• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月11日

10余年前の光景ではありません@神谷町

10余年前の光景ではありません@神谷町 やっと日中の時間に余裕ができたので、久方ぶりに神谷町のFJL総本山下へ。今日は国内デビューを間近に控えたリンカーンのMKX、エクスプローラーのTitanium、もしくは右ハンドルのマスタングはいねが〜♩といった感じで訪ねたところ、それらはまだ影もかたちもなかった代わりに、思いもよらないフォードがそこに・・写真の初代フォーカスです。1.6のユーロプラスでしょうか?いつもは最新型のフォード車が収まる場所に佇む懐かしい一台を前に、実際には見たこともないくせに、思わず今から10数年前のこの場所の光景を想像しました。2002年から2004年頃にかけて、きっとここにはこうして初代フォーカスの後期型がいつもいたのでしょう。
いまこの場所で見る初代フォーカスは、ほどよいサイズとともに、主張の強いスタイルながらもある種の“おさまりの良さ”を兼ね備えた、絶妙な存在感が際立って感じられました。これは同じ場所で見る現行フォーカスやフィエスタからは決して得られない感覚です。それをノスタルジーに過ぎないと言われればそうなのかも知れませんが、技術の進歩や市場の変動、社会的な要請の変化などさまざまな与件に向き合いながら、10数年を隔てて同じブランドのクルマであっても大きくその姿を変えたいま、単なる過去の所産と言い切れない説得力を持っているようにも感じました。
ブログ一覧 | Focus | クルマ
Posted at 2015/11/11 00:12:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

7月 気温14℃で晴れ、キレイな朝 ...
TEC-DB8さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2015年11月11日 0:19
もしかして、カーマガジン編集長のNさんの愛車ではないかなぁとも思ったのですが、気のせいでしょうか(^^;

先日の六甲山でのイベントで初代フォーカスの印象をお伺いしたところ、結構お気に入りのようでしたよ。
あと、ホントはST170が欲しいけど、家族も乗るのでMTは…とも仰ってました。
コメントへの返答
2015年11月11日 7:30
おや、そういう可能性もあるのですか!もしそうなら、次の企画の打ち合わせなどかもしれませんね。
初代ももしかするとネオクラ?の域に入りつつあるのでしょうか?特にST170は先日の4台持ちの方のような熱心な支持者に恵まれているのでしょうね。
2015年11月11日 16:05
絶妙な存在感、おっしゃるとおりです。
現行も素晴らしいのですが、
少しスタイリッシュが強いかなと。
初代フォーカスはフォードの企業哲学と
先進的なデザインが
見事に一致している
本当に素晴らしい車ですね。
コメントへの返答
2015年11月11日 19:40
朝好きさんと私だといつも決まって初代フォーカス絶賛コンビになりますね(^^;
実際、初代フォーカスの素晴らしさは語っても語り尽くせません。二代目、現行型とクルマを取り巻く環境の変化もあって、サイズアップなどは正当な進歩なのだと思います(二代目はさすがに大き過ぎましたが)。ただスタイルについては、おっしゃる通り現行型はいまのトレンドに引っ張られてややオーバースタイリング気味なんですね。その点では初代のバランス感覚がお互い気に入っているのだと思います。
とはいえ、現行型はこれまでにも増して新しいユーザーを惹き付けることに成功しているわけだから、それもまた正しい進化であるのは確かでしょう。
2015年11月12日 17:40
初代のスタイリングに僕は理知を感じます。
オールニュープラットフォーム、エンジン(2Lは古かったですが)
サスペンション、ニューエッジの完成型ともいうべき
デザイン。そのまさしく先鋭的なデザインでありながら
フォード哲学を体現しているバランスの良さ。
初代にはオーバースタイリングのかけらもないように思います。
書いてるうちに4年前、車検一年残して手放したこと、
とても後悔してしまいました。
とはいえ次は現行型の購入を目指します。
やっぱカッコいいですね(^_^.)
ただ価格的なハードルが高いです、オプションのカーナビなど。
コメントへの返答
2015年11月12日 22:09
そうですね、新しいのだけれど、それまでのフォードに連綿と備わっていた実用感や道具感みたいな部分も、ちゃんと忘れられずに息づいていたのが素晴らしかったですね。

現行最新型は素直にカッコいいと思えるクルマだと思います。
2015年11月12日 22:11
STだけでなく、1.6Lのマニュアルも共通の良さがありました。私のもだいぶ古くなりましたが、ライドとハンドリングは、まだ現役感があります。
コメントへの返答
2015年11月12日 22:30
こんばんは。標準仕様の1.6MTいいですね!私がかつて乗っていた2.0MTは北米仕様でしたが、信頼感のあるハンドリングはさすがフォーカスという印象でした。
そして、ST170のトータルバランスはいまでも十分に誇れるものではないでしょうか!
2015年11月19日 10:38
おはようございます。先日、伊勢志摩スカイラインでのイベントで、Car MAGAZINEのN編集長と、けっこうお話しさせていただいたのですが、あのFOCUS、N編集長の愛車らしいです。(^^)
コメントへの返答
2015年11月19日 11:17
こんにちは。そうでしたか、初代でしかもEuro Plusとは編集長さんの見立てもさすがに通ですね。そのうちにまた欧州フォード特集も組んでくださるといいなあ。。

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation