• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

富士山ツーリングの続き♪

富士山ツーリングの続き♪



どうも、峠×シビックです



では続きを(^^;;



ここまで来たら小学生以来行っていない富士山5号目まで登ってみようということで富士スバルラインへ向かいます☆



ここであの持病が発生!

ニュートラルに入らないやつです( ;∀;)

これはタイミングが悪かった。。


スバルラインの入り口で今回唯一料金所でお金を払ったんですが、ニュートラルに入らないので係員の前でエンジンを切ってお金を支払い、エンジンをかけ直すという係員から見ると謎な行動をする羽目に(;´Д`A


この後も5号目付近の斜面で渋滞中にエンストし、エンジンが掛からずエラい目こきました。。


クラッチレバーを一番遠いところにしたら多少切れるようになったので、連続走行してると段々切れなくなっていくということか。。?



さてスバルライン☆

つづら折りの中速ワインディングを1、2、3、4、5号目と駆け抜けていきます

さすがに路面が古く痛みがありますね

ロードバイクの方がめちゃたくさんいました^ ^



5号目到着☆







いや〜素晴らしい!

そして寒い!ww

気温計は8℃でした

5号目と言いながらすでに標高2000mを超えてるから当たり前ですね(^^;;




そして何より驚いたのは、


見渡す限りの中○人の群れ(^^;;

日本語は一回しか聞こえてきませんでした(笑)

道中大型観光バスをたくさん見ましたがあれは全部この人たちを乗せてたのか。。


日本の最高地点は隣国に占領されてました(泣)




富士を後にして道の駅なるさわで休憩





昼はノープランだったのでここでご当地豚のしょうが焼きを食べました♪





肉の味がしっかりしてて美味し(*^^*)




さてここからは本栖湖方面へと南下していきます


ここで今回のツーリングで寄りたかったスポットに到着☆





富士花鳥園です(*^^*)


花はどっちでもいいんですが(笑)、ここはあらゆる種類のフクロウが見れるフクロウ好きにはたまらないスポット(☆∀☆)












フクロウめちゃいた。。(*´-`)

他にも鷹や隼の飛行ショーなんかがあって楽しめました♪




さて時刻14:30


今回の旅で最も懸念してたこと

それは29日の天候です

全国的に気圧が不安定で突然の雷雨に注意とのこと


道中は1日快晴でしたが、この辺りで遠くの空にドス黒い雲が。。


これから逃げるように富士山スカイラインを通って御殿場方面へ抜けました


この辺のルートはRGツーリングクラブのDVDに出てたので、帰ってビール飲みながら観て2度楽しみました♪




御殿場着

ここからが問題

高速でさっさと帰りたいが、名古屋は15-18時が雷雨予報(*_*)


この道中の静岡も怪しい様子


空の様子を見ながら帰ることにして新東名に乗ります



快調にトバしていると新静岡SA直前で前方の空に稲光∑(゚Д゚)


SAに滑り込んだ直後に土砂降りになりました。。助かった。。





雨宿りの図

マッサージチェアがあったので30分ほど利用して、早いごはんを食べてと、雨が上がって多少路面が乾くまで1時間半ほど時間を潰しました(^^;;


18時半再出発

少しウェットでしたが快適に戻ってこれました♪




ということで、総括


ツーリング走行距離760km

総走行距離3880km


パニガーレでの一泊ツーをエンジョイしてきました(*^^*)


ノーニュートラル問題以外はトラブルもなく、また思いの外パニガーレにツーリング適正があることも確認できました(笑)


疲れの残り方がS1000と比べて段違いに少ないです^ ^
ビックリですね


一つ難点を言えば給油の問題ですね

最近はスマホがあるので給油場所はある程度把握できるんですが、200kmちょいの航続距離で山が多い見知らぬツーリング先では、この先にスタンドがあって営業しているか、結構不安になりました



今回は出発時、新清水SA、道志みち手前、富士山スカイライン手前、新静岡SAの計5回給油しました


結構頻繁に燃料の心配がいることだけは覚悟せねばなりませんね




さて今から洗車です☆♪( ´θ`)


ありがとう、パニガーレ
お疲れさま(*^^*)
















P.S.富士山の麓、桜満開でした☆






-------------------
Posted at 2017/04/30 09:54:33 | コメント(9) | トラックバック(0)
2017年04月29日 イイね!

4/28-29 富士山周遊ツーリング☆

4/28-29 富士山周遊ツーリング☆



どうも、峠×シビックです



さて今年のGWは3-4でツレと富山へツーリングする予定になってるんですが、前半にソロで好きにツーリングしたいと思って、前から行きたかった富士山周辺を走ってきました*\(^o^)/*



と言っても日曜は仕事なので、金曜の夜のうちに近場まで行って素泊まりし、朝から1日満喫するという得意のパターン♪


今回は朝から宮ヶ瀬〜道志みちを走るのも目的だったので、宿泊は相模原のルートインです
屋根付き駐車場があっていいホテルでした♪




朝は安定の6時自動起床(笑)

目覚ましは7時です(^^;;

支度してホテルを7時半出発☆

グーグルマップを頼りにまずは宮ヶ瀬ダムに向かいます





ビートがいたので後を着いてったら無事到着(笑)


ここは関東のクルマ好きの方のブログによく登場する、趣味のクルマ、バイクが集まる駐車場です^ ^





今日は朝早かったからかまだ少なめ?

珍しいモデルが見れるかなと思いましたが残念(^^;;


でも景色も天気も良くて最高でした☆



続いて富士山方面へと南下する413号線、『道志みち』を走ります


ここも関東のワインディング好きの方の定番ルートで、走ってみたかった道の一つ☆



が、GWだからかとにかく交通量が多い(^^;;

輸送トラックを先頭に渋滞の列の後ろでのんびり運転をヨギナクサレ。。



なんとか回避してさあ行くぞ!と思ったら見えてきた黒と白のツートンクラ○ン。。


もう二度と走れないかもしれないおいしい道を、その後延々Pのテールを眺めてダラダラ走りましたとさ(-_-)怒


正直マジで○○ばいいと思いました。。


道は狭いですが直線が少なく低速の切り返しがリズムよく続く良さそうな道だったので残念_(┐「ε:)_


ちなみにここで関東のみん友さんとすれ違いました(笑)

もしかしてと思ってましたが、マジでニアミスするとは^ ^





さて道の駅どうしに到着☆

大して疲れてないんですが、バイクも多いしせっかくなので休憩を





豆乳ソフト美味かった(*^^*)




道志みちを下り切ると突然眼前にあれが!





山中湖畔でパチリ☆

富士山を間近で見たのは15年ぶり!

やっぱスゴイね〜
圧倒されます、存在感に(*´-`)

走ってると次はどっちから現れるのかワクワクでした☆


でもこの辺に住んでる人には富士山は日常なんでしょうね(笑)




さて。。

長いんで前後編にします(爆)( ̄▽ ̄)










--------------------
Posted at 2017/04/29 22:51:46 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年04月27日 イイね!

国の御旗を背負う☆

国の御旗を背負う☆



どうも、峠×シビックです



さてタイトルの画像は1299のテールサイドのアップになります





ワンポイントでイタリア国旗があしらわれていてとっても気に入ってます♪




他にもドゥカティに乗るようになってから、今までではありえない配色やデザインのグッズに目が行くようになりました^ ^















いずれもワンポイントでトリコローレカラーが配してあって超カッコよくないですか??(*^^*)





思えば以前、S1000目当てでバイク雑誌を買った時、比較で掲載されていた1199にはこんなカラーリングがありました





(*^^*)





他にも名車ランチアストラトスのラリーカラーと言えば、






う〜ん、カッコいいっす(*^^*)





このようにイタリアの国旗の配色トリコローレは、イタリアンデザインとして広く認知され世界中で愛されています




でもこれって緑、白、赤の配色がオシャレなんじゃなくて、イタリアという国のオシャレなイメージと、それをモチーフにしてうまくデザインに取り入れてるからカッコいいと感じるんでしょうね




これが日本国旗だと赤と白ということになりますが、この色をもしデザインに取り入れていても、日本国旗がモチーフとは思わないですもんね(^^;;




またデザインとして日の丸をカッコよくファッションに取り入れてる例はないことはないですが、そんなに多くはありません。。




ましてや上の画像のイタリア国旗の部分に日の丸があったら。。


わたしなら買いません(^^;;





ではイタリアの人はイタリア国旗のことどう思ってるんでしょうね


ファッションや食、芸術でも誇れるものが多いイタリアですから、国民も自国のことを素直に好きな方が多そうな気がします☆




他に国旗を見てオシャレをイメージさせるのは、



フランス


イギリス?


強いて言えばアメリカ??








これはこないだディーラーに行った時に飾ってあったトライアンフのジャケットなんですが、後ろの首の辺りにモノクロのイギリス国旗が型押しでデザインされていてめちゃカッコよかったです♪




こうゆうのを見るとデザインやセンス、それを生んだ文化など、ヨーロッパの歴史の奥深さを感じますね^ ^




日本人だから日の丸デザインのファッションでクールにキメようというのは、時代的にもう少し時間が掛かる気がします(^^;;




まあ何でこんなこと言い出したかって、今夏用のパンチングレザーのジャケットが欲しいんですが、イタリアンカラーとか「ドゥカティ」とか派手に入ってるデザインはツブシが効かないなぁと思う今日この頃だからです(笑)



今後ブログにそうゆうものが登場したら、峠×シビックは完全にイタ車にハマったんだなと思ってくださいww




ではでは〜♪(*^^*)


















-------------------



Posted at 2017/04/27 19:56:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年04月25日 イイね!

GWのツーリング候補☆

GWのツーリング候補☆



どうも、峠×シビックです



皆さまそれぞれGWの計画を立ててらっしゃいますよね^ ^


わたしは今年は3〜4で伊豆、箱根方面に一泊ツーを予定していましたが、もたもたしてたら宿なしにww

相変わらずの無計画。。



なので3か4はツレと日帰りツーを、それ以外に天気を見てソロでちょっと遠出、うまくしたらツーリング先で一泊なんて考えています♪




今第1候補はもちろん伊豆方面なんですが、あの辺はGWは観光車ばっかで走れたもんじゃない気もします(^^;;



それ以外で今行ってみたいのが、


①宮ヶ瀬〜道志道





都内周辺バイク乗りのブログでよくあがってるルートです


②奥多摩〜秩父





ここも都内から行けるツーリング先としてメジャーのようですね


③富士山





これは久々にただ近くで見たいだけ
三保の松原とか

死ぬほど混みそう(^^;;



ちなみに秋によく行く伊那や諏訪方面を検索したら、こっちの2月ぐらいの気温が表示されました(^^;;


信州はGWに走るにはまだ早いかな?



ちなみにツレとの日帰りツーは高山〜開田高原ぐらいにしとこうかと思っています^ ^








皆さんのツーリング先はどこですか??(o^^o)




--------------------
Posted at 2017/04/25 15:43:20 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年04月23日 イイね!

ありえないものがプランプランしてた

ありえないものがプランプランしてた



どうも、峠×シビックです



今週は水木金土と4連続で飲みの席がありハードでした(^^;;


最近あらゆるものの回復が遅くなって、アルコール分解は翌日に持ち越すこともしばしば。。



土曜は回復に努めていましたが、先週のクラッチやエンストのことがどうにも気になり、2時から3時間ほど様子を見てきました




なんとなくクラッチが切れてない感があったので、とりあえずクラッチレバーの握りを一番遠くにして出発



時間がないので301〜作手、本宮山へ




えっと、結論から言うと改善されました(^^;;

停車時でもニュートラルに入りますし、エンストもほぼなくなりました

エンスト後の再始動もクラッチ握れば問題なくできます



なぜかクラッチを目一杯握っても完全に動力伝達が切れていなかったようです


でも元々レバー位置はそんなに近くなかったし、納車からつい最近までこのレバ一位置でそんな症状はなかったので、なんとなくモヤモヤは残りますね



まあ原因はわかったし症状は出なくなったのでひとまずよかったです^ ^





作手着☆



899がいました♪



しばし休憩後、本宮山へ


プリロードを緩めたことで本宮のハードギャップは収まりが良くなりました^ ^


反対に動きのシャープさが鈍ったような


スタンダードと今の中間くらいがベストな気がします



今日は2往復♪

ブラックのS1000が走ってました^ ^




一度作手村に戻って帰路へ



301から153

松平〜豊田の市街はノロノロ運転。。

バイク乗ってて一番やめてほしいのは、クリープでチョロチョロ動かれること


渋滞で動いてる時は仕方ないですが、赤信号で停車する時はさっさと定位置で止まってほしいです。。




153が二車線になりノロノロも緩和し始めた頃、なんか視界に変な動きをするものが



見ると、

右のミラーが取れかかってました∑(゚Д゚)


パニガーレのミラーは普段から振動でブレてほとんど見えないんですが、その振動で根元のネジが緩んでさらに激しくブルブル揺れてました(笑)


ちょっと笑ってしまいました( ̄▽ ̄)



20代の頃乗っていたカタナはかなりボロくて、ミラーの根元のネジがいつもグラグラで、普段からプランプランしてたのを思い出しました(´-`).。oO



すぐに外れてしまうことはなさそうだったので、気にしながら帰りました(^^;;




なんか最近エンジン始動直後の振動が激しい時、カラララララとどっかのネジが緩んでるような音がしてたので、これを機に緩み総点検してみようと思います٩( 'ω' )و




そして家の近くで一回だけ減速走行時にエンストしました(-_-)

再始動もクラッチ握ってもできず。。




やはり回転が落ちる減速時はクラッチ握ることにします^ ^





今日も天気よくて気持ちよかった〜

ほんとにいい季節ですね♪



本日走行距離160km

総走行距離3080km

所要時間約3時間










--------------------





Posted at 2017/04/23 14:46:22 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
23 456 78
9 1011 12131415
16 171819202122
2324 2526 2728 29
30      

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation