• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月28日

熟成のニューエッジ・・フィエスタ

熟成のニューエッジ・・フィエスタ Kaに始まったニューエッジ・デザインはこのフィエスタに極まりました。ニューエッジの真価は『クルマとは金属を主体に、複数の機能要素としての物質を組み合わせて成り立つ』という自動車の物理的特性に忠実な点にあると思います。金属の特性が素直に生かされた造形のボディに対して、タイヤ(ゴム)、ウインドウ(ガラス)、ランプ(樹脂)など、それぞれの素材と形状がバランスよく調和しています。Kaやクーガー、初代フォーカスはそれらのバランスを意図的に突出させて強いインパクトを与えましたが、このフィエスタでは大衆向けの小型車にふさわしい中庸さを備えるに至りました。一見すると平凡そうな中に、非凡な造形の洗練を見る想いがします。
ブログ一覧 | Fiesta | クルマ
Posted at 2011/10/28 02:21:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0828 🌅🍠🍦🍘💩💩 ...
どどまいやさん

おはようございます。
138タワー観光さん

8月最後の猛暑ツーリング🏍️💦
ボッチninja400さん

第5回日本海オフ スピンオフ
Supersonicさん

晴れ(パンダ&隠れパンダ)
らんさまさん

今朝は霧が濃ゆうて😳
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2011年10月28日 5:42
まったく仰るとおりだと思います。mk6の前期型5ドアにとくにそれを感じます。

画像の車両は後期型のホイール(キャップは無し)らしき珍しい個体ですね。

前期のフレア,後期のレッドに対しブラックは前期後期に共通してデザインとよく合っていますよね。レッドテールとの対比が好きです。
コメントへの返答
2011年10月28日 8:12
フィエスタはグラスエリアの形状や面積のバランスもいいので、それらをより引き立たせるレッド系が似合いますが、テールランプとの対比が際立つ明るめのグリーン系なども洒落てていいですね。
2011年10月31日 12:24
確かに、フィエスタのデザイン完成度は高いですね〜〜
コメントへの返答
2011年10月31日 13:06
華やかな個性はありませんが、おおよそのユーザーに嫌われないということもまた大事だと思います。

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカス 160 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation