• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月21日

私が好きなミニカー

私が好きなミニカー 外出機会が減ってしまった日々、みん友さんであるGentaさんの先日のブログに触発され、私も自宅にあるミニカーをネタにしてみます。

Gentaさんのシトロエンのミニカーたちのような、見応えのあるディスプレイはまったくできていない、収納ケースにしまったままでいるフォードのミニカーたちがあります。以前はミニチャンプスの1/43モデルが好みで、日本だと実車と同様に不人気で安く買えることが多かったのをいいことに、コツコツと買い集めていました。やがてミニチャンプスの国内での売値が急に上がった頃から、ディスカウントされても値頃感が薄れたのを機に収集から手を引きましたが、それでもフォードのモデルだけで40台くらいあるでしょうか。

そんな中でも、最もお気に入りなのがこちらの初代Kaです。これを手に入れた時のことは今でもよく覚えています。割引品を買うことが多かった中で、こちらのKaは珍しく値引き一切なしの定価購入でした。たまたまショップに立ち寄った時が入荷直後だったらしく、1点だけ、店頭に置かれてすぐに運よくGetできた次第。自分でもエレクトリックグリーンのKaに乗っていた頃だったので、見た瞬間まさに「一目惚れ」でした。

これを購入した店は、今はなき千代田区平河町にあったPit。京商の直営店で、ロケーションや店内のディスプレイなど、いかにも「車好きの大人が集うモデルカーショップ」といった趣が素敵でした。そこに陳列されているミニカーたちは、何だかすごく魅力的・魅惑的に映ったものです。今はああいう大人のためのミニカーショップといった風情の所がめっきり少なくなってしまって残念です。



フォード以外のミニカーも少しですが持っていて、一番思い出深いのが、このヴィテスの1/43のシトロエンDSです。買ったのは大学1年生の頃だったか、これも今はもうない、恵比寿のミスタークラフトという、やはり大人向けのホビーショップでの出会いでした。当時の自分にとってはかなりの金額であったので、買うか否か相当逡巡した記憶があります。何度か通い詰めて在庫がなくなっていないのをいいことに、決心して購入したのですが、とにかくこの最初期型のDS特有の、ちょっとアメリカ車っぽい存在感にKOされましたね。購入後にサイドのピラー部やルーフサイドの独特な形状のターンシグナル部などを少しだけ、自己流にタッチアップペイントしています。
実はこのDSだけ、フォードのミニカーたちを差し置いて、今なお自分のデスクの傍に置かれています。

こうして見ると、どうも私はグリーンに塗られたミニカーに弱いみたいです。グリーンは実車で乗ろうとすると結構勇気のいるカラーなので、よけいにミニカーなら心おきなく愉しめるという気持ちがあるのかもしれません。
ブログ一覧 | Ka | クルマ
Posted at 2021/01/21 22:08:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

テールレンズ②。
.ξさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Patio.さん

週末の晩酌🏠🍶
brown3さん

今の自分を整えよう⁉️☺️
mimori431さん

✨華金にまったり☕️ひととき✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2021年1月22日 21:30
こんにちは。
C4ピカソをきっかけにシトロエンにどっぷり浸かり、歴史や過去のモデルが気になり始めたことが、シトロエンミニカーを買い揃えたきっかけです。
せっかくいくつものミニカーが揃ったので、せめて収めてディスプレイしてあげたいと思い、ちょっど高額ですがケースを買いました。おかげで眺めは格別ですね。
DSの1/43モデルは3台持っています。ノレブ2台、ソリド1台です。眺めていると個性あるデザインながらも美しいと感じます。
Kaのミニカー、イイですね。所有車と同じミニカーってどうしても欲しくなるものです。恐ろしいですよね(^_^;)
Mr.クラフトは上京した折、必ず訪れては物色していました。とても懐かしいです。
コメントへの返答
2021年1月23日 9:29
おはようございます。今回はインスピレーションをいただきありがとうございました(^o^)/

写真にあったディスプレイケースに収められたダブルシェブロン各車のモデルは、台座のレタリングも共通なようで、すべて同じメーカーの品でしょうか?(ノレヴ?)
単一のメーカーから新旧のモデルが出揃っているのはいいですね。製品間のトーンがある程度共通なことで、まさにこうして、歴代の変遷を見渡すのにも好都合です。

ミスタークラフトはミニカーだけでない品揃えで、ビル全館が洒落たオモチャ箱のようで楽しい場所でした。あそこがクローズした時点で、この国で大人がトイを愉しめる土壌がこれから先どんどん痩せ細っていくことを予感させられましたね。
2021年1月23日 12:13
初めてコメントさせて頂きます。

当方フィアットとランチア乗りのものですが、同じKaのミニカーを持っております。 ^_^
マイナー車(失礼…)と希少ボディーカラーの話とか好きでして、ブログを楽しく拝見させて頂きました。

Kaのミニカーは私も過去に長い間探してまして、数年前に偶然秋葉原のミニカーショップで発見し、嬉しかったのを思い出しました。
欧州フォードは、特に初代Kaと同フォーカスが好きです。 また覗かせて頂きますね。
コメントへの返答
2021年1月23日 17:01
はじめまして。ご覧くださいましてありがとうございます(^^)。

このKaと色もまったく同一のモデルをお持ちですか?だとするとかなり珍しいと思います!
ミニチャンプスの初代Kaの1/43モデルは2度にわたってリリースされたようで、最初のモデルではパープルやレッドなどがラインナップされていました。それから数年後にリリースされたのが、このグリーンのモデルで、最初のリリース時とは金型が変わったらしく、ボディの再現度合いや塗装の仕上がりなどに明らかな差がありました。
後からのこのグリーンのモデルは生産台数も少なかったため、新品・ユーズドを含めて販売在庫を見る機会もめったにありません。私も本当にたまたま1台だけ店舗に入荷した直後での出会いだったこともあって、幸運にも入手できた次第です。

初代Kaとフォーカスがお好きとのこと、私もまったく同じで嬉しく思います!ぜひ欧州フォードについてもブログで取り上げてみてくださいね)^o^(

2021年1月23日 19:09
はい、同じ緑色です! 赤や紫も見たことありますが、個人的に緑色の車が好きなので、緑のを探してたのですがなかなか見つからず、ebayとかでも探そうかな…と思ってたところで見つけました。 しかし、金型や仕上がりまで違うとは知りませんでした。 奥が深いですね… 1/43のミニカーはイタフラ車を中心に集めており、200台程になってます… ^^;

ブログはみんカラではないですが、過去に欧州フォードをネタにした事もあります。^_^

https://carcle.jp/UserBlogComment?UserID=2533&ArticleNo=251

しかし、フォード愛ホント素晴らしいです!!
また、ブログ楽しみにしてます。

コメントへの返答
2021年1月23日 19:28
再度のコメントをありがとうございます。

はるぱさんのブログを拝見しました。とても関心の持てる内容を長きにわたり続けられているようで、私もこれからさらに読ませていただこうと思っております。
松本で売られていたトランジット・コネクトについてもチェックされていたとは!あのコネクトは販売当時、欧州フォードフリークの間では静かに話題になっていましたね(^^;

はるぱさんのブログに、シグネットがテーマの回がありました。シグネットは私が乗っているフィエスタが顔つきがよく似ていることもあって、私のブログでも何度か取り上げております。カテゴリー「Fiesta」でご覧いただけましたら嬉しいです!
2021年1月23日 20:21
ブログご覧頂きありがとうございます!

改めて自分のブログを見てますと、ここ2ヵ月ほどでも家の広告に出てたモンデオや大阪の昭和レトロカー万博のプローブ、エスコートワゴン…高雄サンデーのアメ車特集…と結構フォードが登場してました。 ^^;

トランジットコネクトは、やはり話題になってたのですね! 

シグネットの記事拝見しました! 確かにフォードと顔が似てますよね! 転勤族で今は京都におりますが、数年前は千葉に住んでまして当時フレフレにも時折参加してましたので、恐らくどこかですれ違ってるかもしれないですね。
コメントへの返答
2021年1月23日 20:52
モンデオが使われていたハウスメーカーの広告には本当にビックリしました。普通ならまず考えにくいセレクトですか、何より、はるぱさんがよくお気づきだったと感心しました。
もし私があの広告を目にしていたら、速攻でブログにアップしているはずです(^^)

フレフレ幕張には時々顔を出しておりました。もしかしたらそこでもお近くにいらしたのかもしれませんね!
2021年1月24日 4:51
ロボ部長さん、おはようございます☀

ミニカー、年甲斐も無く、僕も良く買います。
先日も昭和レトロ博って言うイベントに行った際にもついフィエスタのラリーカーを買ってしまいました😅
フォードが日本から撤退すると分かってディーラーにお邪魔した際にも、ディーラーで販売していたセールス曰くレアだと言う新型マスタングのパトカーをつい買ってしまいました😄

今は愛機のミニカーが欲しいのですが、
2万円くらいするので躊躇しています😅

やはり車好きは買っちゃいますよね。
コメントへの返答
2021年1月24日 8:11
おはようございます😃

ミニカーは買っちゃいますね〜最近の私はグリーンライトの1/64モデルにハマってます。リアルさはほどほどでも、全体に醸し出される雰囲気がいいんですよね。もちろん、お値段も懐に優しい♪

その一方で、以前から1台、買おうか迷い続けている1/18のモデルがあります。フォードなんですがめちゃくちゃレア&マニアックな車種で、おそらく今後ミニカー化されることはまずないだろう・・というものです。1万円ちょっとするので、なかなか手を出せずにいます😞

「愛機のミニカーがある」というのはさすがです。
自分の愛車とまったく同じ、それこそ愛車をそのままスケールダウンしたかのようなモデルカーを実の愛車と並べてみたいのは、クルマ好きにとって見果てぬ夢ですよね!😆残念ながら私は、今までにそれができた試しがありません。同じ車種のモデルがあったとしても、どこかが微妙に違っているケースがほとんどなんです🤔
2021年1月24日 14:48
こんにちわ
私はきちっと物を集めるのが苦手でフォーカスRSのミニカーがテレビのところに置いてあるくらいです。他の方のコメント見ると何やら申し訳な限りでごさいます。

さて、Kaなんですけど、最近も何回か見かけたことがあり、もしかして神戸って大切に乗られてる方々が多いのかなと思ったりします。少なくとも色違いをこの数ヶ月内に見てますので、もっと生息してそうな感じさえします。
しかし、今見ても一発で判別できるデザインって素敵ですね。
コメントへの返答
2021年1月24日 16:37
こんにちは!コメントをいただきありがとうございます。

私も神戸には仕事でよく行かせてもらっていますが(ここしばらくはご無沙汰です)、現地でKaはまだ一度も見たことがないです。今も色違いで元気にしているとすれば嬉しいですね。ぜひ私も一度、大好きな神戸で大好きなKaにめぐり会ってみたいです。

Kaのデザインは本当に不滅だと思いますね!
2021年1月24日 20:50
こんにちは。連コメ失礼します。

>すべて同じメーカーの品でしょうか?(ノレヴ?)
ノレブだけではなく、いくつかのメーカーが混じっています。他にはミニチャンプスやソリドなど。メーカーによって精緻の度合いが多少異なるのも趣きがあって良いですね。
コメントへの返答
2021年1月24日 21:12
こんばんは。再度ありがとうございます。フランス車、特にシトロエンだとノレヴというイメージが強いですが、確かにミニチャンプスにもシトロエンのSMやCXなど、ヒストリックなモデルがありましたね。

精緻さでいえばミニチャンプスが頭一つ抜きん出ていますよね。昔は私もそのリアル度合いが好みでしたが、だんだんと、ただリアルであればいいわけでなく、モデルカーとしての「表現の味」というか、必ずしも精緻でなくても伝わってくる良さみたいな部分に惹かれるようになりました。

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカス 160 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation