• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
S&H

HOMANのブログ一覧

2013年03月10日 イイね!

エンジン完成・・・と思う。

エンジン完成・・・と思う。今日は、昼まで子供を送ったり、嫁の買い物に付き合ったりしたあと、CBXのエンジンを組みました。

昨日は初めてのことでわからないこともいろいろあり、結局うまくいかずに途中で仮組みして放り出したんですが、今日改めて、クランクケースを分割した状態まで戻して、全部組み直しました。

昨日はクランクケースがきれいに合わず、何かがつっかえたり、久しぶりに使ったトルクレンチを使い損ねて細いボルトを折ったり、いろいろ失敗がありましたが、今日は順調・・・に行くかに見えました。ところが、最後の最後でミスを発見し、またクランクケースを分割するところまで戻って組み直し。

3回目はトラブルもなく、全部無事に組み終えました。疲れた~!

おかげでこのエンジンの仕組みがよ~く理解できたような・・・。

おそらく無事に回ってくれると思うのですが、どうかな~?
Posted at 2013/03/10 18:43:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | CBX | 日記
2013年03月09日 イイね!

やっぱり折れてた・・・CBXジェネレーターテンショナー。

やっぱり折れてた・・・CBXジェネレーターテンショナー。今日、CBXのスペアエンジンを開けてみました。症状から、テンショナーがイカれていることは予想して、部品も取ってあったのですが、開けてみて、改めてそのすごさにビックリでした。

写真上が、CBX750の折れたテンショナー、下はCB750(RC42)の新品テンショナーです。

ベースの部分が、バネの反発力に(?)負けて、ボッキリ折れてます。しかも、折れているだけでなく、押し出されたベースの下端部が(写真では見えてませんが)ミッションのギヤとモロに当たって、ギヤにゴリゴリ削られているというとんでもない状況。

このままいったら、そのうちギヤに噛みこまれてエンジンがロックしてもおかしくない状態です。

これでも走る分には普通に走っていたんですが・・・。

ただ、組立てがうまくいかず、今日はとりあえず仮組みして帰ってきました。時間が取れたら、明日再挑戦してきます。

今日の作業は整備手帳でアップしてみます。
Posted at 2013/03/09 20:34:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | CBX | 日記
2013年03月03日 イイね!

CBX750F ジェネレーターチェーンテンショナー

CBX750F ジェネレーターチェーンテンショナーCBXのエンジン内部で、ジェネレーターとセルモーターを、クランクシャフトと繋いでいる大事なチェーンを張っている、テンショナーです。

CBXや、CB750(RC42)は、これのベースが折損することでチェーンのテンションがなくなり、チェーンが切断するというトラブルを持病として抱えていて、距離を走ったエンジンはもれなくこのトラブルを起こすようです。自分のエンジンも音が出ているので、そろそろ対策が必要。

これの交換はエンジンを下してクランクケースを割る(分解する)作業が必要なので、めんどくさいな~と思うんですが、まあ、出先で動けなくなるよりはマシか、ということで、交換することにして、部品を取り寄せました。

近いうちに交換しようと思います。今ついてるヤツがどんな状態になってるか、楽しみです。
Posted at 2013/03/03 17:15:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | CBX | 日記
2013年03月03日 イイね!

続・Starkオイル

続・StarkオイルCBXに、新しく使っているStarkオイルを入れてみました。

ヴィヴィオに入れて5000km走ったところ、特にトラブルもなく、むしろドライスタートでの謎のメカノイズが止まったというメリットもあったので、バイクもいけるかな?とのことで、テストです。

もともとバイク用ということで湿式クラッチへの害はないことが分かっているので、安心です。

実際入れて走ってみたところ、やっぱりヴィヴィオと同じく、メカノイズにはいい変化が見られました。このCBX,ジェネレーターチェーンのテンショナーがダメになりかけてるみたいで、低速でカチャカチャ音が出ているのですが、これまで耳障りだったこの音が、あまり耳につかなくなりました。なくなりはしないけれど、確実に小さくなってます。こういったところにも、100%化学合成油のメリットがあるんですかね~?

オイルの性能も、実際使ってみないといいのかダメなのかわからないのですが、少なくともこのオイルはメカノイズにはいい影響があるようです。

ただ、2速に入れるときのシフトミスは、最近全然乗ってなかった自分の技術の問題か、少し増えた気がします。シフトタッチもすごく良くなったとは感じないので、まだまだよくわからないところもあります。
Posted at 2013/03/03 16:59:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | CBX | 日記
2013年02月17日 イイね!

ワックス選び

ワックス選び今日は午後から天気が悪くなる予報だったので、午前中に新しいワックスを買ってきて、ライフとビートにワックス掛けました。

ワックス選びって難しいですね~。ワックスにするか、コーティング剤にするかでも迷うんですが、それを決めても、同じような製品が山ほどあって、どれを選んだらいいのか分からなくなります。結局、ウイルソンのポリマーなんとかという、コーティング剤なんだけど天然カルナバ蝋を含んだやつを買いました。

掛けてみた感じでは、ツヤも出て伸びも良く、使いやすいです。あとは、持ち具合がどうかな~。

午後はずっと部屋の片づけをしていたのですが、夕方、ふとバイクに乗りたくなってCBXを引っ張り出しました。

今はノーマルマフラーにしたので、とっても静かです。でも、素直でよく走るので、パワー不足は感じません。帰ってきてだいぶ暗くなってた中で、ちょっと写真撮りましたが、ボケてました・・・。
Posted at 2013/02/17 22:50:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | CBX | 日記

プロフィール

「ヴィヴィオのコンロッドメタル http://cvw.jp/b/631473/48508241/
何シテル?   06/25 20:02
車はスバル,バイクはホンダ!でしょ?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CB1100F ホンダ CB1100F
だいぶ前に乗っていたCB2号です。と思ってたら、帰ってきました。盗まれても、売られても、 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通勤専用でもう51万㎞超えました。自家塗装でWRブルーパールに変身!徐々にプラモデル化し ...
ホンダ ビート 赤ビー (ホンダ ビート)
しばらくうちに居候です。どっぷり漬かりそう・・・。と思ってたら、いつのまにかもう10年以 ...
ホンダ CBX750Fボルドール ホンダ CBX750Fボルドール
最近、くず鉄の山から復活して、ウチに来ました。その生い立ちに似合わず、素直な性格のやさし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation