2024年5月10日 12:08
重症患者(笑)
症状を抑える為に早めに広角レンズを処方しましょう☆

SONYはコンデジしか持っていないのでわからないのですが、GMと言うレンズはCanonで言うLレンズの様な上位レンズですかね?

所有するよろこびも加味するとGMⅡが間違いなさそう。
もしくは、買いますよ♪って予告ブログでは


余談、諏訪のセブンでしていたブーツの話
履いているalpinestarsのブーツ買ったの8年前でした。なので新しいの買うと思います
コメントへの返答
2024年5月10日 15:03
まさしく( ー`дー´)キリッ

そうです
SONYは無印→Gレンズ→GMレンズというランク付けです

いや~一度ポチッといきかけたんですけどね

31万てα7Ⅳの値段じゃん、と思って踏みとどまりました😅アブネーアブネー

8年だとリターン後ずっと履いてる感じですね

わたしはその間に2回今のブーツを買っています

長持ちやな~☺

2024年5月10日 18:17
こんにちは(^^)/

同じく僕もレンズ沼ですよ。

ぼくなら、SONY16-25mmF2.8G
一択です。
妥協せずに使いたい。
クロップして40mm程度なら十分標準域ですし。

なにより、SONY純正レンズは
メルカリやヤフオクで売った時の
リセールバリューがいいですよ。
結局、差し引き3万円程度で使えちゃうと思うよ。

僕が今ほしいのは
ライカ監修のこのスマホ!
化け物です。

Xiaomi 14 Ultra

https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-14-ultra/specs
コメントへの返答
2024年5月13日 17:47
どうもです😊

あはは、沼のレベルが違う気もしますが(笑)

うんうん、そうですね

ズーム域が広いのはミニバンの広さと一緒で、大は小を兼ねるの考え方だと思っています

妥協なく選びます( ー`дー´)キリッ

たしかに純正レンズのリセールメリットありますね~

売るかどうかが問題ですけど、いざとなったら売れる、は大事ですよね

Xiaomi 14 Ultra、早速検索してみました

もう、スマホとカメラの垣根は限りなくなくなっていますね🤔
2024年5月10日 22:36
めちゃめちゃ沼にハマってますね😂
レンズは資産なので大丈夫です🙆
自分も広角レンズはVario-Tessar T* FE 16-35mmとか言う古いの持ってます。
風景とか撮るのに買いましたが今となっては解像感がイマイチであまり使ってません(笑)
標準ズームが便利すぎてレンズ交換してないとも言いますが😂
コメントへの返答
2024年5月13日 17:50
出た~、レンズは資産(笑)

これも沼の住人の常套句ですね🙃

やはり皆さん広角まで一通り買ってみるわけですね😅

そして出番が少なく、防湿庫に埋もれる、と( ..)φメモメモ
2024年5月11日 9:59
>さあ、どれにしよう🤔

(*´艸`*)
既に買う前提w
あるに越したことないで持っておけたら旅行とか風景とかイザって時便利ですよね!
ただ鳥撮り時に着脱交換したタイミングでお目当てな鳥現れたりして〜撮り逃すと寂しかったり?
鳥撮り時の広角景色はスマホ任せな方が無難かな?って思ってます(^_^;)
コメントへの返答
2024年5月13日 17:53
そうなんですよ~

あれ?って気になり始めたらすでに手遅れ😅

鳥撮りの際はもう満足、ってなるまでレンズ交換しないので、撮りっぱぐれは無いと思いますが、その怖さはありますね(笑)

わたしは広角撮り慣れてないので、これを機にしばらくは広角付けっぱなしにして、撮り方を身に着けたいと考えています☺

プロフィール

「タイヤ交換♪」
何シテル?   05/18 14:13
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ドゥカティ パニガーレV4 ドゥカティ パニガーレV4
ドゥカティ史上初のV型4気筒スーパーバイク☆ 1299からバトンタッチして2018.6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation