• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
S&H

HOMANのブログ一覧

2012年11月28日 イイね!

SVXの燃費

SVXの燃費このあいだのアルシオーネミーティングの帰り道、広川のSAで給油する直前の写真です。朝、家を出てから走った距離と、使ったガソリンが、これだけ。

このあと、さらに250キロほど走りましたが、やっぱり満タンで750キロというのは、ちょっと無理っぽかったです。楽々600キロは走れるけれど、700はかなり冒険かも・・・いや、無理と言ったほうが正しい。

SVXのキャッチコピーは「500miles a day」なんだけれど、これを無給油で走れたらすごいんですけどね。

もちろん、そんなことができる車が、今はゴロゴロしてますが、1991年のバブル真っ盛りに作られた、3.3Lという(たった300ccの排気量のために税金を1万円も余分に払わなければならないような)無駄な排気量をもつ、経済観念ゼロ(?)のSVXだからこそ、それができたらいいな~、と思っちゃうんですよね~。
Posted at 2012/11/28 22:05:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2012年11月27日 イイね!

メインスイッチ交換

メインスイッチ交換実は、最近CBは車検が切れたままです。ほかの車と車検の時期が重なりすぎていたので、ちょっと間をおいて時期をずらしてやろうと思っています。

しかし、車検の切れる前のころ、ちょっとしたエンジントラブルが続いて、困っていました。具体的には加速中の息つきなのですが、どうも電気的なものが大きいのではないか?と思っていたので、掃除を兼ねて、最近接触がおかしかったメインスイッチを、スペアと交換しました。

空ぶかしした感じでは、かなりいい感じです。早く車検とって乗りたい、今日この頃です。
Posted at 2012/11/27 22:49:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB | 日記
2012年11月26日 イイね!

サイドシル防錆

サイドシル防錆これも、ちょっと前の話ですが、ビートの弱点の一つと言われるサイドシルのさびを防ぐため、サイドエアインテークから、ホルツのサビ止め剤を注入しました。

現状では全くサビがないようなので、今のうちに止めておきたいのですが、なにしろ奥まったところに長いノズルで吹き込むので、当たってるんだか当たってないんだかよくわからず、半分は当てずっぽうで、適当に吹きまくりました。(役に立ってなかったりして・・・)

その後しばらく、車内に防錆剤のにおいが充満して、乗ると気分が悪くなりそうでした(爆!)
Posted at 2012/11/26 22:47:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2012年11月25日 イイね!

ビッグローター&パッド新調

ビッグローター&パッド新調先日、だいぶ使い込んでジャダーが出始めていたヴィヴィオのフロントブレーキを、ローター、パッドとも新調しました。

ローターはKeiワークス用14インチ用(257ミリ径。ヴィヴィオ純正は230ミリ径。)のボッシュ製。なんと、ヤ○オクで新品2枚で6000円台。(いい時代ですね~。)しかし、先にローターだけ交換したところ、新品なのにジャダー発生。やっぱりアウトレットなのかな~とちょっとがっかりしました。

パッドは、スポーツパッド初挑戦ということで、ディクセルのExtra Speed(ESパッド)。最初はよくわからなかったのですが、当たりが付いてくると、確かに純正より初期制動からしっかり食いついて、制動力そのものもかなり違う感じがします。

びっくりしたのは、パッドを換えてしばらくしたらジャダーが消えたこと。思うに、ローターに対する攻撃性自体、このパッドは純正より高いのだと思うのですが、それによって微妙に当たりにムラのあったローターを均一に「ならし」てしまったのかと・・・。

ローター、パッドともに当たりが付いた現在、このブレーキはホントによく効きます。ペダルタッチの剛性感というのは、基本的にはホースの材質とペダル自体の剛性によるのだと思うけれど、実は食い付きが良くなって強い踏力が要らなくなると、感覚的には剛性感は上がるものなんだな、と感心します。「カチッ!」としたタッチが感じられて、まるでヴィヴィオじゃないみたいです。
Posted at 2012/11/25 09:21:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2012年11月24日 イイね!

バッテリーは突然に・・・。

バッテリーは突然に・・・。今朝、ちょっとスバルに出かけてきました。

この前のミーティング以来、掃除だけして乗ってなかったんですが、調子よく一発始動で出かけ、「調子いいよ~。」と話して、家に帰ってきていつもの場所に停め、そのあともう一度動かそうとしたら、「カチッ!」と言ったっきり、あとはウンともスンとも言いません。

トラブルかよ~、と思いつつ調べてみると、なんとバッテリーが完全にお亡くなりになって、ターミナル同士をショートさせても、もうパチリとも言わなくなってました。こんなに完全に、一気にダメになるものかな~?と、不思議な感じがしました。

このバッテリー、もう10年ほど前にネットオークションで買った、韓国製の、当時7000円くらいだった激安バッテリーなんですが、こんなに乗らないのにこんなに持つなんて不思議だな~、とこの間話したばっかりでした。

それにしてもこのアルシオーネ、いつもいつもトラブルを起こすのは、いつも決まってうちに帰ってきたときです。ラジエーターが爆発したのも、ブレーキが踏み抜けたのも、バッテリーの突然死も、全部ここで。出先では決して止まらないで、うちに帰りつくまで頑張ってくれるのは、まるで何か意思が働いてるみたいです。
Posted at 2012/11/24 13:16:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | SVX | 日記

プロフィール

「ヴィヴィオのコンロッドメタル http://cvw.jp/b/631473/48508241/
何シテル?   06/25 20:02
車はスバル,バイクはホンダ!でしょ?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11 121314151617
1819202122 23 24
25 26 27 282930 

愛車一覧

ホンダ CB1100F ホンダ CB1100F
だいぶ前に乗っていたCB2号です。と思ってたら、帰ってきました。盗まれても、売られても、 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通勤専用でもう51万㎞超えました。自家塗装でWRブルーパールに変身!徐々にプラモデル化し ...
ホンダ ビート 赤ビー (ホンダ ビート)
しばらくうちに居候です。どっぷり漬かりそう・・・。と思ってたら、いつのまにかもう10年以 ...
ホンダ CBX750Fボルドール ホンダ CBX750Fボルドール
最近、くず鉄の山から復活して、ウチに来ました。その生い立ちに似合わず、素直な性格のやさし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation