• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
S&H

HOMANのブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

アルシオーネ復活!

アルシオーネ復活!気がつくと、明日は大みそか。一年が経つのが早すぎる・・・。最近時間の流れがどんどん速くなっていて、アルシオーネが動かなくなってから、気がつくと1カ月が経ってることにびっくり!

同僚のスタッドレスを組むために、いつもの解体屋さんにホイールを買いに行くと、最近解体車が多いのか、入口まで車の山ができてます。

それにしても、ここに積み上げられている車たちの大半が、見る限り自分の車より新しく、程度もいいのにびっくりしつつ、「普通の」車との付き合い方って、こういうものなのかもしれないな~、と複雑な気持ちになります。ベンツのAクラスの、凹みもないようなきれいなヤツが、もう解体待ちだったり、アルファロメオなんかも、無造作に積み上げられてるんですよ・・・。(事故車でもないのに・・・)

近くにあったセドリックが、元気にセルが回ったので、そこから、ACデルコの90のバッテリーを外してみました。持って帰ってアルシオーネに組んでみると・・・復活!セルモーターってこんなに勢いよく回るものだったっけ?というくらい元気です。久しぶりに乗って、そのあたりを一周してみました。

バッテリー代金、2500円也。これだけ元気なら、十分です。扶養家族(?)が多いので、こんなところで出費を削っていかないと、養いきれません。

それではみなさま、よいお年を。また来年も、車漬けの一年になりそうです。来年はヴィヴィオが37万キロぐらい行くかな~。
Posted at 2012/12/30 08:32:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2012年12月03日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換ライフはライフでも、うちのじゃなくて同僚のなんですが、頼まれてタイヤ交換。

オーナーは同僚の女性なんですが、昨年タイヤショップに行って「タイヤ交換お願いします」といったら、「安いのがあるから、着けといてあげるよ」と言われて、車を預けて買い物に行き、その後受け取って帰ったら、旦那さんから「おまえ、これスタッドレスじゃないか!」とすごく怒られたそうです。(季節は春。)

翌日、そのことを言いに店に行くと、「もう使ってるから返品はできない」の一点張りだったそうで、結局2年近くスタッドレスで走り、今回、ツルツルになったので交換です。

ネットでYOKOHAMAのECOSを落札して、友人の工場で交換、バランス取りして、今日組みつけてあげました。

それにしても、悪質な店があるもんだと、びっくり。職場の近所なんですけどね。相手がよくわからないと見ると、そういう商売をするというのは、本当に悪質です。名前を出してやりたいくらいです。

ところで、今回のECOS、155/65-13を4本で、送料込9200円。自分のS-driveが4本で25000円ほどしたことを考えると、サイズ違い(155/55-14)とはいえ、2,5倍強!の値段って、すごい。

自分のタイヤ選びが、贅沢だったかもしれない、と、ちょっと反省。
Posted at 2012/12/03 22:19:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2012年12月02日 イイね!

セルモーター交換

セルモーター交換昨日は、CBXのセルモーターを交換しました。

前々回のライスクで、セルが回らず押し掛けばっかりだったので、「今回こそは!」と気合を入れてバッテリーを新調し、先月のライスクの朝に交換!したのはよかったのですが・・・回らない・・・。

それからあわてて、スターターリレーを調べ、配線を調べ、セルをはずして分解し・・・そしたら、ブラシがお亡くなりになってました・・・。専用部品なので、もう調達しようもなく、今年最後のライスクは、あえなく不参加となりました。

それから、ブラシ交換するか、いっそセルごと換えるか、ちょっと迷った末、オクでセルを落札し、交換です。

同じエンジンを積むCB750(RC42)のセルを買って、いざ比べてみると・・・全然違う!御覧の通り、大きさもメーカーも構造も、全くの別物です。

ホントにつくのか?と思いつつ、差し替えてみたところ、何と、ぴったり!取り付け部分と作動部分はぴったり同じでした。さすがホンダ。

回してみると、これまで、なんだか風邪をひいたような音を立てて回っていたセルモーターが、キュキュキュキュ!と回ります。これはこれで、結果オーライでも、改良になったかな?と、ちょっともうけた気がして、うれしかったです。
Posted at 2012/12/02 10:37:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | CBX | 日記
2012年12月01日 イイね!

ハンドルグリップの「太さ」と「角度」の関係

ハンドルグリップの「太さ」と「角度」の関係ステアリングのブランドと言えば、モモかナルディ、というのが定番。

でも私は、20年近く前、初代ビートでこのステアリングを使ってから、ずっとATC愛好者です。なんだか、グリップの形状が好みで、これを使い慣れると、モモもナルディも、いまいちしっくりきません。初代ビートに写真左の「スプリント」(グリップの太いタイプ)を使って、その使いやすさにすっかり惚れ込んでました。

ところが、数年前、ヴィヴィオに使おうと思って、再び太いグリップの「スプリント」をゲットしたのですが、つけてみると、全然しっくりきません。おかしい、と思って馴染むまでしばらく使ってみたけれど、結局いい感触が得られず、外してしまいました。プレオに乗ってる友達に、使ってもらってみたけれど、彼も「これはダメ」というそっけない返事。自分の記憶がおかしいのかな?とちょっと不思議な気がしました。

代わりに買ったのが、同じATCの「ADスポーツ」(写真右)。これはスプリントよりグリップが細身です。これをヴィヴィオに使ってみると、まさにベストマッチ。本当にしっくり馴染んで握り心地がよく、運転してて疲れません。おなじくプレオの友人に使わせてみると、絶賛。「これはいい!」とのこと。

そこで、余ったスプリントを改めてビートにつけてみると・・・これが絶妙にいいのです!なんでだろう・・・。

改めて写真で見ると、ビートとヴィヴィオはハンドルの取り付け角度がこんなに違います。

ひょっとしたら、このハンドルが立ってるか寝てるかの角度によって、グリップの太さとの相性が決まるのか?と思い始めています。手首の角度とハンドルの位置関係が垂直に近い方が、太いグリップと合うのだとか・・・。どなたか、思い当るところはありませんか?

Posted at 2012/12/01 21:19:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「ヴィヴィオのコンロッドメタル http://cvw.jp/b/631473/48508241/
何シテル?   06/25 20:02
車はスバル,バイクはホンダ!でしょ?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ CB1100F ホンダ CB1100F
だいぶ前に乗っていたCB2号です。と思ってたら、帰ってきました。盗まれても、売られても、 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通勤専用でもう51万㎞超えました。自家塗装でWRブルーパールに変身!徐々にプラモデル化し ...
ホンダ ビート 赤ビー (ホンダ ビート)
しばらくうちに居候です。どっぷり漬かりそう・・・。と思ってたら、いつのまにかもう10年以 ...
ホンダ CBX750Fボルドール ホンダ CBX750Fボルドール
最近、くず鉄の山から復活して、ウチに来ました。その生い立ちに似合わず、素直な性格のやさし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation