どうも、峠×シビックです
久しぶりにノンストップで9時間寝ました(汗)
昨日はいろいろハードだったのでさもありなん(*´ω`*)
なので珍しく翌日投稿です^ ^
土曜日はみん友さん達と伊勢志摩海鮮丼ツーリングに行ってきました☆
わたし、5台以上のマスツーはしたことがないので、先日のしいたけツーでデビューの予定だったんですがあえなく頓挫(^^;;
なので今度こそマスツーをエンジョイするぞ♪ってな勢いで当日を迎えました(*'▽'*)
集合は伊勢玉城ICそばのコンビニに朝9:30
こちら方面に土地勘がないのと、余裕を持って着きたいので自宅を7:30に出発しました☆
何年か前の10月に青山高原にツーリングに行って、寒さで死ぬ思いをした記憶があるので、今日は革ジャン、革パン、上下ヒートテック、今回デビューのウルトラライトダウン、厚手パーカー、冬用グローブと完全なる防寒態勢
昼時暑くなるかなぁと想像しましたが、結果1日快適でした^^;
出掛けの気温は9℃
凛とした空気を切り裂き伊勢湾岸を三重方面に
東名阪〜伊勢道と走り、小用とモーニングコーヒーも飲みたかったので適当な安濃SAで休憩
目的地に向かう途中の朝の知らないサービスエリア、好きです^ ^
小休憩後一路集合場所へ
本日は8台☆
なんか悪そうな集団^^;
地元のyu160さん先導で、まずは今日の一番の目的地である、パールロードにある海の駅黒潮を目指します
が、玉城からパールロードまでどこをどう走ったかはまったくわかりません(笑)
これがマスツーのありがたいところであり、あるあるですね(^^;;
隊列を組んでいよいよパールロードに突入♪
ここは前から走ってみたかった絶景ロード
緩やかでクセのない中速コーナーを海沿いの素敵な景色を見ながら楽しめる、最高のワインディングでした♪
海の駅黒潮着
ここで早めのお食事です♪
数ある海鮮メニューの中からてんこもり海鮮丼をチョイス
左の海老は動いてました^ ^
魚介は新鮮プリプリ♪
ごはんの量が思いの外多くてすっかり満腹(*´◒`*)
この後近くの展望台に移動して食後のコーヒーを楽しむ予定だったんですが、わたしの前を走っていたシンヤさんがスローダウン
我々は展望台まで移動したんですが、シンヤさんのマシンはそのまま沈黙してしまい、離脱することに。。(´-ω-`)
7台でツーリングを再開☆
時刻は14:00
一度スタート地点まで戻って給油後、勢和多気の山の中を通って関まで抜ける行程です
が、これも連れてってもらってるのでどこを走ってるのかは把握できず^^;
記憶があるのは湖(五桂池?)沿いのワインディングがクネクネで楽しかったのと、その辺りにすごい迫力のダムがあったこと、そして昼でも暗い山道をひた走ったことです^^;
16:00道の駅美杉着
この辺りで日も落ちてきて気温も下がってきました
この道の駅を出た後のワインディングも楽しかったような。。^^;
そして最終目的地である青山高原へ
17時を回り、期せずして?マジックアワーに遭遇(*´꒳`*)
バイオハザードのエンディングみたいですねww
青山高原の下山時に完全に日が落ち、コーナーはおっかなびっくり^^;
そしてここから伊賀まで怒涛の夜行進軍
伊賀コリドールロードかな?
直線路がメインですが街灯が少なく時折あるコーナーが奥でどれくらい曲がっているかわからない!
前のポンキーさんのライトを頼りに約1時間の進軍を終え、一行は18時関ICに無事到着
すごいやり切った感^^;
そして戦友感(笑)
ここでわたしは用事があったので皆さんと別れ、高速に乗り帰路に着きました
家に帰ってメーターを見たら本日の走行距離440km(゚∀゚)
久しぶり、というかV4での1日の移動としては最長記録か?
まさに朝から晩までマスツーリングをエンジョイ致しました^ ^
ん〜、なんだかんだありましたがやっぱ集団で走るの楽しいですね〜♪
ベテランばかりなので安心して走れるし、休憩ごとに会話が楽しめるし
yu160さん企画、先導、気遣いありがとうございました(*^^*)
地元の方がいないと体験できないスペシャルなルートを楽しませていただきました☆
道がわからないのでもう1度行けと言われても難しいですがww
そして今回ご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました(*^^*)
おかげさまで楽しいマスツー初体験となりました♪
やっぱりバイクは最高ですね^ ^
本日走行距離440km
V4総走行距離13900km
所要時間12時間(7:30-19:30)
唯一の伊勢湾の写真^^;
かわこスタイル( ̄▽ ̄)
----------------------
Posted at 2019/11/10 12:04:43 | |
トラックバック(0)