• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
S&H

HOMANのブログ一覧

2020年08月11日 イイね!

今日のお仕事

今日のお仕事今日は、知り合いの出自不明・長期間放置プレーのマグナ50復活プロジェクト。
エンジンもかかるかどうかわからないとのことで、まずはそれを確認するところから。
キーもなかったので、バイク屋さんのいらないカギ箱をあさって、入りそうなキーを片っ端から突っ込んでみると、なんと、ピッタリの一本が!ラッキー!

さっそく、朽ち果てたキャブレターをOHし、バッテリーを新調して、セルを回してみると・・・・キュルルルル・・・と、抑揚のない音。キャブの入り口に手を当ててみても、吸い込まない・・・。
「これは、圧縮がないな・・・」とガッカリしながら、ヘッドを見てみようと思ってヘッドナットに触れると・・・なんと、シリンダーとヘッドを貫通するスタッドボルトを締めているはずのナットが、手でくるくる回る!

さっそくヘッドを締めこんでセルを回してみると、「キュンキュンキュン!」と今度は聞きなれた圧縮のある音が・・・。ガソリンを送りこんでチョークを引き、セルを回してみると・・・掛からない。

押し掛けだと掛かるかも、と思い、ギヤを2速に入れ、押してみると・・・なんと50ccは、その状態で勢いをつけなくても、引きずっていくだけでどんどんタイヤが回ってエンジンが回るんですね~。びっくり。

押しながらアクセルをあおってみると、・・・掛かりました。意外に元気よくエンジンが回ります。掛かるとわかれば、あとは各部の整備と外装の塗装。

今日は外装を外して持って帰り、ペーパー掛けをしました。タンクの錆がひどくて、塗装の下に相当食い入っているので、おおむね全部塗装を剥がないとダメみたいです。とりあえず今日は、ある程度サビの部分を削り、凹みにパテをして終了。けっこう働いたな~、と。(笑)
Posted at 2020/08/11 21:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年08月16日 イイね!

パソコンがダウン!

パソコンがダウン!昨夜、家用のパソコンの動作が、突然おかしくなりました。
マウスの操作が正確に反映されない、クリックしても反応がない、ウインドウを消そうとして×をクリックしてもウインドウが消えない、など。
こりゃあウイルスにやられたかな?とスキャンをかけると、ウインドウズ関係のいくつかのファイルが開けません!との表示が・・・。

セーフモードで立ち上げることもできない、チェックディスクも掛けられない、復元もできない、というトンデモない状態になり、「これはもう終わったな・・・」と思ったのですが、まあ、メカニカルトラブルの可能性もあるしな、と思い、開けてみました。

コネクターの接触不良や、ハードディスクの引っかかり?などで動かなかったパソコンが、いったん部品を外してつなぎなおすと、普通に動作したりすることがあるので、そこに望みをかけていろいろいじってみたところ・・・なんと!

今回はメモリーの接触不良だったようです。メモリーを外して組みなおしたところ、状況が変化したので、「おっ?」と思って、もう一度メモリーを抜き、端子の部分に接点復活材を綿棒で塗って、それをふき取って、組んでみたところ、完全復活。

こういう接触不良の症状は、とりあえずウインドウズは起動するのに動きがおかしい!みたいな感じで、原因がハードなのかソフトなのか判断が難しいですが、とりあえずやってみるというのは、やっぱり大事だな、と思いました。(笑)
Posted at 2019/08/16 13:21:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年02月09日 イイね!

砲弾

砲弾先週、もうだれも住んでいない母方の実家の家の片付けに行って、こんなものを発見してきました。

幼いころ、爺さんから「これは海軍の駆逐艦の・・・」というような話を聞いた気がするのですが、いろいろ調べてみると、どうも違うような気がします。

直径が信管は砲弾の後方に取り付けられるタイプなので、榴弾や成形炸薬弾ではなく、徹甲弾らしい。さらに直径が47ミリほどなので、それで調べてみると、一式機動四七粍速射砲で使われた戦車砲の砲弾のような気がします。

旧日本陸軍の九七式中戦車の主砲などに使われていたもの。

ネットで調べてもなかなか確定的な画像も出てこないので、曖昧ですが、これはこれですごいものなのかもしれないな、という気がします。
Posted at 2018/02/09 23:31:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年03月12日 イイね!

今年の製作。

今年の製作。去年はSR400のレストアをしたんですが、今年のお題は、これ。

「もらってきたエンジンレスのレーシングカートに、ホンダリトルカブ50のエンジンを積んで走らせる」プロジェクト。時間がない中でボチボチ進めてきたんですが、ようやくエンジンが掛かって、走れる状態になりました。

といっても、まだマフラー(モンキー純正)が届いていないのでマフラーレス。おまけに電装関係の仕上げをしていないので、電装部品はゴチャゴチャとぶら下がってる状態ですが、エンジンがかかると、もう乗ってみたくてたまらず、狭~いシートに体を半分(しか入らない)だけ沈めて、マフラーレスのけたたましい音を立てながら、工場の中を行ったり来たり・・・。

エンジンマウントを製作したり、駆動系を新設したり、エンジンをオーバーホールしたり、なかなかに大変な作業でしたが、こうやって走るようになると、もう楽しくてしょうがありません。遠心クラッチなので、2ペダルですが、4速ロータリーシフトは、リンクを介して手元のレバーでシフトチェンジできるようになっています。けっこうスピードも出そうな感じで、なかなか楽しそうです。(どこで走るんだろう?)

ちなみに、ハーネス一式リトルカブを使用しているので、灯火類の配線やスイッチ類もそのまま使えます。ということは・・・・ミニカー登録ができるじゃん?ということで、今は手が回らないけれど、しばらくしたら保安部品類を追加して、ミニカー登録してみようかと思ってます。(誰が乗るんだろう?)

ホントは、エコランマシンを作って、レースに出る予定だったんだけど、時間と費用の関係で、こんな形でお茶をにごすことに・・・ボショ・・・。
Posted at 2014/03/12 19:29:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年02月07日 イイね!

NBロードスター

NBロードスター今日は、午後休みをとって、赤SVXの名義変更手続きに行ったついでに、友達のロードスターを持ち帰って、ちょっと手入れをしました。

このロードスターを今月中に売りたいとのことで、車検1年付き’(来年3月まで)の18万だそうです。もちろん自分は買えませんが、だれか要りませんか?

1.6ですが、マフラーが換えてあり、足回りも1.8RSのビルシュタインが入っています。ルーフはハードトップ。天井の内側もFRPむき出しではなく、けっこうきれいです。

LSDも入っているようで、小さなターンでアクセルを踏み込むと、内側のリヤタイヤが、ザ、ザ、ザ、と滑ります。試しにハンドルをフルロックまで切って少し強めにアクセルを踏むと、雨で滑りやすいせいか、きれいにスピンターンのようなドリフトができました。

外装はそれほどきれいではなく、年式相応でキズもあります(特にミラーは塗装がはげてます)が、まあ、走りの入門用にはとってもいいのではないか、という感じです。

しばらく乗りまわしてみて、特に機能的に悪いところは感じませんでした。たぶん自分はそういうのに敏感な方なので、たぶん現状では問題ない車両なのでは?

もし気になる方がおられたら、メッセージください。
Posted at 2014/02/07 21:01:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ヴィヴィオのコンロッドメタル http://cvw.jp/b/631473/48508241/
何シテル?   06/25 20:02
車はスバル,バイクはホンダ!でしょ?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CB1100F ホンダ CB1100F
だいぶ前に乗っていたCB2号です。と思ってたら、帰ってきました。盗まれても、売られても、 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通勤専用でもう51万㎞超えました。自家塗装でWRブルーパールに変身!徐々にプラモデル化し ...
ホンダ ビート 赤ビー (ホンダ ビート)
しばらくうちに居候です。どっぷり漬かりそう・・・。と思ってたら、いつのまにかもう10年以 ...
ホンダ CBX750Fボルドール ホンダ CBX750Fボルドール
最近、くず鉄の山から復活して、ウチに来ました。その生い立ちに似合わず、素直な性格のやさし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation