• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《 5月の店休日 》
7日(水)
13日(火)
20日(火)
27日(火)

alt


イイね!
2011年06月18日

車両の左流れの原因は?

アライメント調整の依頼がありました。

車種はJZX100で、症状は車両の左流れです。

試乗して見ると、明らかな左流れが発生しています。
B-DYNAアライメントテスターにて測定、調整を実施します。
測定結果からは、あまり左流れの感じは無いのですが、とりあえず調整します。



調整後、再び試乗してみます。。。。。

残念ながら全く直っていません。ぐいぐい左に流れて行きます。
車両が古いので、各部点検しましたが異常は有りませんでした。

装着タイヤは225/40R18インチです。



アライメントや足回りが正常なのに左(右)に流れる症状は、たまに有りまして、ほとんどの原因はユニフォミティの一つのタイヤの横方向にかかる力の変動(LFV:ラテラルフォースバリエーション)が影響しています。

日本のような左側通行の国では、道路の排水等を考慮して道路のセンターが一番高く、両端が低く設計されています。このような道路を車両が走行する場合、通常は少しずつ左に流れて行きます。この左流れを緩和するために、キャンバーやキャスターを少し左側のみ多目に付けたりして調整する場合があります。この場合は、平坦な道路の場合は右に流れて行きます。アライメントの説明で、道路の左傾斜の話は聞いた事が有る方も多いと思います。
 
もう一つあまり知られていませんが、タイヤには、左側通行用と右側通行用が存在します。左側通行用のタイヤは、タイヤ自身が右に行こうとする力を持っています。当然右側通行用のタイヤは左に行こうとしますので、輸入車の場合に、日本で走らせると左に流れる現象が発生してしまいます。 車両の味付けで左流れに、道路の傾斜でさらに左に、タイヤの特性でとんでもなく左に流れてしまいます。(最近VW POLOで結構クレームが有ったようです)
輸入タイヤや逆輸入タイヤはご注意ください。

タイヤ自身が持っている左右方向の力を残留コーナーリングフォース(RCF)と言います。RCFは次の2つに大別されます。1つは、プライステア(PRCF)で、タイヤを構成するスチールベルトの角度や、トレッドパターンで発生します。特徴は左右で入れ替えても同一方向に流れます。こちらのラジアルタイヤのベルト部分ですが、通常2枚以上のベルトが重ねてあり、外側のベルトの向きが右上がりとなっており、この場合は右に流れようとする力が発生します。画像を反対にしても右上がりなので、このタイヤはどこに付けても右に流れます。左側通行用は右上がりに、右側通行用は左上がりに巻かれています。
もう1つは、コニシティ(CRCF)で、タイヤのINとOUTのサイドウォールの剛性のアンバランスや、変形等で発生します。特徴は左右で別方向に発生します。
最近のブリヂストンさんがRE11やプレイズで採用されているサイドウォールの左右非対称形状も一種のコニシティを利用した物だと思います。

最近は、道路事情の改善、車両の高性能化やグローバル化により、どのタイヤメーカーもRCFをなるべく低減させて行く方向のようです。RCFより、製造時の公差の方が問題になっているようです。

今回のタイヤは、国内メーカーですので、基本右流れのはずですが、何故か左に流れていきます。原因を追及するべくGSP9700にて横方向の力の変動(LFV)を測定してみます。



フロント2本を測定してみました。
結果は、LFVが左方向に85Nと数値的には、左に流れていく数値が出ました。
車両が正常でもこの数値では、結構左に流れて行ってしまいます。



このLFVが、プライステア(PRCF)なのか、コニシティ(CRCF)なのかを判断する方法は、左右を入れ替えれば分かります。入れ替えても左流れの場合はプライステアが原因です。入れ替えて右に流れる場合はコニシティが原因と判断できます。

早速左右を入れ替えて試運転してみます。。。。
今度は右に流れて行きます。今回はタイヤのコニシティが原因のようです。

LFVについては、左右のバランスが重要なので、例え左のタイヤが右に80Nでも右のタイヤが左に80Nならば、あまり車両は流れません。改善策としては、4本のLFVを測定してフロントの左右にバランスの良いタイヤを持ってくるのが良いと思います。

タイヤの使用過程でのLFVの悪化については残念ながらタイヤを交換するのが一番早い解決方法です。

アライメントや、車両に問題が無いのに、左(右)流れが発生して悩んでいる方が居られましたら一度ご相談ください。

ブログ一覧 | アライメント | 日記
Posted at 2011/06/18 15:35:29

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2011年6月18日 21:56
タイヤの話初めて聞きました。
ちんぷんかんぷんですが勉強になります。
コメントへの返答
2011年6月19日 9:28
右用、左用タイヤの話はあまり知られていませんので、豆知識として自慢してください。
2011年6月18日 23:13
交換にもアライメントにもお小遣い制の身にはこたえます(^_^;)

せめてアライメント費用がもう少し軽くなると何度かやれるんですが…

マシン価格や技術料は理解しつつ、日本でアライメントがあまり歓迎されないのは残念ながら金額だと思います。

私も今の車でこの1年で10万円超調整費払って色々とやりましたが、やはり改善される効果と比較すると、小遣い2ヶ月分(全額昼飯代)が1回で飛んでいくから苦しいですね
コメントへの返答
2011年6月19日 9:40
個人的にはお小遣いすら貰ってないので、羨ましいです。。。

アライメントについては、海外では当たり前なので、文化の違いが価格に現れていると思います。

アライメントはあくまで味付けです。大事なのは唯一路面と接するタイヤが、車体に対して正確に動いているかが車の性能を最大限発揮させるカギではないかと考えて最近では布教活動に励んでおります。

アライメント料金については、たまにキャンペーンなどをしておりますのでチェックしておいてください。
2012年8月20日 23:29
初めまして、勉強になりました。
コメントへの返答
2012年8月21日 11:21
コメントありがとうございます。
何故か左流れ関連の記事は人気?が有りpvも多いです。

以下に一度まとめましたのでよろしければ読んで見て下さい。

http://minkara.carview.co.jp/userid/606715/blog/26000303/
2018年7月9日 14:28
左右通行用タイヤの件ですが、質問があります。このタイヤは回転方向指定タイヤだけでしょうか?
コメントへの返答
2018年7月10日 9:10
コメント有難うございます。

一部の特殊なタイヤ(右用、左用等)以外は回転方向やインアウトに関係なく左流れ、右流れ傾向は必ず出ます。(メーカーに聞いても社内基準内と言われますが)

NSX(NA系)純正タイヤ等の装着位置が指定されているタイヤ以外のタイヤは、差はあれど全てどちらかにプライステアが発生しています。(蛇足ですが、NSX純正タイヤは見かけは同じなのですが、左右でベルトの構造を変えています。(左用タイヤは右流れ、右用タイヤは左流れ)MRの弱点の直進性を、タイヤのプライステアで補っているのです。開発者も純正以外のタイヤを装着した車両は本当のNSXではないと言っています。
以下引用
--------------------------
前後でタイヤサイズと扁平率を変えているといった単純なことではなく、タイヤの内部構造や使用するベルトの材質に至るまですべて緻密に設計されています。)
http://www.honda.co.jp/auto-archive/nsx/2005/special/nsx-press/press34/truth_1/index.html

市販タイヤは、回転方向やインアウト指定にかかわらず一定方向に流れる構造です。但し最近は出来るだけプライステアを低減する方向にして、仕向地ごとに仕様は変えないようになってきているようです。(コストの問題の方が大きいと思います。日本メーカーも昔は仕向地ごとに名前を変えていましたが最近は少なくなって来たようです)

左右通行用タイヤを理解するにはプライステアとコニシティの違いを理解しないと難しいです。頑張って解説しましたので下記も参照ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/606715/blog/26000303/


2021年10月27日 23:27
こんにちは。
先日他店でデリカのタイヤを新品に変えたら左に流れる様になりました。すでに何回もアライメントを取り直してもらってますが一向に直らず困っています。 御社に調査と調整をお願いした場合、費用的に大体どれくらいになるか教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2021年10月29日 8:43
コメントありがとうございます。
タイヤユニフォミティ測定とアライメント調整で最大66,000円(税込)程度だと思います。
状態を見てみないと何とも言えませんが、左流れはなかなか難しいので、タイヤ交換も検討されてはいかがでしょうか?
2021年10月29日 12:12
返信ありがとうございました。タイヤ交換してもらえることになりました。ブログ大変参考になりました、ありがとうございます。
今度車いじる時にはお邪魔させていただきます。 その際はよろしくお願い致します!
コメントへの返答
2021年10月29日 12:50
コメントありがとうございます。

あまり大きい声では言えませんが、タイヤの不良品は結構あります。
工業製品なので仕方ないのですが、定量的に測定する事が難しく殆どの場合泣き寝入りになってしまいます。
タイヤ交換してもらえるとの事ですので良いショップさんだと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「TMスクエア、BILLIONオイルイベント!! http://cvw.jp/b/606715/48387343/
何シテル?   04/23 13:43
愛知県安城市にあるカー用品店のジェームス安城店です (⌒o⌒)v よろしくお願いします! 最近ではタイヤ・ホイールのバランス不良にお悩みの方の駆け込...

ハイタッチ!drive

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【千葉店限定】近日販売開始!New商品!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 06:37:09
トークショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 06:36:46
オールシーズンタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 06:35:18

愛車一覧

ダイハツ コペン 3号機 Robeくん (ダイハツ コペン)
新型コペンも仲間に加わり、これで新旧コペン両方を中心としてカスタムやチューニングを皆さん ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
当店のデモカーです。 担当者の個人的な好みで仕上げてみました。 本当はカラーリングま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前のデモカーです。 当時は、ノーマル+αのモデファイとオーディオ中心に制作致しました ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
足回りを中心にバージョンアップされており ストリートからサーキットまで幅広く対応できます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation