• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月10日

いにしえのマスタング像、S197だからこそ

いにしえのマスタング像、S197だからこそ 現行のS550マスタングは、それまでのマスタングのように事実上のアメリカ専売商品でなくワールドワイドな販売を前提にしているから、その商品性はもはやアメリカン・ローカルの域にとどまらない、世界的なスポーツクーペたちと互角に戦えるだけの内容を備えています。ヨーロッパでも好評を博しているというBULLITTなどは、価格こそそれらよりはるかに安いものの、ベントレーやアストンといった高級パーソナルクーペに近い存在感を放っているようにも感じられます。

S550マスタングが国際商品としての競争力を備えたのに伴って、相対的にいにしえのマスタングのイメージは明らかに希薄になりました。ヘリテージとしてのマスタングの面影は、いくら細部のディテールに意識的に反復されたとしても、完全なグローバルカーとしてのS550それ自体にはあまり感じられません。
その意味では、やはり「最後の純アメリカン」としての先代S197こそに、マスタングの歴史がよりストレートに脈打って見えます。今日巣鴨で見かけたこちらのS197は、アーリーマスタングを彷彿とさせるグリル、初期のコンバーチブルに見られた淡いベージュカラーのソフトトップを上げたシルエットが、実にマスタングらしく映ります。おそらくV6のポニーパッケージですね。スポーツカーというよりは、スポーティーな雰囲気を愉しむことを本分とした軽快なポニーカーの薫りが色濃くて、素敵な一台でした。
ブログ一覧 | Mustang | クルマ
Posted at 2020/12/10 21:55:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

長居は禁物⚠️
superblueさん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

雨の上野村
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2020年12月10日 23:15
いつも楽しく読ませていただいております。速くなくてもマッスルはアメリカ名物で大好きです。アメリカフォードも今ではグローバル指向なんですね。エクスプローラエコブースト試乗したときに薄々私も感じました。アメ車伝統のクドいほどの低速トルクがなくなった代わりによく上まで回るんです。
コメントへの返答
2020年12月11日 7:09
おはようございます。
私もマスタングは、たとえ速くなくても好きですね。本気度が高いスポーツドライビングでなくても、スポーティーなムードを楽しめればそれがマスタング・ワールドなのではないかと。
マスタングですらグローバリズムの洗礼を受けるいまですが、そんな肩肘張らない、いい意味での「本気になり過ぎない」感じは変わらないで欲しいですよね。
2020年12月12日 3:36
ロボ部長さん、こんばんは〜✋

こんなオシャレなグリルもあるのですね。
コンバーチブルにとても合ってます👍

確かに現行マスタングはヨーロッパをターゲットに開発され、品質が格段に向上した反面、マスタングらしさを失う犠牲も伴いましたね。
発売同時、試乗に行きましたが、昔からのFORDフリークのオジ様が、"ドイツ車ぽくて好きじゃない、隙がない、よく出来すぎだー" なんて言ってたのを思いだしました😊

普段着を着る様に、さら〜とさりげなくオシャレにこんなマスタングに乗ってるとカッコいいですね。
僕の勝手なイメージは、オーナーはサラリーマンではなく、クリエイターだと思います😄
コメントへの返答
2020年12月12日 7:31
ややこし屋オヤジさん、おはようございます☀
いつもコメントをありがとうございます😊

そのFORDフリーク様のお言葉、まさに言い得て妙ですね・・そうなんです、現行型は隙が無さすぎるんです!
私はよく「水タンク」に例えるのですが、水を入れてもどこからも漏れてこず、寸分のスキもなくピタッと水をシーリングするのがドイツ車。それに対してあちこち隙間から水が漏れてくるのがアメリカ車(フランス車もか。笑)もちろん、物理的にそうなのでなく、アメリカ車にはドイツ車と違う隙・特有の抜け感が感じられるのが魅力だと言いたいのですが。

先代までのマスタングには、走っているとつねに空気が自由に出入りしていそうな感覚がありましたが、現行型はむしろ空気を閉じ込めるような印象で、それはそれで高品質そうでも、マスタングよお前もか。。と言いたくなりますね。

このS197は本当に洒落ていましたよ。あまりキレイ過ぎてなかったのも、むしろ「らしくて」良かった。本当に、普段着のようにさらりと乗りこなしていらっしゃるのでしょうね。お見事です🤗

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation